スクリーンショット
主な仕掛け・キャラクターなど 
- 踊り子さん
↑まいこで話しかけると・・・ - 二股赤街灯 (左1・右1)
→赤い町 - 三股赤街灯 (左1・右2)
→影絵 - 四股赤街灯 (左1・右3)
→マグネッツファクトリー - 四連赤街灯 (左4・右0)
→街中の通路 - 五股赤街灯 (左3・右2)
→湖上の橋 - 首長赤街灯(少し横に長い)
→黒湯 - 寄り添う赤街灯(左が少し短い)
→エポッペ - 首長二股赤街灯(縦に長い・左1・右1)
→赤タイル世界 - 電球切れかけの赤街灯
→気球 - ねじれた赤街灯
→苔生す跡地 - 反転した赤街灯
→土埃色の廊下 - 街灯だったもの
→狂気 - 歩く赤街灯
→ephemera
↑チェーンソーで斬ると…
→ephemera(赤街灯の惨骸) - 片目の赤街灯(左2・右0)
→緑の港町 - 5股の赤街灯(交互に・左3・右2)
→コーラルラボ - どこか
→裏へ
裏 
- 絡み合った街頭のアーチ
→メインエリアへ - 巨大な異形赤街灯
- 様々な赤街灯
- 交差部分が一つ多いオブジェ(叉)
- 《工事中看板》
ルートメモ
収集要素 (※ネタバレ注意)
その他 
入り口からずっと右に行って四連赤街灯の上に二股赤街灯があります。
入り口から右に(左4右0)街頭確認、縦長のトンネルっぽいところに出。
踊り子からちょっと下、左に行くと二股
入り口から直ぐ上に四股、四股の左上の街灯を中心に左に平行移動で踊り子ちゃんです。
入り口を画面左側に、下に行くと三股。
ver0.102eから、三股赤街灯からずっと右に行った所に五股赤街頭が追加されましたね。
五股行こうとすると「無効なマップが指定されました」って出てゲーム終了するんだが…。パッチも全部正常に解凍できてるのに
ver,0102iで赤街灯が復活しました。
二股から上に行くと横長にいけるよ
踊り子さんは円周状に街灯が配置されている所の真ん中にいる
四股街灯の上下に二つ確認
普通に怖いマップだけど多くのマップへの経由地点だから何回も来る羽目に
単眼踊り子ちゃん(と手下の兎)だけが癒し
街中の通路への四連街灯は左0右4ではなく左4右0です(ver.0.105g)
貴重な初心者のための恐怖耐性強化地点
ここから行ける赤い町の怖さに慣れ始めると、ここが怖い世界じゃなくて便利な世界に変身するよ
寄り添う赤街灯は扉部屋から来てそのまま左へ行きただの街灯にぶつかったらそのまま上へ行った辺りにある
行き先だいぶ増えたなー
>扉部屋直結の世界としてはトップクラスの大ジャンクションになりましたね。
更に1つ移動するとこれまた接続先の多い街中の通路なんかもあったりするので、
それらも含めるとなると2っき屈指の規模を誇る繋ぎ部屋と言えますね・・・。
四股赤街灯の左上に電球切れかけの赤街灯がありますね
入り口から上に行って5つ目の赤街灯を右に行くとねじれ街灯です
土埃色の廊下行きは街中の通路と湖上の橋の間
ねじれ赤街灯といい首長赤街灯といい個性的な街灯がどんどん増えてく…自分はエポっぺ街灯が好きです
さて、ご新規は…湖上の橋から南、首無しの柱がそうかな?
輪街灯の北手あたりの高さになんか歩いてますね…
あれ、歩く街灯どこ行った?
輪街灯の北手あたりの高さにいる場合と輪街灯の南あたりの高さにいることがあるみたい
歩く赤街灯にチェーンソーを使うと…
新たな世界はマグネットルームと赤い町の間らへんにありそう
ついに裏が来たのか…絞ってるのかこれが情報の全てなのかどっちだいこれ
裏というか隠しエリアみたいな感じなのかな
移動条件が”どこか”!?って驚いたけどマジで"どこか"じゃん
裏は湖上の橋の街灯から一直線に右に進むと行ける
裏のツクラーさんってわたる氏なの?
↑そう
↑マジで!?名前隠す必要ないじゃん。こういう形とはいえ、あの人の新マップがまた見られるなんて嬉しすぎる。戻ってきてくれて本当によかった