中田翔の巨人移籍の経緯から生まれた単語。
概要 
暴行事件の発覚、出場停止まで 
中田は日本ハム時代の2021年8月4日、対横浜DeNAベイスターズ(函館)のエキシビションマッチ*1前に同僚選手1人を殴り倒し、同日の試合出場見合わせに追い込む暴行事件を起こす*2。
被害選手は「事を大きくしたくない」との意向を表明しており*3、警察への立件もなされなかったが、事態を重く見た日本ハム球団はそれから1週間後の8月11日、中田に対し無期限の一軍・二軍全試合への出場停止、およびチーム練習への参加を禁止という重い処分を下した。
これを受けた多くのなんJ民は「中田は少なくとも今シーズンはもう出場できないだろう」と予想し、また同年は中田自身の3年契約の最終年だったこと、栗山監督から退団を示唆する発言が出たことなどから今季限りでの退団、さらには「今季どころか二度と日本で野球ができなくなるのではないか」とまで囁かれていた*4。
まさかの電撃移籍 
ところが、出場停止からわずか10日後の同20日、日本ハム球団は中田の契約権を巨人に無償トレードで譲渡する*5ことと、それに伴い先述の処分を解除することを発表。翌21日には一軍昇格して試合にも出場してしまった。
あまりの急展開からなんJでは、
- 「なぜ日ハムは謝罪*6もさせずに中田を放出したのか」
- 「巨人も巨人で、実績こそ十分だが不祥事持ちで今季打率1割台の選手をなぜ獲得したのか」
- 「(トレードで出すためとはいえ)出場停止処分の解除が早すぎるのではないか*7」
などといった議論が巻き起こり、そんな中で“暴行事件がきっかけで巨人への移籍が実現した”という点から、「同僚を殴る暴行事件を起こせば、誰でも好きなタイミングで巨人に移籍させてもらえるのでは?」という暴論を唱える者がなんJで発生。
さらにそこから、「FA権」を捩った「FA拳」という単語や、「○○*8は誰か殴って巨人に移籍してほしい」というような煽りも生まれた。
RTAとは 
『Real Time Attack』の略称。ビデオゲーム用語で、目標達成までのタイムをゲーム内時間ではなく現実時間で競うのが特徴。
普通なら助けるキャラをタイム短縮のために見捨てる、特殊な手順を用いて本来行けない場所に行くなど、通常では想定しないような手段が当たり前のように使われる。
そして「中田の“移籍および試合復帰”という結果を、ほとんどの人が想定しない手段を使い極短時間で得た」一連の経緯が上記を想起させたため、「巨人移籍RTA」と呼ばれるようになった。
またトレード決定時点で日本ハムはパ・リーグ最下位、巨人はセ・リーグ2位。この時点では中田が一方的に得しているように見えたことも「想定しないような手段」感に輪をかけている。
コピペ 
【巨人移籍RTA】
「これまで、巨人へ移籍するためには『空白の一日バグ』を利用した入団直後の≪トレードチャート≫が最速でした」
「しかし、このバグはアップデート*9で潰されたので、『複数シーズンで好成績を残してFA宣言する』≪FAチャート≫が現在の最速だとされていました」
「しかし有志での試行錯誤の末、『同僚を殴り出場停止処分を食らった上で、巨人に移籍し再出発』という≪暴力チャート≫が発見されました。」