練習場

Last-modified: 2023-02-27 (月) 16:55:02
 

はじめに

はじめに

アラド戦記Wikiの編集を練習するページです。編集は初めてという方もそうでない方もご自由にお使い下さい。
ただし公序良俗に反する表現はなるべく控えましょう。

編集の基本と応用

  • 基本的にWiki編集は誰でも・いつでも・どのページでも自由に行うことが出来ます。
    事前に誰かに承諾を得る必要はありませんし、事後報告も不要です。
  • まずはこちらの ページを編集する で編集の流れを把握しておきます。
  • 見出しが存在するページでは次の方法で一つの見出しに絞って編集することも出来ます。
    1. ページ最上段、黒枠内の「編集」ボタンをクリック…ページ全文が編集対象
    2. 見出しの横にある鉛筆のアイコンをクリック   …段落以下が対象。
    3. 見出し直下右端にある[編集]ボタンをクリック  …段落内の本文が対象。
      必要に応じ、なるべく小さい単位でウィンドウを開くと、編集が行いやすくなります。
  • 文字装飾や表組み等について詳しくは 公式サンプルサイト 内の ★整形関連 をご覧下さい。
  • Wiki内の様々なページの編集にも挑戦したいと思った方は こちらに編集方針をまとめたページ がありますので、
    必ず一度は目を通しておいてください。
  • 以下にwikiを編集する上での、ごく基本的な操作をご紹介します。
    より高度な機能については、画面上部帯にあるヘルプ(?のアイコン)をご覧下さい。

Wiki編集の基本



基本的な整形ルール

画像添え付け

[添付]

目次

「目次」を作ることができます。目次には「見出し」が自動的に表示されます。

見出し

アスタリスク「*」で始まる一文は「見出し」になります。
見出しは編集可能な段落単位(パラグラム)として扱われ、#contents で「目次」へ表示される題になります。

    見出し大(例)

「*」

    見出し中(例)

「**」

    見出し小(例)

「***」

リスト

  • 「-」でリストを作成できます。
  •  リストその2
  •  リストその3
    • 「--」でリストの子項目を作成。
      • 「---」でリストの孫項目を作成。
  1. 「+」順序付きリスト
    1. 「++」
      1. 「+++」リスト同様、子・孫項目を持つことが出来ます。

コメント文

「//」を入れるとコメントを入れることができます。
コメントが書いてあります。編集モードで見る事ができます。

エリアエディット

右上に[ 編集 ]ボタンを設置し、#areaedit~#areaedit(end)で囲んだ部分のみを編集可能にします。
長文の場合、小項目ごとに設置すると編集しやすくなります。

#areaedit
(本文)
#areaedit(end)

通常通り鉛筆マークからの編集も可能。この場合、パラグラム全体が編集対象になります。


Wiki標準の編集(鉛筆マーク)との動作の違い
・主項目名(パラグラム名)が編集部分に上手く入れられない。
・「キャンセル」ボタンが無い。


(本文3)

小項目の折りたたみBOX

折りたたみ1

折りたたみ1

  1. 内部

    内部

折りたたみ2

折りたたみ2

  1. A
  2. B
  3. C
鬼剣士close

鬼剣士open
鬼剣士1
鬼剣士2
鬼剣士…

非推奨な書き方

非推奨な書き方
regionで囲う書き方は非推奨です。
なるべくfoldを使って書きましょう。

   注記:

  • region系プラグイン(#region~#endregionで囲う書き方)は非推奨になりました。
    今後はなるべく代替の新しいプラグイン #fold を使うようにしましょう。
  • ブラウザのキャッシュ機能との不整合で、正しくボックスが展開できない事があります。
    主となるページの最先頭に、以下のページキャッシュ禁止命令を追記することで回避可能です。

    //cache0

  • ※折りたたみは多用しないで下さい。
    段落区切りや文書整理には使用せず、大きな表や長文書の表示エリア圧縮等にのみご利用下さい。

※折りたたみ 利用上の注意

  • 記述上、便利に見える機能ですが、可能なら他の書式を利用し、なるべく使わない様にして下さい。
    • 各種プラグインに段落として検出されません。
    • 展開にJavaScriptを利用しています。ブラウザのJava関連機能がOffのときは開きません。
    • レイアウトが他と共通性がなく、共用しにくい、できない書式命令が多く在ります。
      このため文章全体の整形に手間が掛かり易くなります。
  • Plusに特徴的な追加プラグインですが、wikiの標準機能や構造デザインと連携する様に造られていません。
    活用すればする程、システム的に構造化・階層化されない文書、つまり「wikiとしてまとまりの無いページ」になります。
  • 多くの使い方が考えられる物ですが、あくまで文書の「書き方」を拡張してくれる物として、構造に関わらない範囲で利用するのが無難です。

リンク

  • リンク
    [[リンク>ページ名]]

    練習場



  • ショートカット
    [[ショートカット>#h86d31b6]]
    見出しを作ると見出し横に不規則な記号列が付きます。
    その記号列が

    目次



サンプルで練習する

装備アイテム表サンプル

レア装備:名前Lv物理
攻撃力
魔法
攻撃力
知能備考
Indomitable.jpg不屈のオロチ46396~410441~45212~1618~20Quest:カゴンの特別サービス3
キャスト速度+3%
闇攻撃属性
Hellkarium.jpgヘルカリウム
オロチ
48407~422451~46615~2022~31Quest:ヘルカリウムの武器
キャスト速度+5%
極鬼剣術-暴風式 スキルLv+1
第7の鬼神:凶暴のブラッシュ スキルLv+1
エクストリームオーバーキル スキルLv+1
波動の眼 スキルLv+1
攻撃速度+1%
Dancing Sword of Bloody Sky.jpg名刀紅天舞50421~437467~48312~1819~28HPMAX+190~210
鬼影閃 スキルLv+1
・攻撃時2%の確率で10秒間敵を出血させ
 0.5秒当たり77のダメージを与える

表編集のTip
(例) 不屈のオロチの物理攻撃力を更新したい場合

  1. 編集中は列の位置関係がわかりづらいので、まず列の位置(Lvの右隣など)、および物理攻撃力の現在の数値を覚えておきます。
  2. 表の右上にある[編集]ボタンをクリック。
  3. ソース内から 不屈のオロチ の文字列が含まれている行を探します。
  4. 目的の行が見つかったら、その中から物理攻撃力に該当する列を探しだし数値を書き換えます。
  5. 念のためプレビューボタンを押して正しく反映されているか、表が崩れていないか等を確認します。
    1. 表が崩れてしまう場合は余計な改行が原因です。表の中では改行は &br; を使用します。
    2. どうしても元に戻せなくなってしまったら、編集ページを閉じて最初からやり直しましょう。
  6. 正しく反映されていたらページの更新ボタンを押して完了です。

スキル表サンプル

アッシュフォーク.gif アッシュフォーク

コマンド:ジャンプ中にZ
ジャンプ状態から相手を突き刺す攻撃をする。
落下開始地点が高いほどダメージが増す。
一定以上の高さから使用すると着地時に衝撃波が発生し、周囲の敵にもダメージを与える。
即時発動 クールタイム:4.0秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%

  • 説明文には無いので判りにくいが、通常のジャンプに加え、バックステップなどからも使用可能。
  • 衝撃波は一定以上の高さからアッシュフォークを使用した場合にのみ発生する。
    その為、防具などでジャンプの高さが落ちている場合や、バックステップから発動した場合は衝撃波は発生しない。
  • 衝撃波は地面から少し上までの高さまでしか判定が存在しない。
    ジャンプ等で回避する事が可能である。
  • 大剣マスタリーLv3以上の使用時、突き刺すモーションあたりから着地までハイパーアーマーが付く。
Lv要求
Lv
SP消費
MP
突き刺し衝撃波衝撃波の大きさ
1101525180%1220100%
21227205%1389102%
31430230%1559103%
41632254%1722105%
51835279%1891107%
62037304%2061109%
72240329%2230110%
82442354%2400112%
92645379%2569114%
102847403%2732116%

表編集のTip

  • スキル表の編集も上記備の装一覧表の時と同じ要領で行えます。
  • 3列目にある ~ の記号は「上に同じ」という意味です。
    この記号が書かれると表は上の段と連結されます。
 

includeの設定例(仮)


#include(練習場/該当ページ,notitle)、など

自由練習場

※以下のエリアでwikiを作成してみましょう。

(自由欄その1)

※編集スレ>>213 テスト用メニューは、練習場/ページ見出し原案#eda075ddに移動しました。


(自由欄その2)

ローライフ

部位名称スキル攻撃力属性強化クールタイム防御OP
上着リバーシブルレザーコート520
パンツ混沌をまとうベール6
アンリミテッドサイバネティクス減少15%
ロボティカコンバットパンツ4.810
肩防具マニピュレーション19532/5
ベルトパワープラント6回復速度15%
アクセラレーター5短縮15%
腕輪抑制された魔力の腕輪15
ネックレス黒い星715
指輪ゴーレムの中枢石指輪4/4
補助装備破壊された生命7受けるダメージ10%増加
魔法石勝利が約束された時間8HA(20秒ごと5回まで)
イヤリング嵐を飲み込んだエネルギー1015

4状態異常

部位名称スキル攻撃力属性強化クールタイム防御OP
上着
パンツロボティカコンバットパンツ4.810
肩防具ハイテクボディープロテクトショルダー3103秒以内に攻撃すると回復
痛みを包み込む威厳810
ベルト破壊された信念710
不変の浮遊石ベルト10回復速度25%
エレクトリックプルーフブーツ11
動く衰弱した執着25減少15%
過去からの前進13
腕輪燦爛たる金装の腕輪1620受けるダメージ20%減少
ネックレス気品の金色装身具8
指輪エネルギーサーチリング7
ワンタッチスマートリモコン7
移動する要塞5回復速度10%受けるダメージ10%減少
補助装備
魔法石咲き誇る狂気回復速度50%
イヤリング涙が染みた宝石12/4


(自由欄その3)

目次ですが~!
ここら辺みてね


 
メタルギアカノープス特徴
[Cari]metalgear.pngカードthe Tower
HP概算一般16.66億
レイド19億
属性抵抗60
40
40
60
狂爆化有無
条件追撃モード移行→1/5ゲージ
発動スキル刃旋風
特殊
 
 
メタルギアカノープス特徴
[Cari]metalgear.pngカードthe Tower
HP概算一般16.66億耐久HA拘束投げ
レイド19億無敵×硬直
属性抵抗60場所固定×気絶
40ダウン強制抜け
40ダメージ反射×
60高防御
無色Q反応なし
状態異常有効
無効(or危険)
狂爆化有無
条件追撃モード移行→1/5ゲージ
発動スキル刃旋風

(自由欄その4)



半角スペースを冒頭に入れる
「 ( )」


&attachref(添付ファイル名,noicon,noimg,nolink,zoom,150x150,150%,button,代替文字列);


header
鬼剣士ウェポンマスターソウルブリンガーバーサーカー阿修羅
ソードマスターデーモンスレイヤーバガボンドダークテンプラー
格闘家ネンマスターストライカー喧嘩屋グラップラー
ネンマスターストライカー喧嘩屋グラップラー
ガンナーレンジャーランチャーメカニックスピッドファイア
レンジャーランチャーメカニックスピッドファイア
メイジエレメンタルボマー氷結師ブラッドメイジスイフトマスター
ディメンションウォーカー
エレメンタルマスターサモナー魔道学者バトルメイジ
プリーストクルセイダーインファイター退魔士アベンジャー
クルセイダー異端審問官巫女ミストレス
シーフローグ死霊術師くの一シャドウダンサー
ナイトエルブンナイトカオスドラゴンナイトパラディン
魔槍士バンガードデュエリストドラゴニアンランサーダークランサー
ガンブレーダートラブルシューターエージェントヒットマンスペシャリスト
外伝ダークナイト
外伝クリエイター


Head
鬼剣士格闘家メイジ
ウェポンマスターソードマスターネンマスターネンマスターエレメンタルボマーエレメンタルマスター
ソウルブリンガーデーモンスレイヤーストライカーストライカーディメンションウォーカーバトルメイジ


Head
鬼剣士格闘家ガンナーメイジ
ウェポンマスターソードマスターネンマスターネンマスターレンジャーレンジャーエレメンタルボマー
ソウルブリンガーデーモンスレイヤーストライカーストライカーランチャーランチャーディメンションウォーカー


Head
鬼剣士格闘家ガンナーメイジ
ウェポンマスターソードマスターネンマスターネンマスターレンジャーレンジャーエレメンタルボマーエレメンタルマスター
ソウルブリンガーデーモンスレイヤーストライカーストライカーランチャーランチャーディメンションウォーカーバトルメイジ
 

_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
横幅テスト ↑は1文字あまる:全角50文字 ↓の長さが限界:全角49文字 
_________________________________________________


Head
鬼剣士格闘家ガンナー
ウェポンマスターソードマスターネンマスターネンマスターレンジャーレンジャー
ソウルブリンガーデーモンスレイヤーストライカーストライカーランチャーランチャー
バーサーカーバガボンド喧嘩屋喧嘩屋メカニックメカニック
阿修羅ダークテンプラーグラップラーグラップラースピッドファイアスピッドファイア
メイジプリーストシーフナイト
エレメンタルボマーエレメンタルマスタークルセイダークルセイダーローグエルブンナイト
氷結師サモナーインファイター異端審問官死霊術師カオス
ブラッドメイジ魔道学者退魔士巫女くの一ドラゴンナイト
スイフトマスターバトルメイジアベンジャーミストレスシャドウダンサーパラディン
ディメンションウォーカー
魔槍士ガンブレーダー  外伝
バンガードトラブルシューターダークナイトクリエイター
デュエリストエージェント
ドラゴニアンランサーヒットマン
ダークランサースペシャリスト

______________________________________________

Head
鬼剣士格闘家
ウェポンマスターソードマスターネンマスターネンマスター
ソウルブリンガーデーモンスレイヤーストライカーストライカー
バーサーカーバガボンド喧嘩屋喧嘩屋
阿修羅ダークテンプラーグラップラーグラップラー
ガンナーメイジ
レンジャーレンジャーエレメンタルボマーエレメンタルマスター
ランチャーランチャー氷結師サモナー
メカニックメカニックブラッドメイジ魔道学者
スピッドファイアスピッドファイアスイフトマスターバトルメイジ
ディメンションウォーカー
プリーストシーフナイト
クルセイダークルセイダーローグエルブンナイト
インファイター異端審問官死霊術師カオス
退魔士巫女くの一ドラゴンナイト
アベンジャーミストレスシャドウダンサーパラディン
魔槍士ガンブレーダー 外伝
バンガードトラブルシューターダークナイト
デュエリストエージェントクリエイター
ドラゴニアンランサーヒットマン
ダークランサースペシャリスト



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


test



test?



test
test?


testtest
>test
test>

複数行コメントアウト

ここまで

スキルテスト

縮地成寸.png 縮地成寸

法力で距離を縮めて遠くまで移動する。
01マスター:Lv1 最大:Lv1
02マスター:Lv1 最大:Lv1
03マスター:Lv1 最大:Lv1
04マスター:Lv1 最大:Lv1
05マスター:Lv1 最大:Lv1
06マスター:Lv1 最大:Lv1
07マスター:Lv1 最大:Lv1
08マスター:Lv1 最大:Lv1
09マスター:Lv1 最大:Lv1
10マスター:Lv1 最大:Lv1
使用時間:即時発動 クールタイム:4秒

  • スキルの解説文を記載
Lv要求
Lv
SPMP
消耗量
移動距離
X軸Y軸
1
(M)
152030300px100px

マスター:[Lv0] 最大:[Lv0]


マスター:Lv1 最大:Lv1




2chテンプレ


SKILL TREE

スキル振り
赤必須・黒推奨

  • 一般スキル
    バックステップクイックスタンディング跳躍物理クリティカルヒット魔法クリティカルヒット物理バックアタック魔法バックアタック古代の記憶不屈の意志投擲マスタリー
    MM

  • 転職前
    ライジングスラッシュ.pngホーリースマッシュ.pngネックアップサイド.png強襲.png治癒の祈り.png重い罪業.png武器制止.pngキュアー.png霹靂符.pngカットインダッシュ.pngホーリーフラッシュ.png
    111M1

  • 転職後
    啓示:アリア.pngクロスマスタリー.png守護の祝福.png聖なる光.png勝利の槍.png洗礼の光.png勇猛の祝福.pngセイントウォール.png勇猛のアリア.pngエディフィケーション.pngシャインクロス.pngホーリーサークレット.png復活.png浄化の稲妻.png再生のアリア.pngグランドクロスクラッシュ.png
    MM111M1M1MM

  • 覚醒スキル
    信実な情熱.png苦行.pngクラクス・オブ・ヴィクトリア.pngリペンテンススマッシュ.png大天使の祝福.pngラファエルの祝福.pngウリエルの結界.pngミラクルシャイン.png聖槍:ブリューナク.png
    MM(M)11M111


  • 編集し辛いけど、案だけ残します
  • 見やすさを兼ねたものにしたい


招待状の入手方法


主項目副項目枚数
毎日挑戦課題5項目クリア&一定Lv以上15~50枚
ギルドギルドダンジョン60枚/day
ギルド対戦300枚/season
(冒険団Lvに伴い上昇)
ジョアン・フェレロ地下古城35枚x入場回数/week
(冒険団Lvに伴い上昇)

色テスト

アンコモン レア ユニーク レジェンダリー エピック

セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 
セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 
セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 
セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 
セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 セイクリッド案 

コメント欄

  • このコメント欄も自由に練習にお使いください。 -- 2013-07-08 (月) 17:12:56