初心者にお勧めのBL練習に適したCPUキャラ 
ショーン 
とにかく一定距離離れているとトルネード・リュウビキャクで突っ込んでくる。
ガンガン狙うべし。
ショーン戦はもう一つのBLボーナスステージと思うぐらいになろう。
起き上がりなどにアホ昇龍暴れも多用。ショーンタックルも見てから下BL。
ダッドリー 
(バックダッシュから)マシンガンブローをよく弱→強と連発する。
ロケットアッパーは3回目のアッパー部分を青BL可能。
起き上がりにジェットアッパー暴れも。
SAはコークやロリサンはこちらの起き上がりに一瞬待ってから出してくることが多い。
春麗 
気功拳を2度連続で出す事が多く、覇山蹴は発生が遅いので見てから上BL入れて反撃できるように。
しゃがみを見せたらスピバの合図。
遠くで百烈を連射したらチャンスと思って積極的に飛び込みましょう(空中で4回BL)。
鳳翼扇をぶっぱなしてきたら最後の蹴り上げをQ以外は青BLで取れ、慣れたら足の組み換えから赤BLもどうぞ。
鷹爪脚(空中↓中K)を見てからワンブロ対空も
SA1の気功掌をブロする場合、胴着系などは前ブロだと距離が離れていってしまい、10回もとれないが、
その場合は下ブロだと間合いが離れないので全段とることが出来る。
エレナ 
対空にスクラッチホイールしか使ってこないので飛込み多目に。
ライノホーンを遠めで出してきたら1回BLして反撃。
マレットスマッシュも発生が遅いのでぜひ見てから2回BLして反撃入れときましょう。
起き上がりは小技を当てて、前、垂直ジャンプをすると反応してスクラッチホイールを出してくるので、
登りジャンプ低空ブロの練習。
後、立強P>6中P>スライディングをしてくるので下ブロの練習や、しゃがみ限定コンボの練習に。
ちなみにゴウキでスライディングにPA金剛國烈かますとダメージ設定がノーマルなら即死します
ケン 
竜巻連発してくるのでショーン同様連続BLのチャンスが結構ある。竜巻後は大足か中足>波動が多い。
また、飛込みを昇龍拳で落とそうとしてくるので空中BL。エレナと同じで、小技ガードさせて昇龍昇りブロの練習。
SAは近立中Pからキャンセルで出してくる。
6強K>4中Kの連係は慣れてきたら4中K2段目赤の練習。
地上で他SF作品同様弱→中→強昇龍拳のいわゆるドラゴンダンスも良くしてくる。
ただし普段の立ち回りがCPUにしては結構強め(4強Kスカし投げなども)なので注意。
ユリアン 
密着されると投げ抜けに立強K、また投げも高威力なので近くに寄られたら小技で追っ払います。
そうすると弱スフィア×2か後ろタメしてタックル、
しゃがみタメでニーを出してくるのが殆どなので(ニーはちょっと前進して)BLを楽に取れます。
たまにスフィアを最大タメで出してくるのでタイミングに注意。
SAがユピテルならばスピードが非常に遅く、
リュウケンなどは3回のBLで済んでしまうので画面端まで逃げて落ち着いて取るのを勧めます。
タイラントは最後のラリアット部分の赤ブロをミスると甚大なダメージを受けるので勧めません。
ユリアンは、ステージ後のほうにでてきたら密着して弱Pでも当てたらひたすら小足してくるから、
それを狙えば10万点BL結構できる。
HJすると必ず強K出してくる。
ネクロ 
飛び込んで空中BLで以下略。
トルネイドフックも良く出すので赤ブロの練習台に。
これは実戦でも大いに役立ちます、是非マスターすべし。
ユン 
小Pを連打してくるので複数回BLがとれる。
中PにキャンセルしてSA出してくること多い。
また旋風脚→絶招or二翔脚とかも。
ヤン 
穿弓腿を中間距離でぶっぱなしてくるのでこちらに転がってきたら落ち着いて2回BL入力。
蟷螂斬も最後までよく出し切ってくるのでそこにBLを入れることも可能
(タイミングによって青と赤両方の場合があるのであまり安定しない)。
雷震魔破拳はSAとしては発生が非常に遅いため暗転後にBL入力が間に合う。
リュウ 
波動拳は2回セットで撃ってくるし、ジャンプ攻撃もタイミングは割と単調、中距離は竜巻・足刀ぶっぱも割と。
歩いて投げとかリーチの長い中足とかあるから、パーフェクトは狙わないほうが無難かも。
他の昇龍拳みたいに対空をブロッキングは控えめの方が良いかもしれない。
早出し昇龍・着地に強K・J中Pといろいろ使ってくる。
リュウの起き上がりにちゃんとタイミングはかれば昇龍ならBL、通常技ならガードもしくはBLっていう風にはできる。
普通に飛んでも超反応昇龍なりなんなりタイミングはかなり辛いけれども。
リュウの飛び込み強Kから中足波動の波動部分をBLできるとグッド!
豪鬼 
よく空刃→下段攻撃をやってくるので赤ブロの練習台に。
中足弱竜巻もやってくるので出来ればとって見ましょう(中足波動も混ぜてくるので注意)。
ボーナスステージのショーン 
忘れがちだけど、練習には最適。
立ち状態でのブロッキングができるようになったら、空中ブロ、しゃがみブロ、赤ブロ…と、メニューは豊富。
一般的BL練習方法 
知人が付き合ってくれたり、CPUに記憶させて練習するならこんな感じで
基礎編 
リュウか豪鬼に波動を弱~強でランダムに撃ってもらう。
大抵取れるにようになってきたら灼熱や真空波動を混ぜてもらって、多段に慣れる。
タイミングは全て一定で、前にコンコンコンと。
分かりにくければCPUに取らせてみてタイミングを覚える。
中級編 
飛び込んで昇龍を撃ってもらう。豪鬼かケンで強昇龍まで取れるようになれば合格。
更にワンステップ加えるなら通常技>昇龍拳等も。
着地して最大反撃に成功すれば○。
相手が地上に留まるタイプの対空には空中から最大を入れるべし。
上級編 
通常技>必殺技を相手がキャンセルしたかどうかをある程度みながら空中でBLしてみる。
最大が入れられれば○。
BLできたほうが良い技 
アレックス(ALEX) | エアスタンピート | めくりでも前BL可能。 |
スラッシュエルボー | 中と強は見てからBL可能。EXは2段目を赤BL。 | |
春麗(CHUN-LI) | 鳳翼扇 | 最後の1発をBL。自信があるなら2セット目初段を赤BL。 |
EXスピニングバードキック | しゃがみガードして、最後の一発をBL。(胴着系) | |
ダッドリー(DUDLEY) | EXショートスイングブロー | 最後の1発を赤BL。難しい。 |
コークスクリューブロー | 最後の1発を赤BL。ガードだと反撃できないときがある。 | |
エレナ(ELENA) | マレットスマッシュ | 2段目赤BL。 |
豪鬼(GOUKI) | 豪波動拳 | 基本。斬空波動拳はBLしない方が良いときもある。 |
ヒューゴー(HUGO) | ||
いぶき(IBUKI) | 霞朱雀 | 削り殺されるときの最後の悪あがき。 コツはあまり早く前を連打しないこと(ダッシュがでてしまう)。 |
6中K | 見てから取れる。 | |
ケン(KEN) | 疾風迅雷脚 | 2段目赤BL。 |
4中K | 2段目赤BL。見てから両方ブロも可。 | |
まこと(MAKOTO) | 暴れ土佐波砕き | 最後の1発をBL。2段目赤BLもあり。 |
ネクロ(NECRO) | トルネイドフック | 2段目赤BL。 |
オロ(ORO) | ||
Q(Q) | 突進及び致死連続打撃 | 4段目赤BL。 |
レミー(REMY) | 大足 | 2段目を青BL。 |
冷たく蒼いルグレ | 見てから取れる。 | |
リュウ(RYU) | 真空波動拳 | 最後の1発を赤BL。 |
6中P | 2段目赤BL。 | |
6大P | 2段目赤BL。 | |
中足>灼熱 | 灼熱の2段目赤BL 自信があれば狙いたい。 | |
ショーン(SEAN) | ||
トゥエルヴ(TWELVE) | ||
ユリアン(URIEN) | バイオレンスニードロップ | 見てから取れる。 |
ヤン(YANG) | 中足>蟷螂斬 | 蟷螂斬を赤BL。 |
ユン(YUN) | 6中K |