格闘家(女)/ストライカー

Last-modified: 2022-08-28 (日) 22:30:59

ストライカー

キャラクター紹介

striker_02.png
 
 

「信じられるものは己の拳と足だけだ!」

『ストライカー』は純粋な打撃のみを追求した格闘家である。
厳しい鍛錬によって作り上げられた強靭な肉体から繰り出される攻撃はあなどれない。

  • 格闘家(女)との外見の違いは、腕にバンデージを巻いており拳がほのかに光っている。
  • グローブを装備しているのもストライカーである。
  • 静月もこの職業。

転職条件

情報募集中

クエスト名NPC内容報酬
転職-ストライカー1(Striker)風震風震に下記のアイテムを持ってくる
無色キューブのかけらx30
黒色キューブのかけらx10
白色キューブのかけらx10
赤色キューブのかけらx10
青色キューブのかけらx10
転職-ストライカー2(Striker)風震迷妄の塔をクリアすること92G
転職-ストライカー3(Striker)風震風震のところに一撃必殺の証拠、35個を集めて行くこと。一撃必殺の証拠は修練場で手に入れることができます。(月光修練場は月光酒場から入ることができる。ストライカー転職

キャラクター考察

【軽甲】 物理系(物理%) 超近接攻撃タイプの火力要員。
『武芸』系統のスキルがメイン。動きに癖が無く、前衛職の中でも操作がしやすい。
しかし攻撃のリーチが極端に短く、範囲攻撃も乏しいため、遠距離攻撃や対多数の相手は特に苦手。
見せ場はタイマン、及びBOSS戦。スキル「マッスルシフト」を用いた瞬間火力は非常に高い。

  • 通常攻撃からのキャンセルで複数の技を順に繋ぎ、立たせながらのコンボでAPCなどを完全封殺出来る。
  • レベルが上がるにつれ火力スキルの威力も増す。装備が整いだしてからがストライカーの真骨頂。
  • Buff(強化)スキルが優秀で、特に「強拳」「急所狙い」は効果が絶大。
  • 出来ることは火力を出す事のみ。「纏められない・拘束出来ない・範囲攻撃放てない」の三重苦。
  • 下手をすると、そのダンジョンのBOSSより、道中の部屋1つ1つのほうが時間が掛かる。
    • 特に低レベル帯では、敵の数に比例して加速度的に難易度が跳ね上がると感じるほど。
      45を超えればビートドライブで纏めて蹴散らすことも出来るようになるが、それまでは我慢の職と言える。
武器選択

武器選択

拳闘グローブ
大多数が装備している武器。攻撃速度(格闘家武器中1位)、威力(同2位)ともに申し分無い性能を持つ。
ただし青字すら非売品。ベヒーモス以降の武器製造クエストなどで入手していき、後に好みのものを買いたい。
スキル「グローブ使用」を取ることにより最大10%全スキルクールタイムを短くすることができる。
ガントレット(ゲーム内表記:「ガンドレッド」)
格闘家の武器中、最高の威力と最低の速度を誇る一撃必殺の武器。使用者の割合は少ない。
11以上の高価な過剰グローブの攻撃力に、+10程度で簡単に届くという安さ、お手軽さも売りの一つ。
各々の「ストライカー」のイメージで、上記拳闘グローブとどちらを使うか考えたい。
また慣れれば結局グローブと大差ないのだが、MP消費量、クールタイムの両方とも増えてしまうのも難点。
NewBlance後、グローブの方のスキルクールタイムが短くなったため、差が開いてしまい肩身が狭くなってしまった。
グローブとくらべるとマイナス面が多く、育てる過程で使う武器には適していない。
ただしエピックなどで良効果のガントレットもおおく、
威力を求める最終装備候補としては十分な選択肢となりえる。
トンファー
無難な武器。回避率、的中率、防御力などが付き、威力も平均的。どの職でも安定して扱えるだけに安価。
しかしストライカーは、キャラクターの成長が進むにつれ、そのスキルの「火力」を目当てにされる職。
武器攻撃力の高くないトンファーを敢えて使う利点というのは少ない。
クロー
何匹同時に殴ろうがこちらは一切ヒットストップしないという圧倒的利点はあるが、火力には代えられない。
ナックル
知力を武器に戦うネンマスター専用。力の補正値が無い時点でストライカーとは縁が遠い。
防具類考察

その他装備品

アクセサリー
押し殺された悲鳴のネックレス、または魂追跡装置を目標に。ハルギのボーンリングは最終装備。
補助装備
ショナンの道場グローブやスジュ修行団の暗殺グローブなど、基本攻撃力の増すものが理想。
金銭的に上記を買う余裕がないなら、クエストで得られる冒険者用アームバンドから変える必要は無い。
魔法石
自分の扱いやすい属性強化のものを選ぶ。属性攻撃の予定が無いうちは増進石系で入手しやすいものを。
レイゾの石玉は固定攻撃力にのみ効果があるのでストライカーには無縁。

防具

魔法封印防具
ありふれたアラドのストライカーとしては最低ラインの装備だが、特に弱くはない。
オプションは力、物理攻撃力、物理クリティカルがあがるものなどがオススメ。
レガシー:聖なるケレスのセラミックセット
狩り、決闘共に高性能。特に速度関係の伸びが良く、スキルのブーストも優秀。
競売で一式をそろえる場合は相当な金額が必要なので、揃えきる財力が無いと敬遠しがち。
しかし揃えるだけの価値はある。2次クロニクルとどちらが上かという議論は絶えない。
レガシー:ヴァルカンのセラミックセット
基本ステータスなどは同じレガシーの聖ケレスを上回るが、スキルブーストなど考えると微妙。
上着が基本スキルブーストなど、痒いところに手が届いていない印象。今のところ、特に需要は無い。
1次クロニクル
通常ダンジョンでの性能は魔法封印防具の方が上。
異界入門用と割り切るほうが良い。
2次クロニクル
揃えば強いが、揃えるまでにかなりの時間と運を要する。テンプレは存在しない。
2次クロニクルのセット内容にあわせたスキル振りをするなど、ストライカーを熟知している人向け。
アイアン6セット、一撃猛攻発剄orLD、0秒ヘヨー(ネタ)などの名前がよく挙がる。
3次クロニクル
赤LDと緑LDの2付与が人気。
強拳ブースト用に緑強拳の付与をする人もいる。その場合、緑強拳の付与だけでよいのでお手軽。
ディアブロブローセットは、3セットで強拳ブースト、6セットで発剄やRKの強化ができ非常に強力。
重力装備
進撃の祭壇により時間さえかければ入手できるようになったエピック装備。
効果は1部位装備で自分と倉庫(アカウント倉庫は除く)の総重量(ただし1スロット6kg以上の物は6kgとして扱われて換算)を
武器ななら0.8倍、防具なら0.6倍した防御無視値がもらえるというもの。
重力系は2個、3個つけても1個の時の無視値の2倍3倍とはならず
1個増えるごとに20%上がっていく。
一つの部位で効果が十分出る上にマスタリーも一致してるのでとりやすい
難点は倉庫を拡張しなければいけない(課金)と1スロット6kgを満たすものを
スロット分集めなければいけないこと。
アイテム集めは板金上着が5kgでNPC売りしているので、倉庫さえ拡張されていれば、最大ではないものの十分なパフォーマンスは発揮できる。
アバター考察

アバター考察

各部位のオススメ
部位狩り決闘考察
帽子・頭MP回復キャスト速度狩りでのMPの余裕次第
顔・胸攻撃速度攻撃速度何はともあれ最優先事項
上着お好みお好み下記に記載
パンツMAX HP/MAX MPMAX HP or 防御力決闘でのHP上昇効果は大
各ダンジョンの属性 or 回避率 or 重力装備用に重量回避率 or 対戦相手の属性格闘家は闇に弱い
移動速度狩りでは力、決闘では速度
上着について
ライトニングダンスが人気。
次点で強拳、急所、他のQスキルといったところか。
エンブレムについて
赤:力補正一択
黄:攻撃速度一択
青:移動速度推奨
緑:お好みで

青と緑は意見が分かれる所。
青ソケットの的中率は急所狙いで補えるので特に必要ではないが、緑ソケットは完全に個人差。
デュアルエンブレムまで視野に入れる場合は力補正と攻撃速度を重視しよう。

スキル考察

スキル考察
「ストライカーは火力職である」というのを言い換えると「ストライカーは火力しか出せない」となる。
ストライカーには敵を纏める、拘束するといったスキルがほとんど無い。単純に火力スキルばかり並ぶ。
そう考えると、キューブを消費しない技は一長一短で、本当に好みで選んでも問題ないと言える。

その点を踏まえ、下記考察はあくまでテンプレだという事を充分理解した上で参考にして欲しい。

M
MAX。取得可能な最大レベルまで取る事。
前提のキャラレベルが85(現在のカンスト値)を超えるので取得できない場合もある。
この場合はLv85の時点で取得できる最大レベルを指す。

取得必須/最優先スキル
有無を言わずM取得を推奨されるスキル。上げて損したと思う事は絶対に無い。

スキル名呼称
略称
取得Lv考察
推奨主流
強拳-MM120秒間、力補正値が上乗せされ、的中率とクリティカル率が上昇するこの2つを使わない手はない。常に最高レベルを維持し、常時使い続ける癖を付けたい所。効果の薄い序盤は手数を増やすため、キャラLv42まで他のスキルにSPを回すのもアリ。
急所狙い急所
ハイパーアーマーHAMMストは超至近距離で戦い続ける為に反撃も貰いやすい。出来る限り伸ばしたい。
ライトニング
ダンス
LDMMスイッチングを使うことによって2次クロニクルの性能をフルに活用することが可能。現状スト一番の火力。
破砕拳破砕MMかなりの高火力スキル。これを取らず他にSPを回したいスキルなど存在しない。

取得推奨/優先スキル
主力となるキューブ消費スキルなど。好みによっては1止めもあるが、およそ全てM取得が主流。

スキル名呼称
略称
取得Lv考察
推奨主流
マッスルシフトMS2以上3 or 4一瞬で高火力スキルを出し切れるのでBOSS戦や道中の厄介なネームド相手に重宝する。しかしLvを上げすぎても今度は出せるスキルが無くなったりするので、自分の取得予定スキルと照らして調整するのが一般的。
発剄ヘヨーMSI後の調整でクールタイム減少、特性パッシブの追加により使い勝手が向上。M取得推奨、さらに発剄強化もM取得したい所。
史上最強の
ローキック
最強ロー1orMM覚醒したてのLv50でLv1の最強ローを放ってもさほどの火力は出ないかもしれない。しかしカンストキャラの最強ローLv8は想像を絶する破壊力。SPが重いため1取得で集敵用に使うのもあり。
スタンピードスタン
スタム
1 or M同左かつて最も必要のないスキルとして日の目を見ることが無かった覚醒パッシブだったが、SIの様々な仕様変更によって使い勝手が急上昇。M取りの声が多々上がるようになり、あわよくばM必須とまで言われかねない良スキルに進化した。

取得推奨/次点スキル
SPの関係上、どれかは前提止めor切らざるを得ないスキル。覚醒前に一通り試す事を推奨。

スキル名呼称
略称
取得Lv考察
推奨主流
ローキックロー5 or M同左立ちコンボの主軸として、何より圧倒的なクールタイムの短さによる回転効率で活躍するこの2つ。特にローはExパッシブも追加され、クールタイムごとに放った場合の単位時間ダメージは最高。しかし後半のダンジョンになるにつれ、ヒットリカバリーの高い敵やHA状態の長い敵が追加されたことで、立ちコンボ主軸の戦いから高火力スキル連打主軸の戦い方へと変化してきている事もあって意見は真っ二つに。
崩拳-5 or M同左
虎迅連撃虎迅0 or M同左虎迅M+虎咆の威力、クール共に申し分無く、MP効率は全スキル中最も高いのだが、ダッシュ攻撃から発動する点と、出し切るまでの動作、出し切った後の追撃の乏しさから敬遠される。暇を持て余しがちなガントとの相性が良い。1とればダッシュ攻撃で敵が転ばなくなる
虎咆-0 or M同左虎迅連撃をMとるならこれも一緒に。
鉄山靠鉄山1 or 5c
or M
同左発動から終了までHA状態というのが強く、特に後半、部屋ごとの敵の数が増えてきた昨今は重宝する。前提Lvで敵を一旦飛ばして纏め、他のスキルで仕留めるか。Mの破壊力にまかせるか。使いこなすには若干の慣れが要るが良スキル。
ボーンクラッシャーボーン
ボンクラ
1 or M同左威力もかなりのものだが、鈍化効果が地味に強い。状態異常Lvも関係するので使っていきたいならMAX推奨だが、ライトニングダンス前提の1で止める人も居る。下記鉄山靠とほぼ同等の威力・クールタイムなので相談。
ライジング
ナックル
RK5~5 or Mソロでの使い勝手が秀逸。PTでも敵を高く打ち上げる事に注意すれば要所で活躍する。HA併用でないと出だしを潰されやすく、また落下中も無防備で敬遠されていたが、SI後の火力によりM取りするストが増えてきた。TPを取ることによって使い勝手もよくなる。
疾風脚疾風0 or 1 or M0 or M立ちコンボの最後の繋ぎとして、また縦軸への攻撃、空中制御と、立ち回りの幅を広げる為に活用されてきた良スキル。これをMとるなら疾風脚強化も必須。回転速度があがり、無Qスキルとしては非常に優秀な火力となってくれる。
ビート
ドライブ
BD1 or M同左現実的に見て、ストライカー唯一の範囲技。クールが長い、過剰火力などの理由から1止めの意見もちらほらと出ているが、各部屋ごとに使っていきたいほどの性能で理想はM取得。
ライジング
アッパー
0 or M0 or M2つある特性アクティブの一つ。全段HITすれば破砕拳と同等のダメージを叩き出せるのだが、打ち上げ系であること、クリーンヒットの保障がない事などから、他にSPを回したい場合にこれを切る事も考えられなくは無い。

取得推奨/武芸以外の良スキル
場合によってはこれらにSPを裂くのも有用。痒いところに手が届くスキル。

スキル名呼称
略称
取得Lv考察
推奨主流
金剛砕0 or M武芸スキルだけでは範囲攻撃に乏しいとして、SI前は砕Mのストも多かった。ところがSIでのスキル見直しで砂Mの有効性がちらほら上がるようになり、M取得者が今後増えてくるかもしれない期待のスキルとなった。この2つは火力が出てナンボ。あれば便利なだけで、M取りしないのであれば取らなくて良い。また、取得はどちらか一つで充分と思われる。
サンドスロワー
スープレックス-1同左投げによる無敵時間を使った回避、敵の行動を阻止など色々な場面で使える。火力用のスキルではないので自動取得の1のままでいいと思われる。
ネックスナップネクスナ0 or 1~1 or 31は欲しいが、それ以上は好み。とればとるほど相手の動きを止めておくことができるがSPが重いため1or3が主流か。
念弾-0 or 1同左武器が光属性でない場合、1あるとレッシュフォーンのボス戦で役に立つ。それ以外の使い道は思いつかない。
分身-0 or 1同左1あると囮に使えて便利。0でも困らない。
クラウチング-0 or 1避けれる攻撃が多いので、それらを熟知して活用する者も一部居る。基本は取らないのが主流か。しかし決闘へ行くのなら取得必須レベル。

取得微妙/癖の強いスキル
如何せん扱いづらいので9割方が前提止めとしているスキル。

スキル名呼称
略称
取得Lv考察
推奨主流
ミューズアッパーアッパー1同左火力の無いアッパーはLv1の高さで充分。ハンマーは敵が遥か遠くまで飛んでしまい、追いかけるのが面倒に。コンドルはミューズアッパーからの連打が非常に強いのだが、発動がジャンプ中限定という、わざわざ飛ばなくてはならないのがネック。余程使いこなす自身が無い限り、他スキルの前提止めで充分である。
ハンマーキックハンマー1同左
コンドルダイヴコンドル1同左

取得不要/ネタスキル
要りません。

スキル名呼称
略称
取得Lv考察
推奨主流
スープレックスサンダー
毒塗り
-00どう活用するのか分からない。
クイックスタンディグ、物理クリティカル以外の
一般スキル
-00知力不要。ジャンプ力不要。
コンボ例

コンボ例

地上コンボ
(各スキルは通常攻撃123cで出すものとする。 123cロー→123c崩拳→123cロー…)
ローキック→崩拳→ローキック→ボーンクラッシャー→ローキック→崩拳→ローキック
→cバックステップ疾風脚→ジャンプキーでキャンセル→飛び蹴り→一番最初に戻る(繰り返し)
※無限ループする、ストライカーの基本コンボ。
※ローキック→通常1は一部繋がらない敵がいる。HAでの反撃をされると途切れる事があるので注意。
※塔に出てくる敵は、11F、21F、31Fの人形とグラップラー系APC以外はこのコンボで一方的に攻撃が可能。
タックルコンボ
ミューズアッパー→ダッシュ攻撃xn回
※ダッシュ攻撃の間に再度アッパーを挟むと安定する。
※非常に火力がないのだが、ダンジョンでの評価(スタイル)稼ぎをする上で必ずお世話になるコンボ。
マッスルシフト(MS)コンボ例
崩拳(orローキック)→発剄→破砕拳
※崩拳から発剄を当て、浮いた相手に即キャンセルの破砕拳で追撃。HA状態でない敵にも安定する。
※MSコンボは 1.空中の敵にはダメージ2割減 2.連携後のスキル攻撃力は115%UP の2点を踏まえて構成を。
鉄山靠→崩拳→発剄→ボーンクラッシャー→(破砕拳)→ライトニングダンス
※対HA用コンボ。数は多いが慣れればライトニングダンスまで一秒少々なのでPTプレイでも使用可能。
※最後がstuck でも発動且つ無敵なので、安全性も高い。( )は余裕があれば。
※威力は減衰するがHA でなくとも浮かない相手以外なら全てはいるので(破砕拳除く)汎用性もそこそこ。
 

スキル

共通スキル(武芸)

ミューズアッパー.gif ミューズアッパー

コマンド:Z
キャストタイム:無し クールタイム:2秒
敵を高く浮かべるアッパーカット。使用した瞬間ハイパーアーマー判定が発生する。

  • 格闘家がLv1の最初から取得しているスキル。
  • 威力よりも打ち上げる高さが重要となる。タックルコンボのしやすいLvを選択したい。

NEW BALANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
攻撃力
(攻撃力倍率+固定攻撃力)
浮力高速化
1-205132%+340100.0%0%
24152%+380105.1%1%
37173%+430110.6%2%
410193%+480115.7%3%
513214%+540121.1%4%
6166234%+590126.3%5%
719254%+640131.7%6%
822275%+680136.9%7%
925296%+740142.3%8%
1028317%+790147.4%9%
11--7337%+840152.6%10%
12358%+890158.0%11%
13

※固定攻撃力は独立攻撃力1000として算出

ハンマーキック.gif ハンマーキック

コマンド:↑+Z
(2016/02/18現在、↑&Zという↑長押しZというコマンドにシステム的に変更されている。)
キャストタイム:無し クールタイム:3秒
ハンマーで打つような強力な力で敵を後ろに遠く飛ばせるキックを繰り出す。

  • 格闘家共通で最初から取得しているスキル。
  • 通常攻撃の4段目モーションを単発で発動。相手をほぼ水平に近い山なり軌道で吹き飛ばす。
  • 通常攻撃と同じく、左右キーを同時入力で移動距離を制御できる。後ろに押すとその場で蹴る。
  • 前方同時入力のハンマーキックをコマンドで出すと、体術スキル「スープレックス」が優先して発動する。
  • 前述のコマンド↑&Zを↑+Zに変更することで、「↑+→+Z」がスープレックス「→&Z」より優先される。
    つまり、移動距離の伸びたハンマーキックをスープレックスの暴発なく出すことができる。

NEW BALANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
攻撃力
(攻撃力倍率+固定攻撃力)
飛ばす力
1-1510216%+810100.0%
2311246%+890101.8%
3512276%+1000103.5%
4714305%+1110105.3%
5915335%+1220107.0%
61117365%+1320108.5%
71318395%+1430110.3%
81520425%+1540112.0%
91721454%+1650113.8%
101923484%+1760115.5%
112124514%+1870117.3%
122326544%+1970119.0%
132627574%+2080120.8%
142729603%+2190122.5%
153030633%+2290124.3%
163132663%+2410125.8%
173333693%+2520127.5%
183535722%+2620129.3%
193736752%+2740131.0%
203938782%+2830132.8%
214139812%+2940134.5%
224341842%+3060136.3%
234542871%+3160138.0%
244744901%+3270139.8%
254945931%+3380141.5%
265146961%+3480143.0%
275348991%+3590144.8%
2855491020%+3700146.5%
2957511050%+3810148.3%
3059521080%+3920150.0%
3161541110%+4020151.8%
3263551140%+4130153.5%
3365571169%+4240155.3%
3467581199%+4350157.0%
3569601299%+4460158.5%
3671611259%+4560160.3%
3773631289%+4670162.0%
3875641318%+4780163.8%
3977661348%+4890165.5%
4079671378%+4960167.3%
4181691408%+5100169.0%
4283701438%+5210170.8%
4385721467%+5320172.5%
4487731497%+5420174.3%

※固定攻撃力は独立攻撃力1000として算出

ローキック.gif ローキック

コマンド : ↓(押した状態で)+Z
キャストタイム:無し クールタイム:2秒
格闘家特有の下段蹴り。命中した敵への硬直効果が大きく、倒れた敵を攻撃することができる。

  • 格闘家共通スキルの一つで、攻撃判定は地面からキャラクターの腰あたりまである。
  • スキル説明には「硬直効果が大きく」とあるが、実際は効果が極めて小さい。
  • クールタイムの短さは、虎迅連撃と同率1位。
    • その短さによりマッスルシフトの始動要因になりやすい。
  • 特性パッシブスキルの「ローキック強化」を取得すると、スキルアイコン詳細の倍率表記そのものが変わる。
  • NewBlance後、高速化という固定攻撃の誤表示はなくなり、+固定攻撃の表示にもどった
    NEW BALANCE対応
    Lv要求
    Lv
    SP消費
    MP
    物理攻撃力+固定攻撃力発生速度の増加
    151510259%+6300%
    2712295%+7101%
    3914331%+8102%
    41116366%+8803%
    51318402%+9804%
    61520438%+10605%
    71722474%+11506%
    81924510%+12307%
    92126545%+13308%
    102328581%+14109%
    112530617%+149010%
    122732653%+158011%
    132934689%+167012%
    143137724%+175013%
    153339760%+184014%
    163541796%+193016%
    173743832%+201017%
    183945866%+210018%
    194147902%+219019%
    204349938%+227020%
    214551974%+236021%
    2247531010%+244022%
    2349551045%+254023%
    2451571081%+261024%
    2553591117%+271025%
    2655621153%+279026%
    2757641189%+288027%
    2859661224%+296028%
    2961681260%+306029%
    3063701296%+313030%
    3165721322%+321031%
    3267741368%+331032%
    3369761403%+339033%
    3471781439%+348034%
    3573801475%+356035%
    3675821511%+366036%
    3777841547%+372037%
    3879871582%+383038%
    3981891618%+391039%
    4083911654%+399040%
    4185931690%+408041%
    42--
    43--
    *固定攻撃力は独立攻撃力1000時のになるように算出

虎迅連撃.gif 虎迅連撃

コマンド : (ダッシュ攻撃中に)X
キャストタイム:無し クールタイム:2秒
虎のごとく素早い連打で敵にダメージを与える。このスキルを覚えると、ダッシュ攻撃時敵をダウンさせないようになる。ダッシュ攻撃後、Xキーやスキルキーを押すと連打するが、そのたびにMPを消耗する。基本的に1~2打まで使用できるが、虎咆を覚えると3~4打まで追加攻撃できるようになる。

  • 格闘家共通スキル。ダッシュ攻撃(タックル)のダウン効果が消え、派生して追加攻撃ができるようになる。
  • 3~4打目は虎咆取得時にのみ発動。未取得の場合の2打目は動作の終了が遅い。
  • 基本攻撃の延長の扱いなので、マッスルシフトがなくてもキャンセルがある技ならばタックル~連撃のどのタイミングでもキャンセル可能。
    • 逆にマッスルシフトがかかっていても、キャンセルがある技の場合、マッスルシフトの効果でキャンセルできない
      つまりキャンセルして出した技にマッスルシフトの威力上昇効果がのらない
    • そのためマッスルシフトの始動キーとしては使いずらく、使う場合はローキックなどを一回はさむ必要がある
      (例:虎迅連撃>ローキック>発剄)
    • キャンセルがある武芸技はミューズアッパー、ローキック、ボーンクラッシャー、崩拳、鉄山靠、疾風脚、
      発剄、破砕拳、ライジングアッパー (赤字はQ技)
    • またダッシュ攻撃からでしか出せないため、虎迅連撃自体にマッスルシフトの威力上昇はのせられない。
  • 通常攻撃と比較し、攻撃速度は若干遅いが単体に与える仰け反り時間は少し長め。
  • 1、3打目に方向キー前後入力による移動制御が可能。2、4打目は動けない。
  • 範囲はなく、やや制御しづらい部分が多いが、虎咆を含めた高レベル取得での破壊力はかなりのもの。
    クールも短くコンボにも容易に組み込めるので、固定やHAの敵にはどんどん当てていってもよい。
    • 必ずダッシュを挟むことになるので、覚醒パッシブのスタンピードと相性がいい。
    • 軽い敵・小さい敵・速い敵にはフルヒットさせにくく、主力として使うには色々と工夫が必要。
    • 相手のヒットリカバリ次第では、立ちコンボの隙間に入れて使うことも可能。
      NEW BALANCE対応
      Lv要求
      Lv
      SP消費
      MP
      物理攻撃力
      1打目2打目3打目4打目
      110158196%218%241%263%
      212220%244%269%294%
      3149244%272%298%325%
      41610268%298%328%358%
      51811291%324%356%389%
      62012315%350%385%420%
      72213339%377%415%452%
      824363%403%443%484%
      92614386%429%472%515%
      102815410%455%502%547%
      113016434%482%530%579%
      123217458%508%559%610%
      133418481%534%588%642%
      143619504%562%618%673%
      1538529%588%646%705%
      164020553%614%675%737%
      174221576%640%705%768%
      184422599%667%733%800%
      194623624%693%762%832%
      204824647%719%792%863%
      215025671%746%820%894%
      2252694%772%894%927%
      235426719%798%878%958%
      245627742%824%907%989%
      255828766%852%936%1022%
      266029789%878%965%1053%
      276230814%904%995%1084%
      286431837%930%1023%1117%
      2966861%957%1052%1148%
      306832884%983%1082%1179%
      317033909%1009%1110%1212%
      327234932%1036%1139%1243%
      337435956%1062%1062%1274%
      347636979%1088%1197%1307%
      3578371004%1114%1226%1338%
      36801027%1141%1255%1369%
      3782381050%1167%1284%1401%
      3884391074%1193%1313%1433%
      39--

コンドルダイヴ.gif コンドルダイヴ

コマンド : (空中で)Z
キャストタイム:無し クールタイム:7秒
空中で敵を踏んで上に跳び上がる。一定回数まで連続で踏むことができて、最後の踏みが一番強い。スキル使用後、着地した瞬間からクールタイムが始まる。

  • 最初から覚えている空中発動スキル。
  • 一回蹴る度に自身が上昇し、その間は通常のジャンプ状態扱いとなる。
  • 最後の一撃のみ発動時に溜めのエフェクトが入り急降下する。
  • 仰け反りの時間は比較的長め。連打すると蹴り足を連発して駆け上ることもできる。

NEW BLANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
攻撃力
(攻撃力倍率+固定攻撃力)
最終攻撃力
(攻撃力倍率+固定攻撃力)
攻撃回数
1-2010180%+448669%+6502回
21211202%+508773%+750
31412223%+558854%+820
41613245%+608938%+890
51815267%+6671022%+980
62016289%+7171106%+1050
72217310%+7771187%+11303回
82418332%+8271271%+1210
92619354%+8871355%+1320
102821376%+9371439%+1370
113022397%+9871518%+1440
123223419%+10461602%+1526
133424441%+10961688%+1600
143625462%+11561767%+1680
153827484%+11831851%+1780
164028506%+12661935%+1850
174229528%+13162019%+1920
184430549%+13652100%+1990
194632571%+14252184%+20804回
204833593%+14752268%+2150
215034614%+15352349%+2240
225235636%+15852433%+2310
235436658%+16452517%+2400
245638680%+16942601%+2470
255839701%+17442682%+2540
266042723%+18042766%+2630
276243745%+18542850%+2700
286445767%+19142934%+2790
296646788%+19643014%+2860
306847810%+20233099%+2950
317048832%+20733183%+30205回
327249853%+21233263%+3100
337450875%+21833347%+3180
347652897%+22333431%+3250
357853919%+22933515%+3340
368054940%+23423596%+3410
378255962%+24023680%+3500
388457984%+24523764%+3570

※固定攻撃力は独立攻撃力1000になるように算出(元値は1032)

疾風脚.gif 疾風脚

コマンド : ←↓→+C
先行スキル : なし
キャストタイム:無し クールタイム:8秒(決闘時:10秒)
回転して周囲の敵を蹴りで攻撃する疾風脚を使用しながら前進する。地上と空中と両方で使用可能で、最後の蹴りを受けた敵は倒れる。使用中上下キーで少し移動することができて、ジャンプキーを使用することで途中キャンセルできる。

  • 通常攻撃の切り返しや上下軸への攻撃の起点、空中制御など、活躍の場が多いスキル。
  • 発動中にジャンプキーで技をキャンセルでき、キャンセル後は普通のジャンプ状態なので蹴り等を出せる。
    この時、地上疾風脚の場合、キャンセル後の空中制御は直前のジャンプ状態が適用される。
    キャンセル後にダッシュジャンプ状態だったり、通常ジャンプ状態だったりという違いはこれが原因。
    また、チャンネル移動すると直前のジャンプ状態もリセットされるので、疾風脚キャンセル後は垂直に落ちる。
  • マッスルシフト使用時、立ち状態から出した疾風脚は地上扱いなので各種地上技にキャンセルが可能。
  • Lvを上げると攻撃回数が増えるが、これは回転速度が上がるのではなく回転回数が増える。

NEW BLANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
物理攻撃力攻撃回数
1303050224%4回
23257247%
33465271%
43672294%
53880317%
64087340%
74295363%
844102386%
946110410%
1048117433%
1150125456%5回
1252133479%
1354140502%
1456148526%
1558155549%
1660163572%
1762170595%
1864178618%
1966185642%
2068193665%
2170201688%6回
2272208711%
2374216734%
2476223757%
2578231781%
2680238804%
2782246827%
2884253850%

転職スキル

グローブ使用.gif グローブ使用

グローブ系の武器を着用できる。

  • ストライカーへの転職時にLv1自動習得
    • NEW BALANCE以降はLv10までのスキルとなり、グローブ系武器の装備時に
      スキルクールタイムが減少されるオプションが追加された。

NEW BALANCE対応

Lv要求
Lv
SPクールタイム
減少率
115101%
2182%
3213%
4244%
5275%
6306%
7337%
8368%
9399%
10
(M)
4210%

虎咆.gif 虎咆

先行スキル : 虎迅連撃Lv1
要求Lv : 20   消費SP : 50
虎迅連撃発動時、追加的に3打、4打攻撃ができる。

  • 習得すると虎迅連撃の内容が2連撃→4連撃に変化する。
  • フィニッシュは通常4HIT目と同じダウン効果を持つが、既にダウン中の相手には4連撃全て届かない。
  • 途中止めでも全く気にせず運用出来るので、3打キャンセルで立ちコンボに繋ぐ使い方も可能。
    • ダメージ倍率は決して低くないので、通常キャンセルでコンボを行うよりも遥かにダメージが大きい。
    • 反面、一発ごとにMPを消費するので、結構な勢いでMPが枯渇する点に注意。

ハイパーアーマー.gif ハイパーアーマー

コマンド : ↑↑+Space
キャストタイム : 0.7秒 クールタイム:スキルLvに準じる
決闘時開幕クール : 10秒
使用すると一定時間、物理防御力と体力が上昇して移動速度が減少するが敵ダメージを受けてもダウンしなくなる。

  • 常時ハイパーアーマー状態になれる。移動速度減少は決闘場のみの効果。
  • 気絶や石化など状態異常は防げない。また、掴みから入る「掴み投げ」も防ぐことは出来ない。
  • ガンナーのバーベキューのように、打撃HIT後に投げる「打撃投げ」は防ぐことが出来る。
  • 詠唱時間がかなり長いので、切れた後かけ直す際には要注意。
  • このスキルによって追加される物理防御力には体力による補正は乗らない。
  • スキルlvをあげるごとにクールタイムと持続時間の差が縮まり、HAを持続させやすくなる
    • 武器の種類の効果でクールタイムはさがらないが、スキル「グローブ使用」の効果ではさげることができるため、拳闘グローブのみ持続時間がクールタイムを越え常時かけていることもできる

NEW BALANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
クールタイム持続時間差分物理防御力体力
120204020.0秒13.0秒7.0秒82619
2234620.6秒13.9秒6.7秒104223
3265221.1秒14.7秒6.4秒128428
4295821.7秒15.6秒6.1秒155031
5326422.3秒16.5秒5.8秒184237
6357022.9秒17.4秒5.5秒215942
7387623.4秒18.2秒5.2秒250147
8418224.0秒19.1秒4.9秒286853
9448824.6秒20.0秒4.6秒325959
10479425.1秒20.8秒4.3秒367766
115010025.7秒21.7秒4.0秒411872
125310626.3秒22.6秒3.7秒458579
135611226.9秒23.5秒3.4秒507786
145911827.4秒24.3秒3.1秒559495
156212428.0秒25.2秒2.8秒6136102
166513028.6秒26.0秒2.6秒6703110
176813629.1秒26.9秒2.2秒7295119
187114229.7秒27.8秒1.9秒7912128
197414830.3秒28.7秒1.6秒8554137
207715430.9秒29.6秒1.3秒9221146


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
武器拳闘グローブレガシー:ケルピーのミステリーグローブ
ソルティムーン
上着軽甲プラトニックコンバタントコート
セット軽甲クナクスプロテクターセット

崩拳.gif 崩拳(ほうけん)

コマンド : ↑→+Z
キャストタイム:無し クールタイム:6秒(決闘時:8秒)
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%
強力なパンチで敵を硬直させる。方向キーを操作する方向に移動しながら攻撃できる。

  • 方向キーを押しながら発動する事で、その方向に軌道修正が可能。
  • 上下軸の移動はわずかだが、高レベルの左右軸移動距離はその場発動~画面半分ほどと広い。
  • 攻撃速度が速いほど崩拳の移動距離が増す。逆に攻撃判定が出ている時間は大して変わらない。
  • 高レベルだと敵の硬直時間が長く、移動距離の調節幅も広いので使い勝手が良い。
  • 基本攻撃から崩拳へと繋ぐことで、その硬直時間を生かし、キャンセル不可のスキルを安定して出す事ができる。
  • 機動力を生かし、相手の後ろに回りこむ緊急回避技としても有効に使える。
  • マッスルシフトと組み合わせれば、ここから繋がらないスキルはほぼ無いと思っていい。

NEW BLANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
物理攻撃力敵の硬直比率発動速度
1152530683%200.0%0%
21733753%203.4%2%
31936825%206.9%3%
42139896%210.3%5%
52342965%213.8%6%
625461036%217.2%8%
727491106%220.7%9%
829521177%224.1%11%
931551247%227.6%13%
1033581317%231.0%14%
1135621392%234.5%16%
1237651462%237.9%17%
1339681532%241.4%19%
1441711603%244.8%21%
1543751672%248.3%22%
1645781744%251.7%24%
1747811814%255.2%25%
1849841884%258.6%27%
1951871954%262.1%28%
2053912024%265.5%30%
2155942097%269.0%32%
2257972167%272.4%33%
23591002239%275.9%35%
24611042309%279.3%36%
25631072379%282.8%38%
26651102450%286.2%39%
27671132520%289.7%41%
28691162590%293.1%43%
29711202660%296.6%44%
30731232731%300.0%46%
31751262804%303.4%47%
32771292871%306.9%49%
33791322944%310.3%51%
34811363014%313.8%52%
35831393086%317.2%54%
36851423157%320.7%55%
3787
3889

強拳.gif 強拳

コマンド:→→+Space
キャストタイム : 0.5秒 クールタイム:30秒(決闘時:25秒)
効果時間 : 120秒(決闘時 : 10秒)
一定時間体内に力を集中させて力を上げる。攻撃速度は遅くなる。
連続で使用することはできない。

  • ストライカーの主力Buff。力と相手の硬直を大幅に伸ばし、与えるダメージが目に見えて上昇する。
  • クールタイム<持続時間なので常時使用していける。
  • 攻撃速度が下がるので、効果中は疾風脚の移動速度、崩拳の移動距離が減少する。
    • 攻撃速度を上げない状態だと硬直増加のメリットよりも速度低下のデメリットの方が目立つ。
      特に低レベルの間は的中率も確保出来ないため、非常に割り込まれやすくなる。
    • 硬直増加の特性から、下級精霊等はノックバック距離が大きくなって攻撃しにくくなる。
  • NEW BALANCE以降はクリティカルダメージ増加率付与力増加1.5倍速度減少率改善が行われた。
  • 強拳によるクリティカルダメージ増加と装備等によるクリティカルダメージ増加は重複する

NEW BALANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費MP力増加量硬直比率速度減少クリティカル
ダメージ増加
1152080102130%5%1%
218951202%
3211111383%
4241271584%
5271421805%
6301582026%
7331742267%
8361902528%
9392052789%
104222130610%
114523733611%
124825236612%
135126839813%
145428443014%
155730046415%
166031550016%
176333153817%
186634757618%
196936261619%
20
(M)
72378708144%20%
21--39475421%
22-41080122%
23-42584923%
24-44189924%
25-45795025%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
+1武器ガントレット55レガシー:ランテアのチャリオット
拳闘グローブ20レガシー:ケルピーのミステリーグローブ
20ベビーブルー
40金剛神拳
43信義のジャウォール
50サライバ
55レガシー:ライオナーのジャウォール
70レガシー:レイクのアウォルグローブ
防具上着55レガシー:ケレスのセラミックメイル
セット軽甲55-60武道の精粋セット
+257-62真・武道の精粋セット
+1装飾品称号-月夜の教え(風震)
-冬準備OK・朝(格闘家)
-冬準備OK・夕方(格闘家)
指輪-ハイテクファイター指輪
特殊装備補助装備60王家の秘伝-チャンピオン
+2武器拳闘グローブ30ゴルアの教え-努力
+3武器拳闘グローブ50挑戦者ビックハウス

鉄山靠.gif 鉄山靠(てつざんこう)

コマンド : →→+Z
先行スキル : ハイパーアーマーLv1
キャストタイム:無し クールタイム:7秒(決闘時:12秒)
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%
敵を肩で強打する攻撃技術。使用中にはハイパーアーマー状態になり、一定距離を前進しながら攻撃を繰り出す。敵との距離が近い場合、ダメージが上昇する。

  • ストライカーが無色キューブのかけらを使わないスキルの中で、最高の物理攻撃力倍率を持つ。
  • 技が終わるまでハイパーアーマー状態なのもあり、対多数でガンガン出していけるのが強み。
  • 出始めに若干攻撃判定がないので、密着時だと相手をスルーしてしまう場合がある。
    クリーンヒットの目安は、立ちポーズでこちらの前足のつま先が少し被る程度の距離。
  • ダーティスキル「クラウチング」発動中に出せる唯一のスキル。
  • 攻撃判定が広く、空中・ダウン問わず楽に当てていける。
  • 通常攻撃からキャンセルして出す事で間合いを調整しやすくなるが、カウンターが取れないのは痛い。
  • 通常1と同時に即キャンセルする事で、コマンドの重複する「ネックスナップ」と使い分ける方法も一応ある。
  • この技のキャンセルはコンボに組み込むためというより、コンボ中断での緊急退避に真価を発揮する。

NEW BLANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
物理攻撃力
1252550935%
227551032%
329601138%
431661225%
533711323%
635761420%
737821516%
839871613%
941921709%
1043981806%
11451031903%
12471081999%
13491142097%
14511192194%
15531252290%
16551302387%
17571352580%
18591412680%
19611462677%
20631512773%
21651572870%
22671622968%
23691673065%
24711733161%
25731783258%
26751843594%
27771893451%
28791943548%
29812003644%
30832053742%
31852103839%

ボーンクラッシャー.gif ボーンクラッシャー

コマンド : →↓+Z
先行スキル : ローキックLv5
キャストタイム:無し クールタイム:7秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%
敵のすねを狙ったローキック。一定確率で相手を鈍化状態にする。

  • ローキックと同じ動作の蹴りだが、ローキックよりタメが長く、相手の仰け反りが長い。
  • 攻撃判定の出ている時間が長く、複数へ連続HITしやすい代わりに、立ち直った相手から反撃を貰いやすい。
  • 異常Lvがあり、鈍化Lvを越える対象には鈍化効果が減少する。

NEW BLANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
高速化物理攻撃力鈍化効果
確率持続移動速度攻撃速度Lv
125255015%1028%50.0%10秒30.0%10.0%26
2275516%1134%51.7%31.0%10.3%28
3296017%1240%53.4%32.1%10.7%30
4316617%1348%55.2%33.1%11.0%32
5337118%1453%56.9%34.1%11.4%34
6357619%1560%58.6%35.2%11.7%36
7378220%1666%60.3%36.2%12.1%38
8398721%1772%62.1%37.2%12.4%40
9419221%1879%63.8%38.3%12.8%42
10439822%1985%65.5%39.3%13.1%44
114510323%2092%67.2%40.3%13.4%46
124710824%2198%69.0%41.4%13.8%48
134911424%2304%70.7%42.4%14.1%50
145111925%2411%72.4%43.4%14.5%52
155312526%2516%74.1%44.5%14.8%54
165513027%2622%75.9%45.5%15.2%56
175713528%2729%77.6%46.6%15.5%58
185914128%2835%79.3%47.6%15.9%60
196114629%2941%81.0%48.6%16.2%62
206315130%3048%82.8%49.7%16.6%64
216515732%3154%84.5%50.7%16.9%66
226716233%3261%86.2%51.7%17.2%68
236916735%3367%87.9%52.8%17.6%70
247117336%3473%89.7%53.8%17.9%72
257317838%3578%91.4%54.8%18.3%74
267518439%3685%93.1%55.9%18.6%76
277718941%3791%94.8%56.9%19.0%78
287919443%3899%96.6%57.9%19.3%80
298120044%4005%98.3%59.0%19.7%82
308320546%4112%100.0%60.0%20.0%84
3185
(M)
21047%4218%101.7%61.0%20.3%86
3287216%%103.4%62.1%20.7%88
3389221%%105.2%63.1%21.0%90
3491-------

急所狙い.png 急所狙い

先行スキル : なし
周囲にいる敵の急所を狙い、自分の物理クリティカルヒット確率と物理的中率を増加させる。

  • 的中率とクリティカル率を大幅に上げ、スタックが極端に減る事を実感できる。
    • これの有無で安定感がまるで異なるので、レベルごとに順次習得を強く推奨。
  • クールが効果時間と同じなので常時使用可能。「武器を選ばない武器マスタリー」という見方も出来る。
    • NEW BALANCE以降はパッシブスキルに変更された。
  • 軽甲マスタリー、急所狙いにシャープアイポーションを併用する事で簡単にクリティカル率が100%を超える。
    • 現在シャープアイポーションが手に入りにくいが、最終的に急所狙いで62.7%いき、物理クリティカルスキルM、QPで物理クリティカル、軽甲マスタリー、リミットブレイクMで86.7%ほどいく。
    • 強拳でクリティカルダメージもあがるため、装備を含めて物理クリティカル100%を目指していきたい。
      NEW BALANCE対応
      Lv要求
      Lv
      SPクリティカル
      ヒット確率
      的中率
      130153.3%0.9%
      2336.6%1.8%
      3369.9%2.6%
      43913.2%3.5%
      54216.5%4.4%
      64519.8%5.3%
      74823.1%6.2%
      85126.4%7.0%
      95429.7%7.9%
      105733.0%8.8%
      116036.3%9.7%
      126339.6%10.96%
      136642.9%11.40%
      146946.2%12.30%
      157249.5%13.20%
      167552.8%14.10%
      177856.1%15.00%
      188159.4%15.8%
      1984
      (M)
      62.7%16.7%
      20-66.0%%


マッスルシフト.gif マッスルシフト

コマンド : ↑↓+Space
キャストタイム : 0.5秒 クールタイム:0.5秒(決闘時:45秒)
決闘時開幕クール : 20秒
体を瞬間的に柔軟にさせ、マーシャルアーツスキルを使っている途中で他のスキルを発動できる。一定回数を使用するとマーシャルシフト効果が消える。
消耗された連結回数は一定時間が経つと回復される。
このスキルで連結できるスキル:ミューズアッパー、ハンマーキック、ローキック、コンドルダイヴ、虎迅連撃、疾風脚、崩拳、鉄山靠、ボーンクラッシャー、ライジングナックル、発剄、ライトニングダンス。
基本攻撃中に連続で使用することはできない。

  • 「武芸」タイプのスキルを他の「武芸」スキルでキャンセルできるようになる。
  • クールタイムは、持続時間を超過するかキャンセル回数を使い切った後から発生する。
  • ライジングナックルの上昇後に出せる技はコンドルダイヴ疾風脚のみ。
  • 連携させたスキルには120%の攻撃力補正がかかる。連携する時は後発に高火力スキルを回す工夫を。

NEW BALANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
スキル
使用回数
キャンセル回数
自動回復時間
連携技威力倍率
13015202回6.5秒120%
235363回6.3秒
340524回6.0秒
445695回5.8秒
550
(M)
856回5.5秒
6--7回


マッスルシフト(以下MS)使用中の、虎迅連撃と各種スキルキャンセルについて
基本的に、ダッシュ攻撃(タックル)と、それに続く虎迅連撃はどちらも通常攻撃扱いである。
したがって各種キャンセルスキルを修得する事で、タックル~虎迅連撃中に各技に繋ぐ事が可能である。
しかしMS使用時、MSを消費してキャンセルする場合はタックルは通常攻撃、虎迅連撃は武芸スキルに分類される。
その細かい違いを下表にまとめる。例として上段をキャンセル崩拳、下段をライトニングダンスとする。
タックルからのキャンセル派生2連撃からのキャンセル
虎迅連撃不所持虎迅連撃所持
キャンセル崩拳不可能可能可能(MSの回数消費なし)
ライトニングダンス不可能可能(MSの回数消費あり)
  • 虎迅連撃を所持している場合、タックルcミューズアッパーなどの連携は可能。
    しかしタックルからのキャンセルにマッスルシフトは使えず、ライトニングダンスなどは出せない。
  • 例1)虎迅連撃→c崩拳→発剄の場合、MSの回数消費は1回。
    例2)虎迅連撃→ライトニングダンス→発剄の場合、MSの回数消費は2回。
  • クラウチング中に攻撃キーで出るタックルは、虎迅連撃不所持のものとなる(=キャンセル不可)

発剄.gif 発剄(はっけい)

コマンド : ←↓→+Z
無色キューブのかけら1個消費
先行スキル : 崩拳Lv5
キャストタイム:無し クールタイム:15秒
コマンド使用:MP-4.0% クールタイム-2.0%
決闘場時開幕クール : 15秒
破壊力は非常に高いが、外れると隙が大きい。敵に当たった場合衝撃波が発生し、後方の敵にもダメージを与える。

  • 発動時のボイスから通称ヘヨーと呼ばれるスキルで、攻撃判定が非常に狭く、自身の硬直も長い。
  • 打撃が敵もしくはオブジェクトにHITした際、その奥への衝撃波が1回だけ発生する。
  • 打撃や衝撃波の当たった相手は通常攻撃4HIT目と同様にダウンする。
  • HA状態の敵が接近してきている時など、連続HITする事で攻撃判定が若干残り続ける。
  • 通常攻撃からキャンセルして出すことで、攻撃判定の非常に狭い発剄を安定して当てる事が出来る。
  • しかしHA状態でない相手に通常からキャンセルで出すとカウンターとならず、威力狙いの場合は向かない。
  • ダウン中の相手に通常4(蹴り上げ)から即c発剄を出す事で無理やり当てる事が可能。

NEW BALANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
高速化物理攻撃力
打撃衝撃波
135401300%3170%2068%
2371492%3498%2284%
3391693%3828%2496%
4411885%4154%2710%
5432086%4482%2926%
6452288%4810%3138%
7472479%5138%3352%
84926711%5468%3568%
95128713%5794%3780%
105330614%6122%3994%
115532616%6450%4246%
125734517%6778%4422%
135936519%7104%4636%
146138521%7434%4848%
156340422%7762%5064%
166542424%8090%5278%
176744425%8418%5490%
186946327%8744%5704%
197148328%9074%5920%
207350330%9402%6132%
217552232%9730%6346%
227754233%10058%6562%
237956135%10384%6774%
248158136%10714%6988%
258360138%11042%7204%
2685
(M)
62039%11368%7416%
278741%%%
288943%%%

ライジングナックル.gif ライジングナックル

コマンド : ←↑→+Z
無色キューブのかけら1個消費
先行スキル :なし
キャストタイム:無し クールタイム:20秒
コマンド使用:MP-4.0% クールタイム-2.0%
決闘時開幕クール : 20秒
前進しながら敵を硬直させて一定距離内に集め、強力なアッパーカットを使いながら飛び上がる。この時、敵に多段ヒットでダメージを与えて空中に浮かべる。ただし、ハイパーアーマー状態のモンスターには効かない。

  • 一定距離を前進した後、アッパーカットで垂直に飛び上がる。
  • 前進には硬直の長い押し込み判定があり、上昇中にのみダメージがある。
    • 押し込む効果はあるがそれほど纏められるわけではなく、纏め用途で考えるには非常に頼りない。
  • 「ハイパーアーマー状態のモンスターには効かない」というのは「打ち上げる事が出来ない」という意味。
    押し込みも打ち上げも出来ないが、当然上昇攻撃はHITする。全段当たるかは運次第。
  • 浮きやすい相手や空中の相手に当てると1~3ヒットになる場合もある。
  • 攻撃を食らうと技が中断される。
  • 上昇後~着地までは身動きがとれず完全に無防備になる。ライジングナックル強化を取得すれば上昇後の隙はなくなる。
    HAを併用することで技の中断を防ぎ、MSを使って落下時にコンドルダイヴなどで軸移動をする等の対策を。
  • 敵を高く浮かせるため、PTプレイ時は邪魔になることも多い。
    運用には注意をすること。
    • TPスキル「ライジングナックル強化」を取ると最後に打ち下ろしを出すことができ、浮かせすぎることはなくなる、ただしダウンはさせるので変わらずPTでの運用は注意したい。
    • 打ち下ろしは1撃の1,5倍ぐらい。
  • ストライカースキルとしては集団戦に使いやすい。HAと併用すれば集団相手に強引に切り込むことも可能。

NEWBLANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
物理攻撃力発動速度ヒット数フルヒットダメージ
13540170748%0%4回2992%
237188825%1%3300%
339206903%2%3612%
441224980%3%3920%
5432421057%4%4228%
6452611134%5%4536%
7472791212%6%4848%
8492971289%7%5156%
9513151366%8%5464%
10533341443%9%5772%
11553521522%10%6088%
12573701599%11%6396%
13593881676%12%6704%
14614071753%13%7012%
15634251831%14%7324%
16654431908%16%7632%
17674611985%17%7940%
18694792062%18%8248%
19714982141%19%8564%
20735162218%20%8872%
21755342295%21%9180%
22775522372%22%9488%
23795712450%23%9800%
24815892527%24%10108%
25836072604%25%10416%
26856252681%26%10724%
278727%
288928%

ライトニングダンス.gif ライトニングダンス

コマンド : ←→→+Z
無色キューブのかけら1個消費
先行スキル : ボーンクラッシャーLv1
キャストタイム:無し クールタイム:20秒
コマンド使用:MP-4.0% クールタイム-2.0%
決闘時開幕クール : 20秒
前方にいる敵を蹴った後、その反動で周辺の一定範囲内の敵に向かって素早く移動し攻撃する。一定回数移動し、周囲に敵がいなければ停止する。透明、無敵、カモフラージュ状態の敵や一定の高さ以上の敵には攻撃できない。

  • 2~3体を相手にする時に最も威力を発揮するスキル。
  • ハンマーキックのモーションが敵もしくはオブジェクトに当たると技が発動する。
    始動を空振ると移動攻撃は発生せず、無敵状態にもなれない。
  • 始動の蹴りは複数の敵に当たり、ダメージも設定されているが、移動攻撃の方は敵1体ずつにダメージを与える。
  • 他の敵が居なくても、中継として1回だけ地面を蹴る。この際攻撃回数を1回カウントする。
    敵単体に当てる場合、後ろに下がってまた蹴りにいってという動作を繰り返す。
  • 狩りの際、始動後の移動やオートエイミングによって普通は進入できない地形の隙間に入り込んでしまう場合がある。
    有名なのはビルマルク試験場の5部屋目で、壁の奥のルガルに単身突撃してしまうハメになったりする。
    その他、泥棒BOSS部屋の右上や列車開始部屋の右下など。抜け出せなくなるケースすらあるので注意。

NEW BLANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
1回あたりの
物理攻撃力
最大
攻撃回数
14050180944%10回
2421991043%
3442181140%
4462371238%
5482571335%
6502761433%
7522951532%
8543151629%
9563341727%
10583531824%
11603731923%
12623922019%
13644112117%
14664302214%
15684502312%
16704692411%
17724882508%
18745082606%
19765272703%
20785462801%
21805662900%
22825852997%
2384
(M)
6043095%
24865921934%
25886101994%
26906282053%
27926462112%
28946652171%
29966842230%
30987022290%
311007212349%

ビートドライブ.gif ビートドライブ

コマンド : ↑→→+Z
無色キューブのかけら2個消費
先行スキル : ライトニングダンスLv1
キャストタイム:無し クールタイム:36秒
コマンド使用:MP-4.0% クールタイム-2.0%
決闘時開幕クール : 40秒
ストライカーの上位マーシャルアーツ。高速の蹴り攻撃で敵にダメージを与えて硬直させ、最後に強力なパンチで大きなダメージを与える。蹴り攻撃時にはY軸に移動しながら攻撃することが可能。蹴りの途中やその後の回転の際にZキーを押すとフィニッシュ攻撃が発動する。フィニッシュ攻撃に当たった敵は大きいダメージを受けて遠く飛んで行き、同時に衝撃波が発生して周りの敵にもダメージを与える。

  • スキル発動後、一瞬の溜め動作の後に連続蹴りを発動。連続蹴りは攻撃ボタンを連打することでHit数が増加する。
    一度加速した連続蹴りは、攻撃ボタンの連打をやめても減速する事はない。
  • 連続蹴りの間は勝手に微速前進するが、方向キーで上下の移動と、その場~前進速度加速の調節が出来る。
  • 連続蹴りが発動してからは、どのタイミングでもスキルボタン追加入力でフィニッシュの突きが出せる。
    フィニッシュの入力受付は、連続蹴りが終了して体を回転させるモーションが終わるまでの間。
    追加入力無しの場合、回転後にスキルが終了する。
  • スキル中はHA状態になるが、当然ながら気絶や氷結、掴み攻撃を受けると技が中断されるので注意。
  • NEWBLANCE後スキルクールタイム自体が45秒から36秒と短くなり、より使いやすくなった
    NEW BLANCE対応
    Lv要求
    Lv
    SP消費
    MP
    物理攻撃力蹴り回数
    連続蹴りフィニッシュ
    14560400453%3176%~4536%8~12回
    247442501%3503%~5006%
    349485548%3833%~5474%
    451528594%4160%~5943%
    553571641%4490%~6414%
    655614687%4817%~6882%
    757657735%5147%~7352%
    859700782%5474%~7812%
    961743830%5804%~8291%
    1063786876%6131%~8759%
    1165828924%6461%~9228%
    1267871971%6788%~9699%
    13699141017%7118%~10167%
    14719571064%7445%~10637%
    157310001110%7775%~11106%
    167510431158%8102%~11574%
    177710861205%8432%~12044%
    187911291251%8759%~12513%
    198111721298%9089%~12981%
    208312151344%9416%~13452%
    2185
    (M)
    12571392%9746%~13922%
    2287%%~%
    2389%%~%
    2491---


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
武器拳闘グローブキラービー
セット軽甲スプリガンティンバーセット
シニスターグローワーセット
レガシー:ケレスのセラミックセット
武道の精粋セット

特性スキル(パッシブ)

Low Kick Upgrade.png ローキック強化

ローキックの攻撃力が増加して硬直時間が増加し倒れた敵に攻撃時攻撃力が増加する。
先行スキル:ローキックLv10

  • 表記は+10%となっているが、現在は5%ずつ増加する。またダウン追加ダメージはLv1~4通して10%のまま。
  • 硬直時間増加量に関しては、そもそもの硬直が短いために体感し辛い。
Lv要求
Lv
TP攻撃力増加量硬直時間増加量ダウン追加ダメージ増加量
15015%510%
25510%10
36015%15
4--20%20


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備60強化札・格闘家(マーシャルアーツ)
ヒマン=ステラの歌 - ストライカー
65シブの発掘:古代タリスマン - ストライカー

Hard Strike Upgrade.png 鉄山靠強化

鉄山靠の攻撃力が増加する。
先行スキル:鉄山靠Lv10

  • 密着時ダメージの増加量に関しては不明。
Lv要求
Lv
TP攻撃力増加量
155210%
26020%
36530%
47040%
57550%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備60ヒマン=ステラの歌 - ストライカー
65ベイルの遺産 - ストライカー

1 Inch Punch Upgrade.png 発剄強化

発剄の攻撃力が増加して、攻撃後の硬直時間が短くなる。
先行スキル:発剄Lv10

  • 威力増量もさることながら、自身の硬直時間減少は体感レベルで大きい。
Lv要求
Lv
TP攻撃力増加量衝撃波攻撃力増加量硬直時間減少率
165210%10%10%
27020%20%20%
37530%30%30%
48040%40%40%
58550%50%50%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
1特殊装備補助装備65シブの発掘:古代タリスマン - ストライカー

Chain Tiger Strike Upgrade.png 虎迅連撃強化

虎迅連撃の攻撃速度が速くなり、攻撃力が高くなる
先行スキル:虎迅連撃LV10

  • スキル使用中、攻撃速度が直接上がる
LV要求
Lv
TP攻撃力増加速度増加
15018%10%
25516%20%
36024%30%
46532%40%
57040%50%

Lightning Dance Upgrade.png ライトニングダンス強化

ライトニングダンスの最大同距離と最大移動回数が増加する。
先行スキル:ライトニングダンスLV10

LV要求
Lv
TP移動距離移動回数
165250px1回
270100px2回
375150px3回
480200px4回
585250px5回

一般

溢れ出す力の軽甲.gif ストライカーの軽甲マスタリー

軽甲装備着用時、力、ヒットリカバリー、クリティカル確率が上昇する。
一般軽甲マスタリーと比較して力、ヒットリカバリーの上昇量も大きい。
転職時、自動習得。

  • ヒットリカバリー:全身軽甲装備時+200
  • 物理クリティカル:全身軽甲装備時+5%

アルベルトクエスト習得スキル

ネックスナップ.gif ネックスナップ

コマンド:→→+Z
キャストタイム:無し クールタイム:7秒
敵を打撃して後ろを向かせる。後ろを向いた敵は暫く硬直状態になり、物理クリティカルヒットを受ける確率が上昇する。固定されているモンスターは後ろを向かせることができないが、硬直効果と物理クリティカルヒット上昇効果は有効。

  • 硬直時間は一律3.5秒。スタックしない限り相手の行動を必ず止める事が出来るので修得するストライカーは多い。
  • キューブスキルに反応する敵を硬直させて、その間に強力なスキルを撃ち込めるので便利。
  • 硬直時間は長くはないが、マッスルシフトで上手くキャンセルすれば、時間内に複数のスキルを当てることも可能。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
物理クリティカル率敵の硬直時間物理武器攻撃力
124502420%3.5秒1140%
2263321.5%1256%
3283823%1371%
4304224.5%1487%
5324726%1603%
6345227.5%1719%
7365729%1834%
8386230.5%1950%
9406732%2066%
10427233.5%2181%
1144-

スープレックスサンダー.gif スープレックスサンダー

パッシブスキル
先行スキル:スープレックス?Lv1
スープレックスを強化してスープレックスサンダーにするスキル。スープレックスを受けた敵に雷が落ちて光属性追加ダメージを与え、感電状態にする。

  • 魔法攻撃力、感電状態になる確率、感電レベル全て低く、ストライカーでは効果が期待出来ない。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
魔法攻撃力感電
確率時間攻撃力Lv
1244020337420%5秒37121
22622372621.4%40823
32824406822.8%44725
43026442024.1%48527
53228477225.5%52429
63430511426.9%56331
73632546728.3%60233
83834581929.7%63835
94036617131%67737
104238651332.4%71539
1144-40686533.8%75441

※固定攻撃力はキャラクターレベルに依存(表の数値はLv70時)

毒塗り.gif 毒塗り

コマンド:→→+Space
キャストタイム:0.4秒 クールタイム:60秒
武器に毒を塗ることで一定時間、武器で直接攻撃した敵を中毒状態にする。毒のレベルが対象のレベルより低いとかかる確率と効果が減少され、レベルが高いと増加させる。

  • コマンドが強拳と重複し、状態異常レベルが低すぎる上に消費SPも50と高く、実用性は極めて低い。
  • 唯一、ストライカーが苦手とする「常時HA+与えるダメージが1固定」の敵に対してのみ活用の道がある。
    が、現在のところ「冷たい心臓の子」「死亡の塔31F」「無限の祭壇のスライム」の3箇所でしか場面がない。
    しかもLv5ならまだ良いが、Lv1では毒が効く前に殴り倒してしまうレベル。やはり実用性は極めて低い。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
持続
時間
中毒
確率持続攻撃力Lv
124505060秒100%0.5秒25822
2275530325
3306034128
4336538731
5367042534
639-7547037

※固定攻撃力はキャラクターレベルに依存(表の数値はLv70時)

1次覚醒 : チャンピオン

クエスト名NPC内容報酬
覚醒‐チャンピオン1
(Champion)
風震白色キューブ×10
赤色キューブ×10
最上級強化剤×100
鋼のかけら×100
品種改良いちご×20
品種改良ラミファの葉×20
6696G
覚醒‐チャンピオン2
(Champion)
死亡の塔30階をクリアする。6696G
下記の中から1つ選択
-ヘルカリウムデュアルバスター
-ヘルカリウムパニカス
-ヘルカリウムベルニティー
-ヘルカリウムデストロイヤー
-ヘルカリウムレナード
覚醒‐チャンピオン3
(Champion)
月光酒店の月光修練場をクリア後、
アルベルトに話しかける。
6696G
覚醒‐チャンピオン4
(Champion)
混沌の魔石のかけら×100
霊魂の結晶×200
チャンピオン覚醒

※覚醒後に風震からメールで“覚醒の秘薬”が貰える

覚醒スキル

スタムピード.gif スタンピード

パッシブスキル
ダッシュすると、前方に進んだ距離に比例して力が増加する。ダッシュを停止すると増加した力が一定時間維持された後初期化される。ただし、上下移動の距離は適用されない。
覚醒時Lv1自動習得。

  • 走るほどに力が上昇していくスキル。波形エフェクト、足元の青い円形は力の増加量で大きくなる。
  • 一度足を止めてから再びダッシュすると、力の増加が継続され、持続時間が上書きされる。
    • 例)Lv1で100px走る→足を止める→6秒以内に再び400px走る=増加上限の110に到達、持続時間リセット
    • 例2)Lv1で500px走る→足を止める→6秒以内に再び少し走る=増加上限110を維持し、持続時間リセット
    • これらの際、足を止めてから再び走るまでに攻撃などをしても上記内容は変わらない。
  • MAXまで溜めた状態で小刻みにダッシュすると、波形がえらいことになる。
  • 力の上昇は非常に優秀。部屋前等で溜め入場直後に大技、という使い方がベター。
    • 敵まで500px以上の距離がある場合は、狙わずともほとんど勝手に最大効果がつく。
    • それ以外では、とりあえず暇があったら走っておくと持続させやすい。
    • 走らなければゴミ同然なので、ひたすら立ちコンボを繋げる場合はほぼ無用の長物。
    • 6秒以内にまた走ればいいので6秒間コンボを決め敵を倒し、次の敵に向かうと同時に持続させる常に高火力でたたかえる
    • ボスなど時間がかかる敵はダッシュ攻撃を必ず必要とする虎迅連撃や単体スキルとして使いやすい鉄山などを入れていくだけでも持続しやすくなる
  • 持続時間はLvに関わらずそのままなので、レベルに関わらず使い方は全く一緒。1orMの両極が主流。
  • NEW BALANCE以降、持続時間が6秒に変更されました。
  • 2次覚醒スキル「リミットブレイク」で持続は6.7秒まで伸びる

NEW BLANCE対応

Lv要求LvSP力増加量持続時間
100pxあたり最大増加上限
148-221106秒
2514529145
35436180
45743215
56050250
66358290
76665325
86972360
97279395
107586430
117894470
1281101505
1384108540
1487115575
1590122610

史上最強のローキック.gif 史上最強のローキック

コマンド:↑↑↓↓+Z
気合で敵を一時硬直させ、引き込めた敵に渾身の力を込めた最強のローキックを繰り出して大きいダメージを与える。敵を引き込む途中には動けなくなり、Xキーを連打するほど敵が早く引き込まれ、一定時間Zキーをおさないでいるか、Zキーを押すことでスキルが発動する。チャンピオンの近くにいる敵は攻撃速度が急低下する。
無色キューブのかけら5個消費
キャストタイム:無し クールタイム:140秒
コマンド使用:MP-4.0% クールタイム-2.0%

  • 発動すると地面を足で叩き、地割れを起こして周囲の敵をダウンさせ、吸い集めてから蹴りを叩き込む。
  • 引き込む時間を延ばしても威力は変わらない。
    • スタンピードをとっている場合、延ばしすぎるとスタンピードが切れ、威力が下がってしまう
  • 引き込んだ相手は移動ではほぼ抜け出せず、行動速度低下状態にもなる
  • 発動の一瞬(吸い込みが始まる前)に気絶や凍結攻撃を食らえば技は中断させられてしまう。
  • あまりに多くの敵を引き込み続けすぎると、それらの一斉攻撃で最悪こちらが蒸発する事もある。
    間違ってもビルマルク試験場2部屋目で沸ききったゴブリン相手に放たないように。放てば一瞬で地獄を見る。
    • NewBlance後、発動中は無敵になったため、吸い込み時に敵の攻撃は受けなくなった。
      またスタンピードの持続が長くなったことなどもあわせて、きっちり吸い込んでから使うことができるようになった。
      ただし蹴った後に無敵が解けるので、倒しきれていない場合、発動後の隙に一斉攻撃を受ける可能性がある。
  • 2012年12月12日のシーズン3改編でオプション追加
    Lv.3 : 敵を最大に引き寄せる時間増加
    Lv.6 : 基本攻撃速度/引き寄せる範囲の増加、タイプ別にモンスター攻撃速度の減少量増加
    Lv.9 : 引き寄せる速度/スキルキー連打時の引き寄せる速度の増加
  • オプション追加とともに固定から%スキルに。実際のスキル説明には%が抜けているが誤表記である。

NewBlance一部対応
情報求む

Lv要求
Lv
SP消費
MP
物理攻撃力敵の引き込み範囲敵攻撃速度減少最大時間
減少率効果範囲
1500
255
360117123746%752%55.2%200px8秒
465
570
675
7801171
885185143982%828px75.9%252px8.5秒
990198748029%845px78.4%253px8.6秒
1095212352075%860px81%254px8.7秒
11100------


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
+1武器トンファー48ヘルカリウムデュアルバスター
クローヘルカリウムパニカス
ナックルヘルカリウムベルニティー
ガントレットヘルカリウムデストロイヤー
拳闘グローブヘルカリウムレナード
板金50旧・スチールマリア
特殊装備補助装備60覚醒の秘密-格闘家
王家の秘伝-チャンピオン

破砕拳.png 破砕拳

コマンド:→←↓→+Z
無色キューブのかけら1個消費
先行スキル : 発剄Lv10
キャストタイム:無し クールタイム:30秒
コマンド使用:MP-5.0% クールタイム-5.0%
強パンチで敵を打撃して、飛ばす。当たった敵は後ろへと飛んでいってぶつかる敵にダメージを与える。方向キーの上下左右操作で、その方向へと移動しながら攻撃することが出来る。

  • 崩拳の上位スキル。0.5~1秒ほどの溜めモーションの後、崩拳と同じモーションで攻撃する。
  • 通常攻撃などからキャンセルして放つ事が可能。
  • 移動距離は短めだが崩拳同様軸操作が可能。
  • 攻撃倍率が非常に高く、カウンターを狙いたい所だが、発動前に潰されるようならHAの併用を。
  • マッスルシフトに組み込む際、キャンセルが早すぎると攻撃判定が出る前に次の技に行くので注意。

NEW BLANCE

Lv要求
Lv
SP消費
MP
攻撃力
(攻撃力倍率+固定攻撃力)
発動速度間接物理攻撃力
(攻撃力倍率+固定攻撃力)
160604504388%+141400%675%+2830
2624665312%+171001%818%+3440
3644836234%+200902%959%+4020
4664997158%+230603%1101%+4630
5685168004%+260504%1244%+5210
6705329008%+290105%1386%+5800
7725499930%+319706%1527%+6400
87456510854%+349607%1670%+6990
97658211778%+379308%1812%+7600
107859812701%+409009%1955%+8180
118061513625%+4388010%2096%+8790
128263114547%+4686011%2238%+9360
138464815471%+4985012%2381%+9970
1486%+13%%+
1588%+14%%+
1690%+15%%+
1792--16%-
1894--17%-

※固定攻撃力は独立攻撃力1000になるように算出(元値は1032)

ライジングアッパー.png ライジングアッパー

コマンド:→←↑→+Z
無色キューブのかけら2個消費
先行スキル : ライジングナックルLv1
キャストタイム:無し クールタイム:50秒
コマンド使用:MP-5.0% クールタイム-5.0%
前方の敵を強打して硬直させて、強力な空中アッパーカットで空中に浮かせる。この時、敵に多段ヒットで多段ヒットでダメージを与えて空中へ浮かせる。

  • ライジングナックルの上位スキル。前進モーションが無くなり、その場での裏肘打ち始動に変化した。
  • 発動時の肘打ちは相手の硬直が長めに設定されていて、このとき空中の敵は若干浮かぶようになっている。
  • マッスルシフトによるキャンセルが可能なのだが、現在何故か上昇中に他の地上技に繋ぐ事が出来る。
  • ライジングナックルと違い、上昇後は疾風脚終了時と同様のジャンプ状態となる。
  • HA中の相手には良くて3~4HITしかしない。よほど大きい相手以外には崩拳などからそのまま当てていこう。

NEW BLANCE適応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
物理攻撃力上昇攻撃力
(攻撃力倍率+固定攻撃力)
多段ヒット
回数
170709352238%579%+486010回
2729552709%701%+5910
3749763180%824%+6920
4769973651%944+7940
57810184122%1067%+8980
68010394593%1188%+9990
78210605064%1311%+11010
88410815537%1431%+12050
986%%+
1088%%+
1190%%+
1292---
1394---

※固定攻撃力は独立攻撃1000として算出(元値1032)

2次覚醒 : カイザー

ストーリー

柔らかさが強さに勝つとでも?
全く何も分かっていないくせに少し黙ったらどうだ。
負けるということが強さではないのをどうして見過ごしているのか。
強さというのは絶対的なもの。常識では掴めず、
限界という名で止めることはできないもの
何にも拘らず、何にも邪魔されない力
限りない追及。貪欲な覇者。
それこそが我々が渇望してきた強さであり、
世の中が我々に望んでいる存在価値である。
体中の骨が砕かれても良い。
血管が破裂して、心臓が止まってしまうならむしろ本望だ。
しかし、この儚い命が終わる前に、
たった1秒でも良い、我々に「真の強さ」を見せてくれ。
あの、お前の言う「柔らかさ」が真の強さとして生まれ変わる姿をこの両目に見せてくれ!
栄光の光輝で輝くその瞬間、我々は喜んで目を瞑ることができるだろう。

クエスト名NPC内容報酬
覚醒-カイザー1風震風震に会う。14688G
覚醒-カイザー2黒龍大会で黒龍の気運を45個集める。カイザー覚醒

※覚醒後、風震からメールで“覚醒の秘薬”が貰える。

2次覚醒スキル

リミットブレイク.png リミットブレイク

マーシャルアーツバフの制限能力を解除する。

Lv要求
Lv
SPマッスルシフト強拳急所狙いハイパーアーマースタンピード
再チャージ
時間
減少値
キャンセル
回数
増加数

増加率
硬直
比率
増加率
クリティ
カル率
上昇値
的中率
上昇値
物理
防御力
増加率
体力
増加率
移動
速度
上昇値

増加率
維持
時間
増加率
175800.5秒1回4%10%1%1%2%10%1%5%3%
2780.8秒8%11%2%2%4%12%2%10%6%
3811.1秒2回12%12%3%3%6%14%3%15%9%
4841.4秒16%13%4%4%8%16%4%20%12%
587
6902.0秒3回24%15%6%6%12%20%6%30%18%
7932.3秒4回28%16%7%7%14%22%7%35%21%

虎撃拳.png 虎撃拳

コマンド:→←→+Z
四の型で構成された虎撃拳で敵を倒す。
一の型:白虎迅武撃(打撃回数:15回)
二の型:黒虎疾風撃
三の型:伏虎金剛拳
四の型:太虎旋風脚
無色キューブのかけら3個消費
キャストタイム:無し クールタイム:40秒
コマンド使用:MP-5.0% クールタイム-5.0%

  • マッスルシフトでキャンセル可能。
  • 最初に突進する動作があり、ダメージは無いが集敵効果がある。
  • 白虎迅武撃中に攻撃方向と同じ方向キーを押すと前進が加速し、反対の方向キーを押すとその場で攻撃する。
Lv要求
Lv
SPMP
消耗量
白虎迅武撃
物理攻撃力
黒虎疾風撃
物理攻撃力
伏虎金剛撃
物理攻撃力
太虎旋風脚
直接打撃
物理攻撃力
太虎旋風脚
砂埃
物理攻撃力
17580580428%2221%2776%3844%18510
277660443%2299%2874%3980%19160
379740456%2375%2969%4110%19789
481820471%2453%3066%4244%20439
583900486%2531%3163%4380%21090
685980501%2609%3260%4514%21740
787
889

※固定攻撃力は独立攻撃力1000の時の値。

チェーンデストラクション.png チェーンデストラクション

コマンド:↓→→+Z
4打で構成された強力な攻撃で敵の外部と内部を破壊する。
破壊された敵の一部のステータスが減少する。
スキルの使用後に追加操作でチェーンデストラクションの攻撃方向を変更することができる。
無色キューブのかけら5個消費
キャストタイム:無し クールタイム:45秒
コマンド使用:MP-5.0% クールタイム-5.0%

  • マッスルシフトでキャンセル可能。
  • ジャンプボタン(Cキー)を押すと途中で中断することが出来る、
  • 1、3打目は近距離攻撃で、2、4打目は衝撃波が発生し中距離攻撃になる。
  • 2打目は敵を大きくノックバックさせ、4打目は敵を吹き飛ばす。
  • デフォルトの攻撃速度はワンテンポ置いて1打ずつ発生し遅めだが、攻撃ボタンやスキルボタンを押すと高速化する。
Lv要求
Lv
SPMP
消耗量
物理攻撃力ステータス減少デバフ
1打目2打目3打目4打目1打目
攻撃
速度
2打目
魔法
防御力
3打目
移動
速度
4打目
物理
防御力
持続
時間
1801008001877%
+1880
2503%
+3750
3129%
+6259
5006%
+15019
20%475220%50155秒
2829061947%
+1950
2596%
+3889
3254%
+6490
5191%
+15570
21%505422%57555.5秒
38410122019%
+2020
2692%
+4040
3365%
+6730
5383%
+16150
22%536624%65356秒
486
588
690

※固定攻撃力は独立攻撃力1000の時の値。

必殺覇皇拳.png 必殺覇皇拳

コマンド:↓↑→→+Z
音速を突破しながら敵にダメージを与える。
突破時に敵を一ヶ所に集めて高い確率で火傷状態にさせる。
一定回数突破後に敵を打ち下ろして強力な爆発を起こす。
無色キューブのかけら10個消費
キャストタイム:無し クールタイム:180秒
コマンド使用:MP-5.0% クールタイム-5.0%

  • マッスルシフトでのキャンセル及び連結はできない。
  • 発動するとカットインが入り、発動した地点より少し前方を横、斜め、斜め、と3方向から交差するように通過し、最後に空中から広い範囲に攻撃をする。
  • 攻撃範囲は広く、特に横は自分の発動地点からだいたい画面半分まであたり、(突破攻撃は発動地点よりちょっと後ろでもあたる)、また最初の突破があたる敵ならフルヒットになりやすい。
  • 突破の集敵は、当たった敵を突破が交差するあたりに移動させていく(男ストのライトニングダンスに似ている)
    ただしHAの敵は移動させられない
  • 攻撃中は敵からダメージをうけることはないが、気絶をもらうことがある(要検証)
  • ストのスキルで同じlv対で取れるなかでは、最大火力のスキルではあるが、
    クールタイムが180秒であることと、SPが500と膨大、lv1だとビートドライブM+強化Mの最大火力と差が少ししかない、ということから切る選択も十分考えられる。
  • 85補助等がまだないため、現状ではスキルLVを上げられるのは、覇王の契約でSP200払う、上着アバであげる、イベント関連等。
Lv要求
Lv
SPMP
消耗量
突破時フィニッシュフルヒット
ダメージ
突破時の火傷効果
物理
攻撃力
回数集敵
最大数
物理
攻撃力
ヒット数Lv確立持続ダメージ
18550025006230%349344%346722%87100%3秒2307
29020025867224%10835%54177%922678
39526728217%12326%61629%973044
4100
5105

真覚醒 : 真ストライカー

真覚醒スキル

疾風勁草.png 疾風勁草

真ストライカーの基本攻撃及び転職系スキルの攻撃力が上昇し、一部のスキルに付加効果が付与されます。

  • ローキック
    • ボーンクラッシャーヒット時、ローキックのクールタイムが初期化されます。
    • ローキックの発動速度の上昇数値が20%に固定されます。
  • マッスルシフト
    • 基本攻撃及びダッシュ攻撃、虎迅連撃キャンセルスキル使用時にマッスルシフトスタックを1消耗して効果が適用されます。

ライトニングシフト.png ライトニングシフト

電光石火のように移動しながら既存スキルの動作を連携させて攻撃します。

真覚醒連環撃.png 真:覚醒連環撃

震脚を踏んだ後、史上最強のローキック、極尽:覇皇断空拳を続けて使用し、強力な正拳覚醒連環撃でとどめを刺します。
発動スキルとして登録した覚醒スキルによって攻撃順が変わります。

コメント欄(Wikiの編集の苦手な方はここに情報を)

各ページに設けてあるコメント欄は編集ができない方のためのものです。
攻略ページに欠けている情報のみを書いてください。質問はアラド戦記したらば>アラド戦記したらばの質問スレへ
消費MPは必ず「クロー装備時のもの」を載せて下さい。
素手では消費MPが軽減されていますのでご注意下さい。


  • ここに書く事でも無いかもしれないけど、ローキックの高速化って実は物理攻撃:%+○ ←ここの部分じゃないかなと思った うん それだけorz -- 2011-11-29 (火) 01:57:33
  • ストの発剄クールが13.5秒になってるんだけど皆はどうなの? -- 2012-01-23 (月) 04:41:11
  • ――――以下より革新後のコメント―――― -- 2012-04-25 (水) 23:59:59
  • ローの「発動速度の増加量」表記が独立攻撃に連動するのを確認。やはり固定攻撃のことらしい。ダメージでも検証済み。 -- 2012-05-06 (日) 02:22:20
  • ハイパーアーマーLv3の取得が26レベになったので実質鉄山靠取得はLv26からです -- 2012-06-06 (水) 20:57:11
  • どなたか特性スキルの更新をお願いします・・・。 -- 2012-08-30 (木) 14:22:03
  • HAのクールタイムが変更になったはずです。 -- 2012-09-04 (火) 14:39:13
  • 強拳のレベル20~25までの数値を修正しました。19以下は不明なため、わかる方いたら修正お願いします -- 2014-05-04 (日) 17:01:34
  • 最強ローのデータが古く、また現在の値と大幅に違ったので、わからないところは空白およびわかるところだけ加えました -- トクナガ? 2014-05-06 (火) 22:44:11
  • 最強ロー以外のスキル表、NEWBLANCE適応 使用感など追加できたらおねがいします -- トクナガ? 2014-05-27 (火) 23:58:48