その他の魔法のアイテム/【パイプス・オヴ・パン】

Last-modified: 2024-05-18 (土) 12:19:15

原語は「Pipes of Pan」。
この場合のpipeは管、導管、煙管、笛、呼子を意味する名詞。panは鍋や火皿を始め様々な意味をもつが、この場合はギリシャ神話の牧羊神のこと。
直訳すると「牧羊神の笛」。
森で生きる生き物たちを呼び出して味方につけることができるかもしれない魔法の笛。

クラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ

クラシックD&D第4版ではAC4 マーベラスマジックに掲載されている。新和版の表記は「パンパイプ」。
外見についての記述は無いが、希な品物であることは記されている。
この魔法の笛をしばらく演奏すると複数の森林の生物が現れる。それからコマンドワードを言って更に演奏をすることで現れた生物たちを魅了することができる。この魅了は「チャーム・モンスター」と同じ効果を発揮できる。
この魔法の笛は1日当たりの使用回数に制限がある。


基本的にD&Dシリーズの魅了効果は永続しないし、魅了効果が解けた後もその記憶があるので後々敵対される可能性が高い。この魔法の笛の由来や力の源次第では魅了したことを許してもらえる可能性もあるが、そのあたりは世界観や設定、DMの判断次第か。

関連項目

ウォーター・パイプス】【カッパー・パイプス】【ガス・パイプス】【スーアー・パイプス】【パイプス・オヴ・サウンディング】【パイプス・オヴ・ザ・スーアーズ】【パイプス・オヴ・スピーキング】【パイプス・オヴ・ペイン】【パイプス・オヴ・ホーンティング