クラシック・シリーズ | ||
---|---|---|
・3~7期に制作された楽曲。第3シーズン~第5シーズンでは英国版は『煙突と煙のアニメーション+黄色と黒の字幕』、日本語版は『青白字幕』になっている。なお、第3シーズンから第4シーズンまでに、マイク・オドネル氏とジュニア・キャンベル氏に作られた曲は1993年に英国で、1996年にオーストラリアで発売されたサウンドトラック「Thomas and the Best-kept Station Competition」にも収録されているが、このCDに収録された曲はガイドボーカルが残ったままになっている。ちなみに第5シーズンの曲は1998年8月1日にポニーキャニオンから展開されたビデオシリーズの1つ「きかんしゃトーマス シングアロング&ストーリーズ」で先行収録されている。そして1999年と2000年にはCDとして発売された。第6シーズン、第7シーズンでは英国版は焼き込み字幕ではなくなり、煙突の煙のアニメーションも無くなった。日本語版はチルドレンタイム版のみ青白字幕で公開されたが、DVD版は焼き込み字幕では無くなり、CDも発売されなかった。 | ||
日本語版曲名 | 原題 | 発表年 |
きかんしゃトーマスのテーマ | Thomas We Love You / Thomas' Anthem | 1992年 |
ぼくはきかんしゃトーマス※2 | I'm Thomas the Tank Engine | 1992年 |
トビーのうた | Toby | 1994年 |
みかけによらないテレンス | Don't Judge A Book By Its Cover | 1994年 |
ソドーとうのうた | The Island Song | 1994年 |
きょうそうしようよ | Let's have A Race | 1994年 |
さかなつり | Gone Fishing | 1994年 |
やくにたつきかんしゃ | Really Useful Engine | 1994年 |
日本語版未公開 | Rules and Regulations※ | 1994年 |
That's What Friends Are For※ | 1994年 | |
うみにゆこうよ | Percy's Seaside Trip | 1998年 |
そらのヒーロー ハロルド | Harold The Hellcopter | 1998年 |
ドナルドのガーガーあひる | Donald's Duck | 1998年 |
トップハム・ハットきょうのうた | Sir Topham Hatt | 1998年 |
レイルロード・ロック | Come For The Ride | 1998年 |
じこはおこるさ | Accidents Will Happen | 1998年 |
いつもきぼうを | Every Cloud Has a Silver Lining / Never Lose Hope | 1998年 |
たのしいきかんしゃ | It's Great To Be An Engine | 1998年 |
それゆけナイトトレーン | Night Train | 1998年 |
ゆきのワンダーランド | The Snow Song | 1998年 |
こわくないよ | Boo Boo Choo-Choo | 2002年 |
ちいさなきかんしゃ | Little Engines | 2002年 |
だめだめあきらめちゃ | Never, Never, Never Give Up | 2002年 |
ジェームス~すごいきかんしゃ~ | James The Really Splendid Engine | 2002年 |
みなとにいこう | Down By The Docks | 2002年 |
ウィンターワンダーランド | Winter Wonderland | 2002年 |
やっかいなかしゃたち! | Troublesome Trucks | 2003年 |
まっかなききゅう | The Red Balloon | 2003年 |
ソルティー~みなとのディーゼル~ | Salty | 2003年 |
きてきのうた | The Whistle Song | 2003年 |
にげたきかんしゃのうた | There Once Was An Engine Who Ran Away | 2003年 |
5つのあたらしいきかんしゃ | 5 New Enigine In The Shed | 2003年 |
長編第1作で使用された楽曲 | ||
魔法の線路で使用された楽曲。個別にMVは作られていない。サウンドトラックが発売されている。 |
曲名 | 発表年 |
---|---|
Shining Time | 2000年 |
I Know How the Moon Must Feel | 2000年 |
Some Things Never Leave You | 2000年 |
Summer Sunday | 2000年 |
The Locomotion | 2000年 |
Old MacDonald | 2000年 |
Working on the Railroad | 2000年 |
新クラシック・シリーズ | ||
---|---|---|
煙突の煙のアニメーションが復活*1し、字幕は白と黄色の色の影付き文字が使用される(この仕様はCGシリーズまで殆ど変わっていない。日本語版は翻訳されていないものが多数あり、基本的に字幕は付けられていない。また、第8シーズンの曲に関しては、「きかんしゃトーマスのテーマ2」以外は日本語版は未公開である。 | ||
日本語版曲名 | 原題 | 発表年 |
きかんしゃトーマスのテーマ2 | Engine Roll Call / Roll Call Song | 2004年 |
日本語版未公開 | Surprises | 2004年 |
A World Around You | 2004年 | |
Emily | 2004年 | |
Sounds | 2004年 | |
Ode to Gordon | 2004年 | |
Determination | 2004年 | |
Patience | 2004年 | |
ぼくらはなかま | Together We Made It Happen | 2005年 |
ああいそがしい | Busy | 2005年 |
日本語版未公開 | The Dream Song | 2005年 |
The Work Song | 2005年 | |
One Friendly Family | 2005年 | |
がんばるんだ | Try to Do Things Better | 2005年 |
ゆうきがあるから | Brave | 2005年 |
あさもよるも | Night and Day | 2005年 |
パーティーしよう! | Party Time | 2005年 |
ほらさいごまで | Pride | 2005年 |
すばらしいソドーとう | Every Day's a Special Day | 2005年 |
ちからをあわせて | Buffer Up and Share | 2005年 |
いっしょにはたらこう | Togetherness | 2005年 |
むねをはっていこう | Doing it Right | 2006年 |
だいすきなばしょ | Favourite Place Favorite Place | 2006年 |
わくわくドキドキ | Old and New | 2006年 |
ハロルドのうた | Harold H Is For Harold | 2006年 |
じぶんをしんじよう | Navigation | 2006年 |
うれしいこと かなしいこと | Responsibility Happy and Sad | 2006年 |
つよくなって | Strength | 2006年 |
日本語版未公開 | The Narrow Gauge Song | 2007年 |
みなとにいこう (長編第3作) | Racing To The Wharf Thomas and James Are Racing | 2008年 |
しごとがたくさんあるからね | Jobs A Plenty There's A Job For Everyone | 2008年 |
トーマスはどこ? | Where Oh, Where Is Thomas? | 2008年 |
トーマスラップ | Thomas, You're The Leader! Roll Call Rap | 2008年 |
ジングルベル※2 | Jingle Bells | 2009年 |
あかはなのトナカイ※2 | Rudolph theRed-Nosed Reindeer | 2009年 |
GO!トーマス※2 | 2010年 | |
CGシリーズ | ||
・英語版の歌詞字幕は新クラシックシリーズから変わっていない。日本語版は2013年まで翻訳自体されていなかったが、キング・オブ・ザ・レイルウェイで歌詞のみが翻訳され、勇者とソドー島の怪物から映画劇中歌の日本語吹き替えがされる様になった。 | ||
日本語版曲名 | 原題 | 発表年 |
邦題なし | Go, Go Thomas | 2009年 |
日本未公開 | Roll Along | 2010年 |
邦題なし | Misty Island Rescue | 2010年 |
日本未公開 | All You Need | 2010年 |
The Fat Controller / Sir Topham Hatt | 2010年 | |
邦題なし | Day of the Diesels | 2011年 |
日本未公開 | Hear the Engines Coming | 2011年 |
Thomas and Percy | 2012年 | |
Go, Go Thomas(ニューバージョン) | 2012年 | |
邦題なし | Working Together | 2012年 |
Blue Mountain Mystery | 2012年 | |
さあ はたらこう | Working Together Again | 2013年 |
さがそう あちこち | Searching Everywhere | 2013年 |
邦題なし | It's Gonna be a Great Day | 2013年 |
日本未公開 | Hey, Hey Thomas! | 2013年 |
日本未公開 | On a Journey Today | 2013年 |
怪物のうた | Monsters Everywhere | 2014年 |
勇気をくれる友達※ | Our Tale of the Brave | 2014年 |
邦題なし | Let's Be Brave | 2014年 |
日本未公開 | It's Christmas Time | 2014年 |
The Best Friends Express | 2014年 | |
There's Snow Place Like Home | 2015年 | |
Race With You | 2015年 | |
Let's Go! | 2015年 | |
Spring is Here | 2016年 | |
ちいさいけどやくにたつ! | Never Overlook A Little Engine | 2015年 |
チームをくもう | We Make A Team Together | 2015年 |
日本未公開 | It's Halloween | 2016年 |
Glynn's Christmas wish | 2016年 | |
レイルウェイ・ショーにつれてって | Will You Won't You | 2016年 |
りゅうせんけいになりたい | Streamlining | 2016年 |
びっくりきかんしゃ | I'm Full of Surprises | 2016年 |
あなたはあなた | You Can Only Be You | 2016年 |
りゅうせんけいになりたい(リプライズ)※ | The Shooting Star Is Coming Through | 2016年 |
あなたはあなた(リプライズ)※ | Be Who You Are, And Go Far | 2016年 |
びっくりきかんしゃ(リプライズ)※ | He's Full of Surprises | 2016年 |
おきにいりはだれ? | Somebody Has to Be the Favourite | 2017年 |
トーマスってだれだ? | Who's Thomas? | 2017年 |
ここはいちばんあつい | The Hottest Place in Town | 2017年 |
いつになったらかえれるの? | I Want to Go Home | 2017年 |
きっとやくにたつ? | We Can't Do Anything | 2017年 |
いちばんたいせつなのはともだち | The Most Important Thing is Being Friends | 2017年 |
日本未公開 | Set Friendship In Motion | 2017年 |
どこなのトーマス? | Where in the World is Thomas? | 2018年 |
おきろ! | Wake Up | 2018年 |
おやすみ | Enda Ulale | 2018年 |
ともだち | We're Friends | 2018年 |
じゆうきままに | Free and Easy | 2018年 |
あたらしいともだち | Sometimes You Make a Friend | 2018年 |
だいぼうけんにでかけよう | Big World! Big Adventures! | 2018年 |
たびはつづく | The Journey Never Ends | 2018年 |
日本未公開 | All The Girls Around The World | 2019年 |
The Steam Team | 2019年 | |
Let's Dream | 2019年 | |
きえたきかんしゃはだれ? | Legend of the Lost Engine | 2019年 |
日本語版未制作 | The Sodor Construction Crew | 2019年 |
とまるもんか | Don't Stop | 2019年 |
日本未公開 | Party Train | 2020年 |
きかいはすばらしい | How Does it Work? | 2020年 |
日本未公開 | Fall is So Much Fun | 2020年 |
The Little Engine Who Believed | 2020年 | |
New Year's Day with Thomas | 2020年 | |
玩具用楽曲の投票候補に上がった曲 | ||
- | No 1 Song? | 2015年 |
- | No 2 Song? | 2015年 |
きかんしゃトーマスのテーマ2(リミックス) | Engine Roll Call Remix | 2015年 |
- | No 4 Song? | 2015年 |
スペシャルバージョン | ||
- | Thomas' Anthem Grand Finale | 1994年 |
きかんしゃトーマスのテーマ2 みんなあつまれ!しゅっぱつしんこうバージョン | New Engine Roll Call | 2005年 |
きかんしゃトーマスのテーマ2 | Engine Roll Call(Season 11 Version) | 2007年 |
きかんしゃトーマスのテーマ2 トーマスをすくえ!!ミステリーマウンテンバージョン | Engine Roll Call(The Great Discovery) Roll Call Song(The Great Discovery) | 2008年 |
きかんしゃトーマスのテーマ2 | Engine Roll Call(CGバージョン) Roll Call Song(CGバージョン) | 2010年 |
おめでとうクリスマス | We Wish You A Merry Christmas! | 1984年 |
ひいらぎかざろう | Deck The Halls | 2014年 |
もみの木 | O Christmas Tree! | 2014年 |
鼻歌・替え歌・既存曲 | ||
バケツの穴 | There's a Hole in My Bucket | 不明 |
なし | Silly Old Gordon Fell in a Ditch (Here We Go Round the Mulberry Bushの替え歌) | |
なし | Oh Dear! What Can the Matter Be? | 不明 |
なし | I'm Peter Sam(仮タイトル) (Skip to My Louの替え歌) | |
パーシーのうた | Percy's Victory Song(仮タイトル) (Miss Polly Had A Dollyの替え歌) | 不明 |
なし | Once an engine attached to a train(仮タイトル) | |
なし | Pop Goes the Diesel (pop goes the weaselの替え歌) | |
なし | Sir Handel's Rhyme(仮タイトル) | |
なし | The Bluebells are Coming (The Campbells Are Comingの替え歌) | |
なし | The Campbells Are Coming | |
スコットランドの釣鐘草 | The Blue Bells of Scotland | |
蛍の光 | Auld Lang Syne | |
なし | Bonnie Charlie(will ye no come back again?) | |
なし | Pop Goes the Old Ollie (pop goes the weaselの替え歌) | |
なし | Poor Old Percy | |
なし | Yo, ho, ho, and a bucket of prawns (Yo, Ho, Ho, and a Bottle of Rumの替え歌) | |
なし | Away From the Sea | |
なし | I Do Like to Be Beside the Seaside | |
クリスマスの12日間 | Twelve Days of Christmas | |
なし | Oh, he does like to be back in the water (I Do Like to Be Beside the Seasideの替え歌) | |
バナナボートの歌 | Day-O | |
なし | Sidney's special job(仮タイトル) (茶色の小瓶(Little Brown Jug)の替え歌) | |
なし | K-I-S-S-I-N-G song | |
なし | Rebecca worries us so long(仮タイトル) (Polly put the kettle onの替え歌) | |
なし | To the Red Center (Waltzing Matildaの替え歌) | |
フニクリフニクラ | Funiculì funiculà | |
なし | It's lovely to pull the great express train! (I Do Like to Be Beside the Seasideの替え歌) |
※はミュージッククリップが制作されていない楽曲。このうち、「Rules and Regulations」と「That's What Friends Are For」は2016年にYoutube公式チャンネルでミュージッククリップが公開されている。
※2は日本オリジナル楽曲。