日本

Last-modified: 2023-05-05 (金) 12:26:03

目次
(各項目の画像をクリックすると大きな画像が開きます)

各飛行機のスペックデータはゲーム内View Objectsメニューの他、
・HardBall's AirCraft Viwer 4.06+、・IL2Compare 4.07m他を参考にしています。
・実機スペックデータと正確には違う場合があります。
・ゲームのバージョンアップによってスペックや挙動が変更・再調整される場合もあります。

日本海軍(IJN)

古今東西世界各国をみても日本海軍ほど航空機のラインナップが豊富に揃っている海軍はないだろう。艦上攻撃機、戦闘機、爆撃機、水上機はもちろんのこと重戦闘機(局地戦闘機)、双発戦闘機、大型攻撃機、偵察機、潜水艦艦載機、対潜哨戒機、輸送機など一国の海軍とは思えないほど種類が多い。これはワシントン軍縮条約で日本の艦艇の保有数が欧米にくらべ少なくなったのを海に浮かぶ島に飛行場を建設することで補おうとしたため日本海軍の陸上基地は諸外国に比べ圧倒的に多くなったことが要因にある。そのため島を占領、基地の設営を行なう海軍陸戦隊が存在した。これらの戦闘機は日中戦争で海軍が陸に多くの基地を設営していたことが大きい、日中戦争は戦艦や空母による大規模な海戦は起こらずもっぱら陸での戦闘が主であり、そのため艦戦である零戦が初めて配備されたのは空母ではなく陸上基地で艦載用の艤装もなかった。
広い太平洋を主戦場とするため、航続力や滞空時間が重視されているのが大きな特徴。
この名残りは終戦まであり、たとえば雷電や紫電などは局地戦闘機でありながら、他国で言えば長距離戦闘機や艦上戦闘機並みの航続力を持つ。
本ゲーム内における「Air Force」表記は、Imperial Japanese Navyを略したIJNである。

九六式艦上戦闘機

(96しきかんじょうせんとうき)三菱A5Mは、日本海軍最初の全金属単葉戦闘機。ほぼ同時に設計・製作された九六式陸上攻撃機と並んで、日本の航空技術が欧米各国の模倣を脱して、日本独自の優秀機を製作し始めた最初の機体。後継機は零式艦上戦闘機。なお、連合軍のコードネームは「Claude」。

A5M4 (AI)

九六式4号艦上戦闘機
a5m6_t.jpg九六式4号艦上戦闘機.jpg
九六式艦上戦闘機最後の生産型
発動機を寿41型に換装し風防が丸みのあるものに交換されている。実機は爆装可(30kg爆弾×2)。
 離陸重量:1422kg、全長:7.65m、翼幅:11m
 エンジン:中島 寿41型 空冷単列星型9気筒、710hp
 最高速度:434km/h(3000m)
 上昇限度:9800m、航続距離:1200km
武装
 7.7mm機銃×2
 増槽×1

  • この時代としてはほぼ最強。AI専用機 -- 2007-07-18 (水) 16:06:58

九七式艦上攻撃機

日本海軍初の実用全金属製低単葉引き込み脚付き航空機
以前の九試艦上攻撃機で中島、三菱共に不採用だったことと当時米海軍で開発されていた高性能艦上雷撃機TBDデバステーターへの脅威から高性能を目指した三菱機と中島機の性能は似たり寄ったりで主脚が固定か否かぐらいの違いしかなかった。そのため海軍では2機とも採用し中島機をB5N九七式1号艦攻、三菱機をB5M九七式2号艦攻としたものの三菱機は保険的意味合いが強かったようで実際には中島機が主力として活躍した。連合軍のコードネームは「Kate」。

B5N2

九七式三号艦上攻撃機
九七式3号艦上攻撃機.jpg97kankou il2.jpg

ver4.12よりフライアブル。
九七式三号艦上攻撃機は発動機を光三型(770馬力)から栄一一型に換装した型。重量は増えたが出力が高いのと開発当初から搭載を予定していたため口径の小さい栄に合わせて設計されたため抵抗が減り速度も向上した。
 離陸重量:2279kg、全長:10.3m、翼幅:15.5m
 エンジン:中島 栄11型 空冷複列星型14気筒、1000hp
 最高速度:356km/h(海面)、378km/h(3600m)
 上昇限度:7640m、航続距離:3000km
固定武装
 7.7mm旋回機銃×1
搭載武装
 30kg爆弾/50kg爆弾×6
 100kg爆弾×3
 250kg爆弾/500kg爆弾/600kg爆弾×1
 91式/91式(late)航空魚雷×1

  • 「あの時」、爆装と雷装では照準器が異なり、しかも各機ごと個癖に合わせた固有調整をしていたため、爆・雷換装に時間がかかってしまった。量産化はできたが部品の共用化まで至らなかった工業技術水準を、玄妙な手腕で補っていた時代だった。 -- 2007-08-31 (金) 02:49:15
  • 800kg爆弾はシミュレートされていないのが残念. -- 2008-07-13 (日) 22:40:19
  • 着艦フックってどうやって出すの? -- 2011-02-18 (金) 19:09:23
  • ↑Toggle Arresting Hookのキーに -- 2011-03-18 (金) 06:59:27
  • とうとう出てきたやったー! -- katelove? 2013-06-29 (土) 20:40:42
  • とにかく落ちる。空母発艦も結構癖がある。けどロマン。 -- 2013-12-05 (木) 18:39:21
  • 空母発艦はスタビで余裕20秒あればブーンと飛べるから他の機体より楽だよ~ 問題なのは致命的な弱点があること 主翼に口径がそこそこデカイ弾1発でも食らうとエルロンが即死する よけるときは相手に主翼を狙われないように回避しなければならない。これがすごいだるかったりする -- 2013-12-05 (木) 22:35:45
  • みをつくしでは当時立派な艦上機だぜ! -- 遠藤蘭丸? 2023-04-26 (水) 19:16:08
 

九九式艦上爆撃機

九四式艦爆の後継機として開発された海軍初の全金属製単葉艦上爆撃機
三菱、中島、愛知による競争試作により開発が始まり、愛知には全金属製単葉機の開発経験が無かったため技術提携していたドイツのハインケル社のHe70旅客機を参考にしたためハインケル機の特徴である楕円翼と絞り込んだ胴体を持つ機体となった。過速防止には独自考案のダイブブレーキを装備し性能面では問題なかったが不意自転と補助翼を操作すると必要以上に舵角が増すとられ現象が起こったが不意自転は胴体の絞り込みすぎ、とられは製作不備との原因が判明するまで1年以上かかったものの三菱が途中辞退、中島機は性能不足による不採用通知により愛知機の採用が決定した。連合軍のコードネームは「Val」。
Val_t.jpg九九式艦上爆撃機一一型.jpg

D3A1

九四式艦爆の後継機、主脚は強度剛性や重量増加を考えて固定とし、急降下時の速度を抑えるダイブブレーキを装備した近代急降下爆撃機の一つ。
 離陸重量:2408kg、全長:10.2m、翼幅:14.3m
 エンジン:三菱 金星44型 空冷複列星型14気筒、1075hp
 最高速度:389km/h(2320m)
 上昇限度:9300m、航続距離:1820km
ゲーム内データ
 離陸重量:3641.47kg、急降下限界速度:600km/h
 最適上昇率(海面高度):194km/hで9.44m/s
 最適旋回時間(高度1000m):222km/hで21.32秒
固定武装
 武器1:97式 7.7mm 固定機銃 × 2(600発/40秒:機首)
 部署2:92式 7.7mm 旋回機銃 x 1(600発/40秒:後部銃座)
搭載武装
 250kg爆弾×1
 250kg爆弾×1 + 30kg爆弾/60kg爆弾×2
その他
 プロペラピッチ:手動、過給器:1速自動、混合比:高度6100mで80%に切替
 キャノピー開閉:有り、照準器:筒型
 追加装備:着艦フック、翼畳み機構、ダイブ・ブレーキ 

  • 非常に爆撃し易い機体。 -- 2007-11-02 (金) 21:05:10
  • 急爆だが格闘戦もこなせる -- 2008-01-26 (土) 16:18:23
  • 速度計はkm/h単位になっている。 -- 2009-02-07 (土) 16:50:47
  • 筒型照準のおかげで着艦時の視界は良好 -- 2010-11-21 (日) 23:49:31
  • 4.101パッチで、速度計が修正された。 -- 2011-02-16 (水) 21:19:31
 

天山艦上攻撃機

天山は九七式艦上攻撃機の後継機であり、開発時には海軍から出力は低いが実用化の目処が立っていた三菱製の火星発動機を推奨したが中島は営業面などから自社製で高出力の護発動機を採用した。高出力化により日本初の4翅プロペラ搭載機となり大型発動機の搭載とそれに伴う搭載燃料の増加により全装自重が九七式艦攻より37%増え高出力化によるプロペラトルクの増加による偏向、大重量による機体の着艦フックと空母の制動索の損傷、護発動機自体の不具合など問題は山積みであったが九七式艦攻の旧式化と戦況悪化により実用試験途中で生産が開始され、同時に火星二五型発動機を搭載した型も生産された。連合軍のコードネームは「Jill」。

B6N2 (AI)

天山一二型.jpg B6N2_ss.jpg
護が生産中止になったため火星に換装した主生産型
中島天山艦上攻撃機12型
 離陸重量:5200kg、全長:10.86m、翼幅:14.89m
 エンジン:三菱 火星二五型 空冷複列星型14気筒、離床1850hp
 最高速度:481km/h(4900m)
 上昇限度:9040m、航続距離:2000km
固定武装
 7.7mm旋回機銃×2(後上部及び後下部)
搭載武装
 30kg爆弾/50kg爆弾×6
 250kg爆弾×1~2
 500kg爆弾/600kg爆弾×1
 91式/91式(late)航空魚雷×1

  • 最高性能の艦上攻撃機 -- ? 2010-01-20 (水) 01:10:11
 

零式艦上戦闘機

a6m211_t.jpg
(れいしきかんじょうせんとうき: 以下、零戦)は、大日本帝国海軍(以下、海軍)の主力戦闘機。皇紀2600(西暦1940)年に制式採用され、末尾の00で「零式」の型式が付いた。(九六艦上戦闘機は皇紀2596年採用のため末尾の96を取って九六式)海軍の艦上戦闘機(以下、艦戦)としては実質的な最終型式で、支那事変の半ばから大東亜戦争(太平洋戦争)の終わりまで各地で活躍したことで知られる。大東亜戦争初期に連合国の戦闘機を駆逐したことから、主交戦国のアメリカ軍から「ゼロファイター」(コードネーム「Zeke」)の名で恐れられた。
 このゲームではCFS2と異なり、vulnerableオプションの設定に関わらず零戦などの7.7ミリ機銃がかなり冷遇されており、グラマンなど防弾が施された機体には機関部やコクピットなど致命部にピンポイントで打ち込まないと手ごたえがほとんど無い。ほぼ無反動なので射撃安定性が高いのが救いだが、20ミリを極力使わない坂井三郎ごっこは無謀。
 
操縦席の計器(零戦)

A6M2

零式艦上戦闘機一一型.jpg
零式艦上戦闘機11型
A6M2a(12艦戦3号機)
昭和15年九六式陸上攻撃機の護衛で中国戦線で実戦デビュー、I-15,I-16を圧倒した。
着艦フックと翼端折りたたみ機構がない他は、スペックは21型に準ずる。

  • この時代としてはほぼ最強。 -- 2007-07-18 (水) 16:06:12
  • 昭和15年って零戦ほとんど配備されてないような・・・ -- 2007-07-23 (月) 23:14:10
  • エンジンは中島では? -- ko? 2007-11-09 (金) 00:16:55
  • カウルフラップ閉でスロットル100%状態を続けるとオーバーヒートします。 -- 2007-11-21 (水) 18:52:44
  • 非力な7.7㎜だが、弾数が非常に多いのが強み(隼の2倍近くもある)。直接攻撃だけでなく牽制や脅しにも躊躇無く撃ちまくれる。 -- 2009-02-04 (水) 23:03:52
  • 後方視界が抜群に良い。一撃食らうと終わる機体なので、後方視界のよさをフル活用して、不意の一撃を貰わないようにしたい。 -- 2009-02-18 (水) 09:55:05
  • カウルフラップ(ラジエーター)は空戦中でも1/4はあけて置きましょう。オーバーヒートします。 -- 2009-05-16 (土) 00:46:26
  • 7.7ミリでも背面防弾板の無い機体なら比較的楽にパイロットを射殺出来る。というかパイロットを射殺しないと複葉機ですら落とすのに手こずる。 -- 2013-06-13 (木) 01:40:15
 

A6M2-21

零式艦上戦闘機21型
一一型に着艦フックやエレベーターでの取り扱いを容易にするための主翼端を折り畳み装置を追加しク式帰投方向測定機などの艦載用の艤装を施した艦載機型。 
A6M2b
a6m2_21_t.jpg零式艦上戦闘機二一型.jpg
 離陸重量:2410kg、全長:9.06m、翼幅:12m
 エンジン:中島 NK1C 栄12型 空冷複列星型14気筒、950hp
 最高速度:425km/h(海面)、533km/h(4550m)
 上昇限度:10000m、航続距離:3050km
ゲーム内データ
 離陸重量:2458.1kg、急降下限界速度:630km/h
 最適上昇率(海面高度):212km/hで14.47m/s
 最適旋回時間(高度1000m):266km/hで16.92秒
固定武装
 武器1:97式 7.7mm 機銃 × 2(1,000発/66秒:機首)
 武器2:99式1号 20mm 機関砲 x 2(60発/7秒:主翼)
追加武装
 330L増槽×1
 250kg爆弾×1(本来装備できないIL2は可能)
 60kg爆弾×2
その他
 プロペラピッチ:手動、過給器:1速自動
 燃料混合比:高度6200mで80%、7800mで60%に切替
 ラジエタ操作:手動、キャノピー開閉:有り、照準器:光像式
 追加装備:着艦フック、翼端折り畳み機構、座席位置上下可能

  • Zeke鯖で使用機会の多い21型、抜群の旋回性能、頼もしい武装。防御は貧弱だけど、敵弾に当たらなければイイのだ。 -- 774のパイロット? 2007-07-04 (水) 17:30:50
  • 初心者はまずこれで離着陸を練習しよう。ひたすら急旋回すればなんとかなる? -- 2007-07-18 (水) 16:08:00
  • 20ミリは弾数が少ないので1撃必殺を狙おう。上級者ならば大戦後半の機体を喰う事も可能 -- 2007-07-18 (水) 16:09:12
  • リスクの低いBnZ主体の高速機相手だと、相当な腕がないと勝てないかも -- 2007-08-22 (水) 21:10:27
  • BnZ主体の機体には、撃墜する事を考えるよりも、避ける事を中心動き、相手のEを少し少し奪う。そして巴戦へ繋げる。 -- 2007-11-02 (金) 20:37:24
  • 零戦を狙ったら玉切れを起こす!ってイメージを相手に植え付ければ、次から楽に倒せます。 -- 2007-11-02 (金) 20:58:14
  • 速度300km台後半あたりから、ロール性能が激烈に悪化する。 -- 2008-03-02 (日) 12:32:43
  • ウェイトレシオ上、上昇速度はそこそこある。 -- yuki? 2008-04-02 (水) 22:26:18
  • ゲーム中では、99式1号も2号もMG-FF(Bf-109Eの20mm砲)のデータのようです。 -- 2008-08-25 (月) 15:54:11
  • 飛ばすだけなら、初心者にも簡単。 でも性能を最大限引き出すには相当の熟練が必要 -- 2009-02-22 (日) 04:52:40
  • 驚異的な航続距離が魅力。相当な距離を行き来しない限り燃料切れの心配はまず無い。 -- 2009-02-28 (土) 04:12:32
  • この戦闘機ってバージョン1.1ですか1.2ですか? -- il2? 2009-12-13 (日) 15:18:18
  • 7ミリ7はグラマン系やコルセアには相当きついが、P40なら意外と落とせる。 -- ko? 2009-12-19 (土) 17:31:59
  • 速度が遅くてイライラする。装甲も弱い。上級者向け。ただ単に飛ぶのと着陸は初心者向け -- 2010-04-24 (土) 22:21:52
  • 後方視界のよさと、高い運動性を生かせられれば、一撃離脱に徹する高速機相手でも負けない。が、勝つのは相当難しい。わざと緩慢な機動で隙をみせて、いかに格闘に持ち込むかが零戦の醍醐味の一つと思う。 -- 2012-02-08 (水) 03:39:37
  • ↑全く同感、 -- 2012-06-14 (木) 14:47:32
  • 4.12パッチで20mm弾の威力向上した気がします。F4Fがほぼ一撃でバラバラです。 -- [[ ]] 2013-07-05 (金) 01:23:48
  • ↑同感です。あと、弾道もなんだか以前より当てやすくなった気が…? -- 2013-09-18 (水) 02:41:38
  • グングン上がって、グルグル旋回できる。ゆとりがある頼もしい機体です。 -- 2014-10-06 (月) 16:49:47
 

A6M2-N (二式水上戦闘機)

二式水戦:A6M2-N
A6M2-N
“最強”の水上戦闘機強風完成までの繋ぎとして当時高性能を発揮した零戦を水上戦闘機化した機体。基地設営能力の不足を補うため、日本海軍では水上戦闘機を他国より重視していた。
開発は水上機開発経験の豊富な中島飛行機で行われ、空気抵抗と重量増加により性能は低下したが水上機としては満足なレベルに仕上がり防空や船団護衛、哨戒任務に使われた。連合軍のコードネームは「Rufe」。
a6m2-n_t.jpg二式水上戦闘機 .jpg
 離陸重量:1912kg、全長:10.1m、翼幅:12m
 エンジン:中島 栄12型 空冷複列星型14気筒、940hp
 最高速度:435km/h(m)
 上昇限度:10000m、航続距離:1780km
ゲーム内データ
 離陸重量:2688.1kg、急降下限界速度:630km/h
 最適上昇率(海面高度):190km/hで11.39m/s
 最適旋回時間(高度1000m):254km/hで20.04秒
固定武装
 武器1:97式 7.7mm 機銃 × 2(1,000発/66秒:機首)
 武器2:99式1号 20mm 機関砲 x 2(60発/7秒:主翼)
追加武装
 60kg爆弾×2
その他
 プロペラピッチ:手動、過給器:1速自動、混合比:手動(120%有り)、ラジエタ操作:手動
 キャノピー開閉:有り、照準器:光像式、追加装備:座席位置上下可能

  • 21型の水上機版、速度も低くMな人向け。相変わらず防弾は無し -- 2007-07-18 (水) 16:04:52
  • 海で大航海をしたいアナタに! -- 2007-07-24 (火) 19:15:20
  • 大戦中、これで戦闘機撃ち落した人が居るからびっくりw -- 2008-01-10 (木) 04:53:33
  • まぁ、先ず間違いなく大戦期における最強の水上戦闘機。とってつけたような機体なのにね・・・。 -- 2008-02-23 (土) 17:13:49
  • 海上では、水面に着水滑走して、後方の敵機をやり過ごすと言う、水上機特有の離れ業も使えるが、170km以上で着水するとフロートがもぎ取られて高確率で墜落する。 -- 2008-03-13 (木) 15:51:40
  • 急降下は対気速度650kmあたりで空中分解する -- 2008-03-20 (木) 02:34:08
  • キャンペーンモードはとてもキツイ. 苦行としか思えない. -- tgb? 2008-07-06 (日) 21:46:26
  • 赤く塗って、「紅の豚」ごっことかお勧めw 残念ながら、二式に対抗できるカーチス役の水上戦闘機は存在しないけど。 -- 2009-02-22 (日) 04:12:56
  • 不時着したら沈まないっ! -- おばさん? 2011-07-08 (金) 21:57:21
  • 駆逐艦を水面走って体当たり -- あんこ? 2011-07-08 (金) 21:59:15
  • メインフロートもげても補助二つあれば着水、離水可能です -- ぺんたこん? 2012-10-12 (金) 10:33:13
  • フロートもげたら速くなるのですか? -- かあ坊? 2013-09-13 (金) 15:31:59
  • 多少は速くなる というか軽くなるので普通の21より曲がれるようになる なお着陸は困難な模様 -- 2013-12-05 (木) 22:37:47
 

A6M3

A6M3
エンジンを1段1速の栄11型から1段2速の栄21型に換装。主翼を短縮しロール性能が向上。20mm機銃を従来の一号一型から携行弾数を増した一号三型に変更。
翼端が角型に整形されていたので米軍からは当初新型機と思われ「Hump」と呼称された。(後にZekeに統一)
エンジン換装にともなう重心位置の調整により胴体内燃料タンクが小さくなり、航続距離が短くなった。配備がガダルカナルへの長距離攻撃と重なったため、この弱点が余計に問題化され、悪評を浴びることになる。
味方からは不評であったものの、米軍は『ゼロ(この場合は21型のこと)に比べて、大幅に加速性能と上昇力が増した恐るべき新型機』と高評価していた。
a6m3_t.jpg零式艦上戦闘機三二型.jpg

・全幅11.0m、全長9.06m、翼面積:21.54㎡ 最大離陸重量:2,602kg ・乗員:1名
・エンジン 中島 栄21型 空冷複列星型14気筒 1,130馬力 x 1 (IL2では水Boost有り)
・最高速度 554km/h(6,100m) 462km/h(海面高度)・航続距離 2,380km
ゲーム内データ
 離陸重量:2602.68kg、急降下限界速度:700km/h
 最適上昇率(海面高度):212km/hで17.58m/s
 最適旋回時間(高度1000m):284km/hで17.28秒
固定武装
 武器1:97式 7.7mm機銃×2(1,000発/66秒:機首)
 武器2:99式1号 20mm機関砲×2(120発/11秒:主翼)
    (実際には100発であったとされるが、IL2では120発になっている)
追加武装
 330L増槽×1
 250kg爆弾×1
 60kg爆弾×2
その他
 プロペラピッチ:手動、過給器:高度3000-3400mで切替、混合比:自動(120%有り)、ラジエタ操作:手動
 キャノピー開閉:有り、照準器:光像式、追加装備:座席位置上下可能、着艦フックなし

  • A6M5が重く感じる人には、お勧めな機体。弾数、機動性申し分ない良い機体。航続距離もある程度あるから、燃料の心配も無し。以外と5000m↑でも戦える優秀な子 -- 2007-11-02 (金) 20:42:30
  • 急降下速度は690kmまで行けました。 -- 2007-11-02 (金) 20:56:13
  • マジで使いやすい、しかし一連射で落とされる。 -- YAMADA? 2007-11-15 (木) 13:08:12
  • 翼端を切り詰めたことでロール性能も向上。 -- 2008-03-20 (木) 01:36:33
  • 史実では航続力と旋回性能が低下したそうですが、旋回性能は腐っても零戦. かなりイケる. -- 2008-07-06 (日) 21:48:37
  • 航続力と超低速格闘力以外、ほぼすべての面で21型を上回っている。2段過給器装備と、20㎜の弾数増加が何よりもうれしい -- 2009-03-26 (木) 14:13:03
  • 強い! -- 2011-03-18 (金) 06:58:08
  • 唯一速度だけは不安が残るが、失速からの相手のオーバーシュート誘う流れが決まれば落とせるし楽しい。マジでこいつに乗ってれば安心。 -- 2011-05-03 (火) 14:14:48
  • 日本側では評判悪かったけど、連合側は評価してたようです -- 2011-05-07 (土) 22:31:11
  • 実は着艦フックがないので空母への着艦は不可。注意すべし。 -- 2015-11-21 (土) 19:15:46
  • 22型はないのか -- 遠藤蘭丸? 2023-01-05 (木) 17:30:30
 

A6M5

A6M5
昭和18年8月
排気管を集合排気管から推力式単排気管に変更した事と、主翼端の折りたたみ装置を廃止し角型から丸型に整形した事により最高速度が上昇。
主翼の20mm機関砲を九九式一号三型から九九式二号三型に換装。銃身を延長してドラム弾倉からベルト給弾方式に変更した為、少々の空気抵抗と引き換えに集弾性能と初速がアップした。
大戦中盤から後期の主力機になる。
a6m5_t.jpg零式艦上戦闘機五二型.jpg

・全幅11.0m、全長9.06m、翼面積:21.54㎡ 最大離陸重量:2,602kg ・乗員:1名
・エンジン 中島 栄21型 空冷複列星型14気筒 1,130馬力 x 1 (IL2では水Boost有り)
・最高速度 555km/h(5,700m) 462km/h(海面高度)・航続距離 1,900km
固定武装
 武器1:97式 7.7mm 機銃 × 2(500発/33秒:機首)
 武器2:99式2号3型 20mm 機関砲 x 2(120発/11秒:主翼)
     (実際には1丁につき100発であったとされるが、IL2では120発になっている)
追加武装
 330L増槽×1
 250kg爆弾×1
 60kg爆弾×2
その他
 ペラピッチ:手動、過給器:2速手動、混合比:自動(120%有り)、ラジエタ操作:手動
 キャノピー開閉:有り、照準器:光像式、追加装備:座席位置上下可能、着艦フック装備

  • 緑色の零戦に乗りたい人にオヌヌメ・・・・・正直これ乗るならA6M3乗ったほうが、大戦後半期の機体を食べやすい。 -- 2007-11-02 (金) 20:48:43
  • 後、急降下速度は700kmまでいけます。 -- 2007-11-02 (金) 20:54:51
  • F6Fとの追いかけっこもキツイですがF4Uとなるともはや苦痛、、、 -- 2008-07-06 (日) 21:51:26
  • 実機の栄エンジンは予備部品の調達が難しいため、出していい出力が離陸時に80%、通常飛行で60%までと制限されていた。 -- 2008-07-09 (水) 17:46:35
  • ゲーム中では、20mmは前の型と同じくMG-FFのデータを使っているようです。 -- 2008-08-25 (月) 15:57:53
  • ロールがやや遅く感じる -- 2009-12-24 (木) 16:22:07
  • デフォのスキンはかっこ悪いので新しくスキンを入れた方がいいと思う。 -- 2010-05-25 (火) 21:39:17
  • F6Fに乗って追われる側を体験するとわかるけど、F6Fは後ろが全然見えない。なので、まっすぐ逃げたら追うのをやめてすぐに高度をとるべき、相手はこっちが追うのをやめたことに気が付かないのだからw -- 2013-09-25 (水) 01:06:20
  • まみやラジボンと戦って宇宙の平和を守ることができた -- clack787? 2022-08-25 (木) 21:40:22
 

A6M5a

零式艦上戦闘機五二甲型 .jpg
零式艦上戦闘機52甲型 52型の主翼外板を0.2mm厚くし急降下速度向上させた。(IL2では730km/h:TAS)20mm機銃は給弾方式をベルト給弾式の4型改に変更し各砲5発増加した。
A6M5a

・全幅11.0m、全長9.06m、翼面積:21.54㎡ 最大離陸重量:2,602kg ・乗員:1名
・エンジン 中島 栄21型 空冷複列星型14気筒 1,130馬力 x 1 (IL2では水Boost有り)
・最高速度 555km/h(5,700m) 462km/h(海面高度)・航続距離 1,900km
ゲーム内データ
 離陸重量:2594.23kg、急降下限界速度:730km/h
 最適上昇率(海面高度):212km/hで17.65m/s
 最適旋回時間(高度1000m):284km/hで17.22秒
固定武装
 武器1:97式 7.7mm 機銃 × 2(500発/33秒:機首)
 武器2:99式2号 20mm 機銃 x 2(125発/14秒:主翼)
追加武装
 330L増槽×1
 250kg爆弾×1
 60kg爆弾×2
その他
 プロペラピッチ:手動、過給器:高度3000-3400mで切替、混合比:自動(120%有り)、ラジエタ操作:手動
 キャノピー開閉:有り、照準器:光像式、追加装備:座席位置上下可能、着艦フック装備

  • マルチでは強い。まわって良しで、ダイヴもできるゼロ戦。機首の7.7はおまけ程度。 -- 2008-01-21 (月) 17:19:19
  • 追加武装は少ないがバランスがとても良い機体で乗れば分かる優秀な機体! -- Spicky? 2010-12-31 (金) 00:58:53
  • 最初は21型で練習してたけど、物足りなくなってこれに乗り換えた。馬力があってスピードが出るのと、20mmの弾数が多いのが嬉しい。 -- 2012-09-08 (土) 17:34:20
  • 練度が上がれば21型との旋回戦にも普通に勝利できる。個人的にZEROの最強型。 -- 2014-10-01 (水) 06:28:22
 

A6M5b

A6M5b
零式艦上戦闘機52型乙、機首の7.7mm機銃×2を三式13mm機銃に換装した型。
ちなみに零戦はこの型から防弾装備が施されている。

固定武装
 武器1:3式13mm固定機銃 1型 X 1(230発)
 武器2:99式2号 20mm 機銃 x 2(125発)
追加武装
 330L増槽/300L増槽(木製)×1
 250kg爆弾×1
 60kg爆弾×2

  • 他国と比べて貧弱ながら、それでも防弾は心強い。12.7mmの一連射に耐えられること多々あり -- 2009-03-27 (金) 18:08:26
 

A6M5c

零式艦上戦闘機五二丙型 .jpg
零式艦上戦闘機52丙型 52型乙の武装を強化した機体、両翼の20mm機関砲の外側にも13mm機関銃を追加。操縦席前後部に防弾ガラス、防弾鋼板、主翼下に空対空ロケット弾架を装備、重量増加による急降下制限速度維持の為に主翼外板の厚みをさらに増加。
A6M5c

ゲーム内データ
 離陸重量:2927.64kg、急降下限界速度:730km/h
 最適上昇率(海面高度):230km/hで15.08m/s
 最適旋回時間(高度1000m):284km/hで19.75秒
固定武装
 武器1:3式13mm機銃 1型 x 3(230発)
 武器2:99式2号 20mm機銃 x 2(125発)
追加武装
 増槽×1~2
 250kg爆弾×1
 30kgロケット×4

  • 13mm機銃が3門が魅力!ロケット発射も出来るのでB29も一発で粉砕できます。火力面では零戦最強かもしれん。 -- 2007-11-16 (金) 01:48:09
  • この状態でも格闘戦は米軍機には負けません -- 2007-11-21 (水) 19:46:16
  • 前方に防弾ガラスがついてるからSBD等の後方機銃から射出された弾丸がキャノピーに命中しても即死しないことあり. -- 2008-07-06 (日) 21:53:31
  • 零戦の利点である上昇力と格闘性能が重量のせいで殺されています。改良というか改悪・・・正直これに乗るのであればA6M5に乗ったほうが良い気が・・・ -- 2010-11-02 (火) 01:38:34
  • こりゃある意味攻撃機だな -- 2013-02-10 (日) 13:15:18
 

A6M7-62

零式艦上戦闘機62型
九九式艦爆が旧式化し、後継機の彗星は特設空母や改造空母からは運用できなかったためその代用として52型丙の胴体に埋め込み式爆弾懸架装置を取り付けた戦闘爆撃機型、発動機は当初水エタノール噴射装置付きの栄31型を搭載し63型とする予定だったが生産型では栄21型と同型の栄31型甲に換装し62型とされた。
A6M7
a6m7_t.jpg零式艦上戦闘機六二型.jpg

ゲーム内での武装・スペック等はA6M5cに準ずる。

  • エンジンパワーはほとんどそのままで重量が増えたから格闘戦には向かない中途半端な機体という感じ。かといって爆撃機を迎撃ー!なんていうシチュエーションでもあまり活躍できないという・・・ -- 2007-07-24 (火) 19:17:55
  • 急降下速度が零戦の中じゃ、一、二番の速度が出る良い機体。710kmまで出ましたよ。 -- 2007-11-02 (金) 20:53:07
  • もはやゼロ戦では無い -- 2011-07-08 (金) 22:01:04
 

A6M7-63

零式艦上戦闘機63型 52型丙の胴体に埋め込み式爆弾懸架装置を取り付けた戦闘爆撃機型、発動機は水エタノール噴射装置付きの栄31型を搭載しているが生産型では栄21型と同型の栄31型甲に換装し62型とされたため63型は生産されていない。

ゲーム内での武装・スペック等はA6M5cに準ずる。100kgほど軽く、上昇力と旋回性能がわずかに向上。

  • 初期型とは比べるべくもないが、同時期の他国戦闘機とでも格闘戦「なら」負けない。 -- 2009-02-14 (土) 09:55:08
 

一式陸上攻撃機

g4m2_t.jpg
一式陸上攻撃機は第二次世界大戦中の大日本帝国海軍の主力陸上攻撃機。前作の九六式陸上攻撃機と同じく三菱で設計・製造された。九六式陸攻の反省から胴体を空気抵抗が少なく機内の広い葉巻型にし防御銃座を増設、爆弾と魚雷は爆弾槽に懸架できる。大戦初期のマレー沖海戦では英戦艦プリンスオブウェールズ・レパルスを撃沈するなど華々しい戦果を上げた。後継とされた陸上爆撃機「銀河」の戦力化が遅れた為、終戦まで主力攻撃機として使用された。なお連合軍のコードネームは「Betty」。

G4M1_11

一式陸上攻撃機一一型 .jpg
一一型(G4M1-11)
火星一一型を搭載した最初の量産型。 爆弾倉扉は史実通りに外されている
 離陸重量:6800kg、全長:20m、翼幅:25m
 エンジン:三菱 MK4A 火星11型(空冷複列星型14気筒)、1530hp×2
 最高速度:427km/h(4200m)
 上昇限度:8950m、航続距離:6000km
ゲーム内データ
 離陸重量:10539.87kg、急降下限界速度:700km/h
 最適上昇率(海面高度):212km/hで10.41m/s
 最適旋回時間(高度1000m):262km/hで22.79秒
武装
 機銃 99式20ミリ旋回機銃 X1(尾部)、92式7.7ミリ旋回機関銃 X4(機首、上部、左右側面)
搭載武装(最大搭載量)
 15kg爆弾×50/50kg爆弾×16/50kg焼夷弾×16/60kg爆弾×12/100kg爆弾×8
 250kg爆弾×1~3
 500kg爆弾×1 + 250Kg爆弾×2
 500kg爆弾/600kg爆弾/800kg爆弾×1
 91式/91式(late)航空魚雷×1
その他
 プロペラピッチ:手動、過給機切替:高度3300m、燃料混合比:高度6200mで80%に切替
 フェザリング機能あり、消火装置なし、自動水平飛行あり

  • 双発機の割には防御機銃が多い。ある程度の対弾性もあり使いやすい。 -- 2007-07-18 (水) 16:12:47
  • 高空性能がよくない。速度も遅い。緒戦のミッションで使うなら良い機体だが、末期になるともうただのカモ -- 2007-08-14 (火) 19:49:25
  • 安定性が高く、爆撃時の進路修正も容易 -- 2008-03-07 (金) 07:04:15
  • 尾部20ミリ銃は強力、舐めて後方追尾するとあっという間に落とされますw ただし弾数が少なめで、弾切れしやすい -- 2008-03-13 (木) 15:28:03
  • マルチなどで飛行場爆撃するさいは50kg焼夷弾使用をおすすめする。威力は小さいが広範囲を燃やせる。駐機機体を燃やすには充分 -- 2008-03-13 (木) 15:31:27
  • 双発爆撃機としては旋回性能が異常なほど良い。下手な戦闘機では付いていけないほど小回りが利く -- 2009-02-23 (月) 11:04:37
  • 速度計がkm/h表示のようで、しかも300km/hまでしか計時されません。スピードラベルOFFで、計器を用いて水平爆撃するには、必然的にIASを300km/h以下に落とす必要があります。 -- 2009-05-14 (木) 09:21:46
  • 800kg爆弾は日本の切り札的存在。魚雷以上の破壊力と広大な破壊範囲を併せ持つ。 -- 2009-06-24 (水) 15:21:22
  • 遅いしもろいので初心者の撃墜練習にいいかも -- 2011-02-09 (水) 20:09:15
  • 4.10では速度計はノット表示に修正されている。 -- 2011-02-16 (水) 22:31:34
  • 機首上げに結構時間がかかる。低高度での急降下の際には注意が必要。 -- 2011-10-21 (金) 01:00:44
  • 小くて軽い爆弾を多く積めるので基地を爆撃するには便利な機体 -- 2013-04-03 (水) 23:37:06
  • &color(foreground[,background]){text};みをつくしでは立派な双発爆撃機だ! -- 遠藤蘭丸? 2023-04-26 (水) 19:17:25
 

G4M2E (AI)

一式陸上攻撃機二四丁型 .jpg
二四丁型(G4M2E)
三菱 火星25型エンジン(1,825馬力):NK4P 空冷複列星型14気筒 x2
最高速度 437Km/h(4,600m)

機銃 99式20ミリ旋回機関砲 X4(後部動力旋回銃座、尾部、側部 X2)、92式7.7ミリ旋回機関銃 X2(前部)
最大搭載量:桜花11型 x1
翼幅24.89m、全長19.97m、翼面積78.12㎡ 最大離陸重量:12,000kg

二四型の爆弾倉を桜花一一型を搭載できるよう改修し、燃料タンクや操縦席の防弾装備を強化した桜花懸吊母機型。

  • 双発機の割には防御機銃が多い。ある程度の対弾性もあり使いやすい。 -- 2007-07-18 (水) 16:13:06
  • 基本的にAI機なのでマルチで設定してあるServerのみ使用可能。桜花も同様。桜花積まないと高速の編隊防御銃座(YB17みたい)になれる。 -- 2007-08-14 (火) 22:41:22
 

零式水上偵察機

ver4.13よりAI専用で登場。
愛知時計電機が開発した三座水上偵察機。索敵・連絡その他の雑用機として無難な要求性能で開発されたが、同時期に開発された特定目的の高性能水上機がいずれも問題を抱えていたこと、九七艦攻なみの速度を持っていたことから、戦艦や重巡等の水上機搭載艦に配備され、あらゆる任務に使用された。なお、5500t型軽巡は一部の艦を除いてカタパルトの能力が足りず、それらの艦はより軽量な九四式水偵を使用していた。

E13A (AI)

E13A_ss.jpg
 全備重量:3600kg、全長:14.5m、翼幅:12.0m
 エンジン:金星四三型、離昇1060hp
 最高速度:376km/h(2500m)、上昇限度:8730m、航続距離:3326km 
武装
 7.7mm機銃×1
 30kg爆弾/50kg爆弾×2~4
 100kg爆弾×2

 

零式輸送機

L2D (AI)

零式輸送機一一型.jpg
日華事変で輸送機の必要性を痛感した海軍が昭和飛行機にアメリカの傑作旅客機DC-3をライセンス生産させた機体。
登場するのはエンジンをライト・サイクロンから金星43型に換装したL2D-2で、速度と航続距離では金星に換装した零式輸送機の方がオリジナルより勝っていた。連合軍のコードネームは「Tabby」。
零式輸送機11型
・全幅29m、全長19.7m、翼面積91.6㎡ 最大離陸重量:7,125kg 
・エンジン 三菱 金星43型 空冷複列星型14気筒 950馬力 X 2基
・最高速度 354km/h(2,400m)、・乗員:5名
・航続距離 3,540km
・固定武装 なし

  • みをつくしの主力輸送機として活躍しています -- 遠藤蘭丸? 2023-05-05 (金) 12:26:01
 

二式飛行艇

H8K1 (AI)

二式飛行艇一一型 .jpgH8K1.jpg



二式大艇(試作時の十三試大型飛行艇が定着して二式大艇と呼ばれた)は本来艦隊決戦用の長距離索敵機として開発されたが長大な航続力を活かし偵察、輸送、哨戒、対潜攻撃に使われた。戦後、二式大艇二一型1機が米軍に押収され、米本土で同じ四発飛行艇のコンソリデーテットPB2Yとの比較テストが行われ、二式大艇のほうが優秀と判断され「世界最高の飛行艇」と言われた。連合軍のコードネームは「Emily」。
二式飛行艇11型(IL2では12型:H8K2のSPEC?)
 離陸重量:18,380kg、全長:28.1m、翼幅:38m
 エンジン:三菱MK4Q 火星22型 空冷複列星型14気筒、離昇1850hp×4
 最高速度:454km/h(5000m)
 上昇限度:8850m、航続距離:4000km
固定武装
 99式1号20mm旋回機関砲×5、92式7.7mm旋回機銃×3
搭載武装
 60kg爆弾×16/250kg爆弾×8
 800kg航空魚雷×2

  • 使用可能なサーバーで乗ると、日本機にあるまじき重火力・重防御・重搭載量に舌を巻く。ある意味日本機最強の機体 -- 2008-03-07 (金) 07:06:31
  • MOD導入で使用可能。日本最強の重爆撃機?である -- 2009-02-22 (日) 06:46:29
  • 追尾してくる重戦闘機を次々に粉砕する、恐るべき重火力 -- 2009-05-01 (金) 04:10:37
  • 航空魚雷の投下高度、速度が不明なので誰か頼みます -- 2012-01-22 (日) 23:11:21
  • 魚雷もたくさん積めていいゾ~これ -- 2015-02-15 (日) 17:13:44
  • 91式魚雷は1500mからの投下テストまで成功してるよ、2式でのテストなら850mからの投下テストがあった筈。投下制限は速度567Kmで高度40m~350m以内と言う制限があったようです。 -- 2015-07-10 (金) 13:15:52
 

雷電

雷電(らいでん)は、日本海軍が開発し、太平洋戦争後半に実戦投入した局地戦闘機/乙戦。アメリカ軍を中心とする連合国側のコードネームは「Jack」。局地戦闘機(以下「局戦」と略)とは空母から運用される艦上戦闘機とは異なり、陸上基地からの運用を前提とした戦闘機を、乙戦とは対爆撃機戦闘・迎撃戦闘を行う戦闘機を指す日本海軍独自の用語。「雷電」という名称は愛称ではなくこれが制式名称であり、乙戦の場合は「雷」または「電」の字を含む事と定められていた。
設計思想としては比較的上昇力を重視している。機内前面の強化防弾ガラスが特徴。雷電の代用機として生まれた紫電の登場と扱いにくさにより生産が縮小されたが紫電は上昇力が劣った(性能向上型の紫電改で零戦全型より遅い)ため迎撃性能は雷電のほうが上である。着陸速度が速い上に飛行が難しかったため操縦者からは嫌われていた。
設計当時国内最強だった爆撃機用「火星」エンジンを無理やり流用しているので胴体も大径になってしまった。紫電とはデブ戦仲間であるのは確かだ。空気抵抗を減らすためプロペラ軸を延長して胴体を紡錘型としたが、発動機とプロペラによる異常振動が発生し、解決に約1年を費やすことになって配備の遅れをもたらした。
胴体部分は大穴が開くほど被弾しても意外とプカプカ飛んでられる。

J2M3

雷電二一型.jpg J2M3_ss.jpg
二一型(J2M3)
機首の7.7㎜機銃を廃して武装を翼内20mm機銃4挺(ベルト給弾)に強化、胴体タンクを防弾タンクに変更した主生産型。試作名称は「試製雷電改」。20mm機銃を二号銃に統一した二一甲型(J2M3a)も試作された。

 離陸重量:2191kg、全長:9.9m、翼幅:10.8m
 エンジン:MK4R-A 火星23甲型、離床1800hp
 最高速度:596km/h(5450m)
 上昇限度:11000m、航続距離:1900km
ゲーム内データ
 離陸重量:3465.75kg、急降下限界速度:850km/h
 最適上昇率(海面高度):266km/hで21.25m/s
 最適旋回時間(高度1000m):356km/hで20.3秒
武装
 武器2:ホ5 20mm機関砲×4、各190~210発/15秒
    (実機は九九式20mm一号銃2挺・九九式20mm二号銃2挺)
 60kg爆弾×2
その他
 プロペラピッチ:手動
 過給機切替:高度2800-3200m(緊急出力使用時は-800m)
 燃料混合比:高度6300mで80%、7800mで60%、9700mで40%に切替
 緊急出力:手動
 エルロントリムなし

  • 日本唯一の一撃離脱機体。ただ日本機らしく運動性が良い。速度は低いが巴戦に持ち込めばFW190にも勝てる優秀な機体。 -- 2007-07-18 (水) 16:14:56
  • 速度が速すぎないかい? -- 2007-11-22 (木) 22:14:52
  • 低空ならP-51にも追いつける優速 -- 2008-03-07 (金) 06:51:54
  • 20mmは一号銃と二号銃の混載。全弾当てるには工夫と慣れが必要 -- 2008-03-07 (金) 06:53:15
  • 日本機では珍しい三段可変のスーパーチャージャーを持つ。高度毎の切り替えを忘れずに! -- 2008-03-07 (金) 06:56:16
  • 零戦/紫電改より使いやすい. 旋回しても失速しにくい. 製作者が大目に見てくれたのかな? -- 2008-07-06 (日) 21:55:49
  • 速度良し 旋回良し パンチ力良し -- 2009-04-01 (水) 02:31:17
  • 慣れれば零戦より軽快 -- 2009-12-24 (木) 16:24:07
  • スピット並みの高性能・・・ -- 2011-01-16 (日) 16:18:31
  • 高性能すぎて可愛げが無い(笑) -- 2013-08-01 (木) 12:26:04
  • hsfx 7.0だと照準がずれてる  -- 2014-03-17 (月) 19:58:43
  • 高性能すぎて可愛いげが無いwって素晴らしい一言ww -- 2015-05-06 (水) 08:29:11
  • 完成に時間かかり過ぎ -- 遠藤蘭丸? 2023-04-26 (水) 19:18:29
 

J2M5

雷電三三型  .jpg
三菱 雷電三三型(J2M5)
排気タービン過給機つきの火星23型丙を搭載したJ2M4が失敗したため、機械式3速過給機を備えた火星二六型甲に換装した型。機首下部の潤油冷却器用空気取入口を半埋め込み式とし、風防上部の再嵩上げと胴体側面を削り視界改善を実施している。大戦末期に少数ながら三〇二空や三三二空等に配備された。
二一型・三一型と同様、20mm機銃を二号銃に統一した三三甲型(J2M5a)も試作されており、本ゲームの三三型はこの型である。

 離陸重量:3482kg、全長:9.94m、翼幅:10.8m
 エンジン:MK4U-A 火星26甲型、離床1820hp
 最高速度:569km/h(海面)、696km/h(9200m)
 上昇限度:11250m、航続距離:1270km
ゲーム内データ
 離陸重量:3655.75kg、急降下限界速度:850km/h
 最適上昇率(海面高度):266km/hで19.57m/s
 最適旋回時間(高度1000m):356km/hで21.48秒
武装
 武器2:ホ5 20mm機関砲×4、各190~210発/15秒
     (実機は20mm二号銃4挺)
 60kg爆弾×2
その他
 プロペラピッチ:手動
 過給機切替:高度2500-3000m、5000-5500m(緊急出力使用時は1800-2000m、4200-4500m)
 燃料混合比:高度6300mで80%、7800mで60%、9700mで40%に切替
 緊急出力:手動
 エルロントリムなし

  • 日本唯一の一撃離脱機体。ただ日本機らしく運動性が良い。速度は低いが巴戦に持ち込めばFW190にも勝てる優秀な機体。 -- 2007-07-18 (水) 16:15:10
  • 5000m程度から高空なら、かなり使える (^_- -- 2007-08-12 (日) 19:40:33
  • 低高度から高高度まで幅広く使えちゃう、頼もしい奴。 -- 2007-11-02 (金) 21:06:23
  • 日本機では珍しい三段可変のスーパーチャージャーを持つ。高度毎の切り替えを忘れずに! -- 2008-03-07 (金) 06:56:16
  • 33型では、20ミリが二号銃に統一され、射撃しやすくなっている。 -- 2008-03-13 (木) 15:10:17
  • ゲーム内では、高度7000mで690km/h以上、疾風より速い。 -- 2008-11-02 (日) 02:49:21
  • ゲームでの高速力は、米軍に捕獲されてテストされた「S12」のデータが元かと思うけど、それにしても速い -- 2009-03-04 (水) 15:02:25
  • 旋回性能自体は並だけど、失速しにくいので格闘戦でも結構強い -- 2009-03-27 (金) 18:12:34
  • 離着陸簡単、格闘戦メチャ強。イメージと違いすぎ -- 2010-06-20 (日) 22:42:43
  • ターボチャージャーつきP47を凌駕する高高度性能の3段変速スーチャー。正に間に合ってしまった戦闘機。Ta152よりも強い? -- 2010-11-26 (金) 06:58:46
  • 敵機より高高度に位置して、息を切らせながら上がってくる敵機を高高度性能を生かしながら撃破。 急降下しても、持ち前の上昇性能を生かして、すぐに敵より上位に付ける。 それの繰り返しでイケる 最強の部類に入る戦闘機 -- 2011-01-24 (月) 11:52:30
  • 実際の性能よりもかなり高性能化されている感がある -- 2012-04-18 (水) 17:54:15
  • ドイツ機等の欧州機に慣れていると、恐ろしいくらい乗りやすい。 -- 2014-01-08 (水) 08:18:24
  • まるっこい機体がかわいらしい -- 2014-02-11 (火) 21:56:39
  • ずんぐりきゃわいいな -- 2014-07-21 (月) 15:40:44
 

紫電

「紫電」(しでん)は、海軍において“本命”ともいえる局地戦闘機「雷電」の開発が遅々として遅れていたためその代用として水上戦闘機「強風」を元に開発された。当初は強風をほぼそのまま陸上機化して製作期間を短縮するはずだったが試作1号機に試作中の誉を搭載したため試験飛行すらままならない状態に陥り開発は難航し、試験飛行では目標数値を下回ったが零戦より高速で火力が高く航続距離と運動性もそこそこ良い紫電は零戦一本槍の海軍にとって非常に魅力的だったため昭和18年8月10日に試製紫電一一型として生産が開始された。
米軍を中心とした連合軍側のコードネームは"George"。

N1K1-J

ver4.13よりフライアブル。
N1K1-J.jpg



仮称一号局地戦闘機/紫電一一型(N1K1-J)
N1K1-Jシリーズ最初の生産型。300機生産された。
武装は翼内と翼下の20mm機銃合計4挺と胴体7.7mm機銃2挺。

 全備重量:4321kg、全長:8.9m、翼幅:12m
 エンジン:NK9H 誉二一型、離床1990hp
 最高速度:584km/h(m)
 上昇限度:12500m、航続距離:2545km
固定武装
 主翼内/下ポッド九九式2号20mm機銃三型4挺(携行弾数各100発)
 機首九七式7.7mm機銃三型2挺(携行弾数各550発)
追加武装
 30kg爆弾/60kg爆弾×2
 400L増槽

  • 正直使いにくい -- 2007-07-18 (水) 16:15:27
  • 20mmX4挺に加えて、7.7mmX2挺で、合計6射線。日本戦闘機では最多の火力射線を誇る -- 2009-03-04 (水) 02:00:29
 

N1K1-Ja

ver4.13よりフライアブル。
紫電一一型甲 .jpg
紫電一一甲型(N1K1-Ja)
胴体の7.7mm機銃を廃止し、20mm機銃を銃身の長い九九式2号二十耗機銃三型にした武装変更型、装弾数は変わらないが初速が増したため威力が上がっている。
500機生産された。

  • 正直使いにくい -- 2007-07-18 (水) 16:15:45
  • IL-2 complete ver.で操縦可能。なぜか1946ではAI機に格下げ。 -- 2008-04-07 (月) 21:44:46
  • 日本機では疾風に次いで早い機体になってる 火力もあるし自動空戦 -- 2011-01-24 (月) 11:42:17
  • もあるので、総合的にバランスのとれた良い機体 -- 2011-01-24 (月) 11:43:14
 

N1K1-Jb

N1K1Jb_ss.jpg
ver4.13より登場。
翼下にゴンドラ式装備していた20mm機銃2門を、ベルト給弾式に改めて装弾数を100発から200発に増やし、翼内装備とした型。250kg爆弾×2を装備可能。
約200機が生産された。

 

紫電改

「紫電改」(しでんかい)とは、水上戦闘機「強風」を元に開発された局地戦闘機 紫電を低翼に再設計した紫電二一型以降を指す(つまり「紫電改」は俗称であり、制式名称としては紫電のままである)
紫電改は一応紫電の低翼改修機だが主翼以外は再設計されていて別の機体と言っても過言ではない
米軍を中心とした連合軍側のコードネームは"George"。搭乗員たちからは「J改」と呼ばれた。

N1K2-Ja

紫電二一型.jpg N1K2_Ja_ss.jpg
仮称一号局地戦闘機改/紫電二一型甲(N1K2-Ja)
紫電の胴体を誉に合わせて細く再設計し、主翼配置を低翼式に変更し部品数を押さえたことで生産性を高め重量も軽くした改修型。
二一型甲は六番爆弾4発か二五番爆弾2発を搭載できる爆装強化型、また方向安定性が強すぎたため垂直安定板を縮小している。

紫電二一甲型(N1K2-Ja)
二一型の爆装を60kg爆弾4発または250kg爆弾2発に強化した型。
 離陸重量:4000kg、全長:9.34m、翼幅:12m
 エンジン:中島NK9H 誉21型、離昇1990hp
 最高速度:593km/h(5600m)
 上昇限度:10760m、航続距離:2394km
ゲーム内データ
 離陸重量:4195.73kg、急降下限界速度:800km/h
 最適上昇率(海面高度):248km/hで18.26m/s
 最適旋回時間(高度1000m):320km/hで20.68秒
固定武装
 武器2:翼内20mm二号四型機銃4挺(携行弾数内側各200発、外側各250発)計900発
     (ゲーム内ではホ5 20mm機関砲、各15秒)
追加武装
 60kg爆弾/100kg爆弾×2~4
 250kg爆弾×2
 400L増槽
その他
 プロペラピッチ:手動
 過給機切替:高度3800-4100m(緊急出力使用時は-1000m)
 燃料混合比:高度6200mで80%、7800mで60%に切替
 緊急出力:手動
 ※フラップを1段下げると自動フラップになる。

  • 旋回時に翼端失速を起こしやすい。300km前後では注意が必要。自分でフラップを出した方が良いかも。ただ20ミリ4門の威力は十分。海軍機の中では最強。 -- 2007-07-18 (水) 16:17:26
  • 空戦フラップがただの自動フラップになってる -- 2007-07-24 (火) 10:12:14
  • B-29の装甲もこいつの前では段ボール以下。 -- 2008-01-26 (土) 16:24:59
  • 最高速度で雷電・疾風に劣るものの、格闘戦では強い。 -- 2008-03-13 (木) 15:14:21
  • これでF6Fと戦えます! -- 2008-07-06 (日) 21:57:20
  • 疾風なら2機まで同時にさばける優れた機動性 -- 2008-07-30 (水) 18:32:53
  • F8Fとだって戦えるぞ! -- 尾崎? 2008-10-03 (金) 02:17:56
  • キャンペーンで2機のP-47にフルボッコされてる私・・・orz -- もうやだ? 2010-09-24 (金) 00:59:15
  • ver4.10で、フラップを格納すると空戦フラップoff、1段下げると空戦フラップonになった。 -- 2011-02-16 (水) 22:39:42
  • ゼロ戦よりデブ -- 2011-07-08 (金) 22:03:13
  • 着陸がしやすい。三点着陸の練習にももってこいの機体。 -- 2011-08-23 (火) 11:50:32
  • 防弾性能もある程度あり、頼もしい機体。 -- 2012-02-15 (水) 03:15:04
  • 20mm機銃が少ない気がするけど、F6Fの翼ももぎ取れる火力がイイ! -- 2012-07-16 (月) 18:46:46
  • 最高。 -- M? 2013-01-04 (金) 03:21:25
  • 空戦フラップ楽しすぎ! にゅるにゅる動く -- 2013-01-24 (木) 18:38:25
  • これでやっとアメリカと戦える -- 2013-06-20 (木) 01:44:38
  • 4.12で20mmが強くなった気がする。限界が把握できるようになると素直ないい機体です。 -- 2013-08-01 (木) 12:20:14
  • 零戦とは、感覚を改めた方が吉。常に時速400㎞を意識。EM理論を駆使。ジェット戦闘機を操縦するような意識でやると、この機体の良さが体感できる。20㎜四連は命中すればグラマンが紙吹雪になる。 -- 2014-10-02 (木) 08:31:42
  • なんでもこの機体だけほかと比べて実機との乖離がひどく重量が5t越えててパワーも2400PSだかあって空気抵抗が異様に大きいらしいので修正MODを入れるといいかも -- 2015-10-16 (金) 20:56:26
  • 一つ上でコメした者です。やっぱり実機と感覚が乖離してるんですね。当時のパイロットも「ゼロ戦に近い」と言ってましたが、このシムの零戦とは全く操縦性が違いましたから。重量五トンって…(汗 -- 2015-11-23 (月) 03:13:59
 

桜花

世界で唯一実戦投入された専用特別攻撃機
機体、材料共に簡素化され機首には1200kgの爆弾が搭載されている。桜花専用の一式陸攻に懸架され目標前で投下、滑空しつつロケットで加速して操縦者もろとも体当たり攻撃をする。

MXY7 (AI)

MXY7.jpg



唯一の生産型
空技廠特別攻撃機桜花一一型
・全幅5.12m、全長6.07m、翼面積:6.00㎡ 最大離陸重量:2,140kg 
・エンジン 四式一号20型火薬ロケット 推力800㎏ 3基
・最高速度 648km/h(3,500m) ・乗員:1名
・航続距離 投下高度による
・固定武装 1,200キロ爆弾×1
・搭載武装 無し

  • 重巡を一撃で破壊できない。威力としては魚雷と同等と思われ、重巡を一発で撃沈可能な陸攻の800kg爆弾には劣る。 -- 2009-02-18 (水) 10:01:14
  • 降下で850㎞/hを超えるけど、某漫画のように音速突破は無理かと -- 2009-02-20 (金) 12:55:55
  • 音速突破には高度5000m↑必要か?ロケット機だがMe163のような加速はない -- 2009-02-21 (土) 02:44:24
  • 音速寸前の1100km/hあたりで空中分解/爆発します。音速突破は不可能です。 -- 2009-02-21 (土) 08:42:20
  • ってことは某漫画のように空母撃沈も不可能ですな -- 2010-05-01 (土) 17:55:59
  • 爆弾がまったくパラメータにないらしいですね。単なる衝突扱い。 -- 2011-04-29 (金) 13:59:52
  • 護衛空母なら1発で沈んだよー -- 2012-02-17 (金) 21:46:18
  • 護衛空母に着艦しようとして間違って突っ込んだら同じことかも -- かあ坊? 2013-09-16 (月) 13:33:03
  • 徹甲爆弾がパラメータにないから護衛空母ぐらいしか一機で沈まん。 -- 2018-01-04 (木) 19:38:16
  • 徹甲爆弾やぞ、爆薬量なんてたかが知れてるわ -- 2018-07-19 (木) 18:03:55
  • 23~34kgと極端に炸薬量が少なかった99式や2式の80番五号爆弾と違って実物の桜花弾頭は500kgの炸薬量だったそうですね 開発中止の3式150番五号もそのぐらい -- 2018-07-19 (木) 20:08:29
 

日本陸軍(IJA)

 日本陸軍においては、戦闘機は格闘戦能力、爆撃機は速度を重視していた。これは中国・満州での戦闘を念頭に置いたものであり、長距離侵攻しての都市や工場に対する戦略爆撃は重視されていなかった。このため、一般に爆撃機の搭載量は小さく、戦闘機は旋回性能の高い軽戦闘機であった。ノモンハンなどでの戦訓から、高速・重武装の重戦闘機の必要性も一部では認識されていたようだが、格闘戦至上主義も根強く残り、キ-43「隼」やキ-44の開発を難航させている。しかし開戦後は、重戦闘機の開発も比較的スムーズになったようである。
飛行戦隊(又は単に戦隊)が他国のSquadronに相当する。戦隊は2~3個中隊からなり、およそ27~49機の航空機を定数とする。大戦前半は3機で1個小隊としていたが、やがてロッテ戦法を取り入れ、4機で1個小隊(2機で1個分隊)と改められた。また、戦隊より小規模の独立飛行中隊という編成もある。
本ゲーム内における「Air Force」表記は、Imperial Japanese Armyを略したIJAである。

九七式重爆撃機

九七式重爆撃機(きゅうななしきじゅうばくげきき)【キ-21】は、連合軍によるコードネームは「Sally」および「Gwen(II型乙)」。
旧式化の著しかった九三式重爆撃機の後継として開発された日本陸軍初の近代爆撃機、後継機の一〇〇式重爆撃機の性能が思わしくなかったため大戦後期まで使われた。

Ki-21-I (AI)

九七式重爆撃機.jpg Ki21_1_ss.jpg
九七式重爆撃機 一型乙 (キ-21-I乙)
防御機銃が3丁の甲、5丁の乙、6丁の改と3つの型がある。ゲームに登場するのは甲型。
 離陸重量:7492kg、全長:16m、翼幅:22.5m
 エンジン:中島 ハ-5改-97式 空冷複列星型14気筒、1080hp×2
 最高速度:432km/h(4000m)
 上昇限度:8600m、航続距離:2700km
固定武装
 89式7.7mm旋回機銃×2、1式7.7mm旋回機銃×1
搭載武装
 15kg爆弾×20/50kg爆弾×14/100kg爆弾×6/250kg爆弾×3/500kg爆弾×1

 

Ki-21-II (AI)

九七式重爆撃機二型 .jpg
九七式重爆撃機 二型乙 (キ-21-II乙)
エンジンを三菱製に変更、翼を再設計し武装強化した型。7.7mm機銃×6丁の甲型と、背部の1丁を12.7mm機銃の旋回銃塔に変えた乙型がある。
 離陸重量:9710kg、全長:16m、翼幅:22.5m
 エンジン:三菱 ハ-101-100式(海軍呼称:火星11型相当)空冷複列星型14気筒、離床1500hp×2
 最高速度:486km/h(4720m)
 上昇限度:10000m、航続距離:2700km
固定武装
 89式7.7mm旋回機銃×6
搭載武装
 20kg爆弾×15/50kg爆弾×16/100kg爆弾×9/250kg爆弾×4/500kg爆弾×2

 

九七式戦闘機

キ27 中島九七式戦闘機(なかじま97しきせんとうき)は、1940年前後の大日本帝国陸軍の主力戦闘機で、陸軍最初の低翼単葉戦闘機。旋回性が非常に高く、格闘戦では右に出る機体は無かったと言われる。ノモンハン事変ではソ連空軍を相手に戦い、一部は太平洋戦争初期まで運用された。しかしここでは敵よりも大幅に低速で、一撃離脱戦法をとられると対処できなかった。護衛すべき爆撃機に追いつけず護衛に失敗するという失態もあり、早々に一式戦闘機に置換された。九七戦もしくは九七式戦と略称されることもある。連合国によるコードネームはNate。

Ki-27-Ko

九七式戦闘機甲.jpg Ki27_Ko_ss.jpg
九七式戦闘機 甲(キ-27甲)
 離陸重量:1790kg、全長:7.53m、翼幅:11.31m
 エンジン:中島 ハ-1乙(97式)空冷単列星型9気筒、650hp
 最高速度:406km/h(海面)、470km/h(4200m)
 航続距離:960km
ゲーム内データ
 離陸重量:1546.9kg、急降下限界速度:500km/h
 最適上昇率(海面高度):194km/hで16.78m/s
 最適旋回時間(高度1000m):258km/hで13.17秒
武装
 武器1:89式7.7mm固定機銃×2(機首)、各500発/33秒
 25kg爆弾×4
その他
 プロペラピッチ:固定、過給機切替:なし、燃料混合比:高度6200mで80%に切替
 トリムはエレベータのみ、固定脚、尾輪ロックなし
 緊急出力:手動(4.11より)

  • 巴戦最強過ぎです( )笑 零戦だろうが勝てませんw -- 2007-11-16 (金) 01:27:25
  • 間違ってもこいつの使い方を知り尽くした人に巴戦を挑んではいけません -- 2007-11-20 (火) 00:24:19
  • 急降下は500kmまで -- 2008-03-20 (木) 03:06:25
  • 同時期の他国戦闘機にありがちな、背面やマイナスG時のエンジン停止・稼動不安定がないのはかなりの強み -- 2009-02-04 (水) 23:15:01
  • 固定ピッチプロペラのため、低速時のトルクが無い。離陸時はスロットルを120%迄上げないとまともに滑走しない。 -- 2009-02-21 (土) 05:32:53
  • 7.7mmは非力なのでエンジンかコックピットを狙うべし! -- 2010-10-21 (木) 21:41:28
  • 知り尽くした人が使えばジェット機にも勝てる。おそらくIl-2最強であり最凶でもある -- 2011-09-17 (土) 22:42:53
  • 横旋回のみの巴戦であれば強い。もちろん後発の機体には総合性能で劣ります。 -- 2013-07-04 (木) 15:16:09
  • やる気になれば1万+αメートルまでは上昇できる -- 2014-02-25 (火) 00:25:48
  • 湖北高校の隊長が97戦をくださいていったらしいぞ! -- 遠藤蘭丸? 2023-04-26 (水) 19:20:58
 

Ki-27-Otsu

九七式戦闘機乙.jpg
九七式戦闘機 乙(キ-27乙)
後部視界を改善した型。バックミラーも追加されている。

  • 甲型と同じく巴戦最強。ただ、甲と何が違うのか分からない。 -- 2007-11-16 (金) 01:30:08
  • 乙型はハイバック形式だった風防後部を改修、後方視界を向上させた後期型。 -- 2008-03-07 (金) 07:00:15
  • 優れた安定性+素直な操縦性+シンプルなエンジン+良好な射撃安定性+程よい速度=最上の初心者用練習機 -- 2008-05-03 (土) 03:11:34
  • 他国複葉戦闘機に、格闘戦でも楽勝できる単葉機、凄すぎw -- 2009-02-14 (土) 10:04:12
  • でも舐めてかかるとI-153あたりに格闘で負けてしまうこともある。 -- 2009-07-10 (金) 15:14:17
  • 旋回はCR42には楽勝、I-153はトントン、グラジエーターだけにはかなわない -- 2009-07-10 (金) 21:53:13
  • 4.09で旧式機が増えたことで、同世代と比べると97戦の凄さが良くわかる。 -- 2009-12-24 (木) 21:20:37
 

一式戦闘機 「隼」

一式戦闘機一型.jpg
一式戦闘機(いっしきせんとうき。以下、一式戦)は旧日本陸軍の太平洋戦争(大東亜戦争)前半における主力戦闘機。愛称は「隼」(はやぶさ)。
当初は九七式戦に格闘性能が劣るとされ採用が危ぶまれたが南進に即して航続距離の長い戦闘機が求められたたため採用された。そのため開戦時には僅かな数が配備されていたに過ぎず九七式戦が主力として使用された。
アメリカ軍がつけたコードネームは「Oscar」だが実際は海軍の零戦と区別がしにくいと言うことで「01」とも呼ばれていた。
初期の一型は軽量化しすぎのため主翼の桁が弱く、急降下からの引き起こしで空中分解したり主翼に亀裂が入る事故がいくつか発生した。また12.7mm砲も当初は信管の信頼性が低く暴発の危険があった。
二型以降はエンジン出力の増加や翼幅を短くし桁を強化するなどの改修が行われたが、構造上主翼に武装ができないため火力は低いままだった。しかしながら、後期になるほど運動性の低下していった零戦と違い、最後まで軽戦闘機としての運動性を保っていたため、連合軍からは、低空では油断できない相手として警戒されていた。実際ビルマ戦線では末期までキルレシオで連合国新鋭機に対して勝っていた。また日本のパイロットにも、回避運動がしやすく信頼性の高い隼(三型)を、重戦闘機の性格の強い疾風より高く評価した者は多かったという。
操縦席の計器(隼)

Ki-43-Ia

一式戦闘機 一型甲(キ-43-I甲)
望遠照準器。二枚プロペラ。
 離陸重量:1580kg、全長:8.8m、翼幅:11.4m
 エンジン:中島 ハ-25-99式(海軍呼称:栄12型相当)空冷複列星型14気筒、950hp
 最高速度:495km/h(4000m)
 上昇限度:11750m、航続距離:1200km
ゲーム内データ
 離陸重量:2131.89kg、急降下限界速度:630km/h
 最適上昇率(海面高度):212km/hで17.01m/s
 最適旋回時間(高度1000m):266km/hで14.83秒
武装
 武器1:89式7.7mm機関銃×2(機首)、各500発/33秒
その他
 プロペラピッチ:手動、過給機切替:なし、燃料混合比:高度6200mで80%、7600mで60%に切替
 トリムはエレベータのみ、オーバーヒート:筒温230℃、油温120℃

  • 緒戦の南方作戦では、機銃の多い英軍機相手に「当たらなければ、どうということはない」を実感できる。だが、非力な武装で「ええぃ、連合軍の爆撃機は化け物か」も実感できてしまう。 -- 2007-08-31 (金) 02:30:45
  • 公試では、5,000mまで5分30秒・実用上昇高度11,750m!だそうです。 -- 2007-09-03 (月) 00:00:10
  • 複葉機ですら、爆撃機に感じる程、火力無し。 -- 2007-11-02 (金) 21:04:19
  • 軽い分いきなり高軌道とか出来るが、その分翼端失速する時は、結構スッパリ行くときがあるので注意。 -- 2007-11-16 (金) 01:34:12
  • 持ち弾半分以上ハリケーンの胴体に食わせたはずなのに煙1つ吐かない。ふしぎ! -- 2008-04-23 (水) 23:45:01
  • 7.7mmは非力な上に弾数が少ない。機動力を生かし、敵のエンジンを確実に狙おう。 -- 2008-05-11 (日) 14:50:15
  • AI機はパイロットの狙撃が非常にうまい. それができないと全弾命中させても白煙のみということも、、、機動力を生かして味方基地上空でぐるぐる回ってるしかないね. -- 2008-07-06 (日) 21:59:41
  • 弾数が零戦の7.7mmの半分程度しかない。零戦と同じ感覚で撃つとあっという間に弾切れ -- 2009-02-04 (水) 23:17:18
  • 猫戦闘機相手だとパイロットを撃つつもりで当てないと、なかなか堕ちてくれない -- ko? 2010-02-09 (火) 18:18:48
  • 急降下したらエレベータが吹っ飛びました。武器も弱い。 -- 2010-04-24 (土) 22:31:35
  • 搭載してある望遠照準器は慣れれば正確な射撃ができる、しかし近距離での早撃ちは難しい。 -- 2011-06-21 (火) 20:09:23
  • 良好な旋回性能・優れた加速・ -- 2011-12-07 (水) 16:04:01
  • ↑は間違えました。良好な旋回性能・優れた加速性能、最高の軽戦闘機。 -- 2011-12-07 (水) 16:08:16
  • 正直2、30mまで接近して撃たないと堕ちてくれない -- 2013-04-09 (火) 16:28:11
  • ハニーちゃんだ! -- clack787? 2022-08-25 (木) 21:43:22
  • 武装が弱い。だが使いやすい -- 遠藤蘭丸? 2023-04-26 (水) 19:22:26
 

Ki-43-Ib

Ki43_1b_ss.jpg
一式戦闘機 一型乙(キ-43-I乙)
機首の7.7mm機関銃1門を12.7機関銃(ホ-103)に変更。IL2では若干重量軽くなりパワーウェイトレシオ向上。

武装
 武器1:89式7.7mm機関銃×1(機首)、500発/33秒
     ホ-103 12.7mm機関銃×1 (機首)、250発/18秒

  • 実は、7.7mm機関銃と12.7mm機関銃は現地で換装が可能であった。12.7mm機関銃は信頼性に問題があり、戦隊ごとに武装が違うこともあった。 -- 2007-08-31 (金) 02:38:08
  • 実際では、この武装で飛んでた隼が多いらしい -- 2007-10-27 (土) 08:51:46
  • 加藤隊長は12.7mmを戦闘中に修理しながら敵機を撃墜したそうです -- 2008-06-28 (土) 14:19:16
 

Ki-43-Ic

一式戦闘機 一型丙(キ-43-I丙)
機首の機関銃を12.7機関銃(ホ-103)に変更。
武装
 武器1:ホ-103 12.7mm機関銃×2 (機首)、各250発/18秒

  • 零戦より加速力・運動性に優れるが失速安定性で劣る。例えるなら、隼は零戦に比べ切れ味鋭いが粘りがない -- 2008-05-06 (火) 17:26:28
  • II型よりも急旋回が効いて乱戦鯖だとこの型の隼が最強 -- 2008-07-30 (水) 18:35:59
  • 望遠式照準器を覗いてる間に、後方に付かれて撃墜されるプレイヤー多数。 -- 2009-02-20 (金) 07:04:15
  • 安定性で勝る零戦より難易度は高いが、慣れればまさに「蝶が舞い蜂が刺す」華麗な空戦ができる -- 2009-02-22 (日) 04:49:35
  • 望遠式照準器は非常に当たってるか否か判別しやすい。そのため予測射撃の練習になる。武装も12.7mmと、威力も命中率も良い。だが、あまり弾を撃ってると割とすぐ弾切れをおこす。 -- 2011-05-18 (水) 15:52:22
 

Ki-43-II

一式戦闘機二型前期前型.jpg
一式戦闘機 二型(キ-43-II):IL2では二型甲
エンジンを強力なハ-115に換装しプロペラを3枚に変更、OPL光学照準器装備。翼幅がやや短くなり、桁も強化されている。
2型は大きく分けて4種類(2型改を入れれば5種類)もありIL2のものは後期生産の初期型(つまり2型の3番目の生産型)
・全幅10.84m、全長8.92m、翼面積:21.18㎡ 最大離陸重量:2,648kg 
・エンジン 中島 ハ-115-2式 空冷複列星型14気筒 1,150馬力 ×1基
・最高速度 528km/h(6,000m)、 448km/h(海面上) ・乗員:1名
・航続距離 1,762km
ゲーム内データ
 離陸重量:2647.61kg、急降下限界速度:630km/h
 最適上昇率(海面高度):212km/hで15.61m/s
 最適旋回時間(高度1000m):184km/hで18.14秒
武装
 武器1:ホ-103 12.7mm機関銃×2(機首)、各250発/23秒
     (ゲーム内データはブローニング.50)
 250kg爆弾×2
その他
 プロペラピッチ:手動、過給機切替:高度3700-4000m
 燃料混合比:高度6200mで80%、7800mで60%に切替
 トリムはエレベータのみ、オーバーヒート:筒温220℃、油温110℃

  • 機動性に極めて優れている機体。達人が乗ると激ショボの豆鉄砲も凶器と化す。 -- 2007-11-22 (木) 22:29:11
  • OPL照準機装備がある意味最大の恩恵。 -- 2008-04-07 (月) 21:52:56
  • なぜか、ゲーム中では武装がブローニング.50扱いになっているらしい。 -- 2008-08-25 (月) 15:49:55
  • 高度4000m以下で比べると、I型より20km/hほど速くやや運動性が下がっている。300km/h台後半で舵が重くなるのは相変わらずで、急降下性能も変化なし。 -- 2009-10-20 (火) 03:52:14
 

Ki-43-II-Kai

一式戦闘機二型改.jpg
一式戦闘機 二型改(キ-43-II改)
技師を派遣して二型を三型に改修する計画があったが技師が過労で入院したため先行して作られた推力式単排気管を二型の末期生産型に取り付けた機体である。IL2では若干重量軽くなりパワーウェイトレシオ向上。武装やエンジン操作はKi-43-IIと変わらず。
・全幅10.84m、全長8.92m、翼面積:21.18㎡ 最大離陸重量:2,590kg 
・エンジン 中島 ハ-115-2式 空冷複列星型14気筒 1,150馬力 ×1基
・最高速度 530km/h(6,000m)、 450km/h(海面上) ・乗員:1名
・航続距離 1,762km

  • I型からのスッパリ失速は健在。スピンに入りやすくて回復しにくい... -- 2008-07-07 (月) 20:16:17
  • 旋回そのものは後期ゼロととんとんだけど、極低速格闘では↑の差で相当劣る(;つД`) -- 2008-07-07 (月) 20:19:12
  • はっきり言って隼は上級者向けの機体、零戦のような火力も無く、高い運動性も極めて不安定な失速特性を押さえ込める腕がないと生かせない。初心者の乗る隼は敵から見たら良い的である -- 2009-04-12 (日) 12:17:32
  • とにかく、逃げまくれる。ただ、勝てない(笑) -- 2011-01-19 (水) 21:32:19
  • 慣れれば使いやすい。ただ、慣れるには相当の時間が必要ww -- 2011-10-27 (木) 18:28:57
 

二式複座戦闘機 「屠龍」

丙と丁がv4.11よりAI専用機で登場。v4.12にて甲と乙を追加の上、4機種すべてフライアブル。(更新中)
川崎が開発した双発戦闘機。キ45は性能不足だったため、再設計されたキ45改が二式複座戦闘機として採用された。
本来の目的は爆撃機の護衛だったが、単発戦闘機との戦いでは不利であり、南方では対地・対艦攻撃や船団護衛に使われた。本土では防空戦闘機として使われ、B-29に対して一定の戦果を挙げた。

Ki-45 Kai Ko

Ki45KaiKo_ss.jpg
機首にホ103 12.7m機銃×2、機体下面にホ3 20mm機関砲を装備した型。

 離陸重量:kg、全長:m、翼幅:m
 エンジン:、hp
 最高速度:km/h(海面)、km/h(m)
 上昇限度:m、航続距離:km
ゲーム内データ
 離陸重量:kg、急降下限界速度:km/h
 最適上昇率(海面高度):km/hでm/s
 最適旋回時間(高度1000m):km/hで秒
固定武装(デフォルト)
 武器1:ホ103 12.7m機銃×2、各発/17秒
 武器2:ホ3 20mm機関砲×1、各発/15秒
 部署2:後部銃座、mm機銃×1、各発/66秒
固定武装(上向き砲選択時)
 武器1:ホ103 12.7m機銃×2、各発/秒
  ホ3 20mm機関砲×1、各発/秒
 武器2:ホ103 12.7m機銃(上向き砲)×2、各発/秒
 部署2:後部銃座、mm機銃×、各発/秒
追加武装
 ホ103(上向き砲)×2
 250kg爆弾×2 
その他
 プロペラピッチ:手動
 過給機切替:高度約3600-4300m
 燃料混合比:高度6000mで80%、7700mで60%に切替
 スロットル:最大100、緊急出力:手動、オーバーヒート:筒温230℃

  • 速度性能、運動性能、上昇性能とも、ほぼ飛燕と同程度。 -- 2013-08-14 (水) 00:38:46
  • 双発複座戦闘機としては比較的身軽で扱い易い。ただ、ラダーの効き方にちょっと癖があるので、照準修正や地上移動時は注意。 -- 2014-06-25 (水) 02:35:12
 

Ki-45 Kai Otsu

機首にホ103 12.7m機銃×2、機体下面に37mm対戦車砲を装備した型。
対戦車砲の発射速度は4秒に1発。
固定武装
 武器1:ホ103 12.7m機銃×2、各発/秒
 武器2:94式37mm対戦車砲×1、各発/秒
 部署2:後部銃座、mm機銃×1、各発/秒

追加武装
 94式 徹甲弾
 ホ103(上向き砲)×2
 250kg爆弾×2
 94式 徹甲弾 + 250kg爆弾×2

 

Ki-45 Kai Hei

Ki45KaiHei_ss.jpg
機首にホ203 37mm機関砲、機体下面にホ5 20mm機関砲を装備した型。
ホ203の発射速度はおよそ2発/秒。
乗員: 2 名
全長: 11.00m
全幅: 15.07 m
主翼面積: 32.20 m²
自重: 4,000 kg
全備重量: 5,270 kg
動力: ハ102 空冷複列星型14気筒エンジン
出力: 1,080HP
最大速度: 547 km/h
航続距離: 1,500 km
実用上昇限度: 10,000 m
上昇率: 5,000/7'00"
武装: 7.7mm(旋回)×1 37mm×1 20mm×1
生産機数:1,704機
製作会社:川崎航空機

固定武装
 武器1:ホ5 20mm機関砲×1、各発/秒
 武器2:ホ203 37mm機関砲×1、各発/秒
 部署2:後部銃座、mm機銃×1、各発/秒
追加武装
 なし

  • 機動性はいいが、他の双発機に比べると少し速度が遅い。 -- 2012-03-03 (土) 11:35:37
  • 最高速は遅いかもしれないが加速は良好。調子に乗ると燃料切れ。 -- 2012-03-05 (月) 03:44:56
 

Ki-45 Kai Tei

Ki45KaiTei_ss.jpg
機体下面の武装を撤去し、機首にホ203 37mm機関砲、上向き砲としてホ5 20mm機関砲を2門装備した型。
固定武装
 武器1:ホ203 37mm機関砲×1、各発/秒
 武器2:ホ5 20mm機関砲(上向き砲)×2、各発/秒
 部署2:後部銃座、mm機銃×1、各発/秒
追加武装
 なし

 

一〇〇式司令部偵察機

一〇〇司令部偵察機(ひゃくしきしれいぶていさつき)は大日本帝国陸軍の戦略偵察機。設計・製造共に三菱重工業が担当した。略称は一〇〇式司偵で前任で世界初の戦略偵察機九七式司令部偵察に対して「新司偵」とも呼ばれ、キ番号は46。連合国のコード名はダイナ「Dinah」、一〇〇式司偵が来た後には必ず爆撃機による爆撃が行われるため「写真屋ジョー」とも呼ばれて恐れられた。
登場当時は世界屈指の快速機として活躍し、この手の偵察機を持っていなかった海軍にも貸し出された。

Ki-46-III Recce (AI)

一〇〇式司令部偵察機三型.jpg
一〇〇式司令部偵察機 三型(キ-46-III)
900馬力エンジンのI型、1050馬力エンジンのII型に続く、一〇〇式司偵最後の生産型。発動機を1500馬力のハ112に換装し風防は段無しにされている。日本軍実用軍用機の中では最速
 満載重量:6500kg、全長:11m、翼幅:14.7m
 エンジン:三菱 ハ-112-3式 空冷複列星型14気筒、1500hp×2
 最高速度:630km/h(6000m)
 上昇限度:10500m、航続距離:4000km
武装
 なし

  • はやぁぁぁい -- 2014-11-16 (日) 10:50:26
 

Ki-46-III Kai (AI)

一〇〇式司令部偵察機三型乙.jpg
一〇〇式司令部偵察機三型乙(キ-46-III乙)
ゲーム中では百式司偵三型改だが、実際には三型乙。三型の機首を段付きに戻してそこに武装を施した防空戦闘機型。
武装
 ホ-5 20mm機関砲 X 2(機首)

  • P38キラー。ただ、防弾性があんまりない。 -- 2009-03-22 (日) 07:32:53
 

Ki-46-III Kai Otsu (AI)

一〇〇式司令部偵察機三型乙+丙.jpg
一〇〇式司令部偵察機三型乙+丙
ゲーム中の名前と違い、実際は三型改。三型乙の前に作られた37mm斜砲を装備した防空戦闘機型。
武装
 ホ5 20mm機関砲 X 2(機首)
 ホ203 37mm機関砲 X 1 (斜銃:60度装備)※ゲーム内データはSh-37

  • 操縦するには基本的に要MODながら、37mm砲は初速と直進性に優れる。慣れれば敵重爆と1000m近い高度差をつけて、防御火器の範囲外から一方的に攻撃できる優れもの -- 2009-03-04 (水) 02:07:04
  • マルチでは、37mm斜め砲で戦闘機と格闘して撃墜する猛者もいます。 -- 2009-07-04 (土) 01:04:09
  • B-29相手では、胴体に当てると37mmといえどもあまり効き目がない。エンジンや翼の付け根あたりを狙うのが吉 -- 2012-02-08 (水) 04:09:52
 

三式戦闘機 「飛燕」

三式戦闘機(さんしきせんとうき)は第二次世界大戦において用いられた日本陸軍の戦闘機で、紀元2603年制式採用により三式戦闘機と称した。日本軍機にしては高々度性能が良かったが、エンジンが機体重量のわりにアンダーパワー気味で上昇性能は低かったとされている。
陸軍からドイツのDB601を搭載した重戦闘機と軽戦闘機の開発を指示された川崎飛行機は重戦闘機のキ60と速度と運動性を両立させた“中戦”思想の機体としたキ61を開発し、キ60はキ61が高性能だったのと性能に不満があったため開発中止となった。ド-リットル隊による東京初空襲では試作機が迎撃に上がりエベレット・w・ホームストロム少尉機を捕捉、攻撃したが徹甲弾しか装弾していなかったため撃墜には至らなかった。
整備兵が液冷エンジンに不慣れだったことも手伝ってエンジントラブルが多発し、散々な悪評を浴びることになった。整備兵の教育と予備部品の供給が可能だった本土防空隊では、比較的高い評価を受けている。
形式番号はキ61で愛称は飛燕(ひえん)である。連合軍のコードネームは『Tony』。

Ki-61-I-Ko

三式戦闘機一型甲.jpg Ki61_1Ko_ss.jpg
キ61三式戦闘機一型甲
12.7㎜機銃4門装備の一型乙と並び最初の生産型。ホ-103の量産が遅れたため平行して生産された。
 全備重量:3250kg、全長:8.75m、翼幅:12m
 エンジン:川崎ハ-40、1175hp
 最高速度:592km/h(4860m)
 上昇限度:11600m、航続距離:1100km
ゲーム内データ
 離陸重量:2964.38kg、急降下限界速度:840km/h
 最高速度:476km/h(海面)、571km/h(4800m)
 最適上昇率(海面高度):230km/hで14.31m/s
 最適旋回時間(高度1000m):316km/hで19.74秒
固定武装
 武器1:ホ-103 12.7mm機関銃×2(機首)、各250発/18秒
 武器2:89式7.7mm機関銃×2(主翼)、各500発/33秒
追加武装
 250kg爆弾×2
 150L増槽×2
その他
 プロペラピッチ:手動、過給機切替:なし、燃料混合比:自動
 トリムはエレベータのみ、オーバーヒート:水温105℃、油温105℃

  • やっと、、、やっと速度でF6Fにおいつけるようになったのに、この武装では敵機を木端微塵にするのは困難. -- 2008-07-06 (日) 22:01:43
  • 頭が重く、旋回時の速度E消費も激しい。 隼から乗り換えるプレイヤー諸兄は要注意 -- 2009-02-20 (金) 07:12:10
  • 降下時に1000㎞に達したことがあるらしいが再現は不能。分解します。 -- 2014-02-28 (金) 13:11:43
 

Ki-61-I-Otsu

三式戦闘機一型乙 .jpg
キ61三式戦闘機一型乙
12.7㎜機銃2門と7.7㎜機銃2門を装備した一型甲と並び最初の生産型
ゲーム内データ
 離陸重量:3084.87kg、急降下限界速度:840km/h
 最適上昇率(海面高度):230km/hで13.6m/s
 最適旋回時間(高度1000m):316km/hで20.65秒
固定武装
 武器1:ホ-103 12.7mm機関銃×2(機首)、各250発/18秒
 武器2:ホ-103 12.7mm機関銃×2(主翼)、各250発/18秒

  • 急降下速度、加速は日本機の中では高いがスピットやP51に比べるとかなり低め -- 2007-09-25 (火) 15:26:03
  • かといって隼ほどの運動性も無し連合軍ほどの速度も無しでかなり半端な機体 敵からも一番喰い易い日本機と酷評されている -- 2007-09-25 (火) 15:31:16
 

Ki-61-I-Hei

三式戦闘機一型丙 .jpg
キ61三式戦闘機一型丙
かねてから懸念されていた火力不足を補うために一型乙の主翼内12.7㎜機銃をドイツからの輸入という“裏技”で入手したMG151(マウザー20mm機関砲)に換装した機体
換装し、出撃するや否や、一撃で敵機を葬った。しかし弾薬も輸入だった(精密なプレス加工を要するので国産できなかった)ため、補給がきかず、結局国産に再び換装された。
なお翼内武装をホ103、機首武装をその拡大版であるホ5 20mm機関砲とし、機首をわずかに延長するなどの改修を加えた丁型が最多生産型であるが、ゲームには登場していない。
ゲーム内データ
 離陸重量:3245.19kg、急降下限界速度:840km/h
 最適上昇率(海面高度):230km/hで12.74m/s
 最適旋回時間(高度1000m):316km/hで21.88秒
固定武装
 武器1:ホ-103 12.7mm機関銃×2(機首)、各250発/18秒
 武器2:MG151/20 20mm機関砲×2(主翼)、各120発/10秒

  • 飛燕はエンジンパワーと重量のバランスがとれていないためか、とにかく重い -- 2007-10-10 (水) 00:13:04
  • マ式20㎜はご褒美です -- 2008-01-21 (月) 09:05:49
  • MG151の青の曳光弾の直進性と速度は日本機でplayしてると感動するね. -- 2008-07-06 (日) 22:04:08
  • 甲と比べると300kgほど重く、360度旋回時間で2秒遅くなり、上昇力もだいぶ落ちている。 -- 2008-11-02 (日) 02:22:14
  • ようやく降下の一撃で米英重戦を撃破出来る火力を手に入れたという感じ。とにかく機体が重いので上昇しての再攻撃は困難、死ぬ気で当てよう。 -- 2009-05-24 (日) 13:29:24
 

四式戦闘機 「疾風」

四式戦闘機(よんしきせんとうき)は、第二次世界大戦時の日本陸軍の戦闘機である。試作名称はキ84、愛称・呼称は疾風(はやて)、四式戦。開発・製造は中島飛行機。九七戦以来の前縁を後退させない翼型(翼端失速を防ぐ目的)、一式戦以来の蝶型フラップ、二式戦で採用された水平尾翼より後ろに下がった垂直尾翼(射撃時の方向安定を増す目的)を継承し、中島製戦闘機の集大成と言った設計になっている。
『大東亜決戦機』と評されるほど期待された戦闘機であり速度、防御、運動性をバランスよく備えその名に恥じぬ性能を持っており、中国大陸やフィリピンでは一時的に制空権を奪還するなどの活躍をした。しかし、ハ45の不調に悩まされる部隊が多く、さらに電動プロペラの不調も深刻だったと言われている。
連合軍のコードネームは『Frank』。
元陸軍パイロットの言葉で「疾風は格闘戦も出来る重戦」とあるので過信しないように

Ki-84-Ia

四式戦闘機甲型.jpg
キ84四式戦闘機甲
最初の量産型、対戦闘機戦を主眼に置いた機体
 離陸重量:3602kg、全長:9.85m、翼幅:11.3m
 エンジン:ハ-45-21、1970hp
 最高速度:584km/h(海面)、687km/h(6100m)
 上昇限度:11582m、航続距離:2921km
ゲーム内データ
 離陸重量:3925.95kg、急降下限界速度:820km/h
 最適上昇率(海面高度):266km/hで16.36m/s
 最適旋回時間(高度1000m):374km/hで19.32秒
固定武装
 武器1:ホ103 12.7mm機関銃×2(機首)、各350発/26秒
 武器2:ホ5 20mm機関砲×2(主翼)、各150発/12秒
追加武装
 100kg爆弾/250kg爆弾×2
 200L増槽×2
その他
 プロペラピッチ:手動
 過給機切替:高度2900-3400m(緊急出力使用時は2100-2800m)
 燃料混合比:自動
 緊急出力:手動、オーバーヒート:筒温230℃、油温115℃
 トリムはエレベータのみ

  • 非常に乗りやすい機体。ただ威力で劣るため紫電改の方が上か? -- 2007-07-18 (水) 17:07:02
  • ハヤテの制限速度は12G、850km、シデン改は740km -- 2007-09-10 (月) 03:15:03
  • 付けたし、吉沢さん(陸)はやったと思う志賀さん(海)は700kmでフラッターが起きてやめた -- 2007-09-10 (月) 03:17:09
  • だから紫電は海軍機だから航続力の代わりにやわい。再現されてるのかな? -- 2007-09-10 (月) 03:18:53
  • 巴戦とかで無理な機動をすると翼端失速しやすいので注意 -- 2008-02-29 (金) 08:39:53
  • 7,500メートルとか高高度になると流石にキツイがそれ以外ならどの機体とも戦えるね. -- 2008-07-06 (日) 22:07:10
  • La7を除けば、速度と運動性が非常に高次元でバランス -- 2008-07-07 (月) 01:06:38
  • ↑ミスりました ~バランスしてて、とても扱いやすい -- 2008-07-07 (月) 01:08:06
  • 400km/h以上の高速で真価を発揮する機体だと思う。 -- 2009-12-15 (火) 00:53:18
  • 疾風は装甲が日本軍機にしてはマシだと言われてるがやっぱり弱い。 -- 2010-04-24 (土) 22:56:04
  • 紫電改よりもイイね -- 2010-05-28 (金) 18:31:46
 

Ki-84-Ib

四式戦闘機乙型.jpg
キ84四式戦闘機一型乙
対重爆撃用に機首機銃を20㎜ホ5に換装した武装強化型
固定武装
 武器1:ホ5 20mm機関砲×2(機首)、各150発/12秒
 武器2:ホ5 20mm機関砲×2(主翼)、各150発/12秒

  • 非常に乗りやすい機体。c型ほどではないにせよ20ミリ4門の威力は十分。 -- 2007-07-18 (水) 17:06:05
  • 乗り味は、Fw190に少し運動性を加味し、ロール性を削ったような感じ。低速格闘だとあっさり失速するので要注意 -- 2009-02-20 (金) 07:14:04
  • 同じ20mm4門なら、翼内4門よりも機首2門翼内2門の本機の配置のほうが命中精度・威力とも上? -- 2015-09-25 (金) 17:44:23
 

Ki-84-Ic

Ki84_1c_ss.jpg
キ84四式戦闘機丙
翼内武装を30㎜機関砲に換装した武装強化型だが量産はされていない。30㎜機関砲はホ105かホ155を搭載した機体が別々に試作された。
固定武装
 武器1:ホ5 20mm機関砲×2(機首)、各150発/12秒
 武器2:ホ115 30mm機関砲×2(主翼)、各65発/6秒

  • 日本軍機最強。特に30ミリは当てれば砕けるか悪くても千切れる。 -- 2007-07-18 (水) 17:02:28
  • いわゆる厨機体の一つ。熟練者が乗ると手が付けられないので自重。 -- 2007-07-18 (水) 17:04:57
  • 超爆撃機キラー。B17だろうがB29だろうが一瞬で砕けます。 -- 2007-11-16 (金) 01:39:09
  • ジェット戦闘機とも渡り合える頼もしい奴 -- 2009-04-27 (月) 14:15:22
  • 同じ30mmを装備しているコメートよりも、非常に精度が高いので、確実に狙える。 -- 2010-01-01 (金) 00:28:20
  • 同じ30mmを装備しているコメートよりも、非常に精度が高いので、確実に狙える。 -- 2010-01-01 (金) 00:28:24
  • やはり三十粍機銃は頼りになるし4,5回で弾が尽きるのは文句言えないか -- 2013-03-16 (土) 04:22:28
  • ↑それでも4、5機は撃ち落とせる 三十粍がなくなっても二十粍がある -- 2013-10-01 (火) 05:52:45
  • 何で試作のみのこいつがいて少ないながらも量産された三式二型がいないのか -- 2015-05-17 (日) 19:49:18
 

五式戦闘機

五式戦闘機(ごしきせんとうき、キ100)は太平洋戦争に用いられた大日本帝国陸軍の戦闘機で、開発・製造は三式戦闘機とおなじく川崎航空機(現:川崎重工業)である。
三式戦の空冷化は昭和18年ころから提案されていたが発動機を高出力のハ140に換装するなどした三式戦闘機二型改が生産され、ハ140の故障続発と生産の遅延により機体が374機生産されたのに対して飛行できたのは99機のみで残った“首なし飛燕”が現れたことでようやく開発されることとなった。発動機をハ112Ⅱに換装してドイツのFw190のように推力式単排気管を並べることで大口径の空冷発動機を収めることに成功し、速度は低下したが重量が軽くなったため旋回性、上昇力などが向上した。稼働率が高く機体性能もそこそこよかったため陸軍の白眉なったが登場が遅い上に本土決戦に向けて温存策が取られたため極短期間のみ限定的に使用されたことになる。

Ki-100-I-Ko

五式戦闘機一型.jpg Ki100_1Ko_ss.jpg
キ100五式戦闘機一型甲
ゲーム内データ
 離陸重量:3164.85kg、急降下限界速度:860km/h
 最高速度:506km/h(海面)、575km/h(5900m)
 最適上昇率(海面高度):230km/hで15.76m/s
 最適旋回時間(高度1000m):320km/hで21.17秒
武装
 武器1:ホ103 12.7mm機関銃×2(主翼)、各250発/18秒
 武器2:ホ5 20mm機関砲×2(機首)、各250発/20秒 ※
 250kg爆弾×2
その他
 プロペラピッチ:手動
 過給機切替:高度3700-4000m(緊急出力使用時は3400-3700m)
 燃料混合比:高度6100mで80%、7700mで60%に切替
 緊急出力:手動
 トリムはエレベータのみ
 ※ゲームでは、250kg爆弾を装備すると20mmの弾数が2倍の500発になる。

  • 速度で疾風に負けるが悪くない機体。若干頭が重いので慣れが必要。 -- 2007-07-18 (水) 17:03:42
  • 「つっこみの初期加速は3式戦に劣る」らしいぞ(実機) -- 2007-09-10 (月) 03:20:04
  • 機体が軽く安定性が高い、格闘戦もやれる扱いやすい機体。個人的には格闘能力は疾風よりも上と思う -- 2008-03-20 (木) 03:14:10
  • 1945という登場時期が1942だったら大活躍したんだろうな.Ⅱ型のデザインもいれてほしいところ. -- 2008-07-06 (日) 22:09:33
  • 小回りはそこそこ効くけど個々の動きが重め。強さより趣味性を求める方向け -- 2008-07-07 (月) 20:10:39
  • あとエンジンが過熱し易いので、最初から全開で飛んでるといざという時困るので注意 -- 2008-07-07 (月) 20:12:24
  • 個人的には零戦の正進化的な動きをすると思ってる。 -- 2008-07-18 (金) 20:22:09
  • 250kg爆弾を装備するとなぜか20mm機関砲の弾が500発に倍増する -- 2008-09-12 (金) 18:33:27
  • 零戦を普段使ってる方にはお勧めできないな -- 2008-12-20 (土) 11:44:45
  • 12.7㎜第1機銃が主翼、20㎜第二機関砲が機首と、通常の日本機とは逆の配置。乗り換える際は惑わされないように! -- 2009-02-22 (日) 04:44:09
  • 欠点らしい欠点がない良飛行機。重要な計器が上部に集中している見やすいパネルが地味にうれしい [heart] -- 2015-06-22 (月) 23:08:46