専門職業

Last-modified: 2022-06-16 (木) 12:56:20

専門職業とは?

「特殊なアイテムを作成する能力」を持った専門職業のこと

専門職業職能担当NPC
魔法付与師魔法カードを用いて魔法付与アベロ
錬金術師補助等のアイテムを制作
解体師解体ショップで装備解体
人形師各種APC製作
  • 専門職業への就職・職の放棄・関連アイテムの購入などは担当NPCを通して行う。
  • 専門職業もLvがあり、修練を積むことでより高度な生産結果を出せるようになる。

専門職業の就職

  • 全てのキャラクターが、Lv20になると、専門職業に転職するクエストを受けることができる。
  • キャラクターの職業(ウェポンマスター等)とは全く無関係。
    • 就職クエストの詳細は各専門職業のページを参照のこと。

専門職業の放棄

  • 専門職業を辞める場合は、担当NPCから「専門職業放棄」を選択し
    1,000ゴールドを支払うことで専門職業を放棄することができる。
    以降、取り消し回数に応じて1,000,000ゴールドまで段階的に増えていく。
  • 専門職業を放棄することで、別の専門職業に就くことができるようになる。
    • 同じ専門職業に再就職した場合でも以前の熟練度は保持されず、再度1からの修練が必要。

修練難易度

専門職業の修練の難易度。

  • 改変により解体師以外の専門職も抽出により熟練度を上げられるようになったため、
    いずれの専門職も難易度に大差なくなった。
  • 2018.02.27『ORIGIN』アップデートに伴い専門職業の限定クエスト削除
    代わりに、錬金術師および人形師はNPCアベロから専門材料を購入可能となった
    ※1日あたり購入可能な最大個数に上限あり
    ここでは金に糸目をつけない事も想定した最大レベルまでの難易度をあげる
     
  • 魔法付与師:最も簡単
    • 魔力の産物を約2100個作成すると最大レベルまで上がる。レベルに関わらず作るだけで熟練度が上がる唯一の専門職業。
      • 一度に多く作ると、熟練度は上がりやすいため、最大レベルに上げるだけなら最も簡単。
      • 魔力の結晶が多く必要なため、錬金術師の限定クエスト等を通して手に入れる必要がある。
    • 低確率でモンスターがドロップする「カード」
      特定モンスターが落とす「魔力溶解剤」
      レア・ユニーク装備の分解時に獲得できる「下級・上級元素結晶」など
    • 限定クエストで「上級元素結晶」や「下級元素結晶」が手に入る
  • 錬金術師:やや簡単~普通
    • 主に限定クエストで材料を入手する。財力があれば競売から入手する手段もある。
    • 作成できるアイテムは需要の高い物が多いため、吟味すれば育成にかかった費用の大半を取り戻せる。
    • 成長後は高Lv魔法封印装備を抽出することで高価な材料を入手できるため、損はしにくい。
    • ほぼ全てのレシピに「生命の息吹」が必要なため消費が激しい。
  • 解体師:最難関
    • 分解さえ行えば修練が進むため、解体機を設置して放置したり、NPCから装備を買って自分で分解してもOK。
    • 普通にプレイして拾った装備を分解するだけでは少々時間が掛かる。
    • また、下手に解体機をアップデートすると余計にレベル上げの弊害が起こるため、手早く最大レベルに上げるとしても金がかかる。
  • 人形師:少し難しい
    • 錬金術師で「厚いお肉」から加工した「蛋白質オイル」、魂抽出機で入手する「冒険者の魂」が必須。
      一部の高ランク人形を作る場合、魔法付与師が作る「魔力の産物」も必要になる。
    • 自分で他の専門職業を持っているか否かで難易度が変動する。
    • 錬金術師との同時育成は相性がいい。
    • ただし、人形師は新しい人形が実装されておらず、最強がソルドロス止まりという致命的弱点を抱えている。