ルリ

Last-modified: 2021-08-28 (土) 08:12:50

基本情報

一人で何役もこなすPvEの女王

Tama.png★5(恒常)
火属性
プリースト
AT.pngGU.pngCB.pngCD.png

ステータス

◆星6MAX覚醒時のステータス

攻撃防御生命スピードクリ発生クリダメ効果命中効果抵抗連携
9486524370108151500185
 

◆陣形効果
・やや耐久力が低いので先頭配置なら刻印集中で、それ以外なら刻印展開がベター。

効果配置DCBASSSSSS
刻印展開攻撃力%全体--3.65.47.29.010.8
刻印集中生命力%-----69121518

スキル

スキル解説

S1:静寂の旋律

・通常モードは、単体攻撃しつつ最も生命力が減っている味方の生命力を回復し、S3のスキルターンを1減らす
・歌姫モードは、全体攻撃に加え、相手バフの全解除、一番攻撃力が高い味方への連携攻撃付与を行う。
・魂2つで、両モードとも全体回復が付与される。歌姫モードの場合、S1では回復できないため、選択肢として非常に有効。

S2:森の独歌

・通常モードは、全体回復しつつS3のスキルターンを1減らす
・歌姫モードは、全体回復に加え、2ターンの攻撃バフ、アクションゲージを30%(MAX50%)上昇する。
スキルターンも2ターンと短く、かなりの頻度で全体回復を行える

S3:シャイニングスター☆

・自分の生命力を完全に回復し、味方全体のデバフを全解除しつつ、追加ターンが発生する。
・初回スキルターンが8と長いが、S1、S2ともスキルターン減があるため、通常では5ターン目に発動できるようになる。
・その後は(通常モード2ターン)→(歌姫モード3ターン)の流れを繰り返していく。
(歌姫モードのS1、S2ではスキルターン減が無いので、歌姫モード解除のタイミングで、スキルターンは4になっている。)

 

スキル強化
・まずは最優先でS3へモラゴラを振る。この1ターンを減らすだけで、初回の歌姫モード突入を6ターンから5ターンへ減らせる。
・S2は最大まで上げるのが推奨だが、S1の効果が薄いので、最後は信頼度でスキルを上げるのがベター。

+1+2+3+4+5+6+7+8
S1ダメ+5ダメ+5ダメ+5ダメ+5ダメ+10ダメ+10ダメ+15---
S2回復/ゲージ+2回復/ゲージ+2回復/ゲージ+2回復/ゲージ+3回復/ゲージ+3回復/ゲージ+3回復/ゲージ+5---
S3ターン減---------------------

適性

・スロースターターながら、初回の最大スキルターンを超えた以降は、他の追随を許さない程の圧倒的な性能を誇る。
・そのため、ワンショットが中心の討伐以外、ほぼ全てのPvEコンテンツに適性があると言っても過言ではない。
・一人で全体回復、バフ解除、デバフ解除を行いつつ、攻撃バフ、ゲージ上昇、確定連携攻撃でPTの火力にも貢献できる

討伐ワイバーンバンシーゴーレムアジマナクカイデス
------BA---
遠征フェルスストマックスリッチギガンテスモロイ
SAAS---
迷宮カルカヌス女王ヴェラアラハカン議会
AAAAA
その他周回ストーリー攻略試練深淵
---ASSA

ビルド例

PvE万能ビルド

◆オプション例
・セットは速度セット+防御系の3種(生命、防御、抵抗)のうちどれかで。場合によっては命中セットも選択肢の一つ。

武器
攻撃力----
攻撃%-----
生命力---
生命%
防御力----
防御%
クリD------
クリ率------
命中----
抵抗
スピ

◆ステータス目標

古代遺物生命防御効果命中効果抵抗スピード
シマドラの杖15,0001,5005080200

・他のヒーラーと比べて、基礎ステータスがやや低く、効果命中にもステータスを振りたいため、やや耐久力に欠けるビルドとなる。
・装備が整うまではタンクは兼用せず、ナイトを先頭にして回復している方が望ましい。
・効果抵抗はシマドラの杖20%込みで100%確保していれば、PvEではあまり困ることは無い。
・効果命中は、敵側の抵抗値を勘案すると、50%前後を確保していれば、PvEではあまり困ることは無い。
・基礎生命力が4,370のため、メインオプションが定数有利(生命力60%<生命力+2,700)となる例外キャラ
・90装備まで上げると逆転(差は5)するが、メインが生命力定数の装備は使えるキャラが限られているので、なるべくこちらを優先する。

対人向けビルド

コメント

 

©2019.SUPER CREATIVE Corp. All rights reserved. Published by Smilegate Megaport, Inc. & Yostar, Inc.
当Wiki上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は当該サービスの提供元に帰属します。