アドバンスド基礎

Last-modified: 2019-01-09 (水) 23:46:55

ノーマルと違う要素

(ディーゼル)エンジン

基本的なエンジンとしてENGINE, AIRCRAFT ENGINE, DIESEL ENGINEの3種類がある。燃料はディーゼル燃料「DIESEL」を利用する。
(MOTOR, JET ENGINES(組み立て式)については後述)
それぞれ接続パイプの数に違いはあれど使い方は全て同じである。接続が必要な各パイプと接続先は次のようになっている。

 
20190104_4.png

←プリセットとして用意してある「Example Engine」

 

アドバンスドエンジンの配管入出力と接続

 配管I/O  接続先 
動力出力  ×1  各動力パーツ(プロペラ等)
排気出力  ×1or2FLUID EXHAUST
吸気用入力 ×1 FLUID PORT
冷却入出力 ×2 FULUID HEAT RADIATOR or SINK
燃料入力  ×1  タンクからパイプを使って直接入力
 
 

1.エネルギー用配管
主な出力先は次の通り。

  • 船舶のプロペラ
  • レシプロ機のプロペラ
  • ヘリのメインローター
  • ヘリのテールローター
  • 発電用ジェネレーター

パイプを分割して複数の装置に接続することもできる。その場合エネルギーは等分されるためテールローターや発電用ジェネレーターなどエネルギーをあまり必要としない機関に対してはギアボックスでエネルギー流量を調節するなどの工夫が必要。

 

2.排気用配管
排気はパイプを用いてFLUID EXHAUSTと接続することで排気を行う。
その際出力にかかわらず多量の排気ガスが煙として吹き出るため、FLUID EXHAUSTはそれを考えて配置した方が無難。

 

3.吸気用配管
液体出し入れに活躍する「液体ポート」を接続する。
水中または密閉空間では吸気することができずエンジン出力低下または停止する。船の高い位置に配置することが望ましい。

 

4.冷却用配管
エンジン回転数(RPS)に応じて上昇するエンジン温度を冷却し一定温度に保つ。
140度を超えたあたりでオーバーヒートし炎上する。

冷却用には入出用に2つの口がある。これらにはFLUID HEAT RADIATORかFLUID HEAT SINKを接続する。SINKの方が一回り大きい。接続口は向きなどないためどちらにどちらを接続しても構わない。

RADIATORまたはHEAT SINKを利用せず、海水を冷却水として取り込み、ポンプによる圧力を利用して排水することで冷却することもできる。
なお深度により水圧が上昇するので排水口は大気中に設けることが望ましい。

 

5.燃料用配管
タンクや燃料で満たされた密閉空間と接続することで燃料を供給できる。基本はDIESELを選べば良い。
パイプを途中で分岐して注水用のポンプやコネクタを設置してタンクへの入力を作っても構わない。
ただしディーゼル燃料が他の液体(水、ジェット燃料「Jet Fuel」または原油「Crude Oil」)と混ざるとエンジン出力が低下するのでFLUID FILTERやFLUID VALVEなどで独立した配管網とするなど工夫することが望ましい。

  • タンクの場合
    タンクのポートから直接パイプを接続する
  • 密閉空間(カスタムタンク)の場合
    空間の内部に向けて液体ポート(FLUID PORT)を設置してそこと接続する。
 

配管のための各口はカーソルを合わせると役割がわかるようになっているため不安な時は確認をすると良い。

電力供給

エンジン、各スイッチ、ディスプレイを機能させるためには、ERECTRICに分類されるBATTERYかGENERATORを設置して電気配線する必要がある。

  • BATTERY
    バッテリーには大中小の3サイズがある。
    (画像)
  • GENERATOR
    ジェネレーターにはエンジンからの動力を引き込む部分があり、ここに動力をパイプによって入力することで発電することができる。この発電用ジェネレーターを改めてバッテリーと電気配線することでバッテリーをチャージすることができる。
    (画像)
  • 電気配線
    編集中
    (画像)

配管

エンジン周りでも説明したが液体、気体、エネルギーはパイプによる接続をする必要がある。放水銃などを設置するにはタンクとポンプと装置をパイプによって接続する。

モーター

電力により動力(POWER)を得る。
ノーマルモードでのエンジン使用感に似た操作性が簡単に得られ接岸時などの細かいWASD操作に向く。
バッテリ容量の低下に伴い得られるモーター出力が徐々に低下する特性を持つ。
吸気困難のためエンジン利用の難しい水中(潜水艦)や、細かい操作を行いたい場合(車、船のバウスラスターなど)に利用されることが多い。

ジェットエンジン

とても難しい。組み立て式。PID制御をしなければ炎上する。RPS*1を管理する必要がある?
編集中
燃料はジェット燃料「Jet Fuel」を利用する。
ディーゼルエンジンやモーターに比べスロットル手動操作によるRPS管理が難しい。
目標RPSを手動操作し、スロットル入力はその目標RPS値に応じて自動制御されることが多い。

基本パーツは次の4種類で、番号順に接続する。各パーツに記載された矢印を吸気⇒排気の方向で順次接続する。
① JET INTAKE・・・空気を取り込むパーツ。
② JET COMPRESSOR・・・空気を圧縮するパーツ。始動時に限っては電力を利用して圧縮する。
③ JET COMBUSTION CHAMBER・・・圧縮空気と燃料を燃焼するパーツ。燃料を接続する。
④ JET TURBINE・・・燃焼圧力でタービンを回し動力(POWER)を得るパーツ。ジェネレータ、ローターまたはプロペラを接続できる。
オプションパーツは次の2種類、省略できる。
⑤ JET DUCT・・・JET用各パーツ間の接続を延長、分岐または合流するために利用する接続用パーツ。
⑥ JET EXHAUST・・・ジェット推進により推進力を得るパーツ。「④ JET TURBINE」の次に接続する。Thrust Spoiler値を変えることで推進力を調整可能。


*1 Rotation Per Second