マップ/灰色の墓場/聖地

Last-modified: 2023-03-24 (金) 00:02:32
ダンジョン地域一覧
アラドベルマイア
公国北部
エルブンガード▶グランプロリス
ストームパス▶雪山
亡者の峡谷▶死者の峡谷
ベルマイア
公国南部
ウエストコースト▶天城
ウエストコースト▶ベヒーモス
ヘンドンマイア▶裏通り▶ノースマイア
ウエストコースト連合陣営▶中央幕舎▶深淵に沈んだ天城(ザ・オキュラス)
黒妖精の王国
フェンネス
黒妖精駐屯地▶アルフライラ
アンダーフット広場▶ノイアフェラ
アンダーフット広場▶紅玉の呪い
スジュ武人の都市ショナン▶時間の扉
武人の都市ショナン▶スジュ武闘場
デ・ロス帝国ビタロン▶帝国闘技場
黒き大地▶チェストタウン▶ロスチェスト
黒き大地▶チェストタウン▶黒い煉獄?
黒き大地▶チェストタウン▶レミディオスの聖域
デ・ロス帝国第2領▶シャントゥリ▶追放者の山脈?
その他ジョアン・フェレロ▶ジョアン・フェレロの航海日誌
ジョアン・フェレロ▶忘れられた地
ギルドアジト▶ギルドダンジョン
ミラーアラドシルバークラウン▶アブノヴァ
下水道▶ルインドタウン
ベヒーモス▶逆天の滝
天界皇都神の都市-ゲント▶アントベル峡谷
ルーフトハーフェン▶海上列車
新皇都ゲント▶旧ゲント皇宮
イートン工業地帯スラウ工業団地▶パワーステーション
ノーブルスカイ▶アントン
ノースピースヒリング諸島▶ノースピース
黄昏の海
ゼルバ
合同調査団臨時兵営▶死者の城
合同調査団臨時兵営▶破壊された死者の城
グリムシーカー▶ルーク実験室
ヴァールハイトナメンロス▶エターナルフレイム研究所
魔界メトロセンター
セントラルパーク
魔界駐屯地・セントラルパーク▶メトロセンター
魔界決着地▶次元の宇宙▶エコン
魔界決着地▶テイベルス決着地▶テイベルス
ハーレム闇市場▶ハーレム
閉鎖区域▶オペレーション:ホープ
灰色の墓場▶夜の摩天楼
スタジアム▶魔界会合
エルティング・メモリアル▶イーストハーレム▶魔界大戦
飛行艇フィラシアエルロックス▶嵐の航路▶嵐の航路・知恵の導き・亀裂の注視者・終末の導き
エルロックス▶嵐の逆鱗▶嵐の逆鱗?
レイドコンテンツ一覧
レイドコンテンツ不滅の意志
フィンドウォー反物質粒子フィンドウォー[N]150 [G]90
フレイ=イシス永遠の黒眼石フレイ=イシス[N]200 [G]120
無形のシロコ花びらの水晶無形のシロコ[N/H]200 [G]120 [S]160
混沌のオズマ混沌の怨念混沌のオズマ[N]200 [G]120 [S]160
機械革命:開戦暴竜王の印章機械革命:開戦 なし
バカルレイド暴竜王の印章 暴龍王バカル

フレイ=イシス.png
モンスター一覧

Youtubeのアラド戦記公式チャンネルにて、
GMどんぐりがネームド・ボスモンスターのギミック攻略をまとめた動画を公開しています。


聖地

聖地.png

破滅の聖地

0011.png

BOSS:天弓アレクサンドラ

天弓アレクサンドラ.png

ストーリー

拘束床

上空に緑の矢を撃った後、ランダムな位置に緑色の円を複数生成する。
緑色の円の中に入ると拘束状態異常にかかり短時間だが足止めされる。
緑色の床.png
1度踏むと消えるので余裕があれば踏んで消しておきたい。
特にSGギミック中は邪魔になりやすいのでターゲット以外は積極的に踏もう。
無敵状態で踏むと状態異常にかかることなく安全に処理することが可能。

SGギミック

ボス部屋に進入して一定時間が経過すると発動する。
画面中央下段に矢のマークが描かれた黄色い球体が5つ表示される。
ランダムでターゲットに選ばれたキャラクターの足元には黄色い円が出現する。
円は次第に縮んでいき、縮みきった後は赤色の円に変化する。
赤色に変わった直後、ターゲット目掛けて矢が発射される。
この矢をアレクサンドラに当てると黄色い球体が1つ消費される。
計5回アレクサンドラに矢を当て、黄色い球体をすべて消費するとギミック成功。
アレクサンドラが地上に落ちてグロッキー状態になる。
アレクサンドラgroggy.png
攻略
ターゲット目掛けて放たれた矢に直撃すると結晶の中に拘束されてしまい、
死亡するかギミックが終了するまで行動不能かつ持続ダメージを受け続ける。
死亡した場合は即ギミック失敗となる。
矢に当たって拘束された状態で生存し続けるのは非常に困難なので、
無理に矢を当てることよりも回避することを優先して動くこと。
SGギミック発動後も、通常の行動パターンは継続しているので、
邪魔になりそうな拘束床を潰すなどターゲット以外も協力していこう。
エレメンタルマスターのサンダーコーリングなど敵を動かせるスキルで
矢の落下地点にアレクサンドラを移動させて命中させるのも有効な手段。

SGギミック失敗パターン

矢に当たって拘束されたキャラクターが死亡すると発動。
マップ全体に無数の矢の雨が降り注いで大ダメージを受ける。
範囲攻撃が終わった後にディーリングタイムはなく通常パターンに戻る。

SGギミック攻略

  • 通常移動で矢を当てる際は縦に移動して回避すると回避しやすい。
    (アレクサンドラの攻撃は自身の位置のY軸には判定がほぼ発生しないため)
  • 移動スキルを持つ職業は当てる時に移動スキルで距離を取れば安全に回避可能。
    スキル移動時に無敵判定があるダークテンプラーやソウルブリンガーは難易度が比較的低い。
  • 矢を当てに行く際は夜の加護-状態回復の秘薬を使用すると良い。
    10秒間状態異常が無効になるため凍結して直撃することがなくなる。
  • 無敵になるスキルを使用すれば容易に回避が可能。
    念障壁やチリングフェンス、アイスシールドなどの防御スキルはクールが長くないため使いやすい。
  • アレクサンドラと密接した状態で逃げられなくなった場合は投げスキル使用中の無敵でも緊急回避が可能。
    プリースト(男)のスマッシャーなど一部使えないスキルがあるが、殆どの投げスキルで掴むことができる。
    デメリットが大きいため普段は狙わない方がいいが、もしもの時の保険として使えるようになると便利
  • 投げスキルのデメリット
  1. 掴み判定が狭い投げスキルはもともと掴むことが難しい
  2. 攻撃速度が速いと投げの無敵モーションも短くなるため、速度が速いほどタイミングを取るのが難しい

暴風の聖地

0010.png

BOSS:金翅獅トリトゥラ

金翅獅トリトゥラ .png
力の差を見せてやる!

ストーリー

テイベルスの東と西をつなぐ風の道の守護者、金翅獅トリトゥラ。
鋼鉄の翼で空を切り裂き、鋭い爪で敵を滅する。
黄金に輝く鱗は守られる者たちにとっては希望、対峙する敵にとっては絶望の象徴だった。
ためらうことのない勇猛さの前で、敵は恐れに震えてひざまずいた。
守られる者たちは安心し、金翅獅の名を称えた。
トリトゥラの勇猛さはフレイが黒いかけらと共に消えた後にも変わらなかった。
むしろ、恐れのない眼で前に立ち、人々を見渡して叫んだ。
「あの方が戻られるその日まで、我が爪が皆を守るだろう!」
ちょうどその時、不気味な風が吹いて来た。
トリトゥラは一気に飛び上がり、風が吹いて来た方向を睨みつけた。
「この風はただの風じゃない。私の出番だ。」
人々がその不吉さに恐れをなし、彼を引き留めた。
だが、彼の迷いなき勇猛さに、引き下がるしかなかった。
その代わり、トリトゥラは十日後に戻ると約束して飛び立っていった。
十日が経った。
さらに十日が経った。
皆のために風の道に乗って飛び上がった金翅獅は戻ってこなかった。
彼が守っていた風の道からは、ただ不吉で不気味な気配だけが溢れ出していた。

ジグザグ突進

トリトゥラの近くに誰もいないと3回続けて素早く突進攻撃をおこなう。
マップ端から端までジグザグに動くので移動範囲が広い。

エネルギー放出
力の差を感じるぞ!

トリトゥラの前面に扇形の赤い攻撃範囲が表示されて
キャラクターを引き込んだ後、咆哮による攻撃をおこなう。
引き込みに抵抗して攻撃範囲に逃げるか、引き込まれた後にトリトゥラの背後に回ると回避できる。

落下攻撃
俺が来たぞ!

高く飛び上がった後、キャラクター1人を目掛けて高速落下してくる。
落下地点を中心とした攻撃範囲に赤い円が表示される。
攻撃範囲が非常に広いため無理に攻撃を続けず回避に優先しよう。

SGギミック
スーパーグラブ

止めてみろ!

一定時間が経過すると発動。
ギミック発動時、背景が暗くなりキャラクターが吹き飛ばされる。
トリトゥラから最も離れたキャラクターを拘束した後、一直線に突進する。
緑色のラインで表示される突進経路に入ると突進を妨害することができる。
妨害する位置がターゲットに近すぎると失敗するので十分な距離を保つこと。
金翅獅トリトゥラ .png



拘束された
ターゲット
パーティーメンバー
突進に割り込んで妨害
絶えずランダムな位置に降り注ぐ落雷に当たるとダメージを受けてノックバックする。
落雷で突進経路のラインから弾き出されて妨害に失敗することもあるので注意。
妨害に成功したキャラクターは拘束されてギミック終了まで一切動けなくなる。
突進を計3回妨害するとギミック成功。
全員の拘束が解除され、トリトゥラがグロッキー状態になる。

SGギミック失敗パターン

ターゲットになったキャラクターが突進攻撃を受けてしまうとギミック失敗。
キャラクターは投げ飛ばしされ、即死級の大ダメージを受けてしまう。
SGギミックは即終了となり通常の攻撃パターンへと戻る。

星光の聖地

0009.png

BOSS:星の守護者ゾディアック

星の守護者ゾディアック.png

ストーリー

テイベルスの最も深い空に、ある存在があった。
黄金に輝く空で体を動かして星座を作り、空の下のすべての者たちに道を教えた。
空を飛ぶ者たちはその道に従って飛び、
海を旅する者たちはそれを道しるべに海を進んだ。
そのおかげで広大なテイベルスで誰一人道に迷うことがなかった。
皆が柔らかな手で導いてくれる存在に感謝し、星の守護者ゾディアックと讃えた。
だが、テイベルスに紫の雨が降った日。
空が闇に染まってすべてを覆い隠した時、ゾディアックの姿も消え去った。
ゾディアックは紫の雨が止んでも再び姿を現すことはなかった。
星座が消えると、黄金に輝いていた道も姿を消す。
空と海が荒れ狂い始めた。
道に迷う者が現れ、命を失うこともあった。
皆がゾディアックを切実に求めたが、ついに姿を現さなかった。
テイベルスの秩序が崩壊する。
皆がその場に立ち尽くし、遠くへ行くことを避けるようになった。
永い時間が経ち……ゾディアックが突然人々の前に現れた。
だが、以前とは違って濁った気運に染まった姿で。
黄金に輝いていた空を黒く染め、人々を導いていた力で周辺を飲み込んだ。
テイベルスは再び混乱に陥った。
だが、ゾディアックは止まることなく黒い星座を作り続けた。
皆ではなく、たった一つの存在……フレイ=イシスのために。

星破壊

輝く星.png
ボス部屋進入時、7つの星が存在する。
そのうち光っている星(右画像)1つだけ攻撃が可能な状態。
光っている星を破壊すると別の星が光るので、同様に破壊していく。
星を3つ破壊すると本体が出現して、ディーリングタイムとなる。
蛇足

星の守護者ゾディアックは、3種類の星座の姿を順番にかたどっている。
※wikiにGIFアニメーションを掲載できないため並べて代用。
星の守護者.png

自爆

破壊された星が周囲のプレイヤーを引き込み爆発する。
非常にダメージが大きいため、破壊後は必ず一定の距離まで離れること。

SGギミック
星光の聖地

画面中央下段にあるキャストバーのゲージが溜まりきると発動する。
星同士が一直線に伸びたレーザーで繋がって星座のような形態になる。
約5秒経過すると星が一斉に移動した後、再びレーザーで繋がる。
レーザーに触れるとダメージを受ける。
星はすべて無敵状態なので、回避に専念しよう。
計3種類の形態が終了すると、星破壊パターンが再開する。
ただし、今までに破壊した星の数はリセットされない。

堕落の聖地

0008.png

BOSS:略奪者ロスオール

略奪者ロスオール .png

ストーリー

ロスオールには羽根が無かった。
粗く硬い毛が全身を覆い、低い鼻と退化した目があるのみ。
悪臭がひどいため傍にいようとする者は無く、そのせいで常に孤独の中で足掻いていた。
そんなロスオールにもイシス=フレイは手を差し伸べた。
明るい外へ出られるようにし、全ての存在が快く受け入れるようにしてくれた。
だが、空に黒い欠片が現れて紫の雨が降った時、
彼は戻らぬイシス=フレイのために飛び上がらなかった。
退化した両目の代わりに発達した感覚が、
ロスオールを恐怖に陥れて深い洞窟に隠れ込ませたからだ。

 

ようやく洞窟の外に出た時には黒い欠片は消え、世界は悲しみに沈んでいた。
そしてその時、ロスオールは絶対に犯してはならない罪を犯す。
イシス=フレイのために最も高い場所まで飛び上がり、
墜落して気を失ったスレニーコーンの尾羽を盗んだのだ。
恩人への反射よりも、そして犠牲となった仲間への敬意よりも、
誘惑に捕らわれて皆を裏切ったロスオールを許す者はいなかった。
スレニークローンの兄弟であるスレニーコーンは激怒し、
最も高い蒼空へ飛び上がってロスオールを探し回った。
スレニーコーンを恐れたロスオールはスレニーコーンの羽根を尾に付けて
夜の洞窟へ隠れ込み、外へ出られなくなった。

 

一日が経ち、二日が経ち、三日が経った。
時間を計れないほどに長い時間……。
その時までロスオールは恐怖に震えながら、夜の洞窟に隠れていた。

 

そしてその時、どこからかささやく声が聞こえた。
「お前は悪くない。我に従え。」
ロスオールはイシス=フレイのような違うような感じのする声に惑わされ、夜の洞窟の外に出た。
恐ろしく変化した世界を覆う災いの気運がロスオールの毛を逆立てたが、恐怖は感じなかった。
彼を導く声がそうしろと言っていたから。

SGギミック
ロスオールの呪われた目

ボス部屋進入直後に発動。
ロスオールの首にかかったネックレス「ロスオールの呪われた目」を破壊するギミック。
呪われた目.png
キャラクターの足元に赤色と大きな黄色の円が表示される。
黄色の円はキャラクターが「歩く」以外の行動をするか攻撃を受けると縮小する。
マップ上にランダムで出現する黄色い球体を取ると黄色の円の大きさが回復する。
黄色の円が赤色の円と重なるまで小さくなると拘束され、ロスオールが飛び掛ってくる。
飛び掛ってきた後の連続攻撃は非常にダメージが大きいので、黄色の円の大きさに気をつけながら戦おう。
円の画像

ロスオール円.png

画面中央下段のキャストバーの充填完了前に、ロスオールの呪われた目のHPを削りきるとギミック成功。
ロスオールが上空に飛び上がって咆哮をあげ、無数の落石による全体攻撃をおこなう。
落石攻撃が終わると、ロスオールがグロッキー状態になる。

SGギミック失敗パターン
連続ダウンブロー

画面中央下段にあるキャストバーの充填が完了した時点で、ロスオールを倒せていなかった場合に発動。
呪われた目のHPが全快した後、上空に飛び上がったロスオールがパーティー全員に順次、猛攻を浴びせる。

ハードモード限定:各聖地

BOSS:銀翅獅ブロカ

ブロカ.png

ストーリー

彼はトリトゥラの兄弟で、テイベルスの南と北をつなぐ風の道の守護者だった。
勇猛な兄弟、トリトゥラと共に銀色に輝く鱗で敵に向かい、鋼鉄の翼で飛び上がって風の道を守っていた。
銀翅獅は賢く、思慮深かった。このことは金翅獅の勇猛さと共にテイベルス全域に知れ渡っていた。

 

フレイが黒いかけらと共に姿を消して間もなく、陰惨とした風が吹き始めたのを感じる。
賢かった彼は、風の道に乗って陰惨とした風が吹いて来る場所へ向かえば、二度と戻れないであろうことに気付いていた。
だが、それを恐れて止まることはできなかった。そうしないと、更なる災いがテイベルスを飲み込むことが目に見えていたからだ。
同じ気運を感じた兄弟のトリトゥラが訪ねて来ると、ブロカは何も言わずにその後を追って風の道に乗った。

 

十日が過ぎ、また十日が過ぎた。
兄弟と共に風の道に向かった銀翅獅は、戻ってこなかった。
知恵深かった彼が予想した通りに…。

連続パンチ

ノックバック効果あり
ブロカの正面に向けて連続パンチを行う
クルセの聖なる光効果やHA状態の場合は自由に動けるが、そうでない場合全て食らってしまう

連続パンチ(ワープ)

ノックバック効果あり
プレイヤーの上に移動してきて連続パンチ攻撃を行う
クルセの聖なる光効果やHA状態の場合は自由に動けるが、そうでない場合全て食らってしまう

叩き付け

気絶効果あり
ブロカの攻撃の中で一番厄介な攻撃
腕を振り上げた後、地面を叩き付け広範囲を衝撃波で攻撃する
この攻撃を食らうと気絶してしまい、ボタン連打で気絶を解除しないといけなくなる
ブロカ中心に円マーカーが出るのでできる限り回避したい
状態異常回復ポーション使用で10秒間異常免疫ができ気絶を防ぐことが可能

竜巻

強制打ち上げ
ブロカが自身の左右に小さな竜巻を生成する
この竜巻に当たると強制的に高く打ち上げられる
出来る限り回避しておきたい

攻略

  • 支援職のみブロカにダメージを与えられるが、火力特化装備の支援職でない限り倒すのは難しい
    そのため、攻撃を避けて無視しながら各聖地のボスを倒すことになる
  • 支援職がブロカのターゲットを取れればボスと引き離すことができ、攻撃職が集中しやすくなる
  • アレクサンドラ・トリトゥラのSGギミック中はブロカは消えるためギミック難易度自体は変わらない
  • 叩き付けの気絶と、竜巻の打ち上げが特に厄介なためブロカが近くにいるときはあまりチャネリングの長いスキル使用はしないほうが良い