キャラクター紹介 
3強の一角にして、本作を象徴するに等しい強キャラ筆頭。
最長の移動投げ(間合い58ドット)を持ち、通常技は判定が強力で隙も小さいものが揃っており、地上戦では無類の強さ。
更にはSA・鳳翼扇は確定状況が非常に多い上に決めた後は見えない二択を仕掛けることができると非常に優秀な性能を持ち、
SGGK、三角飛び、低いしゃがみ姿勢、発生3Fのしゃがみ弱Pになる切り返し・逃げも優秀と、攻守に渡って隙のない強さを誇る。
必殺技が特殊な為ノーゲージのコンボが安い、地対空が乏しい、体力が少なめな上にキャラ限コンボを受けやすいといった弱点もあるにはある。
故に、ゲージ回収のプレッシャーで相手を動かし、相手の攻めを捌きつつ画面を押された分は得意の地上戦で押し返すスタイルが主流となる。
TC(ターゲットコンボ) 
コマンド | 解説 |
---|---|
斜めJ強P>強P | 1発目が当たらなくても2発目が出せる。下がりつつ出しているだけでゲージが溜まる。 リーチがあるので相手が飛んで落としに来ても弾き返しやすい。 前後にジャンプしつつ振るのも非常に鬱陶しくて良い。鳳翼扇の追撃にもよく使う。 |
必殺技 
技名 | コマンド | EX | 解説 |
---|---|---|---|
百裂脚 | K連打 | ○ | ゲージが鬼のように溜まるので鳳翼後の2択などに絡めてガードさせていく。 起き上がりにEXを使うと投げや少しでも遅れた打撃に勝つ。 対空時に発勁がブロッキングされたときの保険になる。 |
気功拳 | 41236P | ○ | 発勁をキャンセルして、鳳翼がしゃがみに入らないとき挟む。 単発の弱orEX気功拳SC鳳翼扇で削り殺しにも使える。 |
スピニングバードキック | 2溜め8K | ○ | EXは発生後8F完全無敵。被起き攻め時の暴れなどに使える。 対策されると手痛い反撃を受けることも。 |
覇山蹴 | 63214K | ○ | 中段技。3Fで浮くのでBLされた時の保険にコマンドを仕込んでおくと良い。 EXは発生後6F完全無敵。 |
スーパーアーツ 
No. | 技名 | コマンド | SAゲージ | 解説 |
---|---|---|---|---|
� | 気功掌 | 236236P | 88(1) | 発生1F。 本体が攻撃を受けると攻撃が中断してしまうが、 発生まで無敵が持続するので起き上がりに使える。 |
� | 鳳翼扇 | 236236K | 104(2) | 発生3F。暗転中の移動によって飛び道具をすり抜けることが可能。 無敵は一切ないので相手の目の前の飛び道具には引っかかる。 最後の蹴り上げをキャンセルしてHJから追撃できる。 |
� | 天星乱華 | 236236K | 72(3) | 対空としては有能。連続技には不向き。 レバーを下に入れて着地すると硬直が6F短くなる。 |
移動投げ 
春麗の要。近距離では近強Kで移動。その他は立中Kを使用。
またヒューゴー、アレク、ユリアン、ネクロ、トゥエルヴ、ダッドリーを画面端で投げた後に
相手がQSを取るとダッシュで裏周りできる。まことなどには移動リープで裏周りできる。
基本コンボ 
- J強K>2強P>中スピニングバードキック
- ゲージを消費しない強力コンボ。SAなどをガードしたときゲージを溜めつつ反撃するのに使う。
- 発勁(4強P)>百裂脚
- 対空または削りコンボ。全BLされることはほとんど無い。
- J2中K(空中HIT)>J強P>近強K
- ダメージ優先のJ2中Kの追撃。J強Pは着地寸前に出すのがコツ。
また最後の近強Kを屈弱Pにすればダッシュで裏周り着地攻めが可能。 - 小足×2or4強Kor覇山蹴(屈ヒット)>気功掌
- すべて目押しで気功掌に繋がる。
鳳翼扇へのコンボ 
- 屈中K>鳳翼扇
- ヒット確認可能。キャンセル猶予17F。長い。
- 発勁(4強P)>鳳翼扇
- ヒット確認可能。
発勁と鳳翼扇の間に気孔拳を入れると入力が楽になる。 - 近強K(SGGK)>鳳翼扇
- ヒット確認可能。投げや着地攻めの裏周り時に使う。
近強Kは通常キャンセルできないがHJC(「2369236K」と入力)すると鳳翼扇を出せる。
相手がガードしてると移動投げ。
相手が暴れ(屈GD)等をしていると前BLから近強Kが当たる。
ちなみにジャンプで逃げられると投げシケが出る。 - 6強K(屈ヒット)>鳳翼扇
- ヒット確認可能。屈ヒット限定コンボ。6強Kが下段攻撃と相性が良い。
- リープ>鳳翼扇
- ヒット確認可能。
- J大K>鳳翼扇
- ヒット確認可能。忘れられがち。
- 4中P>鳳翼扇
- ヒット確認可能。2hitで確認が楽。中足の猶予でもまだ間に合わない初級者救済用。
- 3大K(転身襲脚)>鳳翼扇
- ヒット確認可能。3大Kは普通に出しても容易にブロられるので要工夫。
- 屈小P>鳳翼扇
- 発生2F。3F以上の技では反撃が間に合わない時に。
対空 
相手からのJ攻撃を食らってしまうと三段攻撃{J攻撃>地上通常技>必殺技(>SA)]で
大ダメージを食らってしまうが、相手が飛び込んできたときはこっちがダメージを与える
チャンスでもある。
- 発勁>百裂脚
- 目の前に降りる通常の飛び込みへの基本対空。
発勁の判定が前に強く、百裂脚のフォローでBLにも強い。
百裂脚の入力が間に合わないなら4強P強K同時押しから始めると少し楽になる。
KよりPが優先され、レバーを4に入れているため入力に失敗しなければ強KやPAは出ない。 - 垂直J強K
- ジャンプを置くように使う。
打点が選べるため相手が飛んでなくても損をしにくく、ガードさせてゲージも溜められる。
横に強いのでめくり狙いの飛びに対しても有効。
空中判定なのでJ攻撃を食らってもコンボを食らいにくい。 - BL仕込み空中投げ
- 空ジャンプ読みの時や意表をついて使う。保険の為、BLを仕込んでおく。
空中投げは一部のキャラにしか無いのでGDされにくい。 - BL>近強K
- 空中ヒット時に着地に投げと打撃、また表と裏で択を迫れる。
地上ヒット時はCHJ>HJC鳳翼扇が理想的。
最低打点の空中技には確定しないので見極めて投げに切り替えたい。 - ジャンプをくぐる
- 発勁は上下には弱いため上から被せる近距離の飛びは早い歩きでくぐりたい。
遠目からダッシュでくぐる場合はめくり攻撃に注意する。
また前に出ればガードが崩れるため余裕を持って反応できた場合のみにするのが無難。
くぐりさえしてしまえば後はノーリスクで択をかけれるため有用。
鳳翼扇後の追撃 
鳳翼扇>CHJから各種追撃が入る。
- J強PTC
- 追撃の最大ダメージ。一部のキャラ(いぶき、レミーなど)には入りづらい。
よって2発目のみを当てて相手より先に着地して起き攻めに持っていくことも可能。
着地攻めは春麗が画面外にいるため、中下段の2択が非常に見切りにくい。 - J弱K
- 着地後に前ダッシュで裏回り可能。
当たり方によってはEXスピニングバードが前後を往復する当たり方になりガード不能。 - J2中K>J2中K>J強K(空振り)
- ゲージ溜め、及び端への運び重視。ケン、リュウ、ゴウキ、まこと、ネクロ等に可能。
- J2中K>J強K
- キャラ限定。叩きつけダウンで起き攻め重視。
鳳翼扇の追い討ちではダメージも高い方。