チョコボの不思議なダンジョンに登場する、ダンジョンを攻略する上での拠点となる場所。
チョコボの行動により発展させる事が出来る。
チョコボの不思議なダンジョン 
ダンジョンで手に入れた特定のアイテム(魔本・カード等)を売る事により、
風車が回ったり、住民が増えたりするので、クリアを後回しにして、村の発展に専念した者も居るはず。
- 売ると発展するアイテムは、ブリザドの本、ドレインの本、ミニマムカード、冥界のカード、エアロの本、ブリンクカード、トードカード、わき水のカード、サンダーの本が該当する。
- 魔法の本の内、ファイア、シャイン、ディムは売っても200ギルにしかならないということである。それでも売るかはプレイヤー次第。
- ファーストダンジョンのクリアを後回しにして、ツメとクラを除いた全アイテムを売った後、
その金を合成に回して、セーブして、ダンジョン突入にして、脱出して、アイテムを売って・・・
なんて事してたら、いつの間にか、ツメとクラのレベルが20以上で、大金持ちになったのは、自分だけ?
チョコボの不思議なダンジョン2 
きちんとした名称は無いが、住んでいるのがモンスターばかりのせいか
「モンスター村」と呼ばれている。
人間はシドとシロマしか居らず、2人ともここには住んでいない(が、シロマは後に住む)
前作では村を発展させてもあまり見返りのないボランティアが殆どであったが、
今回はハネや木の実が貰えたり、利用できる施設が増えるので、積極的に発展させてるのも良い。
ただ、バグの原因となる気絶(全滅)をしなければ進行しないイベントがあるのは頂けない。
まあ、気絶関連のイベントを発生させなくともチョコボ像は建つのだが。
- 気絶関連のイベントは無装備手ぶらのままダンジョンに向かって即全滅しまくればOK。
要は全滅時の装備品をダンジョンに置き忘れなければ問題ないので。 - 2周目以降のプレイヤーは開始直後に11回気絶するのがお勧め。
かったるいけど、シルフのハネを出す最速の方法。
チョコボGP 
1の村が「チョコボ農場」として、2の村が「モンスター村」としてそれぞれコースとして登場。