東京ヤクルトスワローズ・塩見泰隆のこと。元々は蔑称だが、場面によっては尊称にもなる。(後述)
由来 
2020年1月の合コンにおいて、35歳の女性に「一流選手の俺に乳首を引っ張らせろ」と発言したことをFLASHにすっぱ抜かれたのが由来。塩見は発言を否定している。
同月には、日本テレビ系番組『有吉反省会』にて、「2019年9月22日の巨人対ヤクルト(神宮球場)の7回裏に打順が回ってきた際にネクストバッターズサークルに塩見が不在→ベンチから慌てて直接登場する際に競馬・G1レースのファンファーレが流れ球場爆笑→1球目を見逃した直後に雨天コールド成立で試合終了」という塩見の珍プレーが紹介*1され、その中で「一流野球選手*2 塩見泰隆様」として紹介されたのが元ネタと思われる*3。
記事 
2020年1月に発売されたFLASH*4より。
塩見は一流選手か? 
2017年ドラフトでヤクルトから4位指名を受け社会人のJX-ENEOSより入団。足が非常に速く背番号9を与えられるなど即戦力ルーキーとして期待は大きかったが、2019年までは完全な「二軍の帝王」状態であり、同年終了時の一軍通算成績は通算打率.150、17安打、1本塁打、4盗塁と全く実績を残せておらず、騒動の時点では一流選手と呼ぶには非常に程遠い状況*5であった。
そのため出場した時や、やらかした時などは「二流選手」呼ばわりされるようになった。
活躍以降は尊称としても 
2020年以降は一軍でも実績を残し始め、2021年にはサイクルヒットを達成してベストナインを獲得するなど、若干のスぺ体質は残るもののヤクルトの1番センターに定着、リーグ優勝・日本一に大きく貢献した。
そのため活躍を見せた時に「さすが一流選手」「乳首だけじゃなくチームも引っ張ってる」と賞賛的にも揶揄的にも使われることが増えた。