共通規格/鉄道/R-BUS

Last-modified: 2024-01-22 (月) 07:19:37

 鉄道  R-BUS

  • 列車のブレーキ等の総括制御を行うための通信規格です。

目次

カテゴリについて

  • CAT1 : ブレーキ連動を行えます。(受信のみ)
  • CAT2 : 制御権を持ち、他の車両に対して力行・制動制御を行うことができます。反対に、他の車両から受け取った制御信号をもとに、力行制御を行うことができます。
  • CAT3 : 制御権を持った車両からの目標車軸回転数を使用することにより、車両性能を合わせた制御を行うことができます。

ハードウェア

  • SW-TCSに準じた連結器の電気コネクタを使用することとします。

ソフトウェア

動作

  • R-BUS規格適合車両はR-BUSシステムの制御下に'ない'場合、R-BUSシステムの制御権に関する挙動を阻害してはなりません。
  • R-BUSシステムの制御下に'ある'R-BUS規格適合車両は、R-BUSシステムによってのみ加減速が制御される必要があります。拡張システムを含めたシステム外からの制御を受けてはなりません。

制御権と信号の送受信

  • 編成のうち1両のみが制御権を持つものとします。
  • 他の車両が制御権を持たないとき、制御権を宣言することができます。(排他制御)
  • 連結等によって、同編成内に2つ以上制御権の宣言をしている車両が存在する場合、各車両は制御権を保持し続ける為、どちらかが手動で制御権の放棄を行う必要があります。
  • 制御権を持つ車両は、他の車両に対して制御信号を発信します。
  • 制御権を持たない車両は、制御権のある車両からの信号に応じて車両を制御します。
    (前後からの信号のうち、制御権がOnとなっている信号の値を採用します。)
    また前後から来た信号をそのまま反対側のコネクタに流します。

進行方向制御信号について

信号を受け取ったときの動作

コネクタ入力信号動作
前方+1前進
-1後退
後方+1後退
-1前進

制御を行うときに送出する信号

動作コネクタ制御信号
前進前方コネクタ-1
後方コネクタ+1
後退前方コネクタ+1
後方コネクタ-1

送受信データ

  • 車両の種類によって以下のカテゴリに分類します。
  • カテゴリは上位互換とし、下位のチャンネルを開けることとします。
CAT1無動力車貨車等の、動力を持たない付随車
CAT2動力車機関車等の、動力及び制御装置のうちいずれか、若しくはその両方を持つ車両
CAT3動力車(精密制御)動力車の性能を同期する性能方式
種類カテゴリチャンネル用途取りうる値
番号CAT11ブレーキ0 ~ 1
CAT22進行方向+1:前進
±0:中立
-1:後退
このときの進行方向は、制御権を持つ車両から見た方向とします。
3力行0 ~ 1
CAT34目標車軸回転数(中車輪換算)0 ~ 0より大きい実数
性能同調制御を行う際に必要な信号です。方向制御には進行方向信号を利用してください。
この値は中車輪での回転数に換算して渡す必要があります。速度センサーから換算することもできます。*1
小車輪の場合には*5/3、大車輪の場合には/2が係数です。
予約済み5 ~ 14使用不可
CAT215派生システムID誤作動防止用の数値です。同一派生システム毎に4桁以上(1000以上)の数値を振ってください。
派生システムIDの報告は以下のコメントフォームから行ってください。
派生システムを利用しない場合は何も入力しないか、0を入力してください。
派生システム使用領域16 ~ 32任意
ロジックカテゴリチャンネル用途備考
CAT21車両起動エンジンやモータの起動に使用します。Onでエンジン起動、Offでエンジン停止といった使い方を想定しています。信号形式はトグルです。
2制御権制御権の宣言を行う信号です。制御権を持つ車両から前後に向かってOn信号を流します。
予約済み4 ~ 15使用不可
派生システム使用領域16 ~ 32任意

カテゴリ別実装における注意

全般

CAT1

  • このカテゴリでは、信号の読み取りは可能ですが、書き込みはできません。

CAT2

CAT3

  • CAT2からの制御信号により被制御側となる場合は、力行チャンネル(数値2ch)を使用する必要があります。

派生システムID 報告フォーム

  • 1000の利用を宣言します -- nrsy? 2020-06-19 (金) 14:36:29
  • 6263の派生システム番号を使用します -- NMLND? 2020-09-16 (水) 23:42:39
  • 派生システム1024を使わせていただきます -- myuuzuki? 2020-10-07 (水) 15:33:36
  • 派生システム番号1909を使用します -- のな? 2021-03-23 (火) 20:03:09
  • 派生システム番号1342を使用します -- yasu? 2021-08-18 (水) 08:03:32
  • 派生システム番号8823を使用します -- unippu? 2021-09-01 (水) 20:14:50
  • 派生システム番号1600を使用します -- Myano? 2021-09-12 (日) 16:44:54
    派生システム番号5000の使用を宣言します
  • 派生システム番号4000を使用します -- makkii? 2021-10-14 (木) 17:14:48
  • 派生システム番号5828を使用します -- y_BNR32? 2022-01-10 (月) 22:40:53
  • 派生システム番号6000を使用します -- NMLND? 2022-05-12 (木) 22:08:29
  • 派生システム番号8606を使用します -- kouki? 2022-05-20 (金) 18:14:55
  • 派生システム番号2002を使用します -- yuma? 2022-07-13 (水) 22:50:57
  • 派生システム番号1083を使用します -- Hrg_083? 2022-07-19 (火) 09:15:34
  • 派生システム番号1084を使用します -- Hrg_083? 2022-08-23 (火) 17:20:31
  • 派生システム番号1414を使用します。 -- 2022-09-06 (火) 09:21:51
  • 派生システム番号7070を使用します -- hasky? 2022-09-27 (火) 20:40:52
  • 派生システム番号3710を使用します -- えのきど? 2022-10-26 (水) 01:39:41
  • 派生システム番号3000を使用します -- Ekispress? 2022-11-03 (木) 12:38:24
  • 派生システム番号8100を使用します。 -- fujipoyo? 2022-11-16 (水) 12:19:35
  • 派生システム番号1102を使用させていただきます -- nao_ya? 2022-11-25 (金) 01:31:09
  • 派生システム番号1910を使用します -- のな? 2022-12-28 (水) 21:07:29
  • 派生システム番号1111を使用します -- Toa? 2023-01-04 (水) 20:09:01
  • 派生システム番号1424を使用します -- チャック? 2023-02-01 (水) 16:03:06
  • 派生システム番号2700を使用します -- イシコロ? 2023-04-07 (金) 19:02:50
  • 派生システム番号5500を使用します ドアの開閉 16右 17左 -- 葉っぱ食べる? 2023-06-09 (金) 18:33:31
  • 5500ですがon/offです -- 葉っぱ食べる? 2023-06-09 (金) 19:15:46
  • 5500はトグルです -- 2023-06-11 (日) 06:51:32
  • 派生システム番号 1343 を使用します -- yasu? 2023-06-30 (金) 22:05:05
  • 派生システム番号9401を使用します。 -- faicha? 2023-08-21 (月) 18:25:57
  • 派生システム番号3304を使用します -- gp_kr? 2023-12-07 (木) 21:12:43
  • 派生システム番号3939を使用します -- ccrenon? 2023-12-28 (木) 16:10:49
  • 派生システム番号8128を使用します -- MumenR? 2024-01-22 (月) 07:19:37

リリース・ノート

バージョン更新日更新内容
0.1.02020/01/08初版
1.02021/01/xx正式版公開
1.12023/06/30車輪パーツ増加に伴う記載を追加
車両動作に関する要件を追加

関連リンク

ワークショップ関連リンク

導入支援

バージョンカテゴリ名称リンク備考
正式版(v1.0)CAT2R-BUS自作マイコンチェックリストhttps://gist.github.com/nona-takahara/2821d3a29a8fe0c9819a494d01b07638

コメント


*1 速度センサー(m/s)は1/π(=0.3183)が係数となりますが、車軸回転数とはズレがあることに留意してください。