プリースト/退魔士

Last-modified: 2022-09-03 (土) 08:31:15

退魔士

キャラクター紹介

exorcist.png

「心配するな。 私の式神と符籍があれば悪を封印できる。」

スジュ地域の神殿で修練を積んだプリーストたちは、武器をより上手く扱うことができ、
多数の偽装者たちに大きな打撃を与えることができる。
またスジュ固有の呪いをトエマと組み合わせて神獣を召喚したり、スジュ固有の身体強化秘術を習得して符籍などを使って偽装者達を封印したり、退治に多大な力を発揮する。
18歳の若い退魔者は霊力がすぐれており、例え多くの民衆の中の1人や数百km離れた場所であっても偽装者を探索することができると言う。

 
  • プリーストとの外見の違いは肩に式神(朱雀)がいること

転職条件

転職クエスト

キャラクター攻略

特徴

退魔師は、物理・魔法の両方の攻撃を持ち、それぞれスキルツリーが分かれている。
どちらの系統を主軸にするかによってまったく能力の違うキャラクターが出来上がることが特徴。

物理型
【板金】 物理系(%攻撃) 近距離からの物理%攻撃
武器はトーテム、鎌、バトルアックスと種類は多め。退魔師向けのオプションがついた装備は鎌とバトルアックスに多い。スキル攻撃による%攻撃が主体になるので、物理攻撃力の高いバトルアックスが主流。
  • 攻撃時HAになることが多いため、敵の攻撃を受けても構わず攻撃を行う筋骨隆々なイメージ。
  • 熱情のチャクラにより武器に火属性がつくため、火属性抵抗の低い敵とは相性がいい。
  • 攻撃範囲が狭く雑魚の処理には手を焼くが、二次覚醒後は雑魚も軽く掃討していく。
魔法型
【クロース】 魔法系(%攻撃) 中距離からの魔法%攻撃
武器は魔法攻撃力の高い数珠。
  • 大半が設置スキルであり、スキルの発動と敵への攻撃の間に時間が空く。そのため、敵が来るのを待つのは得意だが、それに比して自ら切り込んでいくことは苦手。
  • 光明のチャクラにより武器に光属性がつくうえ、スキルの多くは光属性攻撃となるため、光属性抵抗の低い敵とは相性がいい。
  • 攻撃範囲は広め。設置型のスキルが多いので、スキルの設置場所に気を使うことも多い。

基本攻撃について

  • 退魔士へ転職すると、基本攻撃が武器を振り回す3段階のモーションに変更される。
    • 1打目:少し水平よりの袈裟切り。後方にも前方の半分程度のリーチがある。
    • 2打目:やや斜めの逆袈裟切り、相手を浮かせる。後方へのリーチの方が前方より少し長いが、当たり判定が出るのが前方より遅い。
    • 3打目:プリーストの4打目と同じ振り下ろし。
  • 攻撃力は100%→130%→170%程度をベースに、基本攻撃熟練で増加する。
  • 攻撃のモーション始動時に若干のハイパーアーマー時間が存在する。
    (覚醒パッシブのゲージを溜めることができる)
    • ただし決闘ではHAが削除される。
  • 1打目、2打目ともに縦軸(画面奥と手前)への攻撃範囲が広く、軸ズレで空振りということが少ない。
    さらに後方にも広く届く基本攻撃は他に類を見ない。
    • 縦軸の攻撃範囲は斧が最も広く、横軸の攻撃範囲は鎌が最も広い。各種武器を使うスキルも同様。
  • 空中の相手に当てると相手が少し浮くので、攻撃速度が速ければ1→2→Cバックステップ→1→2…とずっと浮かせられる。
     
  • メリットはその攻撃範囲が最大の魅力。敵に当てやすいので結果として被弾数が少なくなる。
    物理型は板金で身を固めている為、生存率が高い。
    魔法型も(魔法職にしては)敵の足止めをしやすい。が、高ランクではスタックが目立つので過信は出来ない。
  • デメリットは武器を振るまでに少し時間がかかる点。
    だが、始動はHAである為殆ど気にならない。気になるとすれば決闘場か。
    また、プリースト時代の攻撃より攻撃回数が減っているため、攻撃密度が下がっている点もデメリットとして挙げられる。

スキルの適用タイミング

熱情/光明のチャクラ
熱情/光明のチャクラの適用タイミング
力/知能上昇量発動時
落雷札
落雷札の適用タイミング
クールタイムキャスト開始時
魔法攻撃力キャスト完了時
属性強化値リアルタイム
空の式神‐白虎
空の式神‐白虎の適用タイミング
魔法攻撃力各白虎発動時(※)
属性強化値リアルタイム
クリティカル率リアルタイム

※各白虎はそれぞれ別個独立したスキル攻撃と判定されています。そのため、1個目の白虎と2個目の白虎発動時に魔法攻撃力が異なる場合、各白虎から吐き出される魔法球の攻撃力は異なります。

  • 例えば、A装備で白虎(a)を発動し、B装備で白虎(b)を発動した場合、a→bの魔法玉(aが吐き出す魔法玉)はA装備の魔法攻撃力が適用され、b→aの魔法玉(bが吐き出す魔法玉)はB装備の魔法攻撃力が適用される。
地の式神‐玄武
地の式神‐玄武の適用タイミング
スキルレベル玄武召喚時
クロニクル効果玄武召喚時
式神の群れ
式神の群れの適用タイミング
クールタイム発動時
魔法攻撃力発動時
属性強化値発動時
ダメージ増加リアルタイム
ダメージ追加リアルタイム
クリティカルダメージ増加リアルタイム

スキル

退魔

空斬打.gif 空斬打

コマンド:Z
武器で打撃して敵を高く浮かせる。
使用の瞬間、ハイパーアーマー判定がある。
ウィルドライバーが使用された状態では使えない。
マスターレベル:10 最大レベル:20
キャストタイム:無し クールタイム:2秒
キャンセル可能

  • 特筆すべきはその武器の大きさを生かした攻撃範囲。
    正面から真後ろまで180度、完全にダウンしている敵にもヒットする。
  • 縦軸にはめっぽう弱い。
  • 退魔士向け項目
  • 退魔士は潜龍を習得しているとHA状態が維持できる為、被弾する瞬間に発動する事で
    敵の攻撃ノックバックを耐えぬく「HA受け」が非常に容易。
  • Season3 時間の扉で潜竜と共にMにすることにより、火力スキルの1つとして運用することも出来るようになった。
    消費MPが非常に少なくコストパフォーマンスは良いが、PT時は浮かしに注意。
  • Season4 大転移で基本技熟練の効果が適用されるようになった。
  • Season4 Act2 魔女の協奏曲 バランス改変で攻撃力が大きく低下。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
武器物理
攻撃力
浮力
1--690%+100131.4%
2420100%+110132.9%
377110%+120134.0%
4108120%+130135.4%
513130%+140136.6%
6169140%+150138.0%
71910150%+170139.1%
822160%+180140.6%
92511170%+190141.7%
10
(M)
2812180%+200143.1%
11--190%+210147.7%
1213200%+220152.3%
1314210%+157.1%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器クロス10レガシー:アスライのミステリー十字架
18悟りの十字架
数珠5レガシー:アスライの数珠
10レガシー:アスライのミステリー数珠
トーテム5レガシー:アスライのトーテム
10レガシー:ミステリーアスライのトーテム
バトルアックス5レガシー:アスライのバトルアックス
10レガシー:アスライのミステリーバトルアックス
タウキングの血の宿ったバトルアックス
65リオンの魂が宿りしアックス
10レガシー:不思議なアスライの槍鎌
20ダイアトルメント
上着軽甲20アイアンブローレジスト
板金20退魔の起源上甲
2武器トーテム5アマレト
バトルアックスタウアーミーのバトルアックス
43信義の鋼鉄のサイズ

落鳳錘.gif 落鳳錘

コマンド:↑↓+Z
少しジャンプした後に武器を地に突き立てて衝撃波を起こし、
周囲の敵にダメージを与える。ジャンプした直後に若干の移動が可能。
ウィルドライバーが使用された状態では使用できない。
退魔士に転職した際、攻撃力と衝撃波範囲、ジャンプ力が増加し、速度が上昇する。
キャンセルすることができる。
武器を突き立てた直後に物理系列退魔士スキルをキャンセルして発動できる。
[対象スキル]
疾風打、段層地撃、大空の遠い星、巨旋風、乱撃、大回転撃、無双撃、惨撃、逆転の七肇撃
マスターレベル:50 最大レベル:60
キャストタイム:無し クールタイム:6秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%
退魔士のみキャンセル可能

  • 発動した瞬間に対象に当たる場合がある。※その際、無防備でモーションだけがあるので注意。
  • スキル発動から上昇する間は無防備。※打ち落とされることがあるので注意。
  • 頂点からハイパーアーマー始動→着地からモーション終わりまで長めの無敵時間が存在する。
    • ただし着地から無敵時間に移行する際にハイパーアーマーがなく無敵でもない無防備な状態が一瞬あるので注意が必要。
  • 決闘場では発動後の無敵時間は0.2秒になる。
  • 地面に接触時の衝撃波は、一定量の浮き効果がある。
  • 沼等のジャンプ力が低下する地形においても影響は受けず、常に一定の高さにジャンプして攻撃する。
    • ラキウス・シーウスの召喚する檻の中では例外で、武器攻撃はなくその場で衝撃波のみ発生させる。
  • 衝撃波の範囲は、背面=画面上方向<正面=画面下方向 である。
  • 稀にジャンプした瞬間衝撃波が出る時がある、PTプレイのようなラグのある環境だと起きやすい。
  • 特性スキルを習得すれば上下(奥・手前)にも移動可能になる。

退魔師転職時

  • ジャンプ力・速度・攻撃力・衝撃波範囲が増加する。
  • Season4 Act19 総力戦で着地後から物理系退魔スキルをキャンセルで発動できる効果が追加された。
    武器を完全に引き抜き終わるまでキャンセルの猶予がある。
  • 退魔士のみLv1自動取得。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
武器物理
攻撃力
衝撃波(物理)退魔士転職時
攻撃力範囲攻撃力増加率範囲増加率
1152028180%656%250px20%20%
21732201%736%255px
31937224%814%260px
42142245%893%266px
52346268%973%271px
62551288%1053%276px
72756310%1133%281px
82961331%1211%286px
93165354%1289%291px
103370375%1369%297px
113575398%1448%302px
123780419%1528%307px
133984441%1606%312px
144189463%1684%317px
154394485%1764%322px
164599505%1845%328px
1747103528%1924%333px
1849108549%2003%338px
1951113571%2083%343px
2053118593%2160%348px
2155122615%2239%353px
2257127636%2319%359px
2359132659%2398%364px
2461137680%2478%369px
2563141703%2555%374px
2665146723%2636%379px
2767151745%2715%384px
2869156766%2795%390px
2971160789%2874%395px
3073165810%2954%400px
3175170831%3031%405px
3277175854%3110%410px
3379179875%3190%416px
3481184898%3289%421px
3583189918%3350%426px
3685194940%3429%431px
3787198961%3506%436px
38892031005%3665%441px
39--%%447px
40%%452px
41%%457px


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名

shouten.png 昇天陣

コマンド:↓↑+Z
前方に昇天陣を描き、敵に魔法ダメージを与えて空中に浮かべる。
退魔士に転職した場合のみキャンセルすることができ、追加で範囲と攻撃力が増加する。
光明のチャクラが発動された状態では浮かした敵を陣の中央に引き寄せる。
マスターレベル:50 最大レベル:60
キャストタイム:0.4秒 クールタイム:5秒
退魔士のみキャンセル可能

  • 退魔士の魔法攻撃のうち、ダウンを取れる数少ないスキル。
    ヒット時、敵にダメージ与えると同時に真上に跳ね上げる。
  • 攻撃範囲は中央の太極図の部分だけ。外側の縁取りは攻撃判定が無いため、見た目より攻撃が狭い。
  • 攻撃領域はレベルが上がると空中にも広がるのでドルニアにも当たるようになる。(Lv11で確認。
  • 光属性攻撃がメインでない場合レッシュフォーンのディレジエの属性を付ける際に役立つため、1取っておくと良い。

退魔師転職時

  • 攻撃力と範囲が増加するようになり、さらに光明のチャクラ発動中は浮かせると同時に敵を陣の中央に集敵する。
    使用感は段層地撃に近く、浮かない敵・HAの敵は集敵することが出来ない。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
魔法攻撃力浮力攻撃領域退魔士転職時
攻撃力増加率範囲増加率
1202528961%166.7%240px20%10%
222321059%242px
324371157%244px
426421254%246px
528461352%248px
630511449%250px
732561547%252px
834611644%254px
936651742%257px
1038701840%259px
1140751937%261px
1242802035%263px
1344842132%265px
1446892230%267px
1548942328%269px
1650992425%271px
17521032523%273px
18541082620%275px
19561132718%277px
20581182815%279px
21601222913%281px
22621273011%283px
23641323108%286px
24661373206%288px
25681413303%290px
26701463401%292px
27721513498%294px
28741563596%296px
29761603694%298px
30781653791%300px
31801703889%302px
32821753986%304px
33841794084%306px
34861844182%308px
35881894279%310px
36901944377%312px
37--%314px


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠30守護の持国天珠
2武器数珠65千の数珠
35ダイキリ
 

taima_cloth.png 退魔士のクロースマスタリー

クロース系装備着用時、MP最大値、MP回復速度、知能、精神、物理防御力が増加し、キャストタイムが短縮される。通常のクロースマスタリーに加え精神の増加オプションが付加されている。
転職時習得

  • フル装備時
    • 知能:基本24+防具Lv×1.2
    • 体力・精神力:基本30+防具Lv×0.6
    • MP 1分ごと 60回復
    • キャスト速度:+50%
    • MPMAX:100+防具Lv×10
    • HPMAX:50+防具Lv×10
  • 一次職のクロースマスタリと比べて知能・HPMAXが高い。
    体力・精神が上がるため防御力が若干高く、各種啓示スキルの効果を上昇させることができる。
  • Season4 Act19 総力戦で物理防御力増加の効果が追加された。

退魔士の重甲.gif 退魔士の重甲マスタリー

重甲を装備時のマイナス補正を解消し、物理防御力、力、体力、MAXHP、キャスト速度を増加させる。
転職時習得

  • フル装備時
    • 力:基本20+防具レベル×1
    • 物理防御力:基本0(紫は40)+防具レベル×10
    • 体力:基本20+防具レベル×1
    • HP MAX:基本40(紫は60)+防具レベル×10
  • 決闘場ではMAXHP増加効果が弱体化する。
  • 「退魔の板金マスタリー」の効果と同じだが、板金よりマスタリー効果が劣るため、
    特別な理由(特定の防具を使用したいなど)がない限り現状ではこちらを使用する必要はほとんどない。
  • Season4 Act19 総力戦でキャスト速度増加の効果が追加された。

taima_bankin.png 退魔士の板金マスタリー

板金系装備装備時、力、体力、精神力、HP MAX、MP MAX、MP回復速度、物理防御力、キャスト速度が増加して、MP回復速度、キャスト速度、攻撃速度のペナルティがなくなる。
着用した板金系装備の数が多いほど効果が大きくなる。
転職時習得

  • フル装備時
    • 力:防具レベル×1.5+30
    • 体力・精神力:防具レベル×1+4
    • 攻撃速度:+10%
    • MP回復速度:+60
    • 物理防御力:防具レベル×20(紫のみ+40)
    • MP MAX:防具レベル×10+100(紫のみ+120)
    • HP MAX:防具レベル×15(紫のみ+30)
  • 力とHPの増加値は重甲マスタリーよりも高い、物理防御力と体力の増加値は同じ。
  • 装備した板金の装備レベルとレアリティが高いほど力と防御力の増加量が多くなる。
  • 決闘場ではMAXHP増加効果が弱体化する。
  • 板金の特性としてジャンプ力が低下する。
  • Season4 Act19 総力戦でキャスト速度増加の効果が追加された。

退魔の気.gif 退魔の気

退魔士の移動速度が増加し、基本攻撃でアンデッド・悪魔・精霊系列のモンスターを打撃するときには攻撃力が5%上昇する。
退魔の気を習得すると転職以降のスキルもコンバージョンの影響を受けるようになる。
マスターレベル:1 最大レベル:1
転職時習得

  • Season4 Act19 総力戦で移動速度増加の効果と、退魔士スキルがコンバージョンの影響を受ける効果が追加された。

massive_m.png 大型武器マスタリー

パッシブスキル
大型武器装備時、攻撃力と的中率が上昇する。
スキルのクールタイムが減少する。
マスターレベル:20 最大レベル:30

  • 鬼剣士と違い、一つのマスタリーで全てのプリースト武器に効果があるため場面による使い分け等も容易に。
    今までマスタリーの有無を気にして使えなかったバランスの良いトーテムや、一部の特殊な効果をもったクロスを装備するのもいい。
  • 物理攻撃力・魔法攻撃力ともに上昇するため、物理型・魔法型問わずM取得を推奨。
  • 攻撃力増加は無視値にはかからない。
    武器のクールタイム補正よりも前に計算される。
Lv要求
Lv
SP的中率武器物理・魔法攻撃力基本クールタイム減少率
120150.6%11.0%10%
2230.9%12.0%
3261.2%13.0%
4291.5%14.0%
5321.8%15.0%
6352.1%16.0%
7382.4%17.0%
8412.7%18.0%
9443.0%19.0%
10473.3%20.0%
11503.6%21.0%
12533.9%22.0%
13564.2%23.0%
14594.5%24.0%
15624.8%25.0%
16655.1%26.0%
17685.4%27.0%
18715.7%28.0%
19746.0%29.0%
20
(M)
776.3%30.0%
21--6.6%31.0%
22--6.9%32.0%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器60聖戦士のバトルアックス
2武器45カタストロフィ
バトルアックス65ベイシスマスター

joubutsu.png 成仏

コマンド:→→+Z
退魔符を敵に飛ばした後、爆発させ周りの敵にダメージを与え鈍化状態にし、魔法防御力を低下させる。
アンデッド・悪魔・精霊系列に対しては、1.2倍のダメージを与える。
アンデッド・悪魔・精霊系列のモンスターを成佛の符籍で倒すと、使用者のHPとMPが一定量回復する。
決闘場では防御力が減少されない。
マスターレベル:50 最大レベル:60
キャストタイム:0.4秒 クールタイム:2秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%
キャンセル使用可能

  • 魔法型の主力、多くの前提スキルになるのでM必須。
  • 物理型は玄武用に前提の1を取るかどうか。
  • 0.25秒間隔で6回の多段ヒット攻撃。
    装備品の効果でヒット数が変化しても総ヒット時間は変わらず、攻撃間隔が短くなる。
  • キャスト完了後、該当のスキルボタンの長押しにより飛距離の調節が可能。
    最大で3~4キャラ分くらい離れた距離まで飛ばせる。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
ヒット数武器魔法
攻撃力
鈍化回復量魔法防御力減少
確率持続Lv効果HPMP確率重複数持続
11520106128%20.7%5秒176%14101%100%510秒
21718141%21.4%191812
31924154%22.1%217%2214
42132167%22.8%232517
52339180%23.4%258%3020
62547193%24.1%279%3523
72754206%24.8%294126
82961219%25.5%3110%4731
93169232%26.2%335335
103376245%26.9%3511%6040
113584258%27.6%3712%6846
123791271%28.3%397750
133999284%29.0%4113%8556
1441106297%29.7%439564
1543113310%30.3%4514%10671
1645121323%31.0%4715%11678
1747128336%31.7%4912886
1849136349%32.4%5116%14295
1951143362%33.1%53155103
2053151375%33.8%5517%169113
2155158388%34.5%5718%185122
2257165401%35.2%59200133
2359173414%35.9%6119%217145
2461180427%36.6%63235157
2563188440%37.2%6520%254169
2665195453%37.9%6721%274182
2767203466%38.6%69294196
2869210479%39.3%7122%316211
2971217492%40.0%73338226
3073225505%40.7%7523%362241
3175232518%41.4%7724%388258
3277240531%42.1%79413276
3379247544%42.8%8125%440294
3481254557%43.4%83469312
3583262571%44.1%8526%498332
3685269584%44.8%8727%529353
3787277597%45.5%89560374
3889284610%46.2%9128%594396
3991623%46.9%93629419
4093636%47.6%9529%664443
4195649%48.3%9730%701467
42--662%49.0%99739493
43675%49.7%10131%779520
44688%50.3%103821547
45701%51.0%10532%863575


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠25明鏡止水
30守護の持国天珠
35真紅蓮珠
55裁きの電光天珠
65マナの正心
67真・蒼月十一珠
70ジャタカ
バトルアックス35オールドパール
上着クロース25レガシー:ラトリのウールベスト
30太極霊の道服
パンツ30太極霊の下衣
50蒼空の主の下衣
2武器数珠30旧・ミランのロザリオ
50信丈珠
55千の数珠
60食人鬼のドクロロザリオ
80朱雀聖珠
上着クロース65レガシー:ヴァルカンのシルキーヤーンローブ
3武器数珠40死龍の怨霊
45ミランのロザリオ
4武器数珠70ダップルドロザリオ
5武器数珠70魔のロザリオ
85百八数珠

潜龍.gif 潜竜

パッシブスキル
基本攻撃の最後の武器を振り下ろす攻撃と空斬打、段層地撃、巨旋風、大回転撃、無双撃を使用する際、力をチャージして攻撃できるようになる。
最大チャージした後、一定時間が経つと自動的に攻撃する。

潜竜をフルチャージして打撃時の敵の防御力減少
マスターレベル:1 最大レベル:11
先行スキル:空斬打Lv1

  • 特定のスキルを溜めの体勢でキープして好きなタイミングで出せるようになる。
    キープ時間はダンジョンでは10秒・決闘では3秒ほど、時間を超えると勝手に発動する。
  • 追加攻撃力は元のスキル攻撃力を100%として加算されるタイプなため、
    チャージすることで2割から8割増しの威力になる。
  • 物理防御力減少は複数回当てても重複出来ないが、効果時間は上書きされる。クールもない。
    一度に複数の敵に当てると、当てた敵全てにきちんとかかる。
  • Season4 Act19 総力戦でチャージ時間が減少し、火属性抵抗減少効果が削除された。
    • 公式にはチャージ時間0.1秒と書かれているが、実際は大回転撃以外はチャージなしである。
      大回転撃のみ0.1秒で、他は押し続けなくてもフルチャージで発動する。
    • チャージ後即発動するとも書かれているが、従来通り一定時間維持可能。
  • 潜竜スキル自体による特殊効果はないが、大空の遠い星は潜竜を習得していると追加動作が可能になる。
基本攻撃
  • 基本3段目の打ち下ろし時に、攻撃力が上昇。
  • 最大充填時:ハイパーアーマーになって振り下ろした地面に衝撃波を発生させる。
  • Season4 Act4 深海脱出で衝撃波に当たった敵が垂直に浮くようになった。
空斬打
  • スキルの攻撃力、浮力が上昇。
  • 溜め開始から攻撃終了まで常時ハイパーアーマー
  • 最大充填時:前方斜め上へ広い三日月状の斬撃を、後方の地を打った地点に円形の衝撃波を発生させる。敵の位置によっては、武器の打撃→斬撃と2hitする。ホーリーカウンターをしている敵にやると武器の打撃→斬撃→衝撃波とすべて当たる場合がある。
  • 斬撃の攻撃範囲は武器に影響されない。
  • Season4 Act19 総力戦で攻撃力増加量が減少。
巨旋風
  • 最大充填時:2回転した後に武器を飛ばす。巨旋風のサイズが大きくなる。
  • 溜め開始から攻撃終了まで常時ハイパーアーマー
  • キーを押し続けずに出した場合、攻撃力増加とサイズ増加は適用されるが、2回転しない。
段層地撃
  • 1打目終了後、2打目で充填。
  • 最大充填時:2打目の攻撃力・衝撃波の範囲が増加。
大回転撃
  • 開始直後で充填。
  • 最大充填時:回転速度増加、回転数増加。
  • Season4 Act19 総力戦で回転数増加量が3回→2回に減少。
  • 唯一キーを押し続けないとフルチャージで発動出来ないスキルである。
無双撃
  • 武器を振り回し終わってから打ち下ろしで充填。
  • カウンターヒットを狙いやすくなる。
    またタイミングが計れるため、振り回しで掴んだ敵が打ち下ろす頃に無敵起き上がりに被るようなこともなくなり、使い勝手が良くなる。
  • 最大充填時:攻撃力増加。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP武器・打ち下ろし空斬打巨旋風
追加
攻撃力
衝撃波追加
攻撃力
打ち上げ力
追加値
刃の
攻撃力
衝撃波追加攻撃力飛距離
増加率
寿命
増加値
範囲攻撃力範囲攻撃力近距離遠距離
115
(M)
1060%250px200%40%50100%300px100%25%40%20%1.3秒
2-64%255px210%42%104%310px104%27%44%1.4秒
168%260px220%45%110%320px110%29%48%1.4秒
172%265px230%%%330px%31%52%1.5秒
Lv段層地撃大回転撃無双撃物理防御力
攻撃力
増加率
衝撃波範囲
増加率
回転速度
増加率
回転数増加攻撃力
増加率
減少量減少時間
130%10%100%2回30%5%10秒
233%33%
336%36%
439%39%

shippuuda.png 疾風打

コマンド:→↑+Z
前方に高速突進して、武器を振り回して敵を硬直状態にする。
攻撃された敵は一定確率で気絶状態になる。
突進途中に攻撃キーを押すと、その場所で武器を振り回す。
振り回し直後に物理系列退魔士スキルをキャンセルして発動できる。
[対象スキル]
段層地撃、大空の遠い星、巨旋風、乱撃、大回転撃、無双撃、惨撃、逆転の七肇撃
マスターレベル:50 最大レベル:60
キャストタイム:無し クールタイム:4.5秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%
キャンセル可能

  • 突進の出が速く、HAが発生する。振り回し攻撃の範囲も広い。
    • 攻撃範囲は通常攻撃の一打目よりエフェクト分広い。
    • 塔では開幕キャスト潰しに非常に役に立つ。
  • 敵をノックバックでまとめやすく、移動距離もそこそこあり使いやすい。また、他職のノックバックさせるスキルと違い、浮かせた状態の敵もある程度押し込める特徴がある。
  • 仰け反り距離は斧>トーテム>数珠>鎌。
  • 魔法型はまとめ用に1だけ取るのもいいが、闇切りで代用可能なので取得は好み。
  • 決闘ではHAが発生しない。
  • NEW BALANCEでクールタイムが6秒→4.5秒に減少。
  • Season4 Act4 深海脱出で攻撃力が20%増加。
  • Season4 Act19 総力戦で要求SPが25→20に減少。
    攻撃モーションが変更され、突進・振り回し共にやや浮かせるようになった。
    振り回し後に退魔士スキルを発動できる効果が追加されたが、キャンセル出来る時間がかなり短いので注意。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
武器物理攻撃力気絶
ショルダーアタック振り回し確率Lv継続時間
1152032140%702%15.0%211.00秒
21737155%773%15.8%231.05秒
31942170%851%16.6%251.10秒
42147184%920%17.4%271.16秒
52353198%991%18.2%291.21秒
62558214%1069%18.9%311.26秒
72763228%1139%19.7%331.32秒
82968242%1210%20.5%351.37秒
93174256%1279%21.3%371.42秒
103379271%1357%22.1%391.47秒
113584286%1428%22.9%411.53秒
123789300%1498%23.7%431.58秒
133995316%1576%24.5%451.63秒
1441100329%1646%25.3%471.68秒
1543105343%1716%26.1%491.74秒
1645111359%1794%26.8%511.79秒
1747116373%1865%27.6%531.84秒
1849121386%1934%28.4%551.90秒
1951126402%2012%29.2%571.95秒
2053132416%2083%30.0%592.00秒
2155137431%2153%30.8%612.05秒
2257142446%2231%31.6%632.10秒
2359147461%2302%32.4%652.16秒
2461153474%2371%33.2%672.21秒
2563158488%2442%33.9%692.26秒
2665163504%2520%34.7%712.32秒
2767169518%2590%35.5%732.37秒
2869174532%2660%36.3%752.42秒
2971179547%2738%37.1%772.47秒
3073184562%2808%37.9%792.53秒
3175190576%2879%38.7%812.58秒
3277195592%2957%39.5%832.63秒
3379200605%3026%40.3%852.68秒
3481205619%3097%41.1%872.74秒
3583211635%3175%41.8%892.79秒
3685216649%3245%42.6%912.84秒
3787221664%3316%43.4%932.90秒
3889227677%3385%44.2%952.95秒
3991232692%3463%45.0%973.00秒
4093237707%3534%45.8%993.05秒
4195242721%3604%46.6%1013.10秒
42--248737%3682%47.4%1033.16秒
43253750%3752%48.2%1053.21秒
44764%3822%48.9%1073.26秒


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器バトルアックス50デビルスレイアー
70インダストリアルアックス
35ダークパーセキュター
45ロイヤルアサシン
2武器45ティアマットの狂風
上着板金65レガシー:ヴァルカンのチタニウムアーマー
3板金80インフィニティレクイエム板金ブーツ
 

段層地撃.gif 段層地撃

コマンド:→↓+Z
武器を振り回して地面を強打してダメージを与える。
熱情のチャクラ状態では衝撃波に当たった敵を衝撃波の中央に引き寄せる。
マスターレベル:50 最大レベル:60
クールタイム:4.5秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%
キャンセル可能

  • 退魔士の通常攻撃の1打目→3打目と同じモーションで攻撃する。
    • 1打目は通常攻撃の1打目と同じく、ただ前方に押し出すだけ。
    • 2打目の打ち下ろしの後に衝撃波が発生し、衝撃波に触れた敵が垂直に浮いてダウンする。
    • 熱情のチャクラを発動している状態では、衝撃波に触れた敵が打ち下ろし地点に向かってバウンドして集まるようになる。
      打ち下ろし自体を当てなくても、引き寄せ範囲内にいれば集敵出来る。
    • あくまで打ち下ろし地点に向かって浮かせているだけなので、HAなどのけぞらない・浮かない敵は集まらない。
      ダウンしている敵は浮くならば集敵できるが、高くは跳ねあがらない。
    • NEW BALANCEでスキルレベルに関わらず引き寄せ範囲が170%固定になった(NEW BALANCE前のスキルLv30と同じ)。
      威力目当てではなく集敵目的で、特性スキルを取るつもりもないならば1でも問題ない。
  • 革新により技中HAになり、衝撃波がダメージを与えるようになった。
  • Season3 時間の扉でモーションが早くなり、衝撃波の判定が近距離判定になった。
    前に比べて非常に使いやすくなっている。
    ただしヒットストップが大きいため、複数の敵相手だとモーション中に殴られることも多い。
  • NEW BALANCEでクールタイムが6秒→4.5秒に減少。
  • Season4 Act4 深海脱出で1打目の攻撃力が75%減少し、2打目の攻撃力が50%増加した。
    潜竜で溜められるようになった分攻撃力は増加しているが、スキル%自体は超微増した程度でほとんど変化がない。
    火力として扱うには範囲の広いとは言えない打ち下ろしを当てる必要がある。
    また、熱情のチャクラ状態でなければ集敵効果が発動しなくなった。
  • Season4 Act19 総力戦で要求SPが25→20に減少し、1打目の硬直度と速度が増加。

Season4 Act19 総力戦に対応済み
ゲーム中のスキル説明は断層地撃の特性スキルを1以上取得して確定しないと正常に表記されないので注意。

Lv要求
Lv
SP消費
MP
武器物理攻撃力引き寄せ範囲
振り回し叩きつけ衝撃波
120203239%359%394%170%
2223743%396%432%
3244247%432%472%
4264751%469%514%
5285355%505%553%
6305859%541%595%
7326363%578%635%
8346867%614%677%
9367471%651%715%
10387975%687%757%
11408479%724%796%
12428983%760%838%
13449586%796%878%
144610090%833%920%
154810594%869%959%
165011198%906%998%
1752116102%942%1040%
1854121106%979%1080%
1956126110%1015%1121%
2058132114%1051%1162%
2160137118%1088%1202%
2262142122%1124%1243%
2364147126%1161%1284%
2466153130%1197%1323%
2568158134%1234%1364%
2670163138%1270%1405%
2772169142%1306%1445%
2874174146%1343%1486%
2976179150%1379%1527%
3078184154%1416%1568%
3180190158%1452%1606%
3282195162%1489%1648%
3384200166%1525%1687%
3486205170%1562%1729%
3588211174%1598%1769%
3690216177%1635%1811%
37--%%%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名

熱情のチャクラ.gif 熱情のチャクラ

コマンド:↑→+Space
退魔者の自分の修練法であるチャクラを利用して一定時間、
近接打撃を火属性に変え力と的中率と敵の硬直時間を上昇させる。
マスターレベル:20 最大レベル:30
キャストタイム:0.7秒 クールタイム:5秒

  • 光明のチャクラとの併用はできない。一番最後に発動したチャクラが適用される。
  • 物理型はM振り推奨、的中率増加が非常に大きい。
  • 武器に火属性を付与するが、スキル攻撃が強制的に火属性になるわけではない。そのため、Q契約等で他の属性を付与すれば、敵の属性抵抗次第では火属性攻撃にならないこともある。
  • 熱情のチャクラがかかっている間のみ、段層地撃の衝撃波に集敵効果が付く。
Lv要求
Lv
SP消費MP的中率硬直時間
発動時1秒毎
120101941.6840.3%3%
2232502.01010.6%6%
3263072.51200.9%9%
4293643.01421.2%12%
5324213.51611.5%15%
6354774.01821.8%18%
7385344.42042.1%21%
8415914.92302.4%24%
9446485.42542.7%27%
10477045.92783.0%30%
11507616.33073.3%33%
12538186.83363.6%36%
13568757.33653.9%39%
14599317.73944.2%42%
15629888.24274.5%45%
166510458.74614.8%48%
176811029.24925.1%51%
187111589.65285.4%54%
1974121510.15645.7%57%
2077
(M)
127210.66026.0%60%
21--132911.06606.3%63%
22138511.57186.6%66%
23144212.07766.9%69%
24149912.58347.2%72%
25155612.98927.5%75%
267.8%78%
278.1%81%
288.4%84%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器バトルアックス60慈悲の斧
上着重甲25レガシー:ラトリのラメラーアーマー
55レガシー:ケレスのチェーンメイル
板金55レガシー:ケレスのチタニウムアーマー
装飾品称号-月夜の教え(グランディス)
冬準備OK・朝(プリースト)
冬準備OK・夕方(プリースト)
天界の春・桃色「プリースト」
天界の春・水色「プリースト」
スクールクラブ・「プリースト」
指輪60ハイテクセイント指輪
特殊装備補助装備60王家の秘伝 - 竜闘士
クリーチャー--SDプリーストクリーチャー
2武器トーテム45妖精の紫色トーテム
バトルアックス65ベイシスマスター
セット板金70レガシー:聖なるヴァルカンのチタニウムセット
80レガシー:オロバスのチタンセット
3武器バトルアックス60神の代行者
70恨みのこもった鬱憤のバトルアックス
85ハイパーリオン

冷情のチャクラ.gif 光明のチャクラ

コマンド:↓→+Space
退魔者の自分の修練法であるチャクラを利用して一定時間、
近接打撃を光属性に変え、知能とキャスト速度を上昇させる。
マスターレベル:20 最大レベル:30
キャストタイム:0.7秒 クールタイム:5秒

  • 熱情のチャクラとの併用はできない。一番最後に使用したチャクラが適用される。
  • 魔法型には知能・キャスト速度と最適なステータスが上がるのでLvMAXは必須。
  • 物理型も属性変換用にLv1取っておくと便利。
  • 光明のチャクラがかかっている間のみ、昇天陣に集敵効果が付く。
Lv要求
Lv
SP消費MP知能キャスト
速度
発動時1秒毎
120101941.6841%
2232502.01012%
3263072.51203%
4293643.01424%
5324213.51615%
6354774.01826%
7385344.42047%
8415914.92308%
9446485.42549%
10477045.927810%
11507616.330711%
12538186.833612%
13568757.336513%
14599317.739414%
15629888.242715%
166510458.746116%
176811029.249217%
187111589.652818%
1974121510.156419%
2077
(M)
127210.660220%
21--132911.066021%
22138511.571822%
23144212.077623%
24149912.583424%
25155612.989225%
2626%
2727%
2828%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠35正義の多聞天珠
40滅悪の広目天珠
43信義のアイアンロザリオ
45万年氷珠
55歴戦のエルテルロザリオ
60スカルプレイ
慈悲の数珠
上着クロース30聖なるラトリのウールベスト
55レガシー:ケレスのシルキーヤーンローブ
パンツ40大地の刻印パンツ
55永遠の浄化パンツ
セット55-60信仰のセディフセット
レガシー:聖なるケレスのシルキーヤーンセット
65-70端正な般若のセット
装飾品称号-月夜の教え(グランディス)
冬準備OK・朝(プリースト)
冬準備OK・夕方(プリースト)
天界の春・桃色「プリースト」
天界の春・水色「プリースト」
スクールクラブ・「プリースト」
指輪60ハイテクセイント指輪
特殊装備補助装備60王家の秘伝 - 竜闘士
クリーチャー--SDプリーストクリーチャー
2武器数珠25旧・スジュの誇り
40ゴルアの教え-集中-
45スジュの誇り
62真・スカルプレイ
65汚染された八卦ロザリオ
セットクロース70レガシー:聖なるヴァルカンのシルキーヤーンセット
5セット80レガシー:オロバスのシルキーヤーンセット
3武器数珠60煩悩する大神官の数珠
85百八数珠

制圧札.gif 制圧札

コマンド:→↓+Space
時の動きを制圧する呪符を飛ばして、一定領域内にいる敵の移動速度とジャンプ力、的中率を下げる。
近距離攻撃のみ破壊できる。
ボスとチャンピオン、ネームドモンスターには効果が減少する。
マスターレベル:50 最大レベル:60
キャストタイム:0.4秒 クールタイム:20秒

  • 速度低下はスキルLvが低いうちは効果がわかりにくいため、中途半端に取るよりもMまで取る方がよい。
  • 成佛・白虎と併用で速度の違いが実感しやすくなる。
  • 遠距離攻撃では破壊されないため、幅は狭いが貫通力のない遠距離攻撃に対して壁にすることも可能。
  • 決闘では特定の職には壊される心配が殆ど無く、非常に有効。(例:メカニック・エレメンタルマスター)
  • 陣の中にいる敵の足元には鈍化エフェクトが付くが、
    メカニックや風のアッシュなどのカムフラージュ中は消えてしまうため見破れない。
  • Season4 Act4 深海脱出でキャストタイムが0.4秒に固定され、範囲が500px→600pxに拡大、火属性抵抗減少の効果が削除された。
  • Season4 Act19 総力戦で先行スキルがなくなった。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
持続
時間
範囲敵の減少率制圧札
HP
移動速度ジャンプ力的中率
125254020秒600px13.5%6.8%6.8%14110
2284717.0%7.9%7.9%17370
3315420.5%8.9%8.9%21090
4346124.0%9.8%9.8%25290
5376827.5%10.8%10.8%30020
6407531.0%11.7%11.7%35270
7438234.5%12.7%12.7%41120
8469038.0%13.6%13.6%47560
9499741.5%14.6%14.6%54630
105210445.0%15.5%15.5%62380
115511148.5%16.5%16.5%70820
125811852.0%17.4%17.4%79980
136112555.5%18.4%18.4%89890
146413259.0%19.3%19.3%100580
156714062.5%20.3%20.3%112080
167014766.0%21.2%21.2%124420
177315469.5%22.2%22.2%137640
187616173.0%23.1%23.1%151750
197916876.5%24.1%24.1%166800
208217580.0%25.0%25.0%182790
218518383.5%25.9%25.9%199780
228819087.0%26.9%26.9%217790
23--90.5%27.8%27.8%236850
2494.0%28.8%28.8%256980
2597.5%29.7%29.7%278220
26101.0%30.7%30.7%300590


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠35真紅蓮珠
45蘇生の増長天珠
50鳳凰の瞳
60覇段珠
67真・蒼月十一珠
上着クロース30太極霊の道服
40大地の刻印ローブ
45旧・アラクロッソのシルクシャツ
セット20-25レガシー:ラトリのウールセット
55-60信仰のセディフセット
57-62真・信仰のセディフセット
60-65傲慢なる護法者セット
特殊装備補助装備65古代の不思議-竜闘士(魔法)
2武器数珠50信丈珠
55千の数珠
65蒼月十一珠
汚染された八卦ロザリオ


yamigiri.png 闇斬り

コマンド:←→ + Z
闇を斬るお札を振り回して魔法の刃を生成し、敵に魔法ダメージを与える。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:成仏Lv1
キャストタイム:無し クールタイム:6秒

  • 刃の範囲は縦・横軸共に優秀。特に縦軸は非常に広く、最大まで溜めると斧の巨旋風さえも凌駕する。
    物理型の場合は第二の巨旋風として運用できる。
  • 若干キャラクターの後方にも当たり判定がある。
  • 近距離部、刃部ともに前方に押し込むように敵をノックバックさせることができ、その広い範囲も相まって落雷札等の範囲から外れた敵を押し戻すという使い方ができる。
  • Season4 Act2 魔女の協奏曲 バランス改変でクールタイムが7秒→6秒に減少。
  • Season4 Act19 総力戦で攻撃力が増加し、チャージがなくなった。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
魔法攻撃力
近距離
12525401068%457%
227471176%504%
329541285%550%
431611393%597%
533681501%643%
635751610%690%
737821718%736%
839901827%783%
941971935%829%
10431042043%875%
11451112152%922%
12471182260%968%
13491252369%1015%
14511322477%1061%
15531402585%1108%
16551472694%1154%
17571542802%1201%
18591612911%1247%
19611683019%1294%
20631753127%1340%
21651833236%1386%
22671903344%1433%
23691973452%1479%
24712043561%1526%
25732113669%1572%
26752183778%1619%
27772253886%1665%
28792333994%1712%
29812404103%1758%
30832474211%1805%
31852544320%1851%
32872614428%1897%
33892684536%1944%
34912764645%1990%
35932834753%2037%
36954862%2083%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠35正義の多聞天珠
45黒邪眼珠
50鳳凰の瞳

朱雀符.gif 朱雀符

コマンド:↑→→+Z
朱雀の気運を宿らせた符で前方の敵にダメージを与える。
範囲内の最大2体の敵に爆発が発生し、基本ダメージを追加で与える。
チャクラ状態でのみ使用可能。チャクラ状態によって属性が決まる。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:成仏Lv1
キャストタイム:0.3秒 クールタイム:6.5秒

  • 範囲内の敵全員に約100%の魔法ダメージと、落雷札のようにランダムな敵2体を中心に魔法ダメージを与える爆発を起こす。
    爆発が付近の敵にも当たるため、2体以上をまとめて使えば効果的。
    • スキル説明が「最大3体」になっているが2体。
  • 噴き出す炎の倍程度の範囲がある反面、幅と高さはあまりない。
  • 判定は長く残り、正面に描いた陣が消えるまで後から範囲内に入ってもヒットする。
  • Season4 Act4 深海脱出で%+固定攻撃力から%スキルに変更された。
  • Season4 Act19 総力戦で先行スキルを必要とするようになり、チャクラ中のみ使用可能なスキルに変更。
    火属性がなくなり、チャクラによって属性が変わるようになった(武器属性も適用)。
    最大爆発数が3→2に減少したが、攻撃力が増加し、手元付近にも攻撃判定が発生するようになった。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求LvSP消費MP魔法攻撃力
12525401677%
227471847%
329542017%
431612187%
533682357%
635752527%
737822697%
839902867%
941973038%
10431043208%
11451113378%
12471183548%
13491253718%
14511323888%
15531404058%
16551474228%
17571544399%
18591614569%
19611684739%
20631754909%
21651835079%
22671905249%
23691975419%
24712045590%
25732115760%
26752185930%
27772256100%
28792336270%
29812406440%
30832476610%
31852546780%
32872616951%
33892687121%
34912767291%
35932837461%
36957631%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
2武器数珠80朱雀聖珠
3武器数珠75神獣のご加護

大空の遠い星.gif 大空の遠い星

コマンド:↑↑+Z
前方の敵を武器で軽く空中に浮かした後、大きく振り回して飛ばす。
(振り回し攻撃は範囲内の他の敵も一緒に打撃する。)
「潜竜」スキルを習得し、キーを短く押すと低く、長押しすると高く浮かす。
振り回す前に方向キーの入力状態によって振り回し攻撃を受けた敵の飛行軌跡が変わる。
 方向キー未入力:前方下段に突き刺さる。
 正面方向キー:水平に高速で飛ぶ。
 上方向キー:前方上段に高速で飛ぶ。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:空斬打Lv1
キャストタイム:無し クールタイム:12秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%
キャンセル可能

  • 大上段振りのモーションで武器を振り、敵1体を掴んで真上へ浮かせる。
    • 掴み判定:ハイパーアーマーとガードを掴む事が可能。※精霊は掴めない。
    • 力を溜めている状態からフィニッシュが終わるまで無敵。
    • 潜竜を習得している場合、スキルキー入力によって放り投げる高さが変わる。
      長く押した場合は遥か上空に放り投げて力を溜めた後にフィニッシュ。
      短く押す、または潜竜を習得していない場合は頭上程度に浮かせてからフィニッシュ。
      • スキルキーを長押しした場合、力を溜めている最中に持続的に周囲の敵を吸い込む。
      • 吸い込みはインファイターのハリケーンロール辺りに近い。
        移動する敵ならばHA状態やダウン状態でも吸い込めるが、少し外側に歩かれるとうまく吸い込めないことが多い。
        ただしスイングの攻撃範囲が広いため、余程速い敵でもなければスイングまで当てられる。
        なお、連打の有無によって吸い込み範囲や吸い込み速度は変わらない。
      • 積極的な集敵というより、範囲内の敵を逃がさないためのものと考えるとよい。
  • フィニッシュ使用時に方向キーを押していると、入力キーによって敵の挙動が変わる。
    • キー入力無しでは掴んだ敵を前方の地面に叩き付ける。他と違い後方の攻撃範囲は皆無に等しい。
      掴んでいない敵は微妙に浮いてダウンするが、掴んでいる敵は浮かせることなくダウンさせる。
      起き上がりの早い敵は即座に起き上るので注意。
    • 前方方向キーでは僅かに斜め方向に、上方向キーでは斜め45度程度の角度で吹っ飛ばす。
      ものすごい速度で一直線に画面外まで余裕でぶっ飛ぶので、扱いには注意が必要。
      掴んでいない敵は掴んだ敵の飛行速度・飛距離よりやや弱く山なりに吹き飛ぶ。
      また、当たった位置に関係なくプレイヤーが向いている方向へ飛ばされる。
  • 掴めない敵に対して使用した際は、強制的に硬直させてフィニッシュを出す。
    この場合もスキルキーを押す長さで硬直時間が変化する。
    • 無敵状態だが当たり判定のある敵も強制的に硬直させることは出来るが、ダメージが与えられるようになったりはしない。
  • 振りかぶりの時は後方に、振り下ろした時は前方に広い掴み範囲を持つ。ダウン中の相手や黒妖精の墓の地中に潜った敵も掴める。ただし自分に密着している相手には当たらないことがある。
  • 振りかぶり~振り下ろしに若干時間がかかり、その間は食らい判定がある。敵集団の中で単発で出すと潰されやすい。
    • なので、キャンセル可能ではあるが通常攻撃から出すより空斬打などで浮かせてから繋いだほうが無難。
      ただし決闘をするならダメージ超過で浮きにくくなったりするため、通常攻撃から繋がなければならない場面もあるだろう。
  • 武器で相手を掴んだ時に微量のダメージを与える。
  • 無Q欠片を使用しないスキルの中では全職中最強の武器物理攻撃力を誇る。
    そのため、決闘場で相手にMAX連打で決まった際には、落下速度が速くなる・着地した際すぐに敵が行動できる等、「空中で一定以上のダメージを受けた際に起こるカバーモーション」が発生する事が多い。
  • 塔では打ち上げ中の無敵+高ダメージ+広範囲でかなり優秀なスキル。
  • 敵が打ちあがっている最中に、使用者が状態異常になる・HPが0になる等で技が中断した場合、敵はそのまま落下する。
  • スキルキー入力や方向キー入力を使うことでいろいろな使い方ができる。
    ただし扱いを間違えると、打ち上げすぎて攻撃が届かなかったり、吹っ飛ばしすぎて邪魔してしまう。
  • Season4 Act4 深海脱出で攻撃力が44%増加し、クールタイムが15秒→12秒に減少。
  • Season4 Act19 総力戦で連打による攻撃力変化がなくなり、常に最大攻撃力の威力になった(実際にはほんの極僅かに威力が下がっている)。
    放り投げる高さが減少したり、方向キーによる変化などが追加され、利便性が良くなった。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
武器物理攻撃力
12525603507%
227713862%
329834218%
431954574%
5331074930%
6351185286%
7371305641%
8391425997%
9411546353%
10431666709%
11451777065%
12471897420%
13492017776%
14512138132%
15532258488%
16552368844%
17572489199%
18592609555%
19612729911%
206328410267%
216529510623%
226730710978%
236931911334%
247133111690%
257334312046%
267535412402%
277736612757%
287937813113%
298139013469%
308340213825%
318541314180%
328742514536%
338943714892%
349144915248%
359346115604%
369515959%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器バトルアックス25ワイルドファイア
35神聖な懲戒
45パッションシャッター
トーテム35冷たい吹雪のトーテム
30ソウルフィスト
35ブルティグハーケン
60ヘフラックス
セット重甲20~25レガシー:ラトリのラメラーアーマーセット
上着板金30正義の引導者レジスト
特殊装備補助装備65古代の不思議 - 竜闘士(物理)
2武器バトルアックス30旧・冥土送り
45冥土送り
62真・ヘフラックス
3武器バトルアックス65リオンの魂が宿りしアックス

巨旋風.gif 巨旋風

コマンド:↑→+Z
身を大きく回転させながら武器で周辺の敵を攻撃した後、武器を敵に投げつける。
前方の方向キーを長押しした状態で投げるとさらに遠くへ飛ぶ。
巨旋風に当たった敵は巨旋風の内側に引き込まれる。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:大空の遠い星Lv1
キャストタイム:無し クールタイム:8秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%

  • 武器を振り回しながら敵を前方に押しやり、そのまま投げつけた武器の回転攻撃でダメージを与える。
    後方にも1キャラ分程範囲があり、敵をまとめて押し込み回転攻撃の多段ヒットで敵を拘束する。
  • 溜めずに投げると最大13Hit、潜竜で溜めて投げると最大20Hit(近接2Hit)までする。(近接攻撃含)
    溜めて投げると回転攻撃が押し出しから硬直に変更され、射線上の敵を一箇所にまとめることが出来る。
  • 武器を投げつけているが、ウィルドライバーのように素手にはならず
    投げた武器が回っている間も、通常通り武器を持った状態で行動できる。
    そのままでは当てづらいHAのないスキルでの追撃も容易に。
  • Season3 時間の扉で回転攻撃が近距離判定に変更された。
    属性強化が乗るようになった他、遠距離HA相手でも問題なく当てられるようになった。
  • 回転と遠距離攻撃の攻撃範囲が武器依存で、鎌>バトルアックス>トーテム>クロス>数珠 となる。
    ルクク等の背の低い敵に対してもクロス以上なら当たる。
    • 仰け反り時間も武器依存で、バトルアックス>トーテム>鎌>クロス>数珠 となる。
      グラップラー等のヒットリカバリーが高い相手には鎌以下だと歩いて抜けられてしまう。
  • Lvがいくつでも持続時間が変わらないので、低Lvでも拘束用に使える。
    • 魔法型は敵のまとめ、拘束用に1だけ取るのも良い。
    • 物理型は前提の1orMが選択肢にある。
  • 決闘では威力が8割に低下、持続時間も減少して最大11Hitになる。
  • NEW BALANCEで攻撃力が30%増加。
  • Season4 Act4 深海脱出でクールタイムが10秒→8秒に減少し、巨旋風に当たった敵を中心に引き込む効果が追加された。
    潜竜での大きさ拡大と相まって敵に当てやすくなり、使いやすくなった。
    また、長時間攻撃判定が出続ける上に多段ヒットするため、潜竜の防御力・火属性抵抗減少の維持に役に立つ。
  • 大きさ拡大は潜竜でチャージする必要があるため潜竜の効果のはずなのだが、何故か巨旋風の欄に書かれている。
  • Season4 Act19 総力戦で引き込む力が強化された。
    また、通常時の飛距離が大幅に減少し、目の前で止まるようになった。
    かわりに前方方向キー入力で、改変前同様の前方遠くに投げられる。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
武器物理攻撃力多段ヒット間隔チャージ時
大きさ拡大率
近接遠距離
1303065203%127%0.3秒150%
23275225%140%
33486246%153%
43696267%166%
538107287%179%
640117308%192%
742128330%207%
844138351%220%
946149372%233%
1048159393%246%
1150170413%259%
1252180436%272%
1354191456%285%
1456201477%298%
1558212498%311%
1660222519%325%
1762233541%338%
1864243562%351%
1966254582%364%
2068264603%377%
2170275624%390%
2272286645%403%
2374296667%416%
2476307688%430%
2578317709%443%
2680328729%456%
2782338750%469%
2884349772%482%
2986359793%495%
3088370814%508%
3190380835%521%
3292391855%534%
3394401878%549%
34-412898%562%
35422919%575%
36433940%588%
37443961%601%
38983%614%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
武器バトルアックス40ムーンフォーザー
45パッションシャッター
50デビルスレイアー
トーテム40恐怖の蒼炎トーテム
40黒蓮鎌
50デッドリーサンダー
70カッティングソウル
上着重甲30レガシー:聖なるラトリのラメラーアーマー
45レガシー:イシュタルのチェインアーマー
板金40黎明七星甲メイル
45レガシー:イシュタルのチタンアーマー
55断罪の封印上着
パンツ45シンヤの憑依下衣
セット重甲25-30レガシー:聖なるラトリのラメラーアーマーセット
2武器45ティアマットの狂風
3ベルト板金80インフィニティレクイエム板金コイル
 

白虎.gif 空の式神-白虎

コマンド:←→→+Space
空の式神である白虎を呼び出す。
白虎は一つだけ呼び出した時に、周辺の仲間達のジャンプ力と移動速度を上昇させて、武器を光属性に変える。
白虎を二つ以上呼び出すと、白虎を召喚した順に魔法玉を打ち上げてその間の敵を攻撃する。
白虎を呼び出すほど攻撃間隔が短くなって攻撃力が強まる。
白虎同士あまりに近接するように呼び出すことはできず、白虎間の距離が離れるほど魔法玉の威力は低くなっていく。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:成仏Lv1
キャストタイム:0.4秒 クールタイム:なし
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%

特性
  • 味方同士で出した白虎は共有し合う事が可能。
  • 貫通力のない遠距離攻撃に対し、壁にすることも一応可能だが、耐久力は低いので過信は禁物。
  • 2ndImpactより白虎2体以上でも移動速度/ジャンプ力上昇のオーラが維持されるようになった。
    (光属性付与は1体の時のみ、また複数から1体に減った場合は入り直さないと付与されない。)
  • Season2Act6より光属性化、クールタイム・ジャンプ力が減少して設置数が5個までに制限された。
  • Season3 時間の扉で範囲内にいるキャラクターの攻撃速度を上昇させるオーラが追加された。
    スキルLvに関わらず効果は10%上昇で固定。
  • NEW BALANCEで攻撃力が30%、白虎のHPが10倍に増加。
  • Season4 Act2 魔女の協奏曲 バランス改変でクールタイムが3秒→2.7秒に減少。
    白虎3体・4体の攻撃力強化がそれぞれ50%→90%、100%→120%に増加。
  • Season4 Act4 深海脱出でクールタイムが2.7秒→0になり、クールが無くなった。
    既に5体設置している時は最も古い白虎を消滅させて新たに設置できるようになったり、持続時間が終了しそうになると点滅するようになり、利便性が大きく向上した。
  • Season4 Act19 総力戦で攻撃力が減少。
備考
  • 魔法型のダメージソース。
  • 呼べば呼ぶほどダメージが上がるので、ピンポイントでダメージを与えたい場合、
    魔法弾が敵を往復するように配置するのがコツ。
  • 武器を光属性に変える効果があるので、物理型でもLv1あると便利。
  • 魔法弾は大体1画面(640px)以上の距離を飛ぶと徐々に縮んでいく。
    2画面程で最小になり、それに比例してダメージも最低1/4くらいまで減っていく。
  • 魔法弾を中継する白虎にはクールタイムは無いが、初弾を発射する白虎にはクールタイムが存在する。このクールタイムは魔法弾が初弾を発射する白虎に戻ってからカウントが始まる。白虎の召喚数が増えれば増えるほど魔法弾のクールタイムは短くなり5匹目でクールタイムはほぼ0秒になる。
  • 近すぎると呼び出せないが、一体出して逆方向を向けばもう呼び出せる範囲になる。
    またPTメンバーの呼びだした白虎の横には制限なく置ける。
  • 攻撃力は初弾・中継問わずその白虎を置いた時点の武器魔法攻撃力で固定される。
    例えば武器無しで白虎Aを呼び出し、武器を装備して白虎Bを呼ぶ。そうするとAからは武器無し、Bからは武器ありの攻撃力で発射される。
  • 3体以上の攻撃力強化はリアルタイムにかかり、2体時の攻撃力から3体・4体・5体の攻撃力強化で算出して2体目の攻撃力に加算する。
    • スキルレベル1(2体:190%)の場合
      3体目 190×0.9+190=361%
      4体目 190×1.2+190=418%
      5体目 190×1.5+190=475%

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
強化オーラ2匹目3匹目4匹目5匹目~持続
時間
白虎のHP
ジャンプ力移動速度攻撃速度武器魔法攻撃力
1303065707.0%10%190%90%120%150%30秒14970
232757.7%209%17600
334868.4%229%20510
436969.1%248%23720
5381079.7%268%27240
64011710.4%287%31090
74212811.1%306%35270
84413811.8%326%39810
94614912.5%345%44710
104815913.2%364%49990
115017013.8%384%55670
125218014.5%403%61750
135419115.2%422%68250
145620115.9%442%75190
155821216.6%461%82580
166022217.3%480%90440
176223317.9%500%98770
186424318.6%519%107590
196625419.3%538%116920
206826420.0%558%126770
217027520.7%577%137150
227228621.4%596%148070
237429622.1%616%159560
247630722.7%635%171620
257831723.4%654%184270
268032824.1%674%197520
278233824.8%693%211390
288434925.5%712%225890
298635926.2%732%241040
308837026.8%751%256840
319038027.5%770%273310
32--39128.2%790%290470
3340128.9%809%308330
3441229.6%828%326900
3530.3%848%346210


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠35赤鸞
40滅悪の広目天珠
旧・カラス:破戒僧の数珠
45蘇生の増長天珠
50帝釈天珠
鳳凰の瞳
70ジャタカ
上着クロース50蒼空の主チュニック
セット60-65傲慢なる護法者セット
65-70端正な般若のセット
50-55永遠の浄化セット
2武器数珠50カラス:破戒僧の数珠
セットクロース50-55レガシー:聖なるケレスのシルキーヤーンセット
3武器数珠75神獣のご加護
5武器数珠85百八数珠

滅!.png 滅!

退魔師周辺の空の式神-白虎を消滅させる。
マスターレベル:1 最大レベル:1
キャストタイム:0秒 クールタイム:0.5秒

  • 空の式神 - 白虎を習得時自動取得。
  • NEW BALANCEで新しく追加されたアクティブスキル。
    初期コマンドはないが、コマンド変更で新たに設定可能。
  • 異界などダメージを与えてはいけない場面で白虎が残っている時に有効。
  • キャストタイムは即時発動ではなく、0秒表記。
    実際にはわずかにキャストしているため闘気発散のゲージがわずかに溜まる。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
範囲
1
(M)
30-10900px

ガル!.png ガル!

空の式神 - 白虎の攻撃を止める。
攻撃中止状態でもう一度使用すると白虎が攻撃を再開する。
マスターレベル:1 最大レベル:1
キャストタイム:0秒 クールタイム:0.5秒

  • 空の式神 - 白虎を習得時自動取得。
  • Season4 Act19 総力戦で新しく追加されたアクティブスキル。
    初期コマンドはないが、コマンド変更で新たに設定可能。
  • キャストタイムは即時発動ではなく、0秒表記。
    実際にはわずかにキャストしているため闘気発散のゲージがわずかに溜まる。
  • 攻撃中止状態はキャラクターを変えなければダンジョンを出たりチャンネルを変更しても維持される。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
1
(M)
30-10

玄武.gif 地の式神-玄武

コマンド:←→+Space
地の式神である玄武を呼び出す。
玄武は使用者の命令に従って敵を捕まえて金縛りにし、玄武の気運を発散して防御力を減少させる。
また周辺の仲間はMP回復速度が上昇する。
召喚後にスキルキーを追加入力すると、範囲内の敵を掴む。
ボスとネームドを優先的に掴むが、拘束効果が減少する。
マスターレベル:10 最大レベル:20
先行スキル:空の式神-白虎Lv1必要
無色キューブのかけら1個消費
キャストタイム:0.6秒 クールタイム:5秒

  • 玄武はオブジェクトとして扱われる。これによるメリットは下記。
    • 状態異常にかからない。
    • 壁やオブジェクト、沼地やマグマ地帯等の特殊地形を無視できる。
    • 敵のターゲットにならない。
      これにより、ランジェルスの犬の史上最強のランドランナーに接触しても爆発することはない。
    • 特定の攻撃を受け付けない(グールグウィシ等に存在する「一定時間一定範囲内にいる際ダメージを与える」攻撃・ハンマー王ボロディンの無敵地震攻撃・決闘場におけるレンジャーのマルチヘッドショット等)
    • 死亡の塔では召喚した階以降でも玄武を持ち越せる。
  • 玄武は基本的に召喚者に付随し、600px程の範囲の玄武の気運を発して範囲内にいる敵の防御力を下げ、かつ味方やAPCのMPを持続的に回復させる。
    • MP回復量はプレイヤー各自の精神力に影響して効果が増加する。(参考)
  • 玄武がいる状態でショートカットorコマンド入力で、玄武が敵に向かって行き拘束する。
    • 対象1体のみ掴む。掴み中の相手は浮かない・投げられない・ダウンしない。
    • 拘束は特殊な投げ扱い。投げられないが移動する敵は拘束できるが、固定タイプの敵などは拘束することが出来ない。
    • 飛び掛りにはクールタイムがあり、敵への拘束を解除してからクールタイムが発生する。
      • クールタイム中に掴ませようとした場合、「玄武が力を溜めています」とシステムメッセージが流れる。
        また、クールタイム中は玄武の目元や首輪などの黄色い部分の色がやや薄くなる。
        色が濃くなったらクールタイムが終わった状態なので、玄武をよく見ておこう。
      • なお、掴んでいる状態を任意で解くことは出来ない。
  • チャンピオン・ボス・ネームドに対しては掴む時間が減少する。
    また、王の遺跡の5騎士は、どの条件にも当てはまらないが掴む時間が減少する。
  • 掴み中に持続時間が切れる・HPが0になると、その時点で掴みを解いてから消滅する。
  • APCはボスとして登場する以外は一般モンスター扱いのため、表記どおりの拘束時間を得られる。
    • 地獄PTを相手にする時、非常に頼もしい働きが期待できる。
  • Season4 Act19 総力戦でクールタイムが40秒→5秒、持続時間が600秒になり常時出せるようになった。
    また、自動的に掴みに行くAIから使用者が命令して掴ませるように変更。
    真・玄武の機能がこのスキルに統合される形で削除されている。
    その他、防御力減少量の変更、マスター・最大レベルの変更などが為された。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
掴み玄武の気運持続HPチャンピオン
ボス・ネームド
掴み効果
変換率
範囲物理・魔法
防御力減少
MP回復量
1403055015.8秒600px1.2%1秒ごとに1600秒8295020%
24374516.6秒2.4%92190
34694017.3秒3.6%102084
449113518.0秒4.8%112662
552133118.8秒6.0%123940
655152619.5秒7.2%135942
758172120.3秒8.4%148696
861191621.0秒9.6%162216
964211221.7秒10.8%176532
1067
(M)
230722.5秒12.0%191664
11-250223.2秒13.2%207630
12269723.9秒14.4%224460
13289324.7秒15.6%242176
14308825.4秒16.8%260790
15328326.2秒18.0%280336
16%
17%
18%
19%
20%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠45黒邪眼珠
上着クロース55永遠の浄化チュニック
70レガシー:聖なるヴァルカンのシルキーヤーンローブ
セット40-45レガシー:イシュタルのシルキーヤーンセット
45-50蒼空の主セット
60-65傲慢なる護法者セット
レガシー:ヴァルカンのシルキーヤーンセット
65-70端正な般若のセット
装飾品腕輪63幻影のセイント腕輪
特殊装備補助装備70大賢者の真意 - 竜闘士(魔法)
エンブレムプラチナ-プラチナエンブレム「地の式神-玄武」
2武器バトルアックス35オールドパール
数珠70ダップルドロザリオ
75神獣のご加護
パンツクロース55古代王国のシルキーヤーントラウザ
3武器数珠60煩悩する大神官の数珠

乱撃.gif 乱撃

コマンド:↓↓+Z
武器で前の敵を何回か打ち下ろした後、力を溜めて打ち下ろし、衝撃波を起こして周辺の敵を気絶状態にする。
攻撃ボタンを連打するとより早く、より多く打ち下ろして左右方向キーを押していれば攻撃中方向を変えることができる。
最後の打ち下ろし前(以前)に、ジャンプキーを押すと打ち下ろしは中断される。
マスターレベル:50 最大レベル:60
無色キューブのかけら1個消費
クールタイム:16秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%
キャンセル可能

  • スキル中は常時ハイパーアーマー化。
  • 発動、攻撃速度ともに速く、振り下ろしにはヒットストップが一切発生しない。
  • 最終打には溜めの間があり、起き上がりの無敵で外れたり投げ技で逃げられる事もあるので注意。
    • 確実に当てたい場合は巨旋風で動きを止めてる最中に使うとよい。
  • スキル説明に書いてある回数+最終打(+衝撃波)となるので実質攻撃回数は3回~5回。
  • 衝撃波は最終打撃でのみ発生する。
  • 打撃範囲は、大空の遠い星の掴む動作とほぼ同じ範囲。故に使用者の背中側にも打撃判定が存在する。
    しかし、見た目の割に縦軸範囲が狭く、通常攻撃のつもりで撃つと外れやすい。
  • 打撃回数を増やすには乱撃に設定したショートカットキーか通常攻撃(Xキー)
    コマンド入力で出した場合、Zキーを連打しても回数が増えないので注意。
  • 決闘では始動にも溜めが発生し、ジャンプキーで中断することができない。
  • Season4 Act4 深海脱出で攻撃力が20%増加し、衝撃波攻撃力が固定攻撃力から%攻撃力に変更された。
  • Season4 Act19 総力戦でクールが20秒→16秒に減少し攻撃力が増加。全体速度が速くなった。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
武器物理攻撃力回数衝撃波気絶
打ち下ろし最終打撃範囲攻撃力
(物理)
確率Lv持続
13540180799%942%2 ~ 4300px691%30.0%362.0秒
237202880%1037%305px761%31.6%382.1秒
339225961%1133%311px831%33.2%402.2秒
4412471043%1229%316px901%34.7%422.3秒
5432701124%1324%321px971%36.3%442.4秒
6452921205%1420%326px1041%37.9%462.5秒
7473151286%1515%332px1111%39.5%482.6秒
8493381367%1611%337px1181%41.1%502.7秒
9513601448%1707%342px1251%42.6%522.8秒
10533831529%1802%347px1322%44.2%542.9秒
11554051611%1898%353px1392%45.8%563.0秒
12574281692%1993%358px1462%47.4%583.2秒
13594501773%2089%363px1532%48.9%603.3秒
14614731854%2185%368px1602%50.5%623.4秒
15634961935%2268%374px1672%52.1%643.5秒
16655182016%2376%379px1742%53.7%663.6秒
17675412097%2471%384px1812%55.3%683.7秒
18695632178%2567%389px1882%56.8%703.8秒
19715862260%2663%395px1953%58.4%723.9秒
20736082341%2758%400px2023%60.0%744.0秒
21756312422%2854%405px2093%61.6%764.1秒
22776542503%2949%411px2163%63.2%784.2秒
23796762584%3045%416px2233%64.7%804.3秒
24816992665%3141%421px2303%66.3%824.4秒
25837212746%3236%426px2373%67.9%844.5秒
26857442827%3332%432px2443%69.5%864.6秒
27877662909%3428%437px2514%71.1%884.7秒
28897892990%3523%442px2584%72.6%904.8秒
29918123071%3619%447px2654%74.2%924.9秒
30938343152%3714%453px2724%75.8%945.0秒
31958573233%3810%458px2794%77.4%965.2秒
32--8793314%3906%463px2864%78.9%985.3秒
339023395%4001%468px2934%80.5%1005.4秒
349253477%4097%474px3004%82.1%1025.5秒
359473558%4192%479px3074%83.7%1045.6秒
369703639%4288%484px3145%85.3%1065.7秒
379923720%4384%489px3215%86.8%1085.8秒
383801%4479%495px3285%88.4%1105.9秒
393882%4575%500px3355%90.0%1126.0秒


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器バトルアックス45アースクエイカー
タウキング・シャウタ
50ドラゴニックデバステイター
旧・ティタニアカ:凶暴な破壊の証
62真・カンファンド・オ・アックス
70インダストリアルアックス
トーテム45荒い野生のトーテム
45アスタロスの青い鎌
50デッドリーサンダー
上着板金50シンヤの憑依コート
レガシー:聖なるイシュタルのチタンアーマー
60ドパーカルポリアアーマー
70レガシー:聖なるヴァルカンのチタニウムアーマー
セット重甲45-50レガシー:聖なるイシュタルのチェインアーマーセット
板金35-40黎明七星甲セット
40-45レガシー:イシュタルのチタンセット
60-65イビルリパルサーセット
65-70アイアンタイトセット
レガシー:ヴァルカンのチタニウムセット
装飾品腕輪63幻影のセイント腕輪
エンブレムプラチナ-プラチナエンブレム「乱撃」
2武器バトルアックス40ゴルアの教え-制圧-
70恨みのこもった鬱憤のバトルアックス
50ニルバスの血色鎌
上着板金70クラウンホワイトプレートアーマー
セット55-60レガシー:聖なるケレスのチタニウムセット
3武器バトルアックス60神の代行者
肩防具板金80インフィニティレクイエム板金アミス

落雷札.gif 落雷札

コマンド:→↑+Space
稲妻を呼ぶ符籍を浮かべて一定間隔で領域の中にある敵の位置に稲妻を落として、
光属性ダメージを与える。
領域の中の敵が増えれば稲妻の数も増えるが、一度に落とす稲妻の数には制限がある。
落雷陣は近距離攻撃によって破壊される。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:朱雀符Lv1
無色キューブのかけら1個消費
キャストタイム:0.5秒 クールタイム:下表参照

  • 火力、縦軸に広い範囲と性能が優秀。
  • 最大で8Hitする。
  • 制圧札との併用がほぼ定番。
  • ダメージは発動時の魔法攻撃力で固定される。落雷札を出した後で知能が変化してもダメージは増減しない。
  • 範囲内の敵1体につき1本、最大数よりも多い場合はランダムに選ばれた敵に雷が落ち、
    雷は重なった敵をまとめて貫通するため、疾風打・巨旋風・闇切りなどで敵を一か所にまとめると強力。
    物理型スキルの断層地撃・無双撃や、憤怒の鷲掴み強化と非常に相性が良いが、習得Lvが高くSPも重いので計画的に。
  • サンダーボルトは相手の後ろから発生するため、魔法バックアタックと合わせるのも有り。
  • 制圧札と同じく遠距離攻撃では破壊できず、モンスターの攻撃対象にならない。
  • SIからAPC攻撃力が上昇したことにより塔でのAPCからの攻撃に対しての耐久力が全くと言っていいほど無い。
  • NEW BALANCEでサンダーボルトに感電の効果が追加され、札のHPが10倍に増加。
  • Season4 Act4 深海脱出で範囲が500px→600pxに拡大し、雷にノックバックがなくなった。
  • Season4 Act19 総力戦で先行スキルが変更され、要求SPが50→40に減少。
    持続時間が短くなったかわりに攻撃力が増加した。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
クールタイム範囲サンダーボルト持続
時間
落雷札
HP
間隔最大数武器魔法
攻撃力
感電
確率持続
時間
攻撃力Lv
1354020020.0秒600px0.9秒4個518%20%5秒466357秒39740
23722519.9秒571%6993746380
339250624%9323953710
44127519.8秒676%11494161780
54330019.7秒729%13694370600
64532519.6秒782%15864580220
747350834%17924790660
84937519.5秒887%201049101980
95140019.4秒940%221351114180
105342519.3秒992%242553127330
11554501045%262655141430
125747519.2秒1098%283857156540
135950119.1秒1150%304159172690
146152619.0秒1203%324261189900
15635511256%345163208210
166557618.9秒1308%364765227660
176760118.8秒1361%385667248290
18696261414%406069270110
197165118.7秒1466%425871293180
207367618.6秒1519%445673317520
21757011572%466875343160
227772618.5秒1624%485877370150
237975118.4秒1677%505979398520
248177618.3秒1729%526881428290
25838021782%546783459520
268582718.2秒1835%566885492200
278785218.1秒1887%586187526420
288987718.0秒1940%607289562160
29919021993%626391599510
309392717.9秒2045%646193638450
319595217.8秒2098%666595679040
32--97717.7秒2151%686697721330
332203%705999765320
342256%7265101811070
352309%7471103858600


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠50帝釈天珠
55歴戦のエルテルロザリオ
65マナの正心
70ジャタカ
上着クロース60信仰のセディフチュニック
レガシー:聖なるケレスのシルキーヤーンローブ
62真・信仰のセディフチュニック
70端正な般若のチュニック
レガシー:聖なるヴァルカンのシルキーヤーンローブ
セット35~40大地の刻印セット
45~50蒼空の主セット
レガシー:聖なるイシュタルのシルキーヤーンセット
50~55永遠の浄化セット
レガシー:ケレスのシルキーヤーンセット
60~65傲慢なる護法者セット
装飾品ネックレス65深海のセイントネックレス
称号-誠の旗・紅(プリースト)
誠の旗・蒼(プリースト)
天界の春・桃色「プリースト」
天界の春・水色「プリースト」
特殊装備補助装備65古代の不思議 - 竜闘士(魔法)
エンブレムプラチナ-プラチナエンブレム「落雷札」
2武器数珠50旧・七竜丸珠
55七竜丸珠
60覇段珠
360食人鬼のドクロロザリオ
70魔のロザリオ
80明強聖珠
5武器数珠60煩悩する大神官の数珠
85百八数珠


大回転撃.gif 大回転撃

コマンド:←↓→+Z
武器を持って5~7回、回転して周辺の敵方を攻撃する。
攻撃ボタンを連打すればより早く、より多く回転する。
方向キーを利用して回転の中で移動が可能で、ジャンプキーを押せば回転を中断する。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:巨旋風Lv1
無色キューブのかけら1個消費
キャストタイム:無し クールタイム:20秒
コマンド使用:MP-4.0% クールタイム-2.0%

  • 始動に僅かな硬直。終始ハイパーアーマースキル。
  • スキル中移動が可能で、速度は比較的速い。
  • 縦軸にも広い攻撃範囲を持つ。縦に並んだ敵を押し込みながら進むことも出来る。
  • 回転攻撃は浮いている相手にはうまく当たらず効率が悪い。
  • Season3 時間の扉でダウン中の敵にも当てられるようになった。
    ただし攻撃間隔がそれほど短いスキルではないため、起き上がりに無敵がある敵相手だと無敵に被ってしまいうまく当たらないことも多い。
  • フィニッシュの吹き飛ばし攻撃は武器を背後まで振りきるため後ろへの当たり判定が広く、ダウンしていたり背丈の低い敵にも当てることができる。同時に正面へ衝撃波を放つので、前への判定もわずかながら伸びる。
  • 使用中は、移動中でも常に始動の際に向いていた方向を向く。王の遺跡の光のウェデロスではこれが活きる。
  • 他のスキルと同様に通常攻撃キーやショートカット設定したキーを連打することで
    回転数と回転速度が上昇し、ヒットストップも軽減される。
  • 決闘場では移動速度が2/3になり、ジャンプキーで中断することができない。また、相手がダウンしているときに起き上がり乱射のように使うと、出の早い投げスキルで投げられることもしばしば。
  • Season4 Act4 深海脱出でクールタイムが25秒→20秒に減少し、Z軸の攻撃範囲が拡大。
  • Season4 Act19 総力戦で回転数が7~10回→5~7回に減少して攻撃力が増加。
    フィニッシュが当たった敵の吹き飛ぶ距離が減少し、上方に浮かせるようになった。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
武器物理攻撃力
回転吹き飛ばし
14050200523%1094%
242225576%1205%
344250629%1316%
446275682%1427%
548300735%1538%
650325788%1649%
752350842%1760%
854375895%1871%
956400948%1982%
10584251001%2093%
11604501054%2204%
12624751107%2315%
13645011160%2426%
14665261213%2538%
15685511266%2649%
16705761320%2760%
17726011373%2871%
18746261426%2982%
19766511479%3093%
20786761532%3204%
21807011585%3315%
22827261638%3426%
23847511691%3537%
24867761744%3648%
25888021798%3759%
26908271851%3870%
27928521904%3981%
28948771957%4092%
29--9022010%4203%
309272063%4314%
319522116%4425%
329772169%4536%
3310022222%4647%
3410272275%4758%
352329%4869%
362382%4980%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器バトルアックス50ドラゴニックデバステイター
旧・ティタニアカ:凶暴な破壊の証
55歴戦のデキャパテーター
55ヴァイスギロチン
65ゴールデンウィングサイズ
67真・ゴールデンウィングサイズ
70カッティングソウル
上着重甲50レガシー:聖なるイシュタルのチェインメイル
セット50-55レガシー:ケレスのチェーンアーマーセット
上着板金60レガシー:聖なるケレスのチタニウムアーマー
65イビルリパルサーアーマー
70レガシー:聖なるヴァルカンのチタニウムアーマー
セット45-50シンヤの憑依セット
レガシー:聖なるイシュタルのチタンセット
50-55断罪の封印セット
55-60ドパーカルポリアセット
65-70アイアンタイトセット
装飾品称号-誠の旗・紅(プリースト)
誠の旗・蒼(プリースト)
天界の春・桃色「プリースト」
天界の春・水色「プリースト」
特殊装備補助装備70大賢者の真意 - 竜闘士(物理)
エンブレムプラチナ-プラチナエンブレム「大回転撃」
クリーチャー--プチクルセイダー
2武器バトルアックス45冥土送り
50テイダの黄金斧
65ダブルエッジドアックス
ベイシスマスター
70恨みのこもった鬱憤のバトルアックス
60ウォータートーチャーサイズ
パンツ板金55古代王国のチタニウムレギンス
80インフィニティレクイエム板金パンツ
特殊装備補助装備60超越者の真意-竜闘士(物理)

musougeki.png 無双撃

コマンド:→←→+Z
武器を大きく振り回して、敵を一箇所に集めた後
強力な振り下ろし攻撃で多大なダメージを与える。
打撃の掴み判定:ハイパーアーマー、ガードなどの掴めない敵には
回転打撃のダメージのみを与える。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:乱撃Lv1
無色キューブのかけら2個消費
キャストタイム:無し クールタイム:40秒
コマンド使用:MP-4.0% クールタイム-2.0%

  • 武器をぐるりと振り回し、周囲の敵を掴んで前方一箇所に集めて叩きつける。
    • 掴む範囲は武器の種類に依存しない。
    • HA、投げ不能の敵は掴むことが出来ず、ダメージを与えるのみ。
    • 一見投げ技に見えるが、実際は強制移動させる打撃技。
      一撃目がヒットしても二撃目がスタックする場合もある。無論、逆もある。
  • 使用後~敵を打ち上げるまでは使用者はHA。そこから打撃を行うまでは使用者は無敵となる。
  • 打ち下ろした瞬間の衝撃波に当てれば掴んでいない敵にもダメージを与える。
    ダメージを与える範囲は、縦軸は大回転撃より若干小さく、横軸は使用者から見て画面半分程度。
  • 打撃後の隙に反撃されることも少なくない。
    体が大きく攻撃速度が速い敵の場合、最初の振り回しに掴んで打ち下ろした後に反撃されることさえある。
  • 瞬間火力が非常に高いスキル。塔の40階以上ではかなり使える(狭い部屋の中心で行えば攻撃範囲が部屋の2/3を占める)。
  • 大空で飛ばした後落下地点で使用すると綺麗に決まる。
    掴めない相手ならばカウンター狙いでタイミングを合わせるのもよい。
  • 最後の振り下ろし攻撃の直前に状態異常等で死亡したり気絶などで行動不能になると、
    最初の振り回し攻撃で巻き込んだ敵は硬直し、何か攻撃を受けるまで動けなくなる。
  • NEW BALANCEで最終打攻撃力が70%増加。
  • Season4 Act19 総力戦で始動時の硬直時間が減少。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
武器物理攻撃力
周囲最終
14560350456%5969%
247393503%6586%
349437550%7205%
451481598%7822%
553525645%8439%
655569692%9056%
757613739%9675%
859657786%10292%
961701833%10909%
1063745881%11526%
1165788928%12143%
1267832975%12762%
13698761022%13379%
14719201069%13996%
15739641116%14613%
167510081164%15232%
177710521211%15849%
187910961258%16466%
198111401305%17083%
208311841352%17702%
218512271399%18319%
228712711447%18936%
238913151494%19553%
249113591541%20171%
259314031588%20789%
269514471635%21406%
27--14911682%22024%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器バトルアックス50テイダの黄金斧
55スイフトラヴァージュ
65ファイアエッジドアックス
45カタストロフィ
50ファイナルリベンジャー
上着板金80レガシー:オロバスのチタンアーマー
セット50-55断罪の封印セット
レガシー:ケレスのチタニウムセット
60-65イビルリパルサーセット
装飾品ネックレス65深海のセイントネックレス
特殊装備補助装備60古代の不思議 - 竜闘士(物理)
70大賢者の真意 - 竜闘士(物理)
エンブレムプラチナ-プラチナエンブレム「無双撃」
2武器バトルアックス60キャバライン
67真・ファイアエッジドアックス
70恨みのこもった鬱憤のバトルアックス
60ウォータートーチャーサイズ
上着板金55古代王国のチタニウムアーマー
80インフィニティレクイエム板金上着
セット60-65レガシー:ヴァルカンのチタニウムセット
3武器バトルアックス60神の代行者

shikigami.png 式神の群れ

コマンド:↑↓→+Z
式神達を呼び出し、前方一定領域の敵に魔法ダメージを与える。
小型式神が持続的なダメージを与えた後、最後に巨大式神が多大なダメージを与える。
小型式神が出ている最中に上下キーで飛んでいく方向を調整できる。
式神召喚中は動けなくなり、発動中にジャンプキーでキャンセルできる。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:空の式神-白虎Lv1
無色キューブのかけら2個消費
キャストタイム:0.8秒 クールタイム:45秒
式神(小)の攻撃持続時間:3秒
式神(小)の多段hit間隔:0.1秒

  • Season2Act6で固定→%化。
  • 発動中はハイパーアーマー、キャラが引き寄せられても発射位置は動かない。
  • キャストに成功すれば、ジャンプキーでのキャンセルも含め、
    状態異常(気絶・凍結など)により技が中断されても巨大式神が出て終了する。
  • 巨大式神の攻撃は爆発のような範囲攻撃で範囲も広い。
  • 式神は大小共に使用者の後頭部辺りから斜め下に発射されるため、
    小型や中型の敵に懐にもぐられると攻撃がほとんど当たらない。
    また小型式神は地面に当たる寸前で消えるため、大型タイプを除いてダウン中の敵には当たらない。
  • 巨大式神が登場後はすでに動ける。
  • 小型式神の拘束力は中々のもの。また、浮かせている敵に当てれば長時間浮かせ続けられる。
  • 小型式神は上下キーでY軸方向に操作でき、横軸が合うと危険な相手を斜めから攻めることが出来る。
    巨大式神もキーを押していた方向に50pxほどずらして落とせる。
  • Season4 Act19 総力戦で小型式神の多段ヒット間隔と攻撃力が2倍に増加。
    加えて小型式神と巨大式神の攻撃力がさらに増加したが、キー連打での短縮が出来なくなった。
    特性スキルの持続時間減少効果もなくなった影響で棒立ち時間が長くなっているので注意。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP消費
MP
魔法攻撃力
式神(小)式神(大)
14560360382%2822%
247405421%3108%
349450460%3395%
451495499%3681%
553540538%3967%
655585576%4254%
757630615%4540%
859676654%4826%
961721693%5113%
1063766732%5399%
1165811770%5685%
1267856809%5972%
1369901848%6258%
1471946887%6544%
1573992926%6831%
16751037965%7117%
177710821003%7403%
187911271042%7690%
198111721081%7976%
208312171120%8262%
218512631159%8549%
228713081198%8835%
238913531236%9121%
249113981275%9408%
259314431314%9694%
26951353%9980%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠55裁きの電光天珠
65蒼月十一珠
上着クロース65傲慢なる護法者チュニック
80レガシー:オロバスのシルキーヤーンローブ
80ダークゴスショルダー
セット50-55永遠の浄化セット
55-60信仰のセディフセット
65-70端正な般若のセット
特殊装備補助装備70大賢者の真意 - 竜闘士(魔法)
クリーチャー--プチクルセイダー
2武器数珠67真・蒼月十一珠
上着クロース55古代王国のシルキーヤーンローブ
セットクロース60-65レガシー:ヴァルカンのシルキーヤーンセット
特殊装備補助装備60超越者の真意 - 竜闘士(魔法)

特性スキル(パッシブ)

基本技熟練強化.png 基本技熟練強化

パッシブスキル
基本技熟練の効果を上場させる。
1レベル当り基本技熟練の攻撃力の増加量:10%
マスターレベル:3 最大レベル:5

  • あくまで基本技熟練の効果が10%増加するのであり、攻撃力そのものが10%増加するわけではないことに注意。
  • 基本技熟練の効果はキャラクターLvに依存し、Lv85時点では294%となる。(Lv1上昇につき+3.5%)
    この場合に基本技熟練強化Lv1を取得すると攻撃力がさらに追加で29.4%増加することになる。
    未取得の攻撃力が394%、Lv1取得の攻撃力が423.4%となるので、約7.4%の攻撃力増加となる。
  • 上記の仕様から、キャラクターLvが高いほど効果が高いTPスキルとなっている。
    しかし、Lv85時点でも約7.4%増加という数値は他のTPスキルと比較してTP効率が良いとは言えない。
Lv要求
Lv
TP基本技熟練
攻撃力
150110%
25520%
3
(M)
6030%

空斬打強化Lv0.jpg 空斬打強化

パッシブスキル
空斬打の攻撃力が増加する。
1レベル当りの攻撃力増加率:8%
先行スキル:空斬打Lv1
マスターレベル:50 最大レベル:60

  • 特筆すべき点は無い。
Lv要求LvTP攻撃力増加率
15018%
25516%
36024%
46532%
57040%

スマッシャー強化Lv0.jpg スマッシャー強化

パッシブスキル
スマッシャーのダッシュ衝突攻撃力は減少し、ダッシュ衝突ヒット数と追加操作攻撃力が増加する。
スマッシャーのダッシュ衝突ヒット数:3回増加
ダッシュ衝突攻撃力減少率:20%
追加操作攻撃力増加値:20%
先行スキル:スマッシャーLv10
マスターレベル:1 最大レベル:3

  • 衝突は2ヒットが5ヒットになる代わりに攻撃力が80%になる。トータルの威力は2倍。
    掴んだ敵への攻撃力は表記通り1.2倍になる。
  • 掴んだ敵へのダメージよりも、掴んだ敵を衝突させるダメージの方がダメージ増加量が大きい。
    スマッシャーがMで、かつ掴んだ敵を多数の敵にぶつける使い方をしているなら一考の余地あり。
Lv要求LvTPダッシュ衝突
ヒット数増加量
ダッシュ衝突
攻撃力減少率
追加操作
攻撃力増加率
15023回20%20%

Lucky_Straight_Upgrade.png ラッキーストレート強化

パッシブスキル
ラッキーストレートの攻撃力が増加する。
1レベル当り攻撃力増加率:8%
先行スキル:ラッキーストレートLv1
マスターレベル:5 最大レベル:7

  • 攻撃力の増加率は並だが、ラッキーストレート自体がメイン火力になり得るスキル。
    ラッキーストレートMならばぜひ取得したい。
    魔法職もコンバージョンで魔法スキルに変更することで有効活用可能。
Lv要求
Lv
TP攻撃力
増加
上昇率
15018%
25516%
36024%
46532%
5
(M)
7040%
6--48%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備60強化札・プリースト(神撃)
ヒマン=ステラの歌 - インファイター
闘神の札 - インファイター
65シブの発掘:古代のタリスマン - インファイター

スローヒール強化.png スローヒール強化

パッシブスキル
スローヒール使用時回復量が増加する。
1レベル当り回復増加率:10%
先行スキル:スローヒールLv1
マスターレベル:5 最大レベル:7

  • Mで5割も増加する。支援ならM推奨。


Lv要求LvTP回復量増加
150110%
25520%
36030%
46540%
5
(M)
7050%

セカンドアッパー強化Lv0.jpg セカンドアッパー強化

パッシブスキル
セカンドアッパーの攻撃力が増加する。
1レベル当りの攻撃力増加率:8%
先行スキル:セカンドアッパーLv1
マスターレベル:5 最大レベル:7

  • 特筆すべき点は無い。
Lv要求LvTP攻撃力増加率
15018%
25516%
36024%
46532%
57040%

キュアー強化.gif キュアー強化

パッシブスキル
治療後、一定時間状態異常抵抗を高める効果が追加される。
1レベル当たり 状態異常抵抗増加量:5%
先行スキル:キュアーLv1
マスターレベル:5 最大レベル:7

  • 何の表示もエフェクトも無いので効果時間は不明。
    時間の扉アップデート後も表示が出ないため不明。
    効果が未実装かもしくは、アバター・エンブレムなどに乗らない可能性有り。
Lv要求LvTP抵抗増加量
15015%
25510%
36015%
46520%
5
(M)
7025%

Grasp_Hand_of_Anger_Upgrade.png 憤怒の鷲掴み強化

パッシブスキル
憤怒の鷲掴みの攻撃力が増加し、敵を引き寄せる機能が追加される。
1レベル当たりの攻撃力増加率:8%
スキル習得時の引き寄せる力追加。
先行スキル:憤怒の鷲掴みLv1
マスターレベル:5 最大レベル:7

  • 憤怒の鷲掴みにヒットした対象を鷲掴みの手首の当たりに引き寄せる。
  • レベルを上げていくと引き寄せる力が強くなる。
  • 掴みだけが当たる位浮いた相手を掴んだ場合
    使用者後方の画面奥へ飛んでいくバグあり(2011-7/28現在)
Lv要求LvTP攻撃力増加率
15018%
25516%
36024%
46532%
57040%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備60強化札・プリースト(デビライズ)

Break_Stamp_Upgrade.png 落鳳錘強化

パッシブスキル
落鳳錘の攻撃力が増加して、使用時上下方向にも移動できるように変更される。
1レベル当たり攻撃力増加率:8%
先行スキル:落鳳錘Lv1
マスターレベル:5 最大レベル:7

  • もちろん斜めにも移動できるし、横方向同様に空中での調節も可能。↑もしくは↓の方向キー押しっぱなしなら縦方向に2キャラ分ほど移動できるようになる。
Lv要求LvTP攻撃力増加率
15018%
25516%
36024%
46532%
5
(M)
7040%
6--48%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備60強化札・プリースト(退魔)
60ヒマン=ステラの歌 - 退魔士

昇天陣強化.gif 昇天陣強化

パッシブスキル
昇天陣の攻撃力が上昇する。
1レベル当り攻撃力増加量:8%
先行スキル:昇天陣Lv1
マスターレベル:5 最大レベル:7

  • 特筆すべき点は無い。
Lv要求LvTP攻撃力増加
15518%
26016%
36524%
47032%
57540%
 

巨旋風_Upgrade.png 巨旋風強化

巨旋風の攻撃力が増加して、投げる時上下の方向キーでY軸の方向をコントロールして投げられるように変更される。
1レベル当たり攻撃力増加率:10%
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:巨旋風Lv10

  • 潜竜の改変により斜め投げからでも集めやすくなった。
  • 斜め遠くに投げたい場合、投げたい方向+正面方向の両方を押す必要がある。
Lv要求LvTP攻撃力増加率
155210%
26020%
36530%
47040%
57550%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備65ベイルの遺産 - 退魔士
60ヒマン=ステラの歌 - 退魔士
70アレスのアームレット - 退魔士(物理)
80古代貴族の書籍 - 物理/退魔士


Control_Card.png 制圧札強化

制圧札の持続時間が増加して、モンスターが制圧札の領域内で
敵が制圧札の領域の中で一定時間以上止めていれば、鈍化にかけられる効果が追加される。
1レベル当たりの持続時間増加:10%
1Lv当たりの鈍化レベル増加値:5Lv
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:制圧札Lv10

  • スキル説明と違い実際にかかるのは拘束。
  • 制圧札の範囲内に入ってから4秒後、以降6秒おきに3秒ほど拘束をかけ続ける。
  • Lv1だけでも耐性や無敵状態を無視して確実にかかり、動きまわる異界ボス等には効果的。
  • ソロプレイなら拘束力が向上し、更には持続時間増加で大変強力なスキルではあるが、
    PTプレイではバラバラにかかる拘束で集敵が阻害され、気軽に置くのが難しくなるため習得は慎重に。
Lv要求LvTP持続時間増加拘束Lv増加
1652+10%+5Lv
270+20%+10Lv
375+30%+15Lv
480+40%+20Lv
585+50%+25Lv


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備60シブの発掘:古代タリスマン - 退魔士
闘神の札 - 退魔士

疾風打強化.gif 疾風打強化

疾風打の攻撃力が強くなり、気絶確率が増加する。
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:疾風打Lv10

  • 気絶確率は加算される。
Lv要求LvTP攻撃力増加気絶確率増加
1552+10%+3%
260+20%+6%
365+30%+9%
470+40%+12%
575+50%+15%

大回転撃強化.gif 大回転撃強化

大回転撃の攻撃力が増加する。
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:大回転撃Lv10

  • Season3 時間の扉で回転回数増加ではなく攻撃力増加に変わった。
Lv要求LvTP攻撃力増加
1652+10%
270+20%
375+30%
480+40%
585+50%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備80古代貴族の書籍 - 物理/退魔士
アテナの智恵 - 物理/退魔士

白虎強化.gif 空の式神 - 白虎強化

白虎の攻撃力が増加して、玉の攻撃ディレーが減少する。
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:空の式神 - 白虎Lv10

Lv要求LvTP攻撃力増加ディレー減少
1652+10%-5%
270+20%-10%
375+30%-15%
480+40%-20%
585+50%-25%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備80古代貴族の書籍 - 魔法/退魔士

成仏強化.gif 成仏強化

成仏の攻撃力と範囲が増加する。
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:成佛Lv10

  • 全方位に広がるので縦軸をずらした攻撃がしやすくなる。
Lv要求LvTP攻撃力増加範囲増加
1552+10%+6%
260+20%+12%
365+30%+18%
470+40%+24%
575+50%+30%


断層地撃強化.png 断層地撃強化

断層地撃の攻撃力と敵を引き込む範囲が増加する。
1レベル当たり攻撃力増加率:10%
1レベル当たり敵を引き込む範囲増加値:3%
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:断層地撃Lv10

  • 範囲の増加は加算。
Lv要求LvTP攻撃力増加率引き込む範囲
増加値
1552+10%+3%
260+20%+6%
365+30%+9%
475+40%+12%
580+50%+15%

闇斬り強化.png 闇切り強化

闇切りの攻撃力が増加する。
1レベル当たり攻撃力増加率:10%
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:闇切りLv10

  • Season4 Act19 総力戦でチャージ機能がなくなったため、減少効果も削除された。
Lv要求LvTP攻撃力増加率
1502+10%
255+20%
360+30%
465+40%
570+50%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備70悟りの印章 - 退魔師
アレスのアームレット - 退魔士(魔法)

式神の群れ強化.png 式神の群れ強化

式神の群れの攻撃力が増加する。
1レベル当たり攻撃力増加率:10%
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:式神の群れLv10

  • Season4 Act19 総力戦で打撃間隔と持続時間減少効果が削除された。
Lv要求LvTP攻撃力増加率
1652+10%
270+20%
375+30%
480+40%
585+50%


上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備70アレスのアームレット - 退魔士(魔法)
80アテナの智恵 - 魔法/退魔士

大空の遠い星強化.png 大空の遠い星強化

大空の遠い星の攻撃力が増加し最大連打回数が減少する。
1レベル当たり攻撃力増加率:10%
1レベル当たり最大連打回数減少値:2回
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:大空の遠い星Lv10

  • 元のスキルの連打機能は削除されているのだが、何故か特性スキル側は機能が残ったままになっている。
Lv要求LvTP攻撃力増加率最大連打回数減少値
1552+10%2回
260+20%4回
365+30%6回
470+40%8回
575+50%10回


上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備70アレスのアームレット - 退魔士(物理)

朱雀札強化.png 朱雀札強化

朱雀札の爆発攻撃力が増加する。
1レベル当たり攻撃力増加率:10%
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:朱雀札Lv10

Lv要求LvTP攻撃力増加率
1552+10%
260+20%
365+30%
470+40%
575+50%


上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備70アレスのアームレット - 退魔士(魔法)

乱撃強化.png 乱撃強化

乱撃の攻撃力と乱打速度が増加する。
1レベル当たり攻撃力増加率:10%
1レベル当たり攻撃速度増加率:10%
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:乱撃Lv10

  • Season4 Act19 総力戦で回数増加オプションが削除された。
Lv要求LvTP攻撃力増加率攻撃速度増加率
1652+10%+10%
270+20%+20%
375+30%+30%
480+40%+40%
585+50%+50%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備70ヒルスのセンス : アームウォーマー - 物理/退魔士
アテナの智恵 - 物理/退魔士

無双撃強化.png 無双撃強化

無双撃の攻撃力が増加する。
1レベル当たり攻撃力増加率:10%
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:無双撃Lv10

Lv要求LvTP攻撃力増加率
1652+10%
270+20%
375+30%
480+40%
585+50%


上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備70アレスのアームレット - 退魔士(物理)
80アテナの智恵 - 物理/退魔士

地の式神-玄武強化.png 地の式神-玄武強化

玄武の掴み時間と移動速度が増加する。
1レベル当たり掴み時間増加値:10%
1レベル当たり移動速度増加値:10%
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:地の式神-玄武Lv10

  • Season4 Act19 総力戦で体力値・防御力減少値が削除され、かわりに掴み時間増加の効果が追加された。
Lv要求LvTP掴み時間増加値移動速度増加値
1652+10%+10%
270+20%+20%
375+30%+30%
480+40%+40%
585+50%+50%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備80古代貴族の書籍 - 魔法/退魔士
アテナの智恵 - 魔法/退魔士

落雷札強化.png 落雷札強化

落雷札の攻撃力と持続時間が増加する。
1レベル当たり攻撃力増加率:8%
1レベル当たり持続時間増加値:8%
マスターレベル:5 最大レベル:7
先行スキル:落雷札Lv10

Lv要求LvTP攻撃力増加率持続時間増加率
1652+8%+8%
270+16%+16%
375+24%+24%
480+32%+32%
585+40%+40%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備70ヒルスのセンス : アームウォーマー - 魔法/退魔士
アテナの智恵 - 魔法/退魔士

1次覚醒 : 竜闘士

ストーリー

古人曰く、「虎穴にいらずんば虎子を得ず」
退魔の道で退魔士達が必然的に直面するのは
この世の全ての煩悩、苦痛、恨みの結晶である「魔」であった。

「退魔」とは即ち、この全ての要素を除き、世の中を浄化せんとすること。
古代の式神は退魔の象徴であり、古くから退魔士達の意地と力の象徴として通してきた。
式神は退魔士の気に従い彼の道具に自らを封印するという、古代文献に載ってある謎めいた伝言は
退魔士達が解明しようと挑戦してきた、長年の課題であった。

そして、黒き聖戦での退魔士「シンヤ」の活躍は、その神話が現実になりえるということを示してくれた。
彼はいつも青い気配を身にまとって、彼の眩しく輝く武器は偽装者達の恐怖の対象になっていたが、
その姿を見た者達は、彼が史上最初に式神「蒼竜」の力を制御できるようになったのではないか、と推測するばっかりであった。

これから人々は究極の精神と機運を持つ退魔士を竜闘士と呼んで彼らを憧れるようになり、
蒼い気が赤く染まった月を静め、この世を浄化すると言う夢が現実になることを
現在の大衆は、歴史の中のどの時期よりも切実に願っていた。

覚醒クエスト

覚醒クエスト

覚醒スキル

touki.png 闘気発散

パッシブスキル
ハイパーアーマー状態を維持、またはキャストすると闘気発散のゲージをチャージできる。
闘気発散ゲージがすべて溜まると一定時間スキル攻撃力が上昇する。
覚醒時、Lv1自動習得。
マスターレベル:30 最大レベル:40

  • ハイパーアーマー状態、またはキャスト時間に応じてゲージが上昇し、最大まで溜まると20秒間スキル攻撃力が上昇する。
  • 溜めたゲージは、HA状態でない間は少しずつ減っていく。
  • 妖精、バラムなどによるハイパーアーマー化でもゲージが溜まる。
    また、上記の状態で他のHA状態になる行動を行ってもゲージの速度が速くなる、ということはない。
  • 物理型は通常攻撃を含めスキルのほとんどがHA付きなので何も考えずに行動しても発動する。
    手っ取り早く発動させたい場合は空斬打を潜龍でずっと溜めれば簡単に発動する。
    • NEW BALANCEで力・知能の上昇量が50%増加し、キャスト中にもゲージが増加するようになり、時間辺りのゲージの増加量も上昇。
      HAになる魔法スキルが式神の群れ蒼竜撃ぐらいしかなかった魔法型でも恩恵を得られるようになった。
  • ネンマスターの念障壁の影響下ではゲージが一切溜まらなくなる。
  • 死亡の塔では各階毎にゲージがリセットされるが、強化状態は持ち越される。
  • Season4 Act19 総力戦で力・知能増加からスキル攻撃力増加に変更され、維持時間が増加。
    また、効果中でも再度ゲージが溜められるようになり、最大になるたびに維持時間が更新されるようになった。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SP持続時間スキル攻撃力増加量
1--20秒8%
251459%
35410%
45711%
56012%
66313%
76614%
86915%
97216%
107517%
117818%
128119%
138420%
148721%
159022%
169323%
17--24%
1825%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1上着クロース80レガシー:オロバスのシルキーヤーンローブ
板金レガシー:オロバスのチタンアーマー
セットクロース70レガシー:聖なるヴァルカンのシルキーヤーンセット
板金レガシー:聖なるヴァルカンのチタニウムセット
特殊装備補助装備大賢者の真意 - 竜闘士(物理)
大賢者の真意 - 竜闘士(魔法)
2特殊装備補助装備70皇家の秘伝書 - 竜闘士
80ヘラの守護 - 竜闘士

souryuugeki.png 蒼竜撃

コマンド:↑↑↓↓+Z
蒼竜の気を集め、蒼竜の形の巨大武器を創り出して強力な一撃を食らわせる。
チャクラを使っているときのみ発動する。
熱情のチャクラ使用時には物理攻撃力、光明のチャクラ使用時には魔法攻撃力でダメージを与える。
マスターレベル:30 最大レベル:40
無色キューブのかけら5個消費
キャストタイム:無し クールタイム:120秒
コマンド使用:MP-4.0% クールタイム-2.0%

特性
  • 熱情のチャクラ→火属性物理攻撃(発生速度は攻撃速度に依存、武器自体の攻撃速度には依存しない)
  • 光明のチャクラ→光属性魔法攻撃(発生速度はキャスト速度に依存)
  • 発動するとHAになり頭上に気を収束させて巨大な槍を成形。
    槍を斜め下の地面に放ち、爆発で前方広範囲を攻撃する。(爆発ダメージ1Hit)
    • 方向キーを押しながらショートカットで発動すると、落下位置がその方向にややずれる。
      ショートカットだけでなく、コマンド入力で出した場合でも、コマンドの最後の入力方向にずれることが多い。
      そのため「↑↓+Z」のようなコマンドで発動すると、ほぼ下にずれて落下するので注意。
      また「押しながら発動」なので、発動後に方向キーを押しても落下位置は調整できない。
      ずれて発動するのが嫌な場合は、ショートカットから使う必要がある。
  • 放った時点でHAは解けて動けるようになる。
  • 爆発の当たり判定は地面に描かれる陣全体、手前に放つとその場で出した制圧札と重なる。
  • 攻撃判定は長く残り、床の陣が消えきるまでは外から放り込んでもヒットする。
  • Season3 時間の扉でオプション追加がなされ%ダメージ(武器依存)に変更。
  • Season4 Act2 魔女の協奏曲 バランス改変でクールタイムが140秒→120秒に減少。
  • Season4 Act19 総力戦で攻撃力が増加し、攻撃モーション・エフェクト・構造が変更。
    発動時間が非常に短くなり使い勝手が良くなった。
  • オプション共通
    • 蒼竜撃を使用すると専用のバフアイコンが点灯する。
      効果の発動はほんの少しだけ遅く、ほぼ同時の相打ちで潰されると効果が出ないことがある。
      ただし、蒼竜撃の最中に状態異常等によって中断しても効果が切れたりはしない。
      持続時間は10秒とあまり長くないので、オプションを活かして他のスキルで火力を出したい場合は注意。
    • Season4 Act1 Reload!でオプションの効果量・持続時間がスキル説明に表記されるようになった。
  • Lv.3:物理クリティカル(熱情)/魔法クリティカル(光明)が増加
  • Lv.6:力(熱情)/知能(光明)が増加
  • Lv.9:火属性強化(熱情)/光属性強化(光明)が増加
備考
  • 発動地点より後ろへは爆発がほとんど届かない。壁を背にして使うのが無難。
  • 装備を何も付けてない時の発生速度は熱情(物理)の方が早い。
    光明(魔法)は全身に布と数珠を付けるとほぼ同じ速度になる。
  • 攻撃力は爆発時のレベルとステータスが適用される。
    使用中に闘気発散が発動すれば適用され、爆発前にチャクラなどが切れてしまえば威力が下がる。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
物理or魔法攻撃力各オプション増加量
物理or魔法
クリティカル
力or知能火or光
属性強化
バフ維持時間
150-%00010秒
2551070%
360%10%
4651412%11%
5701583%12%
675%13%150
780%14%155
8852095%15%160
990226661395%16%16522
10--243666382%17%17023
11260771368%18%17524
122778%19%18025
132949%20%18526
14%21%19027


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器48ヘルカリウムサイズ
バトルアックスヘルカリウムアックス
トーテムヘルカリウムトテム
クロスヘルカリウムクロス
数珠ヘルカリウムロザリオ
75神獣のご加護
セットクロース70レガシー:聖なるヴァルカンのシルキーヤーンセット
板金レガシー:聖なるヴァルカンのチタニウムセット
特殊装備補助装備60覚醒の秘密 - プリースト
王家の秘伝 - 竜闘士
65ホワイトペーパー - プリースト
古代の不思議 - 竜闘士(物理)
古代の不思議 - 竜闘士(魔法)
70皇家の秘伝書 - 竜闘士
80ミノスの秘密 - 竜闘士
ヘラの守護 - 竜闘士
2特殊装備補助装備60超越者の真意 - 竜闘士(物理)
超越者の真意 - 竜闘士(魔法)
70大賢者の真意 - 竜闘士(物理)
大賢者の真意 - 竜闘士(魔法)

滅魂札.png 滅魂札

コマンド:←↓→+Space
雷の力が込められたお守りの束を前方にばらまき敵を殲滅する。一定時間が経過すると爆発する。
スキルキーをもう一度入力すると、すべての滅魂札が消えて敵についていた滅魂札は爆発を起こす。
マスターレベル:50 最大レベル:60
先行スキル:落雷札Lv5
無色キューブのかけら1個消費
キャストタイム:即時発動 クールタイム:30秒

  • 成仏と同じモーションで前方一定範囲に複数の滅魂札をばら撒く。
    敵が札に触れると札が貼り付き、一定時間後爆発する。
    • 札の飛ぶ範囲は一見扇状に見えるが、実際はほぼ一直線状。
      縦はかなり狭いかわり、横は画面3分の2程度とそこそこ届く。
  • ショートカットorコマンド再入力で貼り付けた札を任意で爆破出来る。
    ただし、任意爆破が可能になるのはスキルが終了してからワンテンポ置いた後である。
    また、使用者が行動不能な状態では入力を受け付けない。
  • 貼り付く際にダメージなしの無属性遠距離攻撃判定があり、敵がのけぞる。
    • 貼り付く部分にチャクラ・武器・フラスコ等の属性が乗る。
    • 貼り付く部分に物理・魔法判定はない。守護のミリアへはどちらで貼り付けても反射は受けない。
      爆発部分はコンバージョンによって物理or魔法判定。
  • 爆発は攻撃範囲が狭いが、貼り付いた敵それぞれに発生する。
    敵を一箇所にまとめて任意爆破を使えば、爆発が相互にヒットして大ダメージを与えられる。
  • Season4 Act19 総力戦で攻撃モーションやエフェクトが変更され、要求SPが50→60に増加。
    攻撃力が増加して敵に関わらず最大3枚貼り付くようになったが、光属性抵抗減少効果が削除された。
    なお、発動時のHAはなくなっているので注意。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SPMP爆発魔法攻撃力つく時間つく滅魂札の数爆発の周辺攻撃制限数
160602003321%8秒3枚3回
2622253658%
3642503995%
4662754332%
5683004669%
6703255006%
7723505343%
8743755680%
9764006017%
10784256354%
11804506691%
12824757028%
13845017365%
14865267702%
15885518039%
16905768376%
17926018713%
18946269050%
19966509387%

惨撃.png 惨撃

コマンド:→←↑→+Z
武器で前方の敵を2~3回殴り、力を溜めて打ち下ろして衝撃波を起こし、
周りの敵を気絶状態にして空中に浮かせて、武器を振りかぶって敵を飛ばす。
攻撃ボタンを連打すると殴る速度と回数が増加し、左右の方向キーを押していると攻撃途中に方向を変えることが出来る。
最後の打ち下ろしの前、ジャンプキーを押すと攻撃を中断する。
決闘場で中断不可。
マスターレベル:30 最大レベル:40
無色キューブのかけら2個消費
先行スキル:無双撃Lv1
即時発動 クールタイム:50.0秒
コマンド使用:MP-5.0% クールタイム-5.0%
キャンセル可能

  • モーションは「乱撃+横スイング(振りかぶり)」。
    乱撃のフィニッシュで敵を浮かせ、横スイング(振りかぶり)で前方に弾き飛ばす。
  • 乱撃部分の攻撃判定が近接打撃ではなく、地面を叩いた遠距離衝撃波扱いになっている。
    そのため少しでも離れると遠距離HAを誘発してしまう。
  • また、地面の衝撃波が攻撃判定ということで、ある程度浮いている敵に当たらない。
  • 乱撃回数は特性乱撃などを装備しても増えない。
  • Season3 時間の扉で光明のチャクラ中に使用すると魔法攻撃に変更されるようになった。
  • Season4 Act2 魔女の協奏曲 バランス改変で乱撃と打ち下ろしに中心に引き寄せる効果が追加された。
  • Season4 Act4 深海脱出で攻撃力が20%増加し、衝撃波攻撃力が固定攻撃力から%攻撃力に変更された。
  • Season4 Act19 総力戦で最大乱撃回数が4回→3回に減少した分攻撃力が増加。
    全体速度が素早くなり、引き寄せ効果が強化された。

Season4 Act19 総力戦に対応済み

Lv要求
Lv
SPMP乱撃打ち下ろし振りかぶり
物理武器
攻撃力
回数物理武器
攻撃力
衝撃波気絶物理武器
攻撃力
範囲物理
攻撃力
確率Lv持続
時間
170708001389%2~32161%300px2006%100%Lv722秒7101%
2728221530%2380%310px2200%Lv747821%
3748451671%2599%320px2414%Lv768541%
4768671812%2818%330px2617%Lv789262%
5788901953%3038%340px2821%Lv809982%
6809122094%3257%350px3024%Lv8210703%
7829352235%3476%360px3228%Lv8411423%
8849572375%3695%370px3431%Lv8612143%
9869802516%3915%380px3635%Lv8812864%
108810032657%4134%390px3839%Lv9013584%
119010252798%4353%400px4042%Lv9214305%
129210482939%4572%410px4246%Lv9415025%
139410703080%4792%420px4449%Lv9615745%
14--10933221%5011%430px4653%Lv9816466%
153362%5230%440px4857%Lv10017186%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1上着クロース80ダークゴスジャケット
3セット板金レガシー:オロバスのチタンセット
5セットレガシー:オロバスのチタンセット
インフィニティレクイエムセット
特殊装備補助装備80ミノスの秘密 - 竜闘士
ヘラの守護 - 竜闘士
魔法石75増幅のタリスマンストーン - 竜闘士
2特殊装備魔法石65アイリスのメメント-退魔士
75賢人君子のメダル - 竜闘士

2次覚醒 : 太乙仙人(たいいつせんにん)

ストーリー

黄竜の試練に打ち勝った者
神の力を求めし者、四神の寺で修練を積め。

これは遥か遥か昔の話じゃ。わしがお前くらいの時分に昔話として聞かされた話じゃからのぉ。
地域や人によっては少し異なったりするかもしれんが、竜闘士が次に目指す道は詩人の寺であることに変わりはないのじゃ。

大勢の竜闘士たちがあの寺を探して旅に出たのじゃ。わしの師匠も若い頃、四神の寺を探して様々な場所を旅したそうじゃ。
しばし、休むつもりで入ったこの寺で骨を埋めてしまったがね。どうしてお前がそれを耳にしたのかは良く知らんが…
お前に太乙仙人の話をしておこう。この話は初めてじゃろう?


四神の寺への渇望
昔、若くして竜闘士になった者がいたそうじゃ。
ほうぼうを旅しながら自分の師を探していたが、彼を教えられる者はどこにもいなかったそうじゃ。
そのためだろうな。彼が10年もの歳月をかけ四神の寺をさがすことになったのは。

わしのような老いぼれでもなく、血気旺盛な若者にとって10年はとてつもなく長い年月じゃったろう。
その長い年月をささげるほど…彼は渇望していたのじゃ。

だが、物事が思い通りにいくとは限らないのじゃ。
長年の捜索の末、四神の寺の存在は結局戯言に過ぎないと諦め、彼は失望してスジュに買えることにしたそうじゃ。
長年旅に出ていた分、帰るのもかなりの時間がかかったそうじゃ。
険しい山で夜を迎え、一寸先も見えない闇の中、そこで今にも崩れそうな寺を発見したのじゃ。


鬼神たちとの闘い
そこに入り寝入った瞬間、突然不気味な気運を感じ目が覚めてしまったそうじゃ。
彼の周囲は、生きた肉体を求める邪気に駆られた鬼神たちで取り囲まれていたそうじゃ。

疲れ果てていた状態じゃったが、竜闘士10人がいても倒すことはできない鬼神たちをたった一人で倒してしまったそうじゃ。
さすが当時最高の竜闘士じゃのぉ。彼を教える師が見つからなかったことにも納得じゃ。


黄龍から与えられた力
ところが、鬼神たちとの戦いで力尽きてしまって動けなくなってしまったそうじゃ。
その場に倒れた彼は「ここで終わりか…」と覚悟を決めた刹那、突然空が黄金色で光り巨大な龍が屋根を突き破って下りてきたそうじゃ。

力尽きた彼は逃げることもできず、そのまま目を閉じそうじゃ。
ところが、しばらく時が経っても何も起きる気配がなく、目を開けてみたら…
そこは、今まで倒れていた寺ではなくある草原だったそうじゃ。
鬼神の悪戯だと思い起き上がった彼は己の体の中から熱く強力な力が張るのを感じたそうじゃ。
まるで竜が力を与えてくれたかのようにな。これがどういうことか分かるかい?

そう、天から下りてきた黄竜が体内に入って来たのじゃ。襲いかかった鬼神たちは彼の力を試していたのじゃ。
わしはこう思うんじゃ。
四神たちが彼を黄竜がいる場所まで導いたのではないかと。
それから彼は黄竜の試練に打ち勝った者、「太乙仙人」と呼ばれ、人々を救いながら生きていったそうじゃ。

そう、これがまさに竜闘士が追い求める高みなんじゃ。
だから、お前を四神の寺に行きたければ修練に精進し、まずは四神たちに認めてもらうがよかろう!

  • 2次覚醒すると、肩にいる式神が朱雀→白虎→青龍→玄武→…と順々に変化するようになる。
  • 男プリースト中、唯一待機モーション自体の変化がない。

2次覚醒クエスト

2次覚醒クエスト

2次覚醒スキル

仙人の境地.png 仙人の境地

パッシブスキル
仙人の境地に到達した太乙仙人がチャクラに合うスキルを使用すると仙人の気運が強くなる。
熱情のチャクラ状態で潜竜をフルチャージして使用すると仙人の気運が増加し、気運の増加に比例して物理攻撃力、物理クリティカル確率が増加する。
光明のチャクラ状態で成仏、空の式神 - 白虎、落雷札、制圧札を使用すると仙人の気運が増加し、気運の増加に比例して魔法攻撃力、魔法クリティカル確率が増加する。
仙人の気運は重複可能だが一定回数以上は増加しない。
チャクラを使用しない限り、仙人の気運は生成されない。
マスターレベル:10 最大レベル:20

  • 熱情の場合、フルチャージした地点ではなくフルチャージしたスキルを発動した地点で気運が増加する。
    • 巨旋風を押し続けずに出した場合2回転しない特徴があるが、
      チャージしていないとみなされているのか気運が増加しないので注意。
      0.1秒分押し続けて2回転モーションが出ていればOK。
  • 気運の持続時間は1回あたりではなく一括で管理されている。
    3回重複が切れそうなところで改めて発動させた場合、3回重複が再度20秒持続する。
    • 効果量は発動させた時点のものが適用され、一旦維持時間が切れるまで変わらない。
  • 熱情時の気運と光明時の気運はそれぞれ効果量・持続時間共に別個の扱い。
    チャクラを切り替えても、現在発動している効果は持続する。
    • 例えば熱情で3回発動させて光明に切り替えても、発動している3回分が光明の効果に変換されたりはしない。
      そこから光明で1回発動させても熱情で3回発動させた分は変化せず、別個に光明が1回分発動する。
  • スキル空撃ちでも発動するため維持は容易。
    物理・魔法共にそれぞれに必要な能力が上昇するため、取得を強く推奨。
  • たまにバフアイコンが正常に表示されないことがある。
  • ディスエンチャントなどのバフ消去効果で解除されることはない。
  • Season4 Act19 総力戦で増加量が調整され、光明での発動スキルに成仏が追加された。
Lv要求
Lv
SP仙人の気運1あたり最大重複数持続時間
物理or魔法
攻撃力増加量
物理or魔法
クリティカル確率増加量
17580371%3回20秒
278442%
381513%
484594%
587665%
690736%
793817%
896888%
999959%


スキルレベルが上がる装備品備考
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠75超越のロザリオ7星 - 太乙仙人攻撃力増加量+15
クリティカル確率増加量+2%
バトルアックス超越のバトルアックス7星 - 太乙仙人
特殊装備魔法石75賢者の増幅珠 - 太乙仙人
2特殊装備魔法石75破滅のタリスマンストーン - 太乙仙人

神のチャクラP.png 神のチャクラ

パッシブスキル
神のチャクラにより太乙仙人のスキルが強化される。
次のスキル使用時、追加ダメージを与えフィニッシュ攻撃で爆発を起こす。
[基本攻撃、空斬打、落鳳錘、疾風打、巨旋風、段層地撃、大空の遠い星、乱撃、大回転撃、無双撃、惨撃]
次のスキルの攻撃力が増加する。
[成仏、昇天陣、闇斬り、朱雀符、式神の群れ、蒼竜撃、滅魂札、五芒星陣、逆転の七肇撃、陣撃の黄竜]
次のスキルが固有の効果を持つようになる。
潜竜:防御力減少量が追加で増加する。 
昇天陣:範囲が増加する。
空の式神 - 白虎:発動時間が減少し移動速度上昇量と攻撃力が増加し、白虎のオーラ内の敵の魔法防御力が減少する。
落雷札:稲妻の大きさと範囲が増加する。
マスターレベル:30 最大レベル:40

  • 熱情のチャクラまたは光明のチャクラをかけると同時に効果が発動するパッシブスキル。
    ディスエンチャントなどでチャクラが解除された場合、同時に切れる。
  • 物理系列スキル追加ダメージは遠距離攻撃判定。
    煙のベニッシュや公爵ユリスなど、遠距離攻撃反射を持つ敵相手には注意が必要。
  • Season4 Act8 戦場に咲く花で防御力減少値が5%→3%に減少した。
  • Season4 Act19 総力戦でパッシブスキルに変更。チャクラに関わらず全ての効果が発動するようになった。
Lv制限
Lv
SP追加ダメージ比率
攻撃力増加率
潜竜昇天陣・落雷札空の式神 - 白虎
防御力減少値
増加量
範囲追加増加率使用時間
減少量
移動速度
追加上昇量
魔法防御力
減少量
1758024%3%10%0.4秒20%3%
27826%
38128%
48430%
58732%
69034%
79336%
89638%
99940%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠75超越のロザリオ7星 - 太乙仙人
バトルアックス超越のバトルアックス7星 - 太乙仙人
特殊装備魔法石75賢者の増幅珠 - 太乙仙人
補助装備80覚醒した者の悟り - 太乙仙人
2特殊装備魔法石75破滅のタリスマンストーン - 太乙仙人
特殊装備補助装置80覚醒した者の覚悟 - 太乙仙人

逆転の七肇撃.png 逆転の七肇撃(しちちょうげき)

コマンド:→←→+Z
1体の敵に7打の無慈悲で豪快な強打を飛ばし、大量の物理ダメージを与える。
最初の一撃に当たった敵はスーパーホールド状態になる。
使用中キャンセルはできず、最初の攻撃が失敗するとその後の連打は発動しない。
1撃~2撃使用中にスキルキーや攻撃キーを連打すると強打の速度が増加する。
マスターレベル:30 最大レベル:40
無色キューブのかけら5個消費
キャストタイム:即時発動 クールタイム:50秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%

  • 大空・乱撃の1打→空斬打→退魔士の通常1打→退魔士の通常2打→巨旋風・大回転の回転×2→飛び上がって大空・乱撃の1打、のモーションの流れで攻撃する。
    第1撃以外は全て背後も含めた周囲に攻撃判定がある。
    • 発動してから第1撃を当てるまではHA状態で、第1撃を当てた地点からスキル終了まで無敵状態。
      さらにスキル使用中は状態異常に完全免疫が付く。
    • 第1撃を空振りorStuckしてしまうとそこで攻撃が終了してしまう。
      第1撃の前方への攻撃範囲は乱撃1打目よりごく僅かに広い程度と狭く、背後は大きい敵でもない限りまず当たらない。
      • 第1撃を先端ギリギリで当てると、以降の一部の攻撃が空振りすることがある。
        ただし第2撃以降は空振り・Stuckしても問題なく最後まで続く。
    • 第1撃が当たった敵を強制的に硬直させる。一部の敵へのパターン飛ばしに使うことが出来る。
      最初に第1撃を当てた敵が投げられる敵だった場合、その敵を自分の目前の軸に移動させる効果がある。
  • Season4 Act19 総力戦でチャクラに関わらず使用可能に変更された。
    攻撃力・最大連打時の速度・最終打の硬直度が増加。
Lv制限
Lv
SP消費
MP
第1撃第2撃第3撃第4撃第5撃第6撃第7撃
180100800745%1491%2237%2813%3517%4220%14778%
282933821%1643%2464%3099%3874%4648%16277%
3841066897%1794%2691%3384%4230%5077%17776%
4861200972%1945%2918%3670%4587%5505%19276%
58813331048%2097%3145%3955%4944%5933%20775%
69014661124%2248%3372%4241%5301%6361%22274%
79215161199%2399%3599%4526%5658%6789%23773%
89417331275%2551%3826%4812%6015%7218%25273%
9961768%%%%%%%


スキルレベルが上がる装備品備考
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠75超越のロザリオ7星 - 太乙仙人攻撃力10%増加
クールタイム5%減少
バトルアックス超越のバトルアックス7星 - 太乙仙人
補助装備80覚醒した者の悟り - 太乙仙人
2特殊装備補助装置80覚醒した者の覚悟 - 太乙仙人

五芒星陣.png 五芒星陣

コマンド:←→→+Z
光の結界で敵を倒す五芒星陣を生成する。
五芒星陣の生成後、太乙仙人が五芒星陣の端に移動し、スキルキーを再度入力すると五芒星陣が発動する。
五芒星陣を発動すると光の柱が突き出て敵を陣の中央に集める。
結界内部の敵は持続的な魔法ダメージを受ける。
一定時間が経過すると光の柱が割れ、大量の魔法ダメージを与える。
端に移動してスキルキーを押さない限り、五芒星陣は発動しない。
発動しないまま一定時間が経過すると消える。
マスターレベル:30 最大レベル:40
無色キューブのかけら5個消費
キャストタイム:0.5秒 クールタイム:50秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%

  • 五芒星陣を設置した後、1つだけ空いていて光の柱が発生している位置に立ち、スキルキーorコマンドを押すことで発動。
    五芒星陣の円周上に光の柱が立ち上り、中心に光が収束しながら敵を集めた後、持続ダメージを与えてフィニッシュ。
    • 左・右のどちらを向いているかや、範囲の一部が移動できない位置に入っている場合立つ位置が変わる。
      敵やエフェクトが重なって立つ位置が分かり辛いことがあるため注意。
    • 発動してから集敵開始までが長い。また、集敵は光が収束していく間のみ。
      固定型以外なら投げ不可・空中・無敵状態の相手でも集敵可能。
    • 発動した地点で五芒星陣上にいた敵は、フィニッシュまでの間移動・ワープができなくなる。
      行動阻害効果はないが攻撃時間が長く、この手のスキルの弱点であるワープ抜けすら封じるので拘束力は高い。
    • 持続ダメージとフィニッシュは見た目通りの攻撃範囲でやや狭い。
  • クールタイムは設置した地点ではなく、光の柱の位置に立って発動した地点から開始される。
  • 持続時間中にクールタイムが終わっていても、同一キャラで重複して設置することは出来ない。
  • Season4 Act19 総力戦でチャクラに関わらず使用可能に変更され、攻撃力と発動前持続時間が増加。
Lv制限
Lv
SP消費
MP
五芒星陣範囲発動前
持続時間
光の結界
攻撃時間多段ヒット
攻撃間隔
多段ヒット
攻撃力
フィニッシュ
攻撃力
180100800600px20秒6秒0.3秒860%16358%
282933948%18017%
38410661035%19677%
48612001122%21336%
58813331210%22996%
69014661297%24656%
79216001385%26315%
8941472%27975%


スキルレベルが上がる装備品備考
上昇値部位種類要求Lv装備名
1武器数珠75超越のロザリオ7星 - 太乙仙人攻撃力10%増加
クールタイム5%減少
バトルアックス超越のバトルアックス7星 - 太乙仙人
補助装備80覚醒した者の悟り - 太乙仙人
2特殊装備補助装置80覚醒した者の覚悟 - 太乙仙人

陣撃の黄竜.png 陣撃の黄竜

コマンド:↓↑→→+Z
黄竜の力を借りて敵を殲滅する。
チャクラの性質により黄竜の力が異なる。
[黄竜の陣]
光明のチャクラを使用した状態では前方に黄竜の陣を生成し四神と力を合わせて黄竜を召喚する。
召喚された黄竜は昇天しながら魔法ダメージを与えた後、地面に突進して爆発する。
[黄竜の撃]
熱情のチャクラを使用した状態では黄竜が武器に憑依し巨大な黄竜の斧となり敵を殴り飛ばし、大量の物理ダメージを与える。
マスターレベル:30 最大レベル:40
無色キューブのかけら10個消費
キャストタイム:即時発動 クールタイム:180秒
コマンド使用:MP-5.0% クールタイム-5.0%

  • 熱情のチャクラと光明のチャクラのどちらかの効果中のみ使用可能。
    どちらを使用しているかで物理攻撃・魔法攻撃だけでなく攻撃方法も大きく変化するスキル。

  • 黄竜の陣(光明のチャクラ中 魔法攻撃)
    • 前方に黄竜の陣を設置し、立ち昇る黄竜で多段ヒットを与えた後、地面に突進して爆発。
      • 多段ヒットはのけぞる敵ならば敵をその場にとどめたままに出来る。
        多段ヒットの最後の一撃で敵を垂直に高く浮かせる。
      • 遠距離HAのある敵には上手く足止めしないと全段ヒットはさせにくい。
      • 攻撃範囲は陣の外周より一回り狭い。黄竜の立ち昇る範囲よりは広い。
      • 爆発部分の攻撃範囲は陣の外周よりやや広い。
  • 黄竜の撃(熱情のチャクラ中 物理攻撃)
    • 黄竜を憑依させた巨大な斧を一振りする。
      • 攻撃するまでが長いが、使用中は無敵状態。
      • 攻撃範囲は中心を基準としてほぼ画面全体。ただし縦方向はあまり広くない。
        前方は画面3分の2程度で、中心からならば画面外まで届く。
        後方は画面3分の1程度で、中心からでは微妙に見えている敵には届かないくらい。
      • 当たった敵は位置に関係なく使用者の向いている方向に吹き飛ぶ。
      • Season4 Act19 総力戦で全体動作がやや短くなった。
Lv制限
Lv
SP消費
MP
黄竜の陣黄竜の撃
範囲多段ヒット間隔攻撃時間昇天魔法攻撃力降臨魔法攻撃力物理攻撃力
1853002500250px0.1秒3.3秒1234%17453%53669%
29020026411520%21500%66114%
39527821806%25548%78560%
41002923%%%
51053064%%%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名

真覚醒 : 真退魔士

真覚醒スキル

抗魔神将.png 抗魔神将

真退魔士の基本攻撃及び転職系スキルの攻撃力が上昇し、一部スキルに付加効果が付与されます。

  • 朱雀符
    • 熱情のチャクラ:バトルアックス系スキルの打撃に合わせて敵を燃やす護符を貼る朱雀を召喚します。
    • 光明のチャクラ:朱雀が退魔士の呪文を助け、火炎を単発型で放出します。
  • 巨旋風
    • 潛竜習得時に追加される一周振り回す動作が削除され、バトルアックスの回転持続時間及び多段ヒット間隔が減少します。
    • 振り回しの攻撃力は回転攻撃力に合算されます。

式神滅尽_合.png 式神滅尽:合

  • 熱情のチャクラ
    • 朱雀と玄武の力を借りてすぐにバトルアックスを地面に突き刺した後、地盤を丸ごと抜き取って敵を打ち上げます。
    • その後、前方に向けてもう一度振り下ろし、地盤と地面を衝突させ、粉砕させます。
  • 光明のチャクラ
    • 蒼龍と白虎の力を借りてすぐに詠唱者の位置に巨大な竜巻と雷を生成します。
    • 前方向キーを入力すると、竜巻を前方に生成します。
    • スキルキーを連打時、攻撃速度が上昇します。

五行_碧天之撃.png 五行:碧天之撃

蒼龍と白虎が本来の力を放出して雷と津波を起こし、敵を飲み込みます。
その後、退魔士は空中に浮き上がって黄竜と朱雀、玄武の力を集めて天地を覆す一撃を打ち下ろします。

コメント欄(Wikiの編集の苦手な方はここに情報を)

各ページに設けてあるコメント欄は編集ができない方のためのものです。
攻略ページに欠けている情報のみを書いてください。
質問はアラド戦記したらばの質問スレへ

  • 覚醒クエスト更新しました。竜闘士-1 -- 2013-03-02 (土) 07:20:05
    • ↑ミス 竜闘士-1のクエスト報酬をメモし忘れてしまったので引き続き編集お願いします。 -- 2013-03-02 (土) 07:20:58
  • 乱撃と大回転どこにありますか? -- 2015-06-07 (日) 19:09:20
  • 乱撃と大回転どこにありますか? -- 2015-06-07 (日) 19:09:24
  • 乱撃と大回転どこにありますか? -- 2015-06-07 (日) 19:09:26
  • 乱撃と大回転どこにありますか? -- 2015-06-07 (日) 19:09:26
  • 乱撃と大回転どこにありますか? -- [[ ]] 2015-06-07 (日) 19:09:31
  • 乱撃と大回転どこにありますか? -- [[ ]] 2015-06-07 (日) 19:09:32
  • 乱撃と大回転どこにありますか? -- ?? 2015-06-07 (日) 19:09:42
  • 乱撃と大回転どこにありますか? -- ?? 2015-06-07 (日) 19:09:42
  • 乱撃と大回転どこにありますか? -- ?? 2015-06-07 (日) 19:09:59
    • includeの制限数に引っかかって、転職スキル4部分が上手くinclude出来ていなかったようです。直しておきました。 -- 2015-06-07 (日) 22:38:48
      • ・・・と思ったら別のところに支障が出ていたので、転職スキル4を削除して転職スキル3に移動させ、2と3を少し調整しました。 -- 2015-06-07 (日) 23:00:33