マップ/ノーブルスカイ/エネルギー遮断

Last-modified: 2018-10-07 (日) 12:04:48

エネルギー遮断

6.png

進入可能:Lv85 適正レベル:Lv85
適切ch:ノーブルスカイ
BOSS:吸収のエゲーヌ
入場条件:アイテム名 1個消耗
アントンのエネルギーが黒い火山に流れている。
黒い火山はアントンの最も強力な攻撃手段であり、致命的な弱点でもある。
黒い火山に侵入してアントンを倒すためには、そこに送られているエネルギーを遮断しなければならない。

マップ

BS
  • 入場時8の疲労度を消費する。

1部屋目

部屋の構成
名前x数

攻撃パターン
技名

技名
発動時の動作orセリフ:

対策&注意点

2部屋目

部屋の構成
名前x数

攻撃パターン
技名

技名
発動時の動作orセリフ:

対策&注意点

3部屋目

部屋の構成
名前x数

攻撃パターン
技名

技名
発動時の動作orセリフ:

対策&注意点

5部屋目

部屋の構成
名前x数

攻撃パターン
技名

技名
発動時の動作orセリフ:

対策&注意点

6部屋目

部屋の構成
名前x数

攻撃パターン
技名

技名
発動時の動作orセリフ:

対策&注意点

7部屋目

部屋の構成
名前x数

攻撃パターン
技名

技名
発動時の動作orセリフ:

対策&注意点

8部屋目

部屋の構成
粉砕の環礁

行動パターン
  • 粉砕の環礁は自分を中心とする小さな円を生成している
  • 円の中にターゲットマーカーを受け取ったキャラクターが円内に存在しない場合
    大きな爆発が起き、フィールド全体に大ダメージが発生する。
攻撃パターン
ターゲットマーカー

ターゲットマーカー

キャラクターの上のターゲットマーカーを生成する
粉砕の環礁はターゲットマーカーのついている対象に向かってゆっくりと移動する
マーカーは生存しているキャラクターの中で最もPT内の左のキャラクターが選ばれる

溶岩地帯生成

溶岩地帯生成

粉砕の環礁は定期的に自分の足元に溶岩地帯を生成する
溶岩地帯は粉砕の環礁が死亡するまで継続され長時間踏むと大ダメージ&多段ヒットで即死する

対策&注意点
火柱発生

火柱発生

粉砕の環礁が地面に武器を突き刺して全てのキャラクターをダウン状態にする
その後、炎の柱を発生させる

対策&注意点
  • ダウンした跡クイックスタンディングをすれば回避可能
対策&注意点

9部屋目

部屋の構成
メルトドロッグ

マップ4隅にある小さな石について

マップ4隅にある小さな石について

  • 小さな石はバリアで囲まれていて攻撃を受けないがメルトドロッグのジャンプ攻撃を
    小さな石の上に誘導して攻撃させることでバリアを壊すことができる
  • バリアが除去された小さな石はダメージに関係なく、5回程度の打撃で破壊可能
  • 破壊された小さな石は20秒後にバリアと共に再生され、黒い炎が発生し
    近くのキャラクターに向かって移動する
  • 黒い炎は数秒後に爆発して周囲のプレイヤーに大ダメージを与える
対策&注意点
攻撃パターン
玉を吐き出す

玉を吐き出す


メルトドロッグは次の全ての条件を満たした場合、フィールドの中央に移動し玉を吐き出す

  1. 体に玉を付けたキャラクターがいないとき
  2. 中央の巨大な石が破壊されていないとき
  3. 4つの小さな石のうち少なくとも1つはバリアが動作しているとき
  4. 後述する魔眼のセルの範囲内にキャラクターがいないとき
    吐き出した玉に触れることでオーラがキャラクターに付与されます
    以降、メルトドロッグは定期的に玉が付与されたキャラクターを狙ってジャンプ攻撃を繰り返す
突進

突進

メルトドロッグは前方にキャラクターがいるときに突進攻撃を行う

魔眼のセル

魔眼のセル
発動時の動作orセリフ:HP50%以下になった時

  • メルトドロッグの体力が50%以下になるとメルトドロッグの背後から魔眼のセルが登場する
  • 魔眼のセルは自分の下に小さな円を生成。眼の範囲内にキャラクターが入った場合
    ダメージ&石化状態になりメルトドロッグが衝撃波パターンに移行する
  • 魔眼のセルはランダムにキャラクターをターゲットにして一定時間追いかける
    一定時間が経過するかターゲットが死亡すると、他のプレイターを対象に再設定する
対策&注意点
衝撃波

衝撃波

メルトドロッグは次のいずれかの条件を満たした時、フィールドの中央に移動して
地面を叩き大ダメージを与える衝撃波を発生させる

  1. 壊れた小さな石が全て再生し、メルトドロッグ無防備状態が解除された時
  2. 魔眼のセル範囲内にキャラクターが入った時
  • ①の条件を満たしている場合は地面を3回叩く
    ②の条件を満たしている場合は魔眼のセル範囲にキャラクターがいなくなるまで
    連続で地面を叩き続ける
対策&注意点
攻略手順
  1. メルトドロッグが吐き出した玉に触れ、キャラクターにオーラを付与する
  2. オーラが付与されたプレイヤーは4隅の小さな石の上で待機。
  3. メルトドッグのジャンプ攻撃を小さな石の上に誘導し、メルトドックに小さな石のバリアを破壊させる
  4. 残りのプレイヤーがバリアが破壊された小さな石を破壊する(5回くらい殴れば壊れる)
  5. それを4隅にある全ての小さ石に行う。
  6. 小さな石が全部壊れると、中央にある巨大な石のバリアが消え破壊できる
  7. 中央にある巨大な石を破壊するとメルトドッグに攻撃できるようになります。
  • 無防備状態は4隅の小さな石が全て再生されるまで維持されます。
対策&注意点
  • 臭気の玉を取得しないまま放置しておくと全体範囲の爆発が発生する
    倒した後でも臭気の玉がある場合、取得しておくこと
  • 魔眼のセルに感知されて地震攻撃が脅威のため、魔眼のセルの索敵範囲には絶対に入らないようにしたい

10部屋目

部屋の構成
溶岩怪蟲

攻撃パターン
土の中を移動する

土の中を移動する

溶岩怪蟲は体を半分埋めた状態で土の中を移動する。
範囲内にプレイヤーがいる時?に移行する

ジャンプ

ジャンプ

溶岩怪蟲が飛び上がり、魔法陣に目がけて地上に落下してダメージを与える
以降、土の中を移動を繰り返したり パターン3 パターン4 に移行する

ヌゴル幼虫を吐き出す

ヌゴル幼虫を吐き出す

溶岩怪蟲が口からヌゴル幼虫もどきを吐き出して全てのキャラクターに
ダメージ&中毒異常状態を誘発する
ヌゴル幼虫もどきは数秒後進化してヌゴル成虫もどきに変化する

対策&注意点
溶岩亀

溶岩亀

溶岩怪蟲との戦闘中、定期的にフィールドの左の巨大なオブジェクトから溶岩亀が登場する
攻撃パターンがなく、倒すと死骸となって溶岩怪蟲の突進を妨げることができる

対策&注意点
突進攻撃

突進攻撃
発動時の動作:咆哮する

  • 溶岩怪蟲が咆哮しランダムにプレイヤー1人をロックオンし、フィールドを直線的に高速で横切る
  • 溶岩怪蟲は捕捉した対象が死亡するか3回まで突進攻撃を繰り返す
  • 攻撃力が非常に高く当たると即死レベルのダメージを受ける
  • 突進の進行方向に溶岩亀の死骸が有る場合、頭をぶつけて突進が中断され
    しばらく行動不能状態に陥る
  • 行動不能状態に陥った溶岩怪蟲は防御力が大幅に低下する
  • 溶岩亀の死骸は溶岩怪蟲に当たると消えてしまう
対策&注意点
対策&注意点
  • 溶岩亀を倒して溶岩怪蟲がそれにぶつかると気絶・防御低下⇒攻撃という流れになる
  • 突進攻撃は縦にも発動し、さらに3回連続で行うため非常に避け辛い
    突進攻撃が来る前兆の『咆哮』をしたらジャンプをして、できれば1回目の突進で溶岩亀にぶつかるようにしたい
  • どの職業のジャンプでも1回目の突進回避は可能だが、不安なら跳躍を取得するという選択肢もあり

11部屋目

部屋の構成
恐怖の思念体

攻撃パターン
噛み付く

噛み付く

幽霊列車のビックゴースト・フルーと同じパターンで潜った後にプレイヤーに噛みつく

血玉を飛ばす

血玉を飛ばす

円形の血玉を背中に生成した後、前方に向かって発射する。

対策&注意点
3つの幽霊が突進する

3つの幽霊が突進する
発動時の動作orセリフ:

  • フルーと同じパターンの3つの幽霊を通過させる
  • 3つ幽霊が通過するとき、1つだけ色が濃い幽霊が突進してくる
  • 濃い幽霊はキャラクターにダメージを与えることなく、小さな炎を当たったキャラクターに付与する
  • 黒い炎がついたキャラクターは30ダメージから始まり一定間隔で3倍ずつ受けるダメージが増加する
  • 黒い炎をつけたキャラクターが恐怖の思念体に触れることで
    一定時間恐怖の思念体が'無防備状態になる
対策&注意点
対策&注意点
  • 幽霊突進(濃)に当たり、黒い炎を纏い恐怖の思念体に触れることで無敵解除
    3回の突進のうちどれが濃い幽霊の突進かはランダム
    ※現在バグか仕様か不明だが、濃い幽霊突進の黒い炎をつける場合、当たる判定が発生後ゲート位までしかない
    離れて当たろうとしても、当たっても黒い炎がつかない
  • 幽霊突進の縦軸の位置は変わらないため、開幕左側の上・中・下の3か所に待機して当たってすぐに
    恐怖の思念体に炎を付ける方法もある
    (ただし、薄い幻影に確実に当たってしまうので要回復になる)

12部屋目 BOSS 吸引のエゲーヌ

部屋の構成
吸引のエゲーヌ
0.png

攻撃パターン
状態異常になるとHPを回復する

状態異常になるとHPを回復する
発動時の動作orセリフ:

  • 感電、出血、中毒を除く状態異常にかかるたびに紫色の渦エフェクトと共に
    大量のHPを回復する
  • 鈍化やホールドは回復対象のため成仏や投網など一部の職業の主力スキルが全く使えなくなる
バフ吸収+即死突進攻撃

バフ吸収+即死突進攻撃
突進発動前の動作:前方に分身を飛ばす?

  • 一定回数以上の攻撃を受けたとき、警告動作と共に全てのプレイヤーのバフを吸収し
    自分の分身を飛ばした方向に突進する
  • 向いている方向に対して衝撃波もつく全範囲攻撃
  • また、吸引のエゲーヌの突進を正面から受けたキャラクターは大ダメージを受け代わりに
    吸引のエゲーヌが大量にHPを回復する
  • 突進攻撃に誰も正面から被弾しなかった場合、吸引のエゲーヌは壁に頭をぶつけて
    気絶状態になりしばらく防御力が低下する
  • 頭をぶつけて気絶している間は状態異常吸収を使用しない
対策&注意点
  • 分身を飛ばしたらすぐにエヌーゲの背後に移動する事
  • 特定の状態異常は超回復を引き起こすので絶対禁止!
掴み+回復

掴み+回復
発動時の動作orセリフ:

  • 吸引のエゲーヌが手を伸ばして前方の何かを掴もうとする
  • 誰かを掴んだ場合、掴まれた対象は大ダメージを受け代わりに吸引のエゲーヌが
    大量にHPを回復する
  • 掴めなかった場合は地面を叩き、気絶状態異常を誘発してくる
  • 掴み判定がかかるのはプレイヤーだけではなく、召喚獣やロボ・フローレンスやガトリングの弾など
    判定があるものはなんでも掴んで体力を回復しようとしてくる。
  • この掴みとは別に最初に使用するクールが非常に長い掴みがある(3分?)
  • 何も掴めなかった場合は頭の上に ?? マークが浮上して一定時間防御力が低下する
対策&注意点
最初にクールが長い掴みを失敗させ火力を叩き込む。
その後はhit数を稼いで突進後の防御低下を狙う。
通常の掴みはアッパーがhitすると使用するため注意。
ダウン・拘束中や少し距離をとってhit数を稼ぐとよい。
捕まってしまった場合は拘束でキャンセルすることができる。
エゲーヌのお腹の眼が開く

エゲーヌのお腹の眼が開く
発動時のメッセージ:「吸引のエゲーヌの眼が開いています」

  • 吸引のエゲーヌの体力が125?近くになると、警告メッセージが表示されます。
  • 吸引のエゲヌの眼が開いている間、視線を合わせたキャラクターは大ダメージを受け
    吸引のエゲヌは体力を9割近くまで回復する
  • このパターンは125桁あたりから30秒間隔、もしくは突進攻撃、掴み攻撃に失敗するたびに使用する
対策&注意点
お腹の眼を視線を合わせた場合

お腹の眼を視線を合わせた場合

エヌゲのお腹の眼と視線を合わせてしまった場合、そのキャラクターから青い玉が出て
フィールドを浮遊し始める
この玉は近くにいる全てのプレイヤーの行動をキャンセルさせ呼吸ゲージが生成される
ゲージがなくなると継続的にダメージを受ける

対策&注意点
対策&注意点
  • 鈍化やホールドはエゲーヌのHPを回復させてしまうため、効果があるスキル・装備は使用しない
  • 突進攻撃は向いている方向全てが範囲、発動位置が画面端だと回避が難しくなる
    できるだけ画面中央辺りで戦うように心がける
    ジャンプで回避が可能だが、ジャンプ力の低い職は回避が難しいため、裏に回って回避した方が無難
  • エゲーヌは突進後の気絶クールの長い開幕に使う掴み攻撃失敗後の??状態にならない限り防御が低下しない
    防御低下を優先的に発動させるようにする
  • 防御低下の効果は時間で切れるため、拘束スキルによる低下時間の延長は出来ない

モンスター一覧

名前Lv固有ドロップ備考
[添付]

マップオブジェクト

名前固有ドロップ備考
[添付]

コメント欄(Wikiの編集の苦手な方はここに情報を)