攻略メモ・Tips_洞窟ぼうけん団

Last-modified: 2024-03-30 (土) 01:40:35

これから始める方への助言や攻略メモ・小ネタなどありましたら、情報提供・雑談掲示板もしくは、当ページへ書き込みしてください。新製品を公開した直後は、開発陣が未発見の不具合やエラー/バグが見つかりやすいです。「カイロソフトへの問い合わせ」から、フィードバックのご協力をお願いします。


はじめてプレイする方に向けて

序盤のゲームの進め方や説明不足で理解するのに苦労した不親切な部分、UI/UXの分かりにくい箇所の補足説明があれば、利用者の皆さんで助け合いをお願いいたします。

始めたばかりの人がつまづくポイント

  • 洞窟内でフキダシが出ているもの(ボスマス、爆弾マークなど)は、区画自体ではなくその上のフキダシをちょっと長押しして離すorゆっくりトン、トンと押すとうまくいく場合アリ。
  • 1周目の最序盤の優先順位は『仲間の数>>>仲間のレベル>>>>>装備』位の感覚でいい。
  • 「装備」の「おまかせ」を押すことで、一括で装備が可能。仲間モンスターを手に入れると、同時に装備ができるぞ。
  • 力尽きた冒険者が階段などに被っている場合、クリックしづらくて救出がなかなか難しいが、できる限り拡大して、ベッドみたいなフキダシ部分をクリックしてみよう。
  • 施設を設置したいのに置けない!という時は、壁を設置してから試してみる。なお照明類も一つの設置物なので同時には置けない。また壁の端は空いているようでも置けない事がある。
  • 元から置いてある「自然の階段」は撤去できない。
    また、階段の移設はその階だけに限定されるし、階段と階段は5マス以上間隔を開ける必要がある。
  • このゲームでは、ダイヤ(画面の最も右上に常に表示されている)以外の持ち物は倉庫で管理する必要がある。倉庫管理のセンスも問われるゲームである。(序盤は特に問題ないが、中盤以降は冒険者が多くの荷物を引きずって大移動しないといけないことも)
    アイテム倉庫・金庫・お宝置き場の3種類があるのでダイアログに「満杯」の表示が出たら適宜建設していこう。
    金庫や倉庫が満杯になったからと、溢れたお金やアイテムがなくなるわけでなく、道端やお店に積みあがったままとなるのでそこは慌てる必要はない。ただ、倉庫の整備やお金やアイテムを消費することで積み上がりを解消する必要は出てくる。
  • 昼夜の変化の自動・手動切り替えとは平たく言うと、手動にすれば昼のまま・夜のまま変化しないということ。(手動で切り替えできることを気づかずにレビューしている人がちらほらいる)
    昼にしかできない掘削をできるだけやって欲しい時、もしくは夜にしかできないモンスターが現れる紫の霧をすべて片付けたい時などに、手動コマンドが便利。ただ、案外手動にしたのを忘れて、いつまでもゲームが進まないことに気づかないこともあるのでそこは注意。
  • [iOS版について確認]このアプリから他のアプリに切り替えて戻って来たり、アプリの画面のまま電源を落としてまたつけても見かけ上、画面上の時間は経過しておらずスタミナポイント(左上の炎マーク)も増えていない。モンスターの派遣についても同様。ただあくまで見かけ上なので、アプリを再起動すると時間が経過した分が反映される。
    なお、メニューを開いた状態で放置すると、メイン画面に戻った時点でスタミナポイントの回復を確認できる。

攻略メモ・Tips

  • ランクアップするとスタミナが全快する。もったいないので、今あるスタミナを使い切ってからランクアップしよう。

冒険者関連・採掘メンバー関連

  • 冒険者の個性は、その個性を持っている冒険者を仲間にして初めて出来るようになるor使える施設が増える場合がある
    例:「研究所持ち」加入で研究所が建てられるようになる。「爆弾の知識」キャラ加入で爆弾マークのマスを壊せるようになる など。◯◯はどうすれば建てられるようになるの!?という時は、個性リストを確認してみよう。
  • 上限人数を増やすには、洞窟内に宿舎を建てる、またランクを上げていくことで地上の「採掘メンバー住居」の上限人数を増やせる。
  • 床が青くキラキラしているところは、発見係を雇用するとアイテムを掘り当ててくれたり、下階への穴を発見してくれる。
  • 採掘メンバー>作業員一覧のページにてキャラをタップすると、レベルアップさせる事が出来る(要アイテム)。同じ係は一括でLvが上がる。
  • モンスターセンターで宝を受け取っていると、モンスターの遠征が出来るようになる。
  • リアルな時間をかけてモンスターのレベルを上げる仲間モンスターの派遣では、同じモンスターでも2匹・3匹と用意していると重複してレベルを上げることができる。たとえば、同じモンスターを3匹、15分の「おいしげる森」に出すとそのモンスターのレベルを9上げられる。
  • 洞窟内に放置されている宝箱は、その場所に青い旗を立てると夜になると冒険者が回収に来る。
  • ランクの最高は100。101になる条件も提示されるが、達成しても101にはならない。ちなみにランク100で入手できる冒険者やモンスターもいる。
  • モンスター牧場を建てると、牧場に住まうモンスターが普段の戦闘に参加することになる。
    ただ、周回プレイ次第では冒険者たちよりずっと弱いこともあり、むしろ足手まといになりかねない。
    それを防ぐために、モンスター牧場を建てない選択も必要になる。(追記:施設相性の達成のために、建設してモンスターを配置しない選択もあり)モンスターだけで戦うバトルについては「モンスターの家」を建ててモンスターを入植させれば問題ない。

施設・設備系

  • 井戸や植林場などの生産系施設がCLOSEになってしまったら、「材料庫」を設置。材料庫の上下1段分まで、施設係がストックを生産してくれる。
  • 通路の水の消し方……建築>「水のせき止め(左or右)」というアイテムがある。
    左は設置した場所から左を、右は設置した場所から右の水を消してくれる。左右のせき止めの間に一マスだけ水を残して設置すれば、施設「釣り堀」を置くことが可能。ただしせき止めは移動は出来ず、削除すると水が復活する側に設置されているものを消してしまうので置き方と削除時は注意が必要。
  • たいまつは設置マス含めて両横に8マスずつ灯りが届く。予め設置してあったものを真っ暗なマスに持っていくとすぐに明るくする事が可能。
    • 施設が移設できる状況になったら、ある程度灯りの施設をどこかにまとめて建てておくと便利。灯りを移設すると移設した時点で灯りがともり、開拓した先が真っ暗かつモンスターだらけでもそうなる。開拓がスムースに進みます。
  • ワープポイントはある程度深い場所まで掘っている状態だと、採掘メンバーが夕暮れ&冒険者が早朝にそれぞれ大急ぎで帰る際に帰還で使う(当方は深度23F、15Fのワープポイントを帰還で使っているのを発見)
  • 施設の上下部に小さいアイコンが出ていたら、上は収穫物、下はLvUPに必要な鉱石の数だ。施設がレベルアップすると人気が上がったり耐久が増えたりする。良いことではあるが1周目は特に鉱石が不足しがち。早くアイコンを消したい気持ちにはなるが節約との勝負だ。
  • 2マス以上の長い建物は、そのマスの分建設OKのダイアログが出てなくても、建物の最も左のマスだけOKが出ていればそこに建設できる。試してみよう。(個人的にこれは、UIとして論外だと思いますけどねえ)
  • 研究所から研究して欲しい建物を選ぶのが割と大変。建物の予備がゼロになると建設コマンドの一番下に追いやられて、そこを選ぶとそこから研究ができるので数がゼロの建物を研究して欲しいならそこからが選びやすい。
  • 壁は主に商人が立ち寄る施設を設置する際に必要。撤去は壁タブのなかの「壁の撤去」ハンマーで行う。撤去した分は倉庫の在庫が増える。
    • 壁の数には限りがある。ランクアップなどの条件で徐々に増えていくがあまり贅沢は出来ないので、階段裏なども色を揃えたいところだが考えて設置しよう。
    • 壁を一気に横一列に設置したとき、宿舎があるとその場所には貼られない。が、壁がある上に宿舎を建てると『壁を貼っているのに見えない』ので無駄遣いになってしまう。設置の際は気をつけるべし。
  • 施設相性の45番、釣り場と天井ランプは近接させて建設する必要がある。水のせき止め(左)-釣り場-水のせき止め(右)-天井ランプや、天井ランプ-水のせき止め(左)-釣り場-水のせき止め(右)ではダメ。水のせき止め(左)-釣り場-天井ランプ-水のせき止め(右)、または水のせき止め(左)-天井ランプ-釣り場-水のせき止め(右)で建設しよう。
  • 地上にある施設・店や研究所は「街」のコマンド、またはアイテムの欄からも操作できるが、「ランク研究所」だけはコマンドから操作できず、画面上から操作する必要がある。
    なるべくわかりやすい場所、例として地下1階の最も左か右などに建てるのがおすすめ。
  • 敵出現装置で発生できる敵は、その場所をモンスター牧場かモンスターの家で挟み、十分に育てたモンスターを配置すると自動的に倒してくれる。
    モンスターは割とウロウロして、施設を破壊することもあるのでこの方法がおすすめ。

アイテム関連

  • アイテム倉庫がいっぱいになった場合、アイテムを売ることが出来る。やり方は2つある。アイテム倉庫をタップ、または メニュー>アイテム一覧 から売りたいアイテムをタップ。すると『◯個売却』『1個使う』などの選択肢が出てダイヤやお金に換金出来る。
  • 採掘メンバーやモンスターのLvUPなどに必要な宝石はショップで購入のほか、「くすり屋」「図書館」などの各施設を商人が利用すると入手できる。
    • オーラの水は井戸および滝で入手可能。

ダンジョン攻略関連

  • 「ボスを倒したのに下に行けない!」という時は、その階の壁をもっとよく見てみよう。薄っすらと壁画みたいに封印されているものがありはしないだろうか。それを倒すと下に行けるぞ。
  • 地中を掘っていく場合、下の階層よりも上の階層を先に片付けていく方がいい。
    凡例として(□と■が掘る前、×が掘った後)、下の■より上の■を先に掘った方がいいということである。
××
××
  • 理由として、下の階層へ通じる空洞を見つけた際にそのマスの下の階層3つが一挙に空くイベントがあるからである。
    ○のマスでそのイベントがあった際に●のマスが一挙に空いて掘る必要もなくなるので、●の一番左のマスが掘られた後の状態になっているのはもったいない、と言う理由。
×××
××
  • 道中の金カギマークの場所やお宝は、金のカギマークで紛らわしいが普通に灰色のカギで開けられる。落ち着いてゆっくりプレイしてみよう。
  • ダンジョンでの戦闘に時間がかかることに不満な場合、戦闘参加のメンバーを絞ってみよう。
    剣・斧を装備しているメンバーは最前列の3人、槍を装備しているメンバーは最前列・2列目の6人しか戦闘に参加できず、剣・斧・槍のメンバーが固まると後ろのメンバーも戦闘に参加できなくなる。
    剣・斧・槍のメンバーを減らすことで弓や杖などの、より多くのメンバーがモンスターに攻撃可能となり、戦闘が早く終わる。
    • 装備するモンスターが炎・氷・雷などのアビリティを持っている場合、それらの攻撃が発動すると敵の2列目以降にも攻撃ができて結果戦闘が早く終わる傾向にある。
  • 10/14現在、「14階の床の火を冒険者が消してくれない」「ボスに行くようにタップしていても冒険者が家から出ずに夜が終わる」などのバグがある。修正が入るまでは、セーブして再度立ち上げを繰り返すと直る場合がある。どのような状況だと再現されるか判明しましたら、サポートへ報告をお願いします。

盗賊団攻略

  • 盗賊団は階段を使っていくので、階段を下りた先にトラップを仕掛けていく。面倒ではあるもののメインの階段(およそ、2本か3本作ることになるでしょう)の下りた先全てにトラップを仕掛けておくと確実に仕留めることができる。
    最もダメージを与えられるのが、十分に育てたモンスターが棲む家を配置すること。育成の手間はかかるが、モンスターの家は鉱石12と他のトラップと比べてもコストが低いのもあり、おすすめ。
    ちなみに盗賊ひとりひとりにヒットポイントが設定されているらしく、トラップで受けたダメージの総量がヒットポイントを上回るとダウンする仕様みたい。
  • なお、そもそも序盤においてはランクFやEの宝箱にそれほど重要なものが入っているわけでもないので、序盤で盗賊団に対する準備ができず何個か宝箱などを取られても、あんまりガッカリする必要もない。
    [転がる岩などを使った攻略法を編み出された方は是非加筆をお願いします]▶︎Ver.1.2.6にて、対策済み

お金・資源・素材などの入手方法

  • お金…地上のショップや鍛冶屋、地下に設置するテナントの大半、モンスターを倒す、モンスターの派遣、施設相性の報酬、メニューの「アイテム」の欄からアイテムを「使う」のコマンドを選ぶ。100階を目指すなら中盤以降、ランクアップのためにお金がかなり必要になるので地下のテナントを整備する必要がある。
  • ダイヤ…モンスターを倒す、モンスターの派遣、宝箱、メニューのアイテムの欄からアイテムを売る、紹介所でSランクの冒険者・助っ人モンスター・装備品を引く、施設相性の報酬
  • 木材…モンスターを倒す、モンスターの派遣、宝箱、アイテム屋で購入、植林場
  • 鍵…モンスターを倒す、モンスターの派遣、宝箱、アイテム屋で購入
  • 鉱石…モンスターを倒す、宝箱、鉱石掘場・抜けない剣を建設、アイテム屋で購入
  • チーズ…宝箱、アイテム屋で購入
  • オーラの水…井戸か滝を建設(アイテム屋では購入できない)
  • 爆弾…モンスターを倒す、宝箱、アイテム屋で購入
  • 金貨…宝箱、アイテム屋で購入、テナントのトイレ・救急テント(以上1マス)、ジム(3マス)、水族館(4マス)
  • 原石…宝箱、アイテム屋で購入、テナントの占い屋(1マス)、魔導書屋・オーディオ店(以上2マス)、学校(3マス)、アトラクション(4マス)
  • 青の宝石…宝箱、アイテム屋で購入、テナントの宝石店・土産屋・時計屋(以上2マス)、プール(3マス)、宝石探しを建設
  • 緑の宝石…宝箱、アイテム屋で購入、テナントのくすり屋・遺跡観光(以上2マス)、図書館・浴場(以上3マス)、宝石探しを建設
  • 赤の宝石…宝箱、アイテム屋で購入、テナントの香水店・ペットショップ・化粧品店・科学館(以上2マス)、牧場(4マス)、宝石探しを建設
  • その他、戦闘で役に立つ野菜は畑を建設、魚は釣り場を建設することで入手可能。

その他

  • リリース時に比べて、いくつもの改善・機能追加の実装が行われているので、アップデート手動の方はVer.UPを推奨。最新の修正内容(公式)
    Ver.1.2.6時点
    • 飛空艇の港に新しい機能を追加しました。
    • メニューと建築画面に地上と最下層に飛ぶショートカットを追加。
    • 特定の階より進むと王の間に新機能を追加しました。
    • 研究結果画面におかわりを追加。
    • モンスターの捕獲のバランスを調整。
    • 施設相性の報酬を追加。
    • 不具合の修正をしました。
      ↓以前の更新
    • 細かな不具合の修正をしました。
    • 飛空艇の港に新しい機能を追加しました。
    • 一部の技のバランスを微調整。
    • キャラ1体の名前と見た目を調整しました。
    • 階段の移動時に回転できるようになりました。
    • 仲間モンスターに名前を付けれるようになりました。
    • 討伐バトルのスキップの状態を保存するようになりました。
    • 空き地が解放されない不具合を対応しました。
    • 施設相性のヒント表示判定を変更しました。
    • 訓練場が使われやすくなりました。
    • 冒険者の名前を周回で引き継げるようにしました。(周回データの再作成が必要です)
    • 討伐バトルの速度を変更する機能を追加しました。(30階以上)
    • Sランクガチャボーナスを再調整しました。
    • エラーの出る不具合を修正しました。
    • 処理の最適化をもう少ししてみました。
    • 討伐バトル中の槍の攻撃が少し伸びました。
    • バトル中の並び方を距離順に変更しました。
    • 水のせき止めの不具合を修正しました。
    • 設定に新しい項目を追加しました。
    • 病院に新しい機能を追加しました。
    • 表示の細かい調整をしました。
    • 水と炎が出なくなっていた不具合を修正しました。新しい階に到達すると出ます。
    • 復活ポイントへのワープを積極的に使うようにしてみました。
    • 戦闘時/通常時の早送りモードを1度のタッチで切り替わるようにしてみました。
    • 炎の消火をさぼりにくくなりました。
    • テナントが設置できる壁の条件を緩和しました。
  • ゲームを進めているといやー迷子になっちゃったけどこの最新GPSさえあればと、ちくわを笛にしたカイロパークの住人が現れるとの情報も…(公式サイトより引用)

元ネタ・由来など

開発側が遊び心でキャラクター・アイテム・地名・建物などに使われた名称や、セリフの言い回し・人物・オブジェクトの着想の源を考察する項目です。

名称元ネタ・由来その他備考

英語Wikiにある攻略情報

Top Pageにも各ページにない攻略情報が掲載されて分散していることがあります。

  1. Top Page翻訳
  2. Compatibilities翻訳
  3. Adventurers翻訳
  4. Progression翻訳
  5. Endgame / Replay翻訳
  6. Bugs & Cheats翻訳
  7. Manual翻訳
  8. Tips / Walkthrough翻訳

今日? 昨日?
総計?
Tag: 製品:洞窟ぼうけん団