ようこそ、ここは3凶の一角、拳闘紳士ダッドリーの攻略所です。
初級者は基本に忠実に、中上級者は更なる高みを目指して共に、ダッドリーこそが最強であることを世に知らしめましょう。
キャラクター紹介 
イギリス出身の黒人ボクサー。短く刈り上げた髪に口髭を蓄え、フリルシャツに蝶ネクタイを着用している。
常にボクシンググローブを装着しており、紅茶を飲む際や車の運転、薔薇の手入れをする時にも何故か決して外さない。
家庭はかつて大富豪であったが、大学生の頃に破産してしまう(父が詐欺に遭った)。その後ヘビー級ボクサーとして大成し、かつての財産のほとんどを取り戻す。
だが父の所有していた車(ジャガー)だけは見つからず、ようやく謎の組織のボス・ギルが個人的に所有していたと知り、取り戻した。(1st~2nd)
今回の3rdではイギリス王室の御前試合のため、武者修行の旅に出るというストーリー。
ちなみに誤解されがちだが、設定上では父親は元気に過ごしているらしい。
ボクサーだけに、エレナとは真逆に全ての攻撃ボタンにパンチが割り振られている。
他シリーズのバイソンに近いと言えば近いが、バイソンと違って紳士的な性格のため、キャラ人気は圧倒的に上のようだ。
一度近づいたら最後、反撃の期を与える間もなく封殺し、己の勝利と相手の健闘を称える姿はまさに紳士。
その繊細にして大胆、豪快にして優美な戦いぶりは今まで数多くのプレイヤーを魅了してきた。
通常技 
P系 | |
---|---|
立弱P | 連打キャンセル可能なのでとっさの多段対空として使える。 |
立中P | キャンセル可能。発生が早くリーチもそこそこ長いので反撃や割り込みに使う。 ダッキングを挟めば確認SAも可能だが、多くのキャラにはしゃがまれるとスカるので注意。 TCに繋げれば簡易多段対空として使える。 ゲージ溜めに立強Kを使うのが怖い場合にはこの技を使う。 |
立強P | SAでのみキャンセル可能。 リーチ、発生、判定、威力、スタン値、ジャンプ防止性能の全てに優れ牽制技として優秀だが、 単調に撃つとBLや差し返しの的。 |
屈弱P | キャンセル可能。連打キャンセルも可能だが上下BL可なので屈弱Kのほうが優秀。屈GDに使う。 |
屈中P | キャンセル可能。BL後に他の技が当たらない場合の反撃技として使う。 ダッキングを挟めば確認SAも可能。 立中Pと違いしゃがんだ相手にもスカらないが、上下BL可。 |
屈強P | 対空性能は高いが、単発なうえ、キャンセル不可なのでBLされた場合のフォローが効かない。 空中の相手に当てた場合はダッキングSAで追い打ち可(相手はBLは可能)。 ユリアンの屈中Kを狩れる。 |
J弱P | 空対空で当てた場合、こちらが先に着地するのでダッキング裏周りSAが可能。 空対空BL後などが狙い目。 |
J中P | こちらも空対空で当てたのちにダッキングSAが可能だが裏周りは厳しいのでBLされやすい。 |
J強P | 空対空と遠目の跳び込みに使用する。 この技も空対空後のダッキングSAは可能だが裏周りはほぼ不可能。 |
K系 | |
---|---|
立弱K | ノックバックが少なく振りが速いので当て投げに使えるが上下BL可。 この技からのTCを2発で止めればノーキャンセルでSA1とSA3に繋がる。 |
立中K | この技自体の対空性能が優秀なうえ、TCに繋げれば最大4段の多段対空として使うことができる。 地上戦においてはノーキャンセルでSA1とSA3に繋げることができるが、 キャンセル不可でBLされた場合のフォローが効かないうえ、 ガードされると五分なので、そういった使い道では6中Kのほうが遥かに強い。 |
立強K | キャンセル可能。重要技。跳び込みやBL後のコンボにまず使うのがこれ。 優秀な判定と振りの速さをもち、中間距離でEXマシンガンブローを仕込みつつ振り回せば、 ゲージを溜めつつ相手の牽制技やダッシュを狩ることができる(自動発動1参照)。 弱マシンガンブローや強ジェットアッパーでキャンセルすれば多段対空としても使える。 この技を連発してのダッドリーのゲージ溜めは全キャラ中一番の速さ。 |
屈弱K | (連打)キャンセル可能な下段技。重要技。 コアコア確認SAと6強K確認SAはダッドリーの生命線。 |
屈中K | 一見気軽にダウンを奪える足払いだが、ガードされた時の隙は非常に大きい。 といっても技の振り自体が短いためか、この技に反撃する人はなかなかいない。 奇襲として、スカらないように注意して時々使おう。 |
屈強K | 敵を浮かせる空中コンボ始動の下段技。重要技。通称カニパン。 ガードされてもノーリスクだが、距離が離れるため攻めが中断してしまう。 BLされると終了。相手キャラとゲージによってはスカっても危険。 発生がかなり遅いので、単純な二択としてはコアコアSAのほうが優秀。 クイックスタンディング確認からでは持続重ねが間に合わない。 相手のダッシュやBL仕込み空ジャンプを読んだときや、 隙の大きめな技をBLしたときなどここぞという場面で使おう。 |
J弱K | 持続が長い。 |
J中K | 持続長め。J強攻撃より発生が速いので、相手の対空技をBL→J中K→SAといった使い道も。 |
J強K | 跳び込みの主力技。高い打点なら直接SAに、低い打点なら立強Kからの連続技に繋がる。 打点をずらして相手のBLと対空を揺さぶろう。 ガードされてもそこから択をかけられるので十分おいしい。 |
特殊技 
6弱P | ちょっと前のめりで弱Pを出す。 |
6中P | 発生は早くなく、キャンセル不可、ヒットorガード問わずほぼ五分。判定はそこそこ。あまり使わない。 |
6強P | 立強Pよりリーチがある代わりに、発生が遅く隙が大きい。 発生の遅さがBLのタイミングをずらすこともある。 スカった場合余裕で差し返されるので注意。 |
6中K | キャンセル可能。重要技。 ヒット時にはノーキャンセルでSAに繋げることができる。 ガードされてもダッドリー有利で距離も離れないので攻めの継続が可能。 空中コンボでも使用頻度が高い。 |
6強K | 非常に発生の早い中段。発生以上にアニメーションが見切りにくいため下段との2択が強力。重要技(特にSA1,SA3の場合)。通称ダート(正式名称ダートショット)。 しゃがみヒット限定でSA1とSA3に繋げることができる(しゃがみヒット2F有利)。 TCまで撃ち切れば、BLされても、相手の反撃が遅ければ潰してくれる。密着での爆発力を支える超重要技。 |
リープアタック (中P+中K) | 6強Kより発生は遅いが、投げや下段をかわしつつ攻撃できるという利点がある。 |
TC(ターゲットコンボ) 
コマンド | 解説 |
---|---|
中K>強K>強P | 主に対空で使用。 |
屈弱K>屈中P>屈強P | 下段TC。かなり強い。 |
中P(6中K)>中K>強P | 使わない。 |
6強K>中K | 中段TC。6強Kはヒット確認でSAまで繋げることが可能。 中段技ではトップクラスの性能。 |
弱K>中K>中P>強P | 使わない。 |
屈弱K>中K | ブロッキングされても中Kがブロ有利時間を無視して発生するため5f技と相打ちしてくれる。下ブロを狙う相手に。 |
弱P>中P>中K | キャンセルがかかるので、ヒット確認にどうぞ |
6弱P>中P | 使わない。 |
必殺技 
技名 | コマンド | EX | 解説 |
---|---|---|---|
ジェットアッパー | 623+P | ○ | 威力もスタン値も高い対空技。 EX以外は潰されやすいので主にコンボのシメに使用する。 強は判定が横に広く、EXは4フレーム完全無敵。 ただし投げられ無敵は無いのでギガスや唐草に負ける。 |
マシンガンブロー | 41236+P | ○ | コンボのお供。主にEXを使用。 この技からのコンボはダッドリーの貴重なダメージ源。 一部のキャラはしゃがみ喰らいにフルヒットしない。 |
クロスカウンター | 63214+P | ○ | 上段技限定の当身。一部取れない技あり。 喰らったダメージにより威力が変化。 弱中強EXの順に威力と被ダメージが高くなる。 ブロッキングがあるので少し影が薄い。しかし、キャラと状況によっては(対12戦等)リターンが高くなるので上手く活用していきたい。 |
パンチアンドクロス | 632146+P | ○ | 一発殴った後すぐさまクロスカウンターに移行する技。 中級者にも知らない人がいるくらいいらない技。 |
ショートスイングブロー | 63214+K | ○ | 高速で後退した後高速で戻ってきてレバーブローをかます技。 威力、スタン値が高い。 主に相手の投げにあわせて出していくほか、コンボにも使用可能。 弱中強で威力は変わらない。 |
ダッキング | 41236+K | × | 体を屈めて突進する技。下判定の強くない飛び道具をくぐることが可能。 この技自体に攻撃判定はなく、下の技に派生することができる。 この技のおかげでダッドリーの地対空は最強クラス。 |
ダッキングストレート | ダッキング中にP | × | ダッキングからの派生技その1。奇襲やコンボに使用。 空中の相手に当てるとかなり吹っ飛ぶのでEXマシンガンブローから狙う。 ダッキングアッパーよりスタン値が高い。 |
ダッキングアッパー | ダッキング中にK | × | ダッキングからの派生技その2。EXマシンガンブローや2強Kからの安定追撃。 威力はダッキングストレートと変わらず、基本的にこちらを使う。 |
スーパーアーツ 
No. | 技名 | 解説 |
---|---|---|
I | ロケットアッパー | 【コマンド】236236+P 【SAゲージ】96(2) 前半のダメージは高く後半はヒット数が多いため、微妙な体力も削り殺してくれる。 初段の判定が広いため当てやすいが過信は禁物。発生が2Fで6強Kから繋がるため強力だがコークスクリューでも同じことができる。 |
II | ローリングサンダー | 【コマンド】236236+Pヒット後連打) 【SAゲージ】112(1) 発動後に6+PPPでフェイクで相手に近づける。ヒット後に連打でヒット数と威力が上がる。 ダドのSAの中で最も威力が高く、胴着の中足に確反、慣れればまことの垂直J強Kなどの技の着地を遠くから狩るなどこの技ならではのポイントはある。遠くに一瞬で届くのが最大のメリットと思うのが良い。 なんとなく出した牽制技からNC、通常技の先ヒットSCなどでもつながる。 だがゲージが長い上に一本なためEX技との相性が悪く発生が3Fで6強Kから繋がらないため不人気な技。出がかりの判定も最も弱く技を重ねられた場合のリバーサル使用もNG。 この技で中上級者に勝つなら戦術を大幅に変えるべき。一般的に知られるダッドリーの爆発力が落ちる代わりに取れるポイントが大幅に増えるため差し合いが他のSAより強い(比較的少し)、とキャラ性は大きく変わる。 上級者で勝ちたいなら確反と迎撃をマスターしよう。隙は大きいがぶっぱ性能も悪くない。また地上ヒットしてもカス当たりする局面もあるため(リーチのある技の先の喰らい判定に当てたときなど)、カス当たりする場合はヒット後の連打追加入力をせずガードorブロッキングされる前にダウンを奪うのもアリ。 |
III | コークスクリューブロー | 【コマンド】236236+P 【SAゲージ】80(3) 初段が当たらないと威力は低い。 しかしダートコーク(発生2Fなので可能)や対空、ぶっぱ、削り、飛び道具消しなどいろんなところに使える。 さらにゲージも短めでEX技との相性がよく、回転率も高いため現在最も使用されている。 |
基本コンボ 
- 強K>EXマシンガンブロー>中ダッキングアッパ(>ロケットアッパーorコークスクリューブロー)
- ダッドリーの代名詞的なコンボ。
締めのSAは補正があるので大ダメージは期待できない。
- 強K>強ジェットアッパー
- ゲージを使用しない強力コンボ。BL後の反撃などに使用。
J強PやJ強Kから繋ぐのも良い。ノーゲージだがスタン値が非常に高く、2セットで結構なキャラがスタンする。ローリングサンダー選択時の主力コンボ
- 屈強K>中ダッキングアッパー>ロケットアッパーorコークスクリューブロー
- 屈強Kからの基本コンボ。
画面中央でも画面端でも全キャラに安定して決まるのが強み。
- ダッキング>ロケットアッパーorコークスクリューブロー
- 対空時に使用。コマンド入力は41236K236P(右向き時)と簡易化することが可能。
また強Kから繋げることでヒット確認もできる。
- 弱K×2>各種SA
- 下段始動でダウンも奪えダメージも高い。
手軽に確認でき慣れればまず漏らすことは無い。
- 6中K>ロケットアッパーorコークスクリューブロー
- 6中Kから目押しでSAに繋がる。6中Kは当てて有利かつ前進しながら出す技なので
非常に強力。
- 6強K>ロケットアッパーorコークスクリューブロー
- 屈ヒット限定。目押しコンボ。中段始動で見切られにくいので強力。密着でのダッドリーの爆発力を支える超重要コンボ
6強Kからの繋ぎは猶予フレーム0と超高難度と勘違いしがちだが、ずらし押しで猶予フレームを増やせるので凡人が練習して安定させられるレベル(3rdのリバーサルSAと難度は大差ない)
- 立強K>ローリングサンダー(>弱マシンガンブロー)
- ローリングサンダー選択時の基本連続技。繋ぎはキャンセルではないので
簡単にヒット確認して繋げられる。画面端付近でローリングサンダーが
当たった場合のみ弱マシンガンブロー(一部キャラは立ち強Pも可能)で追い討ちが出来る。ロリサン上級者はトドメに限定した方が良い?!
ネタコンボ 
- (画面端春麗限定)密着屈強K>屈強K>弱マシンガンブロー>弱ダッキング>ロケットアッパー>強ジェットアッパー>ロケットアッパー
- 画面端の春麗限定ネタ魅せコンボ。
ダメージはそこそこだが、2ゲージに見あってるかというと微妙。
ロケットアッパーは当て方次第で追撃が狙え、春麗は特に追撃が狙いやすい。
強ジェットアッパーは低めで当てる。
キャラ別コンボ 
エロコンボ(画面端専用、スタン値重視のコンボ、大足スタートだと結構減る) | |
---|---|
リュウ、ケン、豪鬼、ショーン | EXマシンガンor大足>弱マシンガン(アッパー部分)>EXジェット>強ジェット |
ユリアン、アレックス、レミー | EXマシンガンor大足>EXジェット>前中K>C強ジェット |
春麗、ネクロ、エレナ、まこと | EXマシンガンor大足>大足or弱マシンガン>(EXor強)ジェット>強ジェット 大足×5>弱マシンガン(ラスト1発目のみ)>弱ショートスイング>SCコークスクリューorロケット |
12、Q | EXマシンガンor大足>強ジェット>中P>C強ジェット |
ヒューゴー | EXマシンガンor大足>EXジェット>中P>C強ジェット |
ユン、ヤン、いぶき、ダッドリー、オロ | ? |
EXマシンガンからのキャラ別画面中央コンボ | |
---|---|
ユリアン、12 | EXマシンガン>弱マシンガン×2>ダッキングアッパー |
まこと、エレナ | EXマシンガン>弱マシンガン>屈強K>ダッキングアッパー |
Q | EXマシンガン>弱マシンガン×1~3>前中K>C強ジェット EXマシンガン>弱マシンガン>弱ショート |
春麗 | EXマシンガン>屈強K>前ダッシュ前中Kor中P>C強ジェット |
ヒューゴー | EXマシンガンor屈強K>弱マシンガン>前中K>C強ジェット |
屈強Kスタート | |
---|---|
ユリアン、12 | 屈強K>弱マシンガン×2>ダッキングアッパー |
ユリアン(画面端限定) | 屈強K>EXジェット(一段のみ)>6中K>C強ジェット |
まこと | 屈強K>弱マシンガン>屈強K>追い討ち |
春麗、エレナ、オロ、ダッドリー、アレックス、 Q、ネクロ、レミー | 密着屈強K>屈強K>追い打ち (追い打ちはダッキングアッパーや前ダッシュ前中Kor立ち中P強ジェットなど) |