格闘家(男)

Last-modified: 2017-12-20 (水) 10:03:08

格闘家(男)

キャラクター紹介

[添付]
 

「俺の前を遮るヤツぁ、みんなまとめて蹴り飛ばすで~!」

  • 基本攻撃及びスキル攻撃の殆どが脚で行われます。
格闘家 ストーリー

「格闘家」はスジュ地方でも非常に長い歴史を持つが、大陸全体からすればスジュ伝統の格闘術より
天才格闘家のシャノン・マイアが創始した新型格闘術が有名である。
そして各地で格闘家養成所を営むシャノン・マイアが徹底して女性にのみ格闘術を伝授したため、アラド大陸の格闘家は殆ど女性だった。

 

“格闘術は繊細な武術である。慎重さがなく、ただ本能に任せる男なんかに教えても無駄なのだ”
-シャノン・マイア

 

逆にスジュ地方では主に男たちに伝授されてきた。
スジュ地方の全ての男は歩けるようになった頃から6年から10年間は修練院に入り、
格闘術の基本技を学ぶ伝統があるが、これが小国であるスジュが長い歴史の中で強大国を相手に
生き残ることができた理由であり、「スジュに行けば通りすぎる犬とも戦わぬ」ということわざができた理由でもある。
スジュ地方の格闘術は大陸のものとは異なり、主に足を利用するので、動線が大きく、より攻撃的な動きを見せると言われる。
また、スジュ地方は特別な場合を除き、外界との出入りを厳しく禁じているため、他の地方での外交使節に当たる風震を除いて、'''
正式教育を終えたスジュ出身の格闘家は殆ど見かけない。

 

なので、最近アラド大陸に多く知られている男格闘家は、実はスジュ正当の格闘家とは認めにくい。
勿論彼らが駆使する格闘術の源流はスジュから来たものである。
しかし、スジュ出身の格闘家は殆ど個人的な事情によってスジュを離れた場合が多いため、自分の足跡を隠すことが多い。
彼らが身分を隠せば隠すほど、大陸に広がる格闘術は徐々に色々な状況に合わせながら変化、発展し、
殆どネンマスターしかいないスジュ地方とは異なり、大陸ではネンマスター、ストライカー、喧嘩屋、グラップラーに分かれるようになった。

  • キャラクターボイス
    • 日本独自仕様として日本人声優のボイスに差し替えられている。
    • CV.檜山 修之

キャラクター攻略

基本攻撃

  • 女格闘家と同じく4連攻撃だが、モーションと速度・範囲は大きく異なる。
  1. 正拳突き
  2. 下段蹴り
  3. 上段蹴り
  4. かかと落とし
  • それぞれの基本攻撃力:125%・135%・160%・190%
  • 1・2・3段目は素早く繋がるが、4段目は一瞬の溜め動作がある。
    モーションはそこそこ速いため反撃を気にせず攻撃しやすい。
    • ただし、スタックした場合はあっさり反撃を受ける程度の速度なので過信は禁物。
  • 下段蹴り、かかと落としはダウンしている相手にも当たる。
    • 正拳突きと上段蹴りはルクク等の背の低い相手に当たらないため、これらの相手は苦手と言える。
  • 踵落としはヒットした相手がバウンドするため敵によっては連続的に攻撃が可能。

  • どの武器を使っても打撃特性になる。
    • クローでの正拳突きは斬撃特性がありそうだが、草等を刈ることはできない。
  • 装備によるリーチの差がほとんど無い。
    • 正拳突きのみクロー>トンファー>ガントレット=ナックルという差が生まれる。
      ただ、この差もドット単位という誤差レベルで、実戦に活かす場面はほぼ無い。
    • 2段目以降の攻撃はどの武器を使っても全く同じ攻撃範囲。

ダッシュ攻撃

  • 基本攻撃力:200%
  • 女格闘家と同じく体当たり。
    横へのリーチは短く、硬直も大きいが、ヒットした相手を軽く吹き飛ばす。
    (ただし虎迅連撃を習得すると吹き飛ばすことができなくなる)
  • ダウンした相手にも当たるため、追撃用スキルのクールタイムを確認する時間を稼ぐなど地味に活用できる。

ジャンプ攻撃

  • 基本攻撃力:400%
  • やはり女格闘家と同じ性能の飛び蹴り。
    キャラクターのやや後方~前方の下方向へ判定があり、敵をのけぞらせる。
    持続時間は割と長め。ジャンプ時間の半分近い間、判定が発生する。

スキル

武芸

ダーティー

  • スキル詳細については喧嘩屋のページを参照願います。

体術

一般

[添付] コンバージョン

パッシブスキル
転職以前のスキルの攻撃タイプを物理または魔法で変換させる。
強化スキルは除きます。
決闘場ではスキルの効果が発動しません。
適用されるスキル:蹴り上げローキック膝蹴り念弾サンドスロワーコンドルダイヴハンマーキック疾風脚虎迅連撃金剛砕
※転職後に自動取得

  • 右クリックするごとに一般→物理→魔法→…と切り替わっていく。
    • 一般:攻撃タイプを変更しない
    • 物理:適用されるスキルすべてが物理攻撃になり、力と物理攻撃力を参照するようになる
    • 魔法:適用されるスキルすべてが魔法攻撃になり、知能と魔法攻撃力を参照するようになる

格闘家(男)2次職

ネンマスター

  • 魔法攻撃を得意とする近接攻撃職。
  • 周囲にバリアを張る念障壁や、遠距離攻撃の畜念砲を習得可能。

ストライカー

  • 高威力スキルで強襲する近接攻撃職。
  • 直観的なスキルが多いため初心者でも運用しやすい。

喧嘩屋

  • 状態異常と投擲を軸に戦う遊撃タイプ。
  • スキルのくせが強く使いこなすのが難しい。

グラップラー

コメント欄(Wikiの編集の苦手な方はここに情報を)

各ページに設けてあるコメント欄は編集ができない方のためのものです。
攻略ページに欠けている情報のみを書いてください。
質問はアラド戦記したらばの質問スレへ

  • 疾風脚がのってないな~ -- 2012-03-08 (木) 08:23:09