アラドアドベンチャー

Last-modified: 2022-08-09 (火) 08:19:27

アラドアドベンチャー

アラドアドベンチャーは、アカウント内のキャラクターまたは傭兵を利用してプレイできるコンテンツです。

冒険団Adv.png
  • 冒険団遠征の後継となるコンテンツ。
  • SDキャラクターが戦闘するミニゲーム式コンテンツです。
  • 主な目的はアドベンチャートークンの獲得です。
  • 冒険団チャレンジの達成条件にもなっています。


アドベンチャー

アラドアドベンチャーは一般ダンジョンワールド2種類と限定ダンジョン1種類で構成されています。

ワールド・ダンジョン

  • ダンジョンごとに属性が設定されています。
    • ダンジョンの属性は毎朝6時にリセットされます。
    • 属性が一致していない場合でもダンジョンに入場することが可能です。
    • ダンジョンの属性と一致しているキャラクター・傭兵を出陣させた場合、
      一致している属性の数だけキャラクター・傭兵の戦闘力が上昇します。
    • ダンジョンの属性と一致しているキャラクター・傭兵が存在する時と、
      戦闘勝利時に獲得できるアドベンチャートークンの個数が増加します。
  • ダンジョンごとに推奨戦闘力が設定されています。
    • 推奨戦闘力以下のパーティーでも出陣できます。
    • 実際の戦闘力が推奨戦闘力を下回っていてもクリアできる場合があります。
      逆に、戦闘力が上回っていても敗北する場合があります。

一般ダンジョン

  • 1つのワールドに4つのダンジョンが存在します。
  • 一般ダンジョンは「NORMAL」「CHALLENGE」の計2種類の難易度で構成されています。
  • ダンジョン1つにつき1~50の段階で構成されています。
    • 前の段階をクリアすると次の段階に挑戦できます。
      • クリア記録のある場合
        1段階から開始または最後にクリアした段階から選択して進行することができます。
      • クリア記録のない場合、50段階まですべてクリアした場合
        1段階からのみ開始して進行することができます。
    • 段階が進むにつれて推奨される戦闘力が上昇します。
  • 一般ダンジョンでは1段階クリアするごとに、アドベンチャートークンを獲得できます。
    獲得できる個数は、ダンジョン、ダンジョンの段階、ダンジョンとPTの属性によって異なります。
    難易度ワールドダンジョン推奨戦闘力50階までの
    累積報酬*1
    NORMALグランプロリスマークウッド21,240~22,024124個
    サンダーランド22,024~22,808129個
    グラックカラック22,808~23,592174個
    闇のサンダーランド23,592~24,376185個
    雪山稜線24,376~25,160190個
    冷たい心臓の子25,160~25,944210個
    リクの天井25,944~26,728232個
    ホワイトランド26,728~27,512256個
    CHALLENGEグランプロリスマークウッド24,376~25,160212個
    サンダーランド25,160~25,944250個
    グラックカラック25,944~26,728260個
    闇のサンダーランド26,728~27,512290個
    雪山稜線27,512~28,296
    冷たい心臓の子28,296~29,080
    リクの天井29,080~29,864
    ホワイトランド29,864~30,648
    ※情報募集中です!直接編集していただくか、コメント欄へ情報をお寄せください!

限定ダンジョン

  • 限定ダンジョンは1日1回クリアできます。
    • ダンジョンクリアに失敗した場合は再挑戦が可能です。
    • クリア回数は毎朝6時にされます。また、ダンジョン構成が変更されます。
    • 初期化時間前に出陣したパーティーが6時以降にクリアした場合、
      クリア時点を基準に1日のクリア回数を消耗します。
  • 限定ダンジョンは「RARE」「UNIQUE」「LEGENDARY」「EPIC」の計4つの難易度で構成されています。
  • 限定ダンジョンをクリアすると、アドベンチャートークン傭兵スカウト券を獲得できます。
    難易度推奨戦闘力報酬
    アドベンチャー
    トークン
    傭兵
    スカウト券
    RARE21,452100個2枚
    UNIQUE23,000150個3枚
    LEGENDARY24,628200個4枚
    EPIC25,320250個5枚

ダンジョン攻略

パーティー構成

ワールド→ダンジョン選択後、ダンジョンを進行するパーティーを構成できます。

  • マイキャラクター(実際の自分の冒険団のキャラクター)・傭兵を利用して
    ダンジョンに出陣するパーティーを構成することができます。
    • 構成したパーティーメンバーの戦闘力が合算されて表示されます。
    • パーティープリセットを選択して編成することもできます。
      • パーティープリセット
        キャラクター管理画面で、パーティープリセットの保存が可能です。
        アドベンチャーキャラクターの配置を含めて自由にパーティーを構成して保存しておくことができます。
        パーティーは1~4人の状態でも保存できます。最大10個のプリセットを保存しておけます。
        ダンジョンでのパーティー構成時にパーティープリセットを呼び出して出陣できます。
  • パーティーメンバーの配置が攻略に影響を及ぼす場合があります。
    • 左側から順に前衛となります。
      敵の特性を考慮しない場合、前衛から順に優先的に敵の攻撃を受けます。
  • 同じ職業のキャラクター同士でパーティーを組むことが可能です。
    • 遠征隊とは異なりコレクションに登録したキャラクター以外も出陣できます。
    • ただし、同じ等級の傭兵は2体以上存在できないため
      異なる等級の傭兵でなければ同職同士でパーティーを組むことはできません。

モンスター

モンスターはそれぞれ固有の特性を持っています。

  • 出陣するダンジョンに登場するモンスターの特性を参考に、PTメンバー出陣ポジションを指定してみましょう。
     
    ワールドダンジョンモンスター情報
    グランプロリスマークウッド後から強力な攻撃を行うゴブリンが登場します。
    サンダーランド全てのキャラクターを攻撃するタウが登場します。
    グラックカラック後から強力な攻撃を行うゴブリンが登場します。
    闇のサンダーランド後から強力な攻撃を行うゾンビが登場します。
    雪山稜線全てのキャラクターを攻撃するバントゥ女戦士が登場します。
    冷たい心臓の子全てのキャラクターを攻撃するおもちゃ兵隊と
    後から強力な攻撃をするおもちゃ兵隊が登場します。
    リクの天井後から強力な攻撃をするおもちゃ兵隊が登場します。
    ホワイトランド全てのキャラクターを攻撃するアイスタイガーが登場します。
    ※ゲーム内テキストより。

アドベンチャーキャラクター

アドベンチャーキャラクターには自分の冒険団に存在するキャラクターと傭兵を使用できます。

  • マイキャラクター
    自分の冒険団に存在するLV90以上で2次覚醒(外伝キャラクターは自覚)を完了したキャラクター。
    • コレクションに登録しているか否かは関係なく、すべてのキャラクターを使用できます。
    • カイン/ディレジェの両サーバーのキャラクターを選択できます。
      両サーバー混合のパーティー編成が可能です。
    • 元となるキャラクターの装備・アバターが戦闘力に影響します。
  • 傭兵
    アドベンチャー内で傭兵スカウトを通じて獲得したアドベンチャー専用キャラクター。
    • 1つ星、2つ星、3つ星、特殊等級の計4種類の等級が存在します。
    • 傭兵の等級・レベルごとに戦闘力が固定されています。
  • キャラクター管理画面で、保有しているアドベンチャーキャラクターを確認できます。
    アドベンチャーキャラクターをダブルクリックすると、キャラクター情報UIで詳細情報を確認できます。
    • レベル、等級、ポジション、戦闘力、属性、経験値の情報を確認できます。
    • アカウントで保有している成長カプセルの個数を確認できます。
    • 成長カプセルをキャラクター・傭兵に使用できます。

レベル

アドベンチャーキャラクターは最大Lv50まで成長させられます。

  • ダンジョンクリアまたは成長カプセルを通じてレベルを上昇させることができます。
    • レベルが上昇するとボーナス戦闘力を獲得できます。
    • Lv30達成時、使用するスキルが変更されます。
    • 特殊等級の傭兵はLv30を達成するとスキルが特別な固有スキルに変更されます。
  • 成長カプセル
    傭兵スカウトで同じ等級・職業の傭兵が出現すると、重複した傭兵は成長カプセルに変換されます。
    • 傭兵の等級により支給される成長カプセルの個数が異なります。
      ※1つ星:1個、2つ星:4個、3つ星:8個、特殊:12個
    • Lv1の状態から各レベルまで必要な成長カプセルの累積個数は以下の通りです。
       
      分類等級成長カプセル(累積個数)
      Lv10Lv30Lv50
      傭兵1つ星35個100個
      2つ星61個176個
      3つ星13個90個260個
      特殊110個320個
      キャラクター13個90個260個

ポジション

アドベンチャーキャラクターのポジションは、B(バッファー)、D(ディーラー)、S(シナジー)の3種類が存在します。
※名称こそ共通しているものの、本来のキャラクターが持つ職業役割とアドベンチャーのポジションは別物です。

  • B.gif バッファー
    • 3職の中で、最も攻撃力が低い。
    • 3職の中で、最も体力が高い。
    • 敵PTの後衛へ直接攻撃を与えに行けます。
      遠距離攻撃をするモンスターを優先して攻撃します。
    • バッファーだからと言って、自身とパーティーメンバーのHPを回復しません。
  • D.gif ディーラー
    • 3職の中で、最も攻撃力が高い。
    • 3職の中で、最も体力が低い。
    • 敵の前衛から順に攻撃します。
    • 敵単体に攻撃します。
  • S.gif シナジー
    • 攻撃力・体力ともに中間。
    • 範囲スキルで複数の敵を同時に攻撃することができます。
      ただし、敵の数だけ戦闘力が分散します。
      ※敵が4体いる場合、1体の敵に25%の戦闘力で攻撃します。

スキル攻撃

アドベンチャーキャラクターは職業ごとに3つのスキルを使用します。
スキルの基本的な攻撃方法は、シングルヒットとマルチヒットに分けられます。

  • シングルヒット
    1打のみの単発ヒット。
    キャラクターの攻撃力の比率のままダメージを与えられます。
    残りHPの低い敵に対して攻撃力が最も高いスキルを使用した場合は、無意味なオーバーキル。
  • マルチヒット
    2打以上の多段ヒット。
    キャラクターの攻撃力の比率を、スキルに設定された多段ヒット回数で割ったダメージを与えられます。
    攻撃中に敵が死亡した場合、残りの攻撃は次の敵に続きます。ヒット数が増えると攻撃時間が長くなります。

戦闘力

自分の冒険団に存在するキャラクターを基にした「マイキャラクター」と「傭兵」では、
アドベンチャーキャラクターの基本戦闘力(キャラクター管理UIで表示される戦闘力)が異なります。
※ダンジョンでの戦闘力は両方とも基本戦闘力に、後述の属性一致によるボーナス(+50~150)が加算されます。

マイキャラクター

基本戦闘力…初期値5+キャラクターの抗魔力+アバターボーナス50+レベルボーナス
  • 自分の冒険団に存在するキャラクターの初期戦闘力は5です。
  • 実際のキャラクターの抗魔力を基に戦闘力が計算されます。
    • ネットカフェプレミアム特典(抗魔力+100)は戦闘力に含まれません。
    • アラドアドベンチャーネットカフェプレミアム特典は別途適用されます。
    • 次元レジェンダリーのセット効果オプションによる抗魔力増加は戦闘力に適用されません。
      ※10月28日時点で不具合として確認されています。
  • アバターを着用する場合は追加で戦闘力が50上昇します。
    • 戦闘力が適用されるアバターはレアリティ―、着用部位、着用数とは無関係です。
      1部位以上のアバター着用時に適用されます。
  • レベルが上昇すると戦闘力が加算されます。1レベルにつき戦闘力が5上昇します。(最大250)
  • 装備の強化・増幅値が10以上の場合、戦闘力が5上昇します。
    • 装備は12か所あるので最大で60上昇します。

傭兵

基本戦闘力…等級ごとの固定値+レベルボーナス
  • 等級によって戦闘力が固定されています。
  • レベルアップでのみ戦闘力が変化します。1レベルあたりの上昇値はキャラクターと同様(+5/Lv)です。
     
    分類等級レベルごとの戦闘力備考
    Lv1Lv30Lv50
    傭兵1つ星5,3685,5135,613Lv100ユニーク装備フルセット相当の抗魔力
    参考…記憶の地、底なし坑道Eの推奨抗魔力:5,363
    2つ星5,7555,9006,000Lv100レジェンダリー装備フルセット相当の抗魔力
    参考…苦痛の地下室、黒い神殿Eの推奨抗魔力:5,750
    3つ星6,1626,3076,407Lv100エピック装備フルセット相当の抗魔力
    参考…無形のシロコレイドの推奨抗魔力:5,938
    特殊6,5556,7006,800+10強化/増幅Lv100エピック装備フルセット相当の抗魔力
    参考…無形のシロコレイドの推奨抗魔力:5,938

属性

キャラクターおよび傭兵は3種類の固有の冒険団属性を持っています。

  • ダンジョンに設定されている属性とキャラクターの属性が一致すると、
    ダンジョン内での戦闘力が一致した属性1つにつき+50されます。(最大150)

属性グループA

キャラクターの基本職属性。それぞれの基本職に基づいて分類されている。全14種類。
性別が異なる場合は別の属性として扱われ、同じ絵柄でも男性と女性でアイコンの色が異なります。
外伝キャラクターはそれぞれ、ダークナイト=男鬼剣士クリエイター=女メイジに分類されています。

属性グループB

戦闘スタイルごとに分類?
杖(指揮棒)、魔方陣(六芒星)、目、拳、足(靴、ブーツ)、 らしき絵柄の属性。全5種類。

B1.png
全12職
D男ネンマスター、男女スピッドファイア、エレメンタルボマー、氷結師、エレメンタルマスター、アベンジャー、くノ一、ドラゴニアンランサー
Sミストレス、スペシャリスト、クリエイター
B2.png
全11職
D男女メカニック、ディメンションウォーカー、死霊術師、カオス、ドラゴンナイト
Sソウルブリンガー、サモナー、魔道学者、退魔士、巫女
B3.png
全13職
Bエンチャントレス、男女クルセイダー
Dアサルト
S阿修羅、ダークテンプラー、男女グラップラー、女ネンマスター、ブラッドメイジ、パラディン、ダークランサー、トラブルシューター
B4.png
全12職
Dバーサーカー、ソードマスター、デーモンスレイヤー、男女ストライカー、男女ランチャー、エルブンナイト、バンガード、ダークナイト
S異端審問官、ヒットマン
B5.png
全15職
D剣鬼、バガボンド、ブレイド、男女レンジャー、バトルメイジ、インファイター、ローグ、デュエリスト、エージェント
Sウェポンマスター、男女喧嘩屋、スイフトマスター、シャドーダンサー

属性グループC

PTでの役割別に分類?
トランプの絵柄らしき属性。ハート、クローバー、スペード、ダイヤ。全4種類。

C1.png
全9職
Bエンチャントレス、男女クルセイダー
Sウェポンマスター、女ネンマスター、スイフトマスター、巫女、パラディン、ヒットマン
C2.png
全20職
D男女スピッドファイア
Sソウルブリンガー、阿修羅、ダークテンプラー、男女喧嘩屋、男女グラップラー、ブラッドメイジ、サモナー、魔道学者、退魔師、異端審問官、ミストレス、シャドーダンサー、ダークランサー、トラブルシューター、スペシャリスト、クリエイター
C3.png
全18職
Dバーサーカー、ソードマスター、ブレイド、男ネンマスター、男ストライカー、男メカニック、女レンジャー、女ランチャー、エレメンタルボマー、エレメンタルマスター、バトルメイジ、インファイター、くノ一、エルブンナイト、ドラゴンナイト、バンガード、ドラゴニアンランサー、エージェント
C4.png
全16職
D剣鬼、デーモンスレイヤー、バガボンド、女ストライカー、男レンジャー、男ランチャー、アサルト、女メカニック、氷結師、ディメンションウォーカー、アベンジャー、ローグ、死霊術師、カオス、デュエリスト、ダークナイト

キャラクター属性一覧

各項目クリックで並び替えができます。

 
基本職転職ポジション属性A属性B属性C
基本職転職ポジション属性A属性B属性C
鬼剣士(男)ウェポンマスターS.gif
シナジー
A1a.png
A
B5.png
5
C1.png
1
鬼剣士(男)ソウルブリンガーS.gif
シナジー
A1a.png
A
B2.png
2
C2.png
2
鬼剣士(男)バーサーカーD.gif
ディーラー
A1a.png
A
B4.png
4
C3.png
3
鬼剣士(男)阿修羅S.gif
シナジー
A1a.png
A
B3.png
3
C2.png
2
鬼剣士(男)剣鬼D.gif
ディーラー
A1a.png
A
B5.png
5
C4.png
4
鬼剣士(女)ソードマスターD.gif
ディーラー
A1b.png
B
B4.png
4
C3.png
3
鬼剣士(女)ダークテンプラーS.gif
シナジー
A1b.png
B
B3.png
3
C2.png
2
鬼剣士(女)デーモンスレイヤーD.gif
ディーラー
A1b.png
B
B4.png
4
C4.png
4
鬼剣士(女)バガボンドD.gif
ディーラー
A1b.png
B
B5.png
5
C4.png
4
鬼剣士(女)ブレイドD.gif
ディーラー
A1b.png
B
B5.png
5
C3.png
3
格闘家(男)ネンマスターD.gif
ディーラー
A2a.png
C
B1.png
1
C3.png
3
格闘家(男)ストライカーD.gif
ディーラー
A2a.png
C
B4.png
4
C3.png
3
格闘家(男)喧嘩屋S.gif
シナジー
A2a.png
C
B5.png
5
C2.png
2
格闘家(男)グラップラーS.gif
シナジー
A2a.png
C
B3.png
3
C2.png
2
格闘家(女)ネンマスターS.gif
シナジー
A2b.png
D
B3.png
3
C1.png
1
格闘家(女)ストライカーD.gif
ディーラー
A2b.png
D
B4.png
4
C4.png
4
格闘家(女)喧嘩屋S.gif
シナジー
A2b.png
D
B5.png
5
C2.png
2
格闘家(女)グラップラーS.gif
シナジー
A2b.png
D
B3.png
3
C2.png
2
ガンナー(男)レンジャーD.gif
ディーラー
A3a.png
E
B5.png
5
C4.png
4
ガンナー(男)ランチャーD.gif
ディーラー
A3a.png
E
B4.png
4
C4.png
4
ガンナー(男)メカニックD.gif
ディーラー
A3a.png
E
B2.png
2
C3.png
3
ガンナー(男)スピッドファイアD.gif
ディーラー
A3a.png
E
B1.png
1
C2.png
2
ガンナー(男)アサルトD.gif
ディーラー
A3a.png
E
B3.png
3
C4.png
4
ガンナー(女)レンジャーD.gif
ディーラー
A3b.png
F
B5.png
5
C3.png
3
ガンナー(女)ランチャーD.gif
ディーラー
A3b.png
F
B4.png
4
C3.png
3
ガンナー(女)メカニックD.gif
ディーラー
A3b.png
F
B2.png
2
C4.png
4
ガンナー(女)スピッドファイアD.gif
ディーラー
A3b.png
F
B1.png
1
C2.png
2
メイジ(男)エレメンタルボマーD.gif
ディーラー
A4a.png
G
B1.png
C3.png
3
メイジ(男)氷結師D.gif
ディーラー
A4a.png
G
B1.png
1
C4.png
4
メイジ(男)ブラッドメイジS.gif
シナジー
A4a.png
G
B3.png
3
C2.png
2
メイジ(男)スイフトマスターS.gif
シナジー
A4a.png
G
B5.png
5
C1.png
1
メイジ(男)ディメンション
ウォーカー
D.gif
ディーラー
A4a.png
G
B2.png
2
C4.png
4
メイジ(女)エレメンタル
マスター
D.gif
ディーラー
A4b.png
H
B1.png
1
C3.png
3
メイジ(女)サモナーS.gif
シナジー
A4b.png
H
B2.png
2
C2.png
2
メイジ(女)バトルメイジD.gif
ディーラー
A4b.png
H
B5.png
5
C3.png
3
メイジ(女)魔道学者S.gif
シナジー
A4b.png
H
B2.png
2
C2.png
2
メイジ(女)エンチャントレスB.gif
バッファー
A4b.png
H
B3.png
3
C1.png
1
プリースト(男)クルセイダーB.gif
バッファー
A5a.png
I
B3.png
3
C1.png
1
プリースト(男)インファイターD.gif
ディーラー
A5a.png
I
B5.png
5
C3.png
3
プリースト(男)退魔士S.gif
シナジー
A5a.png
I
B2.png
2
C2.png
2
プリースト(男)アベンジャーD.gif
ディーラー
A5a.png
I
B1.png
1
C4.png
4
プリースト(女)クルセイダーB.gif
バッファー
A5b.png
J
B3.png
3
C1.png
1
プリースト(女)異端審問官S.gif
シナジー
A5b.png
J
B4.png
4
C2.png
2
プリースト(女)巫女S.gif
シナジー
A5b.png
J
B2.png
2
C1.png
1
プリースト(女)ミストレスS.gif
シナジー
A5b.png
J
B1.png
1
C2.png
2
シーフローグD.gif
ディーラー
A6.png
K
B5.png
5
C4.png
4
シーフ死霊術師D.gif
ディーラー
A6.png
K
B2.png
2
C4.png
4
シーフくノ一D.gif
ディーラー
A6.png
K
B1.png
1
C3.png
3
シーフシャドウダンサーS.gif
シナジー
A6.png
K
B5.png
5
C2.png
2
ナイトエルブンナイトD.gif
ディーラー
A7.png
L
B4.png
4
C3.png
3
ナイトカオスD.gif
ディーラー
A7.png
L
B2.png
2
C4.png
4
ナイトパラディンS.gif
シナジー
A7.png
L
B3.png
3
C1.png
1
ナイトドラゴンナイトD.gif
ディーラー
A7.png
L
B2.png
2
C3.png
3
魔槍士デュエリストD.gif
ディーラー
A8.png
M
B5.png
5
C4.png
4
魔槍士バンガードD.gif
ディーラー
A8.png
M
B4.png
4
C3.png
3
魔槍士ドラゴニアン
ランサー
D.gif
ディーラー
A8.png
M
B1.png
1
C3.png
3
魔槍士ダークランサーS.gif
シナジー
A8.png
M
B3.png
3
C2.png
2
ガンブレーダーヒットマンS.gif
シナジー
A9.png
N
B4.png
4
C1.png
1
ガンブレーダーエージェントD.gif
ディーラー
A9.png
N
B5.png
5
C3.png
3
ガンブレーダートラブルシューターS.gif
シナジー
A9.png
N
B3.png
3
C2.png
2
ガンブレーダースペシャリストS.gif
シナジー
A9.png
N
B1.png
1
C2.png
2
外伝
キャラクター
ダークナイトD.gif
ディーラー
A1a.png
A
B4.png
4
C4.png
4
外伝
キャラクター
クリエイターS.gif
シナジー
A4b.png
H
B1.png
1
C2.png
2

能力強化

スキルポイント(SP)を使って能力を強化することができます。

  • 能力強化はすべてのアドベンチャーキャラクターに適用されます。
  • SPは冒険団レベルに応じて支給されます。
    ※冒険団のレベル=保有するSPの総数(最大40)
  • 保有しているSPは強化したい能力に自由に分配できます。
    • 体力、回避率、クリティカル率、攻撃速度のいずれも1レベルにつき0.1%上昇します。
    • 強化した能力を変更または初期化しても費用を消費しません。
  • ダンジョン進行中に能力を変更すると、
    次の段階(ダンジョン1部屋目)から変更された能力が適用されます。
  • DNF(韓国アラド)で報告されている不具合として
    「能力強化で攻撃速度Lv27を超過した時、Lv30以上のキャラクターのスキル攻撃が蒸発する」
    というものがあります。日本国内では報告がないため、不具合の有無は不明です。

傭兵スカウト

傭兵はアドベンチャー内の傭兵スカウトタブで雇うことができます。
すでに存在している傭兵と等級・職業が重複する傭兵をスカウトした場合、
アドベンチャーキャラクター育成に使用する成長カプセルが替わりに支給されます。

傭兵スカウト方法

いわゆるガチャ形式です。必要なコストが異なる2種類の手段が用意されています。
登場する傭兵の出現確率については明言されていませんが、
どちらでも1つ星~特殊等級までの傭兵が出現します。

  • ゴールド傭兵箱
    • 1度のスカウトにスカウトゴールドを100,000Gを消費します。
    • 1度に傭兵が11体出現します。
    • 週1回まで購入可能です。購入回数は毎週水曜日朝6時にリセットされます。
  • ルビー傭兵箱 (1回スカウト)
    • 1度のスカウトにアドベンチャールビー1個または傭兵スカウト券1枚を消費します。
    • 1度に傭兵が1体出現します。
    • スカウト回数に制限はありません。
  • ルビー傭兵箱×10 (10回+1回スカウト)
    • 1度のスカウトにアドベンチャールビー10個または傭兵スカウト券10枚を消費します。
      アドベンチャールビーと傭兵スカウト券を同時に使うことはできません。
    • 1度に傭兵が11体出現します。
    • スカウト回数に制限はありません。

傭兵スカウトに必要なアイテム

アイテム獲得方法
コンテンツ価格
Adventure_Ruby.pngアドベンチャー
ルビー
Adventure_Ruby.png冒険団アドベンチャートークン商店アドベンチャートークン100個/個
アドベンチャールビー交換券.pngマイレージショップで販売している
アドベンチャールビー交換券から獲得
25マイレージ/個
250マイレージ/10個
傭兵スカウト券.png傭兵スカウト券傭兵スカウト券.png限定ダンジョンのクリア報酬---
アドベンチャー傭兵スカウト.pngガブリエル商店で購入できる
アドベンチャー傭兵スカウト券箱から獲得
アドベンチャートークン40~70個/枚

アドベンチャートークン

アドベンチャートークンは専用の冒険団商店で購入財貨として使用できるアイテムです。

  • アドベンチャートークンの獲得方法は「接続報酬」と「戦闘報酬」の2種類があります。
    • 接続報酬
      1日に1度だけ接続報酬としてアドベンチャートークンを100個獲得できます。
      ログイン後、初めてアラドアドベンチャーUIを開いた時に自動で配布されます。
      獲得回数は毎朝6時にリセットされます。
    • 戦闘報酬
      アラドアドベンチャーで戦闘に勝利すると、クリア報酬として獲得できます。
      冒険に出たダンジョンの難易度によって報酬の個数は変化します。
  • 最大所持限度数は、恐らく10,000個。
    公式サイトおよびゲーム内で明記されていないものの、
    所持数が9,000個を超過すると『所有上限の90%を超過』と冒険団アラートが表示されます。
    ※なお、9,000個未満になるまでアラートが消えずに常時表示され続けます。地味に邪魔…。

アドベンチャートークン商店

アドベンチャートークンを財貨としてアイテムを購入できるます。
また、所持しているアドベンチャートークンとアドベンチャールビーの個数を確認できます。

  • アドベンチャートークンの累積個数と商店での購入履歴は1か月ごとにリセットされます。
  • 「レジェンダリーソウル」「85制限エピック装備選択箱」はアカウント帰属アイテムです。
    他のアイテムはすべて交換不可です。
  • すべて購入したい場合、計31,000個のアドベンチャートークンが必要です。
冒険団
レベル
アイテム購入詳細
価格制限
1Adventure_Ruby.pngアドベンチャールビー100個150個アラドアドベンチャーで
傭兵スカウトに使用できるアイテム。
Adventure_Box1.pngアドベンチャー冒険箱[1段階]60個10個アビスの破片160個を獲得できる箱。
Adventure_Box2.pngアドベンチャー冒険箱[2段階]250個3個Lv100ユニーク装備から
1個を選択して獲得できる箱。
Adventure_Box3.pngアドベンチャー冒険箱[3段階]900個1個Lv100レジェンダリー装備から
1個を選択して獲得できる箱。
5Adventure_Hope.pngオペレーション:ホープ
1回追加入場券
50個12個オペレーション:ホープの
1日/週間入場回数を1回追加できる。
Adventure_Naraku.png幽閉の奈落1回追加入場券150個10個幽閉の奈落*2の入場回数を1回追加できる。
追加入場時、疲労度10追加消耗。
クリアすると報酬を追加で獲得できる。
10Powerful Energy Box.png強烈な気運84個箱250個2個強烈な気運84個を獲得できる箱。
Rune_Ore.pngランダムルーン3個原石210個10個すべてのルーンから3個を獲得できる箱。
Random_Talisman_Box.pngランダムタリスマン箱400個5個すべてのタリスマンから1種を獲得できる箱。
Time's_Guide_Stone_Box.png時間の引導石100個箱1200個3個時間の引導石100個を獲得できる箱。
Adventure_EXP.pngキャラクター熟練レベル
経験値カプセル
100個10個キャラクターの熟練レベル経験値を
1000万獲得できる経験値カプセル。
15lv85epicbox.png85制限エピック装備選択箱500個1個武器を除く85制限エピック装備から
1個を選択して獲得できる箱。
Legendary_Soul.pngレジェンダリーソウル250個3個アイテム合成(セリア)、装備超越、
装備密封(メイガ)などに必要な材料。
Adventure_Card.pngアドベンチャーカードケース400個3個カードアップグレードに使用可能な
カードをランダムで1枚獲得できる。
※等級:レア/ユニーク/レジェンダリー
※獲得したカードはアカウント帰属の状態で支給

ガブリエル商店

アドベンチャーダンジョンのクリア後、一定確率でガブリエルと出会えます。

  • ガブリエルに遭遇すると、ガブリエル商店の利用が可能になります。
    ガブリエル商店では、アドベンチャートークンを財貨に様々なアイテムを購入できます。
    • 「冒険団商店-アドベンチャートークン」の商店タブの隣に「ガブリエル商店」タブが出現します。
    • 販売アイテムを購入するか「商店終了」を選択するとガブリエルと別れます。
      ガブリエル商店が活性化されている間は、新たなガブリエル商店が登場しません。
    • ガブリエルに遭遇できる回数は、1日最大5回までです。(毎日午前06時に初期化)
  • 販売アイテムは以下の通りです。
    実際に商店で販売されるアイテムは、下記からランダムで1つだけ登場します。
    販売アイテムはすべてアカウント帰属で、月末までの使用制限が設けられています。
販売アイテム一覧アドベンチャー
トークン
備考
購入価格単価
光る謎の箱.png光る謎の箱50個----様々な消耗品アイテムが出現する箱。
出現するアイテムと個数はランダム。
箱のレアリティが高いほど
レアリティの高いアイテムの出現率と
消耗品アイテムの出現する個数が増加します。
華麗なる謎の箱.png華麗なる謎の箱100個
燦爛たる謎の箱.png燦爛たる謎の箱200個
アドベンチャー傭兵スカウト.pngアドベンチャー傭兵スカウト券1枚箱70個70個/枚アドベンチャー傭兵スカウト券が入っている箱。
箱の開封時に獲得できる傭兵スカウト券は
直接アドベチャーUIに格納されます。
※傭兵スカウト券には使用期限がありません。
アドベンチャー傭兵スカウト券2枚箱130個65個/枚
アドベンチャー傭兵スカウト券3枚箱180個60個/枚
アドベンチャー傭兵スカウト券4枚箱220個55個/枚
アドベンチャー傭兵スカウト券5枚箱250個50個/枚
アドベンチャー傭兵スカウト券6枚箱270個45個/枚
アドベンチャー傭兵スカウト券7枚箱280個40個/枚
アドベンチャー傭兵スカウト券8枚箱320個
アドベンチャー傭兵スカウト券9枚箱360個
アドベンチャー傭兵スカウト券10枚箱400個
 
  • 光る謎の箱、華麗なる謎の箱、燦爛たる謎の箱からは以下のアイテムがランダムで出現します。
    販売アイテムはすべてアカウント帰属で、月末までの使用制限が設けられています。
販売アイテム一覧出現個数備考
Adv回復P.png[アドベンチャー]回復ポーション1~30個HP/MPが30%回復。全Lvの状態異常回復。
同じ効果のアイテムとクールタイム共有。
Adv攻撃力上昇P.png[アドベンチャー]攻撃力上昇ポーション60秒間、物理/魔法ダメージ12%増加。
同じ効果のアイテムとクールタイム共有。
Adv全属性強化P.png[アドベンチャー]全属性強化ポーション600秒間、全属性強化+10。
同じ効果のアイテムとクールタイム共有。
Advメダリオンpng.png[アドベンチャー]コインメダリオン〇個箱コインメダリオン/業師の箱を獲得できる箱。
箱はアカウント帰属。
出現したアイテムは交換不可。
Adv業師の箱png.png[アドベンチャー]業師の箱〇個箱
純粋な黄金増幅書.gif[アドベンチャー]純粋な黄金増幅書1個純粋な黄金増幅書と同様の効果。
非常に低確率で出現。
燦爛たる謎の箱からの出現のみ報告がある模様。

キャラクターの特徴

  • Season9のLv110キャップ開放により戦闘力調整が行われている
    特殊等級のキャラはLv50:15,470で頭打ちになり、自キャラは装備成長により25,000以上まで成長可能になった
    最強PTを組む場合は自キャラのみで行うのが最適解になる
  • 戦闘力調整によりアドベンチャーのチャレンジ難易度の雪山地域が全種類クリア可能に
  • 傭兵の特殊等級の特殊スキルは特に他キャラとのダメージ差はない
    ただし、スキルクールが最も短い
  • シナジーの全体攻撃スキルはLv30時に取得するもので、初期スキルは単体攻撃のみ
    攻撃防御ともに平均のため意外と生存能力が高い
  • キャラクターによっては置きスキルがあり、ダメージ発生までに間があるものがある
    (エンチャントレス・スペシャリストで確認)
    ダメージ発生までに死亡した場合、置いたスキルも消失してノーダメージとなる
  • クリアだけを目指す場合はBBDDの組み合わせが最も楽になっている
    ただし、低レベルダンジョンのクリアはBDDDの方がクリアタイムが早い
  • Lv30以降は戦闘力だけの上昇なので、最初は全体をLv30にするとクリアが楽になる

攻略のヒント

  • 属性が一致した場合、戦闘力だけでなく報酬のトークンが増加する。
    闇のサンダーランド:属性3個一致→50段階クリア時、231個
    冷たい心臓の子:属性3個一致→50段階クリア時、292個
  • 戦闘力が多少低くても先に進めるが推奨よりも1,000以上低かったりすると難易度が非常に高くなる
  • 最初はLv30を目指して1キャラのレベルアップにカプセルを費やすとよい。
    30になるとスキルが増えて火力が一気に増加する。
  • 出陣する特定職業の組み合わせ・特定属性の所持人数によってパーティーシナジー効果が適用される
  • ダンジョンの属性一致数に応じてスキルクール減少のボーナス効果が適用される
    出陣するダンジョンを選択するときは、1キャラの属性一致数が多いダンジョンを選ぶとかなり有利に進める。
  • 難易度が高いダンジョンを選択すると隊員の配列にも気を配る必要が出てくる。
    • BSDDの場合の例
      前衛優先攻撃の敵が主→1人目B・2人目S・3人目D・4人目D
      後衛を狙う敵が多い→1人目B・2人目D・3人目D・4人目S
  • 最後のホワイトランドまで行くとノーマルであってもBDDDの組み合わせでクリアは実質不可能になる
    BBDDなどタンク役のキャラが2人必要になる
  • ダンジョン選択画面の敵の情報に大まかに前衛優先か後衛優先を示唆する説明が書かれている
  • レア度(戦闘力)が高いキャラクターほどスキルのクールタイムが短い
    (同じ職の違うレア度でPTを組むとクール回復速度の違いが判る)
  • 討伐戦のSランク取得条件は『最小戦闘力+800以上の戦闘力・討伐終了までのゲーム接続時間が4時間を超えること』となっている

コメント欄

  • lv30にすると行動ゲージがとてつもなく遅くなって使い物にならなくなるので注意 -- 2021-07-12 (月) 19:29:48
    • 使い物にならなくなるは言い過ぎか。DPS自体は5~10%程上がってる -- 2021-07-25 (日) 05:59:03
    • lv30で手数が減少するキャラはDPS増加以上に無駄が増えて返って弱くなるって事 -- 2021-07-25 (日) 06:11:38

*1 属性一致ボーナスがない状態
*2 第3奈落、第4奈落、第5奈落