【瞬速の矢】

Last-modified: 2025-04-02 (水) 03:32:35
系統AP範囲属性対応(LV)効果
連携技
弓攻撃
300単体武器
消滅
弓(3)
オリハルコンの弓(2)
タイプ連携範囲属性威力習得アイテム(使用回数)速度成長効果
弓技敵単体武器・盾+40弓(昇)、重藤の弓(3)、ミスリルの弓(4)C
系統WP威力属性対象距離効果
弓技35敵単ファストトリック、盾回避不能
命中率・回避などの詳細*1カエル研究室を参照。

閃き派生閃き難度
派生元通常攻撃21
派生先イヅナ36
見切り30

やや高めの閃き難度に対して威力は低いが、最大の特徴は本作における敵味方のあらゆる技術の中で唯一【ファストトリック】の特性を持っているという事。
また、命中も高めであり盾・ガーダーで防がれる事も無い。
射属性のみの技であるが、例外的に【ミサイルガード】で無効化することはできない(ただし、使用する敵がいないのでこの点で不利になる事はまず無い)。
1ターンでも早く倒したい敵を確実に攻撃したい時に。
 
行動順固定の【陣形】における扱われ方はやや複雑。

  • 【ラピッドストリーム】では味方全体の行動にファストトリックが備わるので、この技を使用していても行動順は陣形の配置通りとなる。
  • 【ムー・フェンス】では陣形効果のディレイアクション付与よりもこの技のファストトリックが優先されるため最速行動となるが、当然行動前防御のボーナスは受けられなくなる。
  • 【龍陣】【稲妻】で使用した場合は、ファストトリックの特性が発揮されなくなるので、最速行動にはならず通常の行動順決定に従うようになる。
    例え先頭で使用したとしても最速行動は不可能なので、この2つの陣形と組み合わせる事で疑似【ラピッドストリーム】として利用するという事は出来ない。
     
    見切ることも可能だが、使用する敵が存在しないためパーティアタックを用いる必要があり、
    また見切っても「【混乱】【魅了】【ターゲット強制変更】状態の味方が使用した時の予防」以外に使い道は無い。
    更に普通に使用すると敵の魅了攻撃などを受ける前に攻撃してしまうため、確実に見切りたければ上記の龍陣か稲妻のどちらかを利用する必要がある。
テキスト高速の矢を放ち対象を穿つ。
次の行動時、一番最初に行動する。
   要LvBP威力属性対象距離効果
弓技101023
風術
敵単次のターン、ファストトリック

閃き派生閃き難度
派生元弓攻撃21
二本射ち19
派生先イヅナ36
修得Lv16

攻撃手段としては【落鳳破】の影に隠れパッとしないが、あちら同様に早期に閃きやすい。
メインは次のターンがファストトリックになる効果で、原作よりも応用力は大幅に上昇している。
本作ではタイムラインを2ターン分表示可能なので、次ターンに危険行動が含まれる場合は確実に先手を打って【炎の壁】といった対処ができるようになる。

行動順固定の陣形(【龍陣】【稲妻】など)の先頭で使用した場合、次ターン全員がファストトリックになる。
【クイックタイム返し】を使う裏ボスの対策として、行動順固定の先頭に使わせる事で擬似的なクイックタイム状態に持ち込むこともできる。
裏ボス相手にも確実に先手を取ることができるという効果は大きいが、先頭が盾・ガーダーとの併用不可と狙われ率アップにより気絶率も上がる諸刃の剣となる。しかしそもそも相手に先手を取られるよりは遥かに対策ができるため、全滅率は大きく下がるだろう。

テキスト神速で飛来する矢を放ち 先制攻撃
WP威力成長属性対象距離効果
弓技5405敵単ファストトリック
命中率・回避などの詳細*2カエル研究室を参照。

閃き派生閃き難度
派生元通常攻撃18
派生先プラズマショット31
連射33
死ね矢24

威力は低いがファストトリックなので、最終ボスの闇形態が使う【フェイタルミラー】対策として使えたりする。
やや長期戦にはなるが、消費WPも少ないので、一撃あたりの威力にしては意外と役にたったりする。

系統アニマコマンドWP威力成長範囲属性特性追加効果効果
(1)(2)(3)(4)LP状態
弓技ためる集中集中早射ち76413敵単8.9%
集中集中ためる早射ち
回避対象回避不能
連携合成名最初・途中最後
瞬速の瞬速の矢
デュエル合成難度デュエルコマンド
(1)(2)(3)(4)
合成38ためる集中集中早射ち
(裏コマンド)集中集中ためる早射ち

【連射】より強い珍しい瞬速の矢。
合成難度はそこそこだが、回避不可で弓技としてはなかなかの威力なので使い勝手は良好。
弓使いの道中はこれ一本でも問題無いぐらい。
強敵相手には弓技全般に及ぶ低威力が目立ってくるが、その場合は術に切り替えれば良い。
 
難度そのものは高めだが、表裏共に【合成バグ】の対象となる技であり、このバグの恩恵を大いに受ける事が出来る【コーデリア】が弓の資質持ちでもあるため、【ハンの廃墟】の地下でデュエルを挑めば容易に合成可能である。

消費WP7、基本性能55となっている。

   コストL対象攻撃力成長度回数命中属性効果
HPENHPLP
弓技
早射ち
1013敵単30671B
備考詳細はちょい研究所を参照。
派生元早射ち(15)
連携合成名
瞬速の瞬速の矢
テキスト目にも止まらぬ動きで敵を射抜く大技。素早く行動できる
  ランクモードBPEP範囲参照速度補正命中回数威力成長属性回避阻止率タイプ効果
弓技4A134敵単器用C12511AAD投射
補足解析データはちょい研究所を参照。
連携合成名
瞬速の
閃き派生元閃き難度対応武器
派生元プラズマショット43
力矢47
連射47
狙い射ち47
クイックチェッカー47
早射ち51
むささびシュート51
派生先スリーピート33
影矢40
プラズマショット41
連射50
連携属性停止移動上昇落下火炎冷気電気
1231231212121212
テキスト間接攻撃。素早く射抜く。
  強化 ランク  性能  効果
0123
弓技BP4321範囲敵単命中率(90%)
間接攻撃
威力57575757属性
3333能力技・運
要回数27110275速度9
派生元系統必要条件
狙い射ち(大)標準系-
狙い射ち(中)妙技系-
狙い射ち(小)・影縫い(小)技巧系-
テキスト目に見えぬ速さで射抜く
系統威力命中SP射程範囲属性速度効果
弓技93368015遠隔単体最初に行動
6721607
カテゴリ分類効果派生
基本行動敵1:威力96~192
💡  威力192~288
💡💡 威力288~384
💡💡💡威力384~480
【狙い射ち】
💡【スリーピート】
💡💡【瞬速の矢】
💡💡💡【連射】
系統タイプ距離接触行動順範囲属性威力BPLP効果
弓技攻撃間接ファスト敵単体B9~7-
習得スタイルA[真っ先に飛んできたよ]ウィンディ、A[この弓で守る!]ファティマなど

*1 補正➡表記/16=対象の盾発動率
接触➡◯=カウンター可。
依存Lv(命中率)➡斬=剣·大剣Lv、殴=斧·棍棒Lv、突=槍·小剣Lv、射=弓Lv、体=体術Lv。
威力➡効果値。

*2 発動フラグ➡◯=可、△=可だが【回避阻止率】1/2、✗=不可。
接触➡◯=カウンター可。