概要 
首都圏の多くの路線では、12月31日~1月1日にかけて終夜運転が行われている。これを利用して、継続乗車によって、最長大回り経路の一部等、1日では完結できない大回りを実行することが出来る。但し、Suica/PASMO等の場合は継続乗車の適用は出来ない。
大回りの経路内でも終夜運転を実施しない路線・駅がある点に注意。
2020~21年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で全社中止が発表された。
終夜運転を実施している路線 
大回り乗車が可能な路線のみ掲載。
2022~23年 
JR東日本 
詳細はこちら
山手線
京浜東北線・根岸線:桜木町~大宮
中央線(快速):三鷹~高尾
中央・総武線(各駅停車):三鷹~千葉
青梅線:立川~拝島~御嶽(宮ノ平~沢井間は通過)
横須賀線:横浜~逗子
成田線:千葉~成田(快速で運転 東千葉は通過)
※中央線(快速)東京~三鷹間、常磐線(快速)日暮里~北千住間、埼京線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライン、京葉線はなし
2021~22年 
2年ぶりに終夜運転が行われるが、コロナ前よりも規模は縮小されている。
JR東日本 
詳細はこちら
山手線
京浜東北線・根岸線:桜木町~大宮
中央線(快速):三鷹~高尾(一部新宿発着)
中央・総武線(各駅停車):三鷹~千葉
青梅線:立川~拝島~御嶽(宮ノ平~沢井間は通過)
埼京線:新宿~大宮(一部大崎発着)
高崎線:上野~籠原(下り2本のみ)
湘南新宿ライン:逗子~大船~大宮(北行は1本が小山・1本が宇都宮着)
成田線:千葉~成田(快速で運転 東千葉は通過)
※中央線(快速)東京~新宿間、常磐線(快速)日暮里~北千住間、京葉線はなし
2020年3月14日のダイヤ改正で東京駅発着の各駅停車が廃止された為か、中央線(快速)は新宿以西の運転となった。
京葉線は恐らくTDLカウントダウンイベント中止によるものであり、コロナ終息したら再開すると思われる。
東京メトロ 
詳細はこちら
銀座線:浅草~上野(上野~渋谷間は終電繰り下げ)
丸ノ内線:池袋~銀座(終電繰り下げ)
東京都交通局 
浅草線:浅草橋~押上
三田線:日比谷~西高島平(終電繰下げ)
大江戸線:都庁前~飯田橋~清澄白河(終電繰下げ)
東急 
東横線(終電繰り下げ・下り1本のみ)
田園都市線(終電繰り下げ・下り1本のみ)
東武 
2021~22年はなし