メモ

Last-modified: 2023-01-18 (水) 17:04:52

ここは未検証のデータ置き場です
ソースは2chからです


 幕府エンドは室町幕府が無い状態で一定名声以上でイベント。
 幕府を開くを選べば幕府エンド。
 関白エンドは一定名声以上+一定ランク以上の官位?で関白のお誘いあり。
 覇王エンドは幕府も関白も両方蹴れば達成。

 水攻め発動で城ドカーン
 エンディングにも追加されるのね

 シナリオ1の上級・太田家でようやく隣の古河御所を攻略した・・。
 14年もかかったヨ。
 当主の太田資正は古河御所攻略中に討死(w
 4,5人いる姫武将の中で一番美人だと思った奴を当主にした。
 しかし、武田と北条をマトモに相手にしていると太田家は一年持たずに
 滅びるので、すこしチート臭いことをやった。
 こちらの兵を100人ずつ、甲斐と相模に送り込む。敵の城や施設は
 ねらわず、敵領内の何処か適当な地面を目的地にする。
 すると、COMはその小部隊に策略ばかりしかけてきて、結果的に
 全く内政ができなくなり、成長もしないし侵攻もしてこなくなるヨ。
 まだ太田家しか使ってないけど、これってCOMのアルゴリズムの穴かも。

 上杉めっちゃ簡単に倒せる方法みつけたわw
 鉄工船むりやりでも作って領地の港に鉄砲もった軍隊数体で攻めれ
 ば敵は増援たくさん送ってもほとんど港とかに篭る、仮に船で出てきても
 恐怖の騎馬は海の上の船には弓攻撃しかしてこない
 4万の鉄砲隊で30万の上杉軍ほぼ壊滅させたぞ

 官位って大名が戦闘に出てると貰えないのね。
 前回のプレイで貰えなかったわけだorz
 内政系・調達・募兵・探索・登用は大丈夫だった

 上杉のやっつけ方。
 1.最寄の港に、それなりの兵と鉄砲と鉄砲適正、水軍適正のある武将を集結。
 2.上杉の港の沖合いに一気に停泊させる。
 3.上杉領からうじゃうじゃと部隊が沸いてくるが一旦港に入れさせる。
 4.その後港に近づいて、出てきた部隊をボコる。
 5.あっという間に壊滅したところで港を攻め落とす。
 6.上杉の大半の兵力を港の負傷兵という形でゲット。
 7.最寄の拠点を圧倒的兵力で奪い取る。
 8.上杉降伏まで①~⑦を繰り返す。
 9.上杉家臣団を委任してで武田自動攻略。

 S5武田でやって、謙信を家臣にしようと一度つぶし、
 その後ヤツが神保に行ったのでラッキーと思い
 追い詰めては勧告を繰り返すが応じない。
 いい加減キレて神保をつぶして捕虜にするもやはり
 殿を嫌ってるとか言われてムリ。
 だったら殿を変えてやると自棄になって信玄隠居したら
 推薦がいっぱい、俺ポカーン(´・ω・`)
 ちょ、今までの苦労は!?
 とりあえずおいしくゲットして速攻一門入り、そのまま家督を継がせて
 信玄と謙信のツートップでイヤッホウ状態。

 小技1
 同盟国の隣で一揆が起きたら援軍を要請する。
 即答で援軍を出してくれるのでウマー。
 同盟が切れそうな時は募兵しまくって一揆を発生させて援軍要請→同盟延長でウマー。
 人質も金も要りません。
#hr
 今ツール使って新武将の統率を軍神と一緒(133)にして富山城に配置して、
 上杉家と新武将大名家の騎馬技術(全部所持)を一緒にして、軍神の部隊と新武将の部隊の兵力と士気を一緒にして、
 春日山城と富山城の国境沿いでぶつかるように調整して何回も激突させてみたけど、勝ったり負けたりの繰り返しだった。
 今回マスクデータはないっぽいね。新武将も何の心配も無く活躍させられるようになってる。
 前作ではマスクデータのインフレ酷すぎたから個人的にはコーエーGJかな。

 S4河野で、たぶん一番簡単な方法が確立出来た。
 ずばり 毛利と長曾我部の共食い。その間に長曾我部城うまくいけばネコババ。
 やり方は多少運がからむが、港の兵隊城に引き上げ武吉先生9500に占領させる。
 そのうちすぐに長曾我部が城攻めしてくる。
 そのときにおとりとして騎馬6000のうち適当な数(私は1500ほど)をだして手動操作、
 敵無視退却なしで死に役の壁として引きながら(放置壁だと蒸発する。めんどいが
 せってきしたら微妙に引くを繰り返して壁にする)長曾我部4部隊を固める。
 そしたら毛利が占拠した港に特攻。そのまま壊滅する。
 そしたらあたりまえだけど毛利と長曾我部がやりあう。
 元親大先生と福岡先生とは足が速いらしくまず港攻めになるので残りの
 二部隊もしくは一部隊を食う。元親弟の弓兵あたりは城攻めやり出せば
 騎馬をぶつければ余裕なので二部隊でも問題なく壊滅できる。
 ここからは損害が大きいならじっと我慢。余裕あるなら城落とせる。
 近接二城は2500と4500ほどになってる。
 2500城のちかくの、河野に隣接してなかった城は10000以上残ってるので
 4500のほうおとせるならば落としたほうがいい。兵吸収含めて13000ほどある
 はずなので可能だった。2500はリセット繰り返しても無理だた。
 元親大先生は異常に固く、毛利港で壊滅しないで暴れてるので奴がいないことから
 城攻めも楽ですYO。
 毛利が速攻で港を落としてくれるかどうかが決め手です。
 なんかつみ将棋チック・・・・

ver1.00と1.01の差異
 ・ コンピュータの思考
 	漁夫の利を狙いやすくなった
 	怒涛の攻めが無くなった
 ・ 戦法「鼓舞」の士気回復量
 	低下、約半分に?
 ・ 部隊の士気減少量
 	低下量が33%増
 ・ 地方モードにおける災害の発生頻度

政治力別耐久度上昇
|政治|耐久値上昇量/日|
|129-125|30|
|124-121|29|
|120-117|28|
|116-113|27|
|112-109|26|
|108-105|25|
|104-100|24|
|099-096|23|
|095-092|22|
|091-088|21|
|087-084|20|
|083-080|19|
|079-075|18|
|074-071|17|
|070-067|16|
|066-063|15|
|062-059|14|
|058-055|13|
|054-050|12|
|049-046|11|
|045-001|10|

台風発生のメカニズム
 スタート数年後に台風で被害を受けたので、いくつかとってあったセーブデータで実験してみた。
 すると一月何もせず放置したら台風が来なかった。
 内政の開発度を判定して台風の発生をコントロールしてるのでは?
 しかし、まったく開発してなくても台風が発生したとの報告もアリ。
 「台風で滅茶苦茶にされてムカツク」という時に
 一月前ぐらいのセーブデータがあったら試してみるといいかも。
 開発指示出してたらキャンセル、既に町並みが完成してるならいらないとこを壊してみるとか。

PC版と比べたまとめ
 ・マップが狭い?なんか違う感じ
 ・闘志上昇技術と威力上昇技術の位置が入れ替わってる(旗指物⇔赤備等)
 ・重いPCでプレイしているようなテンポの悪さ
 ・やっぱりマウス時よろしく、アクションゲームばりのコントローラーさばき。
 ・自国の捕虜/浪人登用が該当国に滞在しなくても出来るようになった。
 ・加えて、登用した国まで連れてきてくれる(その移動日数はかかる)
 ・勢力地図の最高統率~のグラフィックがない
 (有力滅亡大名家臣の人材吸収の動きの一目瞭然感が多少減った)
 ・自動寡兵/自動調達はマップ指定型で改善
 PCPKが出るなら、捕虜/浪人登用他国から可と自動寡兵/自動調達はマップ指定型に、
 町並、シナリオエディタ完備で、現有シナリオ・登録武将デフォ全完備で、
 新規登録武将追加、新シナリオ追加(諸王の戦いとか関が原前夜とか)
 で、とっとと出せやコラと。
 PS2版での捕虜/浪人登用が便利すぎて、PC版が不自由に感じる・・・
 が、PS2版はやっぱり重いPCでプレイしているような感じなんで、どっこいか。

com思考Sの賢い大名たち
伊達政宗 北条氏康 太源雪斎 織田信長 羽柴秀吉 徳川家康&br;
武田信玄 真田昌幸 真田幸村 松永久秀 毛利元就 長曽我部元親&br;
島津義久 島津義弘 北条早雲 尼子経久 斉藤道三 上杉謙信&br;
ただし今川所属時から独立直後の松平元信はA

ここまで差分復帰

ここから最新更新分


特産品国別データ

国名特産品価値
蝦夷魚介25
東陸奥木材35
西陸奥75
陸中漆器70
陸前30
磐城40
岩代麻織物45
羽後絹織物75
羽前40
常陸綿織物40
下総醤油32
安房上総30
下野55
上野硫黄50
武蔵書画90
相模伊豆日本刀120
甲斐125
信濃硫黄50
北越後125
南越後麻織物45
越中65
能登漆器70
加賀書画90
越前若狭25
駿河45
三河遠江綿織物40
尾張焼物45
美濃日本刀120
飛騨漆器70
伊勢志摩魚介25
北近江麻織物45
南近江焼物45
山城45
丹後絹織物75
丹波25
河内和泉52
摂津醤油32
伊賀大和65
紀伊木材35
播磨30
備前備中焼物45
安芸備後綿織物40
周防長戸55
因幡但馬75
出雲石見75
讃岐阿波醤油32
北伊予55
南伊予25
東土佐魚介25
西土佐木材35
豊前綿織物40
豊後硫黄50
筑前筑後絹織物75
北肥前焼物45
南肥前魚介25
北肥後硫黄52
南肥後日本刀120
日向25
薩摩麻織物45
大隈52

国別データに追加しようとしたら凍結されていたのでここにメモ。