クリストファー・クリソストモ・メルセデス(巨人→ロッテ)の別称。
概要
2018年シーズン途中、メルセデスは柿澤貴裕の契約解除に伴って空いた枠に支配下選手登録された。多摩川まで通うような巨人ファン以外からは誰?という知名度であったが、その名前から高級車ブランドのメルセデス・ベンツを連想され、たちまちベンツと呼ばれるようになった。
ここから、メルセデスが好投した場合「納車」、逆に炎上した場合は「廃車」などと言われる。
また、メルセデスは元々ドミニカのカープアカデミー出身だがなぜか広島ではなく巨人に入団しており、「ベンツはマツダ*1*2に入れない」などと言われるようになった。
しかしその広島には滅法弱く、2020年7月16日に初勝利するまで3年を要した。おまけにその広島戦で炎上すると「ベンツはマツダに勝てない」、さらに鈴木誠也(現カブス)に打たれて負けた場合は「ベンツはスズキに負けた」などとネタにされるようになった。さらに2019年オフの契約更改では提示された推定年俸がたったの1100万円だったため「ベンツなのにベンツが買えない」等とにかくネタが多い。そのメルセデス本人は日本のネット上で自身の名前がネタにされていることを知っている模様。
2020年から使用されているメルセデスの個人応援歌の歌詞は「ギアを上げて C.C.メルセデス アクセル全開」と、完全に車を連想させる内容であり、ネタにされた。
2022年オフに巨人を自由契約となってロッテに入団したが、本拠地・ZOZOマリンスタジアムのリリーフカーがメルセデス・ベンツのS560であることから「ベンツがベンツで登場」を期待する声も見られる*3。
自動車ネタに縁のある他の選手たち
- ジーン・ドットソン(元南海)
- 「どっと損をする」という理由でネイティブな発音で当時の日産の輸出ブランドだったダットサンを登録名にしていた。
- セドリック・バワーズ(元横浜→楽天)
- 登録名は横浜時代がセドリック*4、楽天時代がバワーズ。また彼の母親の名前は奇しくもセドリックの兄弟車だったグロリアである。
- ルー・フォード&ケビン・メンチ(元阪神)
- フォードはあまりなパフォーマンスの低さと名前から「廃車」「ポンコツ車」と揶揄され、さらにフォードの後釜だったメンチもミドルネームがフォードであるため同じくポンコツ車扱いされた。
- アウディ・シリアコ(DeNA)
- 実際にアウディ販売店公式Twitterで紹介されたことがある。
- 大瀬良大地(広島)
- 2019年以降、マツダスタジアムで乱調だった際には「マツダ悪瀬良(アクセラ)」と言われている*5。
- 2019年以降、マツダスタジアムで乱調だった際には「マツダ悪瀬良(アクセラ)」と言われている*5。