きりのなかのできごと

Last-modified: 2025-01-24 (金) 21:42:48

「こっ……これは何だ……!?」
きりのなかのできごと

日本語版タイトルきりのなかのできごと
英語版タイトルHaunted Henry
脚本ブリット・オールクロフト
デビット・ミットン
放送日・1998年9月28日(英国)
・1998年12月7日(オーストラリア)
・1999年1月25日(カナダ)
・2000年5月30日(ドイツ)
・2004年1月19日(韓国)
・2009年8月11日(ハンガリー)
話数第115話
第11話(シーズン内)
この話の主役ヘンリー
シーズン第5シーズン
機関車紹介エドワード、ゴードン、ヘンリー
登場キャラクターAエドワードヘンリー貨車達/防水布を被せた無蓋貨車LNERの顔付き有蓋貨車(タイプ1)
登場キャラクターBゴードン
登場キャラクターCトーマスジェームスアニークララベル
登場キャラクターD無し
登場人物Aトップハム・ハット卿オールド・ベイリーヘンリーの機関士ヘンリーの機関助手、ウェルスワース操車場の作業員
登場人物Bトップハム・ハット卿の付き人
登場人物Cトーマスの機関士ジェームスの機関士ジェームスの機関助手ジェームスの車掌ウェルスワース駅長ウェルスワース駅の駅員
登場人物D無し
登場スポットウェルスワース機関庫
ウェルスワース操車場
ウェルスワース駅
古い石橋
ハーウィン・レーク踏切
ハーウィン・レーク高架橋(言及のみ)
ハーウィン湖
ハーウィン・レーク駅
あらすじ・ヘンリーは、エドワードからふくろうと霧に纏わる怖くて恐ろしい話を聞いた。ヘンリーは信じようとしなかったが、霧の中を進んで行くと…。
メモ・冒頭のシーンの梟は第3シーズントーマスとパーシーとりゅう』からの流用。
第4シーズンとくせいのえんとつ』以来、女性声優が参加しない回である。
・オールド・ベイリーと面識が有るヘンリーの機関助手。
・ヘンリーがウェルスワース駅を出発するシーンとその後で顔付きLNERの有蓋貨車4両の編成が前後逆になっている。
・落下した後のいたずら貨車・いじわる貨車の顔が取れかかっているシーンが有る。
・マガジンストーリーに同様のエピソードが存在する。
英国版CVナレーターマイケル・アンジェリス
米国版CV・ナレーター:アレック・ボールドウィン
日本語版CV・ナレーター:森本レオ
・エドワード:高戸靖広
・ヘンリー:堀川亮
・貨車達(防水布を被せた無蓋貨車):遠藤守哉
・LNERの顔付き有蓋貨車(タイプ1):江川央生
・トップハム・ハット卿:青野武
・オールド・ベイリー:徳山靖彦
・ヘンリーの機関士:島田敏
・ヘンリーの機関助手:木下尚紀
・ウェルスワース操車場の作業員:川津泰彦
シリーズ前回ながされたトビー
シリーズ次回なかよくやろうよ
参照画像・参照はきりのなかのできごと/画像