Cromwell

Last-modified: 2018-06-20 (水) 20:03:46

GB-Cromwell.png

Tier 6 イギリス 中戦車

公式紹介ページ

スペック

HP700
車体装甲厚(mm)64/32/32
最高速度(km/h)64
重量/最大積載量(t)27.43/28.0
本体価格(シルバー)900,000
修理費(シルバー)

戦車パッケージ

パッケージ名
(必要経験値/購入シルバー)
Cromwell Mk I
(3,800/49,000)
Comet
(58,000/1,350,500)
Cromwell
(25,000/900,000)
Cromwell Mk II
(5,200/49,000)
Cromwell Mk III
(15,000/95,500)
Cromwell Mk IV
(16,400/102,500)

詳細

パッケージ名エンジン武装履帯砲塔
出力弾種貫通力ダメージ総弾数弾代発射速度
照準時間
精度
旋回速度砲塔装甲旋回速度視認範囲HP通信範囲
CromwellNuffield Liberty Mk. VQG 6-pdr Mk. IIIA27LCromwell Mk.I700400
410AP
APCR
HE
105
170
30
75
75
100
7545
6G
32
26.09
1.89
0.40
3476/64/5748360
Cromwell Mk IIRolls-Royce MeteorQG 6-pdr Mk.VA27LCromwell Mk.I700450
600AP
APCR
HE
110
180
30
75
75
100
7545
6G
32
26.09
1.89
0.38
3476/63/5748360
Cromwell Mk IRolls-Royce Meteor3.7-inch HowitzerA27LCromwell Mk.I700450
600HE
HEAT
47
110
370
280
40156
14G
8.57
2.29
0.52
3476/63/5748360
Cromwell Mk IIIRolls-Royce Meteor75 mm Gun Mk. VA27MCromwell Mk. IV750450
600AP
APCR
HE
91
144
38
110
110
175
6456
7G
56
20
1.89
0.40
3676/63/5748360
Cromwell Mk IVRolls-Royce Meteor Mk. IVB75 mm Vickers HVA27MCromwell Mk. IV750550
650AP
APCR
HE
145
202
38
135
135
175
64100
7G
56
15.38
2.29
0.36
3676/63/5748360

アップデート1.3以前

パッケージ名エンジン武装履帯砲塔
出力弾種貫通力ダメージ総弾数弾代発射速度
照準時間
精度
旋回速度砲塔装甲旋回速度視認範囲HP通信範囲
CromwellNuffield Liberty Mk. VQG 6-pdr Mk. IIIA27LCromwell Mk.I400x
410AP
APCR
HE
105
170
30
75
75
100
7545
6G
32
26.09
1.89
0.4-0.43
3476.19/63.5/57.248360
Cromwell Mk IIRolls-Royce MeteorQG 6-pdr Mk.VA27LCromwell Mk.Ixx
600AP
APCR
HE
110
180
30
75
75
100
xx
xG
x
26.09
1.89
0.38-0.43
3476.19/63.5/57.248360
Cromwell Mk IRolls-Royce Meteor3.7-inch HowitzerA27LCromwell Mk.Ixx
600HE
HEAT
47
110
370
280
xx
xG
8.57
2.29
0.52
3476.19/63.5/57.248360
Cromwell Mk IIIRolls-Royce Meteor75mm Gun Mk. VA27MCromwell Mk.IVxx
600AP
APCR
HE
91
144
38
110
110
175
xx
xG
x
20
1.89
0.4-0.45
3676.19/63.5/57.248360
Cromwell Mk IVRolls-Royce Meteor Mk. IVB75mm Vickers HVA27MCromwell Mk.IV750550
650AP
APCR
HE
145
202
38
135
135
175
64100
7G
56
15.38
2.29
0.36
3676.19/63.5/57.248360

解説

英国ライトウェイトの遊撃手

快速がウリの巡航戦車だけあって、軽量設計から来るフットワークのよさと1周7秒半という砲塔旋回性能が、紅茶戦車としての本領を発揮する。
パワーウェイトレシオ(出力重量比)・最大トルク・加速力・最高速どれを取っても素晴らしい数値でどんなマップでも高速を維持でき、旋回性能と併せた機動戦に強みがある。搭載するヴィッカーズHV砲も単発火力こそ控え目ながらtier6MT最高の貫通力・最高の精度・高めのファイアレートを誇り、いわゆるNDK戦法で猛威を振るう。旋回性能が低い・砲塔旋回が遅い・リロードが長いの3本立てのHT、特にKV-2やVK36.01、チャーチルVIIのような戦車からすると天敵と言える存在となる。
狙い目は、孤立・単独行動しているHT・TDであるが、履帯の旋回性能はずば抜けているわけではないため、旋回半径を意識しないとNDKするどころか、返り討ちに遭うことすらもあるので油断は禁物である。また、敵を食い散らかすのに夢中で、周囲の敵からの集中砲火による袋叩きや、気がつけば支援しているはずの味方が壊滅してるような状況は避けたい所である。
ほとんどLTから持ち上がったような装甲で、前面で64mmだが側背面が32mmと75mm相当の榴弾砲でも貫通できてしまう。このためエンジンが炎上しやすく、できるなら自動消火装置を用意したいところ。
視界は360m&無線が550m、隠蔽率も並のMTよりはまし程度でパーツの補助無しにはLT的な強行偵察は難しい。また単発火力があまりなく装甲も無いので閉所での戦闘はお勧めできない。
特にTier6付近は10榴やロマン砲持ちが跋扈する戦場だけに、HP750では10榴も貫通2発は耐えられず、ロマン砲ではワンパンされるので、いくら与し易いと言っても、NDKを開始するまでに真正面から突っ込むと、たどり着くまでにやられていたりする。基本は、背面などから忍び寄れるように側面展開を心がけよう。

序盤の視界確保やLTの護衛・補佐→中盤の戦線支援→終盤のcap/cap妨害・残存兵力掃討など、マルチに戦える能力を生かす戦法がお勧め。

MTのタフネスを備えながら下手なLT以上の機動力を持つため、SPG狙いの突破も決まりやすいが、退路の確保をしっかりとしておかないと開幕特攻になるので要注意。
正面からぶつかることを避けて、常に相手の背後や側面を取ることを意識すれば、おのずと戦果がついてくるだろう。 

史実

フランス黄作戦で、ドイツ機甲部隊の強さを目の当たりにしたイギリス軍は、大量に損失した戦力の復旧するため、現行戦車の量産を急いでいましたが、その性能には決して満足していませんでした。
なんとかして、ドイツ戦車群に対抗出来る新型戦車を早急に開発する必要があるとして、クルセーダーの車体を拡大して出来たのがキャヴァリエでした。

巡航戦車Mk.VIIとなったキャヴァリエ(A24)は、戦車不足に悩むイギリス陸軍がクルセ-ダーの後継として開発を急がせ、試験中にもかかわらず制式化・発注を行ったため、低出力だったリバティーエンジンに足をすくわれる形となり、これを改修する案が持ち上がりました。
ただちに変速機と足回りを改良・手直ししたものが、A27後にA27Lとして固体識別が与えられることになった巡航戦車Mk.VIIIセントーでした。
エンジンこそとりあえず持ち越しのリバティーエンジンでしたが、イギリス航空エンジンの最高峰といわれたマーリンエンジンの車載版ミーティアと交換できるように機関室が設計されていました。
こうしてセントーは950両が取り急ぎ生産されましたが、これには理由がありました。 肝心のミーティアエンジンのベースとなるマーリンエンジンはイギリス空軍の航空機に多数搭載されていて、ロールスロイス社と米パッカード社に生産を優先させていてもなお、生産が追いつかないという状態でミーティアの生産ラインが稼働できるまで時間が掛かったため、そのつなぎとして生産したものだったのです。
1943年、ようやくミーティアの供給が間に合い、セントーのリバティーエンジンをミーティアに換えた巡航戦車MK.VIIIクロムウェル(A27M)が完成、量産が開始されました。
セントーとの違いはエンジンだけなのですが、エンジンの変更で四角い大型の吸気グリルカバーを機関室上面に設けたのが、識別点となりました。
先にセントーとして生産されたものも、改修されてクロムウェルMk.II~VIとされました。
主武装はMk.IIIまでが6ポンド砲、以後は米国と弾薬を共通化した75mm砲で、Mk.VIのみが90mm榴弾砲を装備する近接支援型もあり、回収型や砲兵指揮型などの派生型も作られ、生産台数は約3,000両に達しました。
こうしてやっと登場したクロムウェルでしたが、実戦配備されたノルマンディー上陸作戦の頃になると前面装甲76ミリ厚と6ポンド砲を持っているとはいえ、性能は平凡的というほど戦車の進化が早く、アメリカから次々送られるM4シャーマンの影響もあって、クロムウェルの必要性も減少していってしまいました。

ヴィレル・ボカージュの戦いでは、ミハエル・ヴィットマンのティーガーに20両(1個大隊15両とも)も撃破されてしまい、やられ役というイメージを歴史に残してしまった、クロムウェルにとってあまりうれしくないエピソードが有名になっていますが、これはプロパガンダの為に喧伝されたもので、実際には、クロムウェルは5両撃破されただけで残りはM5スチュアート3両とM4シャーマン4両、ハーフトラック10両、カーデン・ロイド・キャリア4両、スカウトカー1両だったそうです。

また、イギリス本国では生産中止が決定されたヴァレンタインの替わりに、クロムウェルのレンドリースをソ連に薦めたところ、ヴァレンタインの好評ぶりに負けてクロムウェルはいらないと拒否されてしまうなど、クロムウェルの不遇な逸話は尽きなかったりします。

「クロムウェル(Cromwell)」とは、清教徒革命の議会派の指導者で、鉄騎隊(アイアンサイド)といわれる、厳格な規律と、騎士をも死をも怖れぬ軍団を作った、オリバー・クロムウェルに由来するとされています。

ミーティアエンジンを開発したロールスロイス社の主力となる液冷式12気筒エンジンは、その開発の過程をたどると敵国のライバルであるダイムラーベンツのエンジンに当たります。 これは、1914年頃に第一次大戦勃発に伴いドイツ人が国外退去した後のベンツディーラーの裏にあった故障車からエンジンを勝手に持ち出し、たまたまロンドンに展示していたイギリスグランプリで優勝したベンツのレーシングカーのエンジンも敵のものだから構わないと勝手にバラしています。これらを構造解析してSOHCなどの技術を丸パクリして自社エンジンに取りこんでV12SOHC液冷エンジンのイーグルを開発しています、ロールスロイスの技師であるベントレー氏の言い分はネイピアなど自国他社のエンジンが不甲斐ないからとの事…。
これが、のちに傑作エンジンのマーリンになり、元になったベンツ製航空エンジンDBシリーズと対峙するのは皮肉な話であります。
余談ですが、日本の傑作空冷エンジン栄もアメリカから購入したものがベースになっていたりします。

コメント

  • ヒメルズドルフみたいな市街戦はコイツの独壇場やね。観戦してたけど、味方のコイツが丘上でT29を2両を続けてNDKして、丘を降りてSPGを食った後、さらに敵陣地でM6をNDK、車庫に飛び込んで芋ってたAT8のケツをほじくり返し、最後に自陣に戻って占領中のM5を体当たりで潰し、そのまま連射で手負いの虎を仕留めた時は呆れたわ・・・。当たらなければどうということはない、を地でいく戦車やね。 -- 2014-08-19 (火) 01:23:32
    • クロムウェルは強いし、乗り手も上手かったんだろうけど、それ以上にこんなHT向きのマップでNDKされるHTが下手すぎる。 -- 2014-08-19 (火) 02:08:42
      • ヒメルズなら背中を壁に付ければNDKなんてどうにでもなるから敵が相当馬鹿だったんだろうな -- 2014-08-19 (火) 07:10:49
  • 正面切って闘える戦車ではないが側面から嫌がらせするには最適な一品 -- 2014-09-13 (土) 16:16:59
  • 何でもできるだけにプレイヤースキルが問われている気がする。みんながどんな風に扱ってるのか気になるので、誰か解説を書きなよ -- 2015-04-05 (日) 18:38:08
    • 解説を書けとは言ったけど、デタラメを書いていいとは言ってない せめてHPやら視野やらの数値くらいは正確にやってくれ -- 2015-04-06 (月) 12:09:20
      • 静観して見ていたけど上から視線で言うなら自分で修正して書けば良いのに -- 2015-04-06 (月) 19:13:36
      • 間違ったら間違った本人が直すのが原則だと思うので(でないとまた間違った解説がupされると思います)何日か様子を見ます それで動きがなかったらまた考えます -- 2015-04-06 (月) 21:35:37
    • 自分の運用でよければ。基本は主戦場に真っ先に行き、敵の主力が見えるor味方の主力が到着するまで待機。それ以降は戦況を見ながら別方面の加勢に行ったり、回り込めそうなら敵戦線の側面奇襲。そして敵主力の数が減ってきたら突撃を仕掛けて一気に畳み掛ける。最悪味方の戦線を突破されてもHT、TD相手なら超接近戦で1on1に持ち込めれば十分勝機はある。装甲の薄さから敵の射線に晒されると生存率は低いが、自慢の機動力は後半で必ず生きてくる場面はあるので序盤は無理せず生存を最優先(それでも芋っていい訳ではない)、敵の数が減り始めて来てからがクロムウェルの本番だと常に頭に入れて動いてる。 -- 2016-02-20 (土) 07:49:30
      • 参考になります。ただ味方が敵以上に溶けるのが早いとNDKでの1対1でのドッグファイトは望むべくもないのでいつ出て行くかの判断が難しいですね。最低でもキルレが下がらないように1輌は撃破しておきたいし。 -- 2016-02-20 (土) 18:31:39
      • そうなったら、お手上げ・・・とは言いたくないけど、戦局が傾きすぎるとどんな戦車でも無理ってのはあるしそこは諦めをつけてもいいかも。ただ自分がいる戦線が溶けると判断したら逃げた方がいい。 -- 2016-07-18 (月) 13:52:03
      • ↑途中送信してしまった。 そして敵戦線の穴を見つけてゲリラ戦を仕掛けるしかない。敵側からすれば少数で動いてるところにいきなりクロムウェルに奇襲されて壊滅されたりすればそれだけで敵の戦線の足を鈍らせる要因になりやすい。ただそれでもパーフェクトゲーム状態で味方が溶かされたら完全に詰みだけど。とにかく押されだしたら向こうがヘマしてくれない限りこっちがそれ以上の無茶を成し遂げないと逆転はできないからね -- 2016-07-18 (月) 13:58:06
  • Tier3のBT-7と同様に車体が縦に長い車両。こういった車両で軽戦車(車体が小さい)に格闘戦を仕掛ける(お互いの尻尾を追い回してグルグル)とどうなるか。まず、車体が長く被弾面積が広いせいで相手以上に被弾しやすく、ホイールベースの長さゆえに旋回時の走行抵抗が大きく失速しやすい。最初はダメージ交換が成立していても、中盤から車体旋回速度も砲照準も追い付かなくなり、一方的にボコボコにされてしまう。快速クリスティー戦車は走り回っているだけで楽しいけど、運用には気をつけましょう。 -- 2015-09-13 (日) 17:58:04
  • 乗ってる人間に影響が出るからゲームみたいな動きは本当はできないと聞いた -- 2015-11-24 (火) 04:34:21
    • この車輌に限らずゲーム中のような動きが出来たら重力加速度で失神してるかもよ。まあ水没とか普通はまず無い事も起こるからゲームなんだけさ (^Q^ -- 2016-07-19 (火) 02:44:11