初心者ガイド

Last-modified: 2011-06-24 (金) 00:10:12

プレイヤーキャラクター

プレイヤーキャラクターは1アカウントで1サーバーにつき1キャラのみ。
プレイヤーキャラクターは戦闘に必ず出陣しなければなりません。

また戦闘でプレイヤーキャラクターが倒されると、
残りの味方の状態に関わらず全軍撤退して敗北
となるので注意が必要です。

ゲーム進行

オープニングが終了するとチュートリアルが開始されます
チュートリアルが終れば任務(クエスト)が自動的に開始され
指示に従いながらゲームを進めていけば大まかな内容を知る事ができます
それ以外に分からない事があれば兵法宝典(ゲーム内HELP)を見ると良いでしょう。

クエスト

クエストを請けるには以下の方法があります。
特定のレベルに達することで請けられるクエストはチュートリアル的な内容のものが多く、報酬には他で手に入らないものもあります。
破棄する時は慎重に。

  • 特定のレベルに達する
  • 特定のクエストをクリアする
  • 三国伝をクリアする
  • 傍示官から請け負う(Lv11から)
  • 楼蘭国NPCから請け負う(Lv11から)
     
     
  • クエストはいくつかの異なる内容の物が存在します
  • クエストには最大人数が設定されており、複数のプレイヤーとその配下で攻略する事も可能です
  • 一人でやりたい場合はクエスト開始前に暗号を設定すると良いでしょう
    暗号を設定しない場合はオープン部屋となり、他の人とブッキングする可能性があります。
  • 友人等とプレイしたい時など、暗号の掛かった部屋に入りたい場合は
    告示板などから戦局一覧を開き、該当任務を検索すると現在立てられている部屋を探す事ができます。
     
  • 武将列伝・・・複数のシナリオで構成されたクエスト、一日に挑戦できる回数が決まっています、最大5PC
    (次のシナリオ移行時に兵力や気力は回復されないので注意)
  • 三国伝・・・・国別のストーリークエスト、最大2PC
  • 告示任務・・・盗賊などの雑魚キャラを倒す、狩りクエスト、最大5PC
  • その他・・・・○○を倒せ等の所謂おつかいクエスト、上記のクエストと並行して行えます

武将

  • 特定の武将を除き、動物を含めたあらゆる武将を説得し仲間にする事ができます
    説得はプレイヤーキャラクターが対象の敵武将に隣接した状態で使用できます。
  • 武将ステータスの中には成長率などの配下にした時点で決定されるステータス
    (覚醒レベル、および成長率によって優秀・良好・普通)と、
    その武将固有のスキル(複数ある場合はランダム)があります。
    もし気に入らなければ一度放逐した後に再び仲間にすると良いでしょう。
    放逐するには武将-管理から放逐したい武将を後陣へ移し、放逐を実行。
    (仲間にしなおせるのは三国伝・英雄列伝・武将挑戦で仲間になる武将も同じです)
 
  • 戦闘で得た経験値の25%は部隊経験値として蓄積されます
    この経験値は武将メニューの鍛錬から、配下の武将に経験値を振り分ける事が可能です。
  • Lv21になれば会議メニューから修練を行う事が可能になります
    修練は配下の武将を修行の旅へと出し、多くの経験値を獲得させる事が出来ます。
    修練に出す都市の中には経験値が2倍になるところもあります。

スキル取得の指針

スキルの習得には、前提条件として他のスキルを規定回数上げなければいけないものも多い。
スキルポイントのご利用は計画的に!

  • 歩兵
    長所の防御力を伸ばしてもいいし、スキルの攻撃力を上げて短所を補うのもいい。震落と卸甲はどちらかしか取得できないので慎重に選ぼう。
    • まずは「奮戦」か「防御上昇」を優先的に上げよう。それから鉄壁なり震落or卸甲なりに進めばいい。
    • 異常抵抗系は後回しでいい。内息は高レベルになればほぼ意味がないので、取るなら熟考の上で。
  • 騎兵
    速攻は便利だが気力消費が激しい。レベルに見合った消費量を考えよう。
    突進に付加効果を乗せるスキル2種のうち、突破は使いどころが極めて限られる。それなりの考えを持ってる場合のみ取ろう。
    鉄騎精神は魅力的だがポイントを非常に多く食う。目指すなら計画的にスキルを取ろう。
    • 基本的に攻撃力が高めなので、防御優先でもいい。攻撃系:防御系=1:2くらいで進んで行き、「防御上昇」と「鉄壁強化」がそろったら「速攻」or攻撃系に行くといい。
  • 弓兵
    連射・駆散はそれぞれ剛射・矢陣に付加効果を乗せる。どちらか一方しか取れないため、「駆散を取ったのに剛射しかレベルを上げてなかった!」ということにならないよう気をつけよう。
    鉄壁上昇・防御上昇の必要ポイントが歩兵並みに優遇されている事を頭の片隅にとどめておくといいかもしれない。
    • 遠距離職な上に防御が高めなので、攻撃優先で育てよう。攻撃力が低いと敵を倒しにくく、経験値効率も悪い。
    • 防御は必要を感じたら上げていく程度でも、特に問題はない。
  • 軽装兵
    攻撃スキルが多種多様な分、つまみ食いばかりで中途半端になりがち。使い分けにも限度というものがある!
    いくつかの攻撃スキルは「敏捷」カテゴリに入っているのに注意。
    • 防御も欲しいが攻撃も欲しい、序盤は難儀な兵種。まずは「強襲」を強化し、防御、鉄壁と上げていこう。
    • 最初は一気に一種類を上げるよりも、順々にレベルアップさせていった方がバランスが良くなる。
  • 策士
    3種ある攻撃法術はそれぞれ特徴がある。スキルの説明はよく読んでおこう。とくに使用可能/不可能な地形・天候はしっかり覚えるように!
    3種全てを均等に上げていくのはスキルポイントの関係上無理がある。得意な系等を決めておくのが無難。
    ただ他の系等を全く取らないでいると戦闘中何もできない事が多くなってしまうので、必ず出陣する主人公が策士の場合は完全特化はお勧めできない。
    • とりあえず「精神上昇」はじわじわ上げていくこと。鉄壁は気休め程度なので、最初はいらない。
    • まったくの初心者なら、まずは「狂風陣」を覚えてみよう。汎用性が高く、範囲も広い。使い勝手としては序盤で最高レベル。後々の御風術にも繋がるし。
  • 薬師
    どのスキルも有用で、スキルポイントがいくらあっても足りない兵種。
    取れるものを全て取るのではなく取捨選択していこう。
    士気昇格は効果を勘違いしやすいのに注意。治療に元から備わっている士気回復効果の上限が上がるというもの。
    • まずは「治療」を強化するべし。これが強ければ、多少無理をしても死なずにいける。委任でも然り。
    • 「毒針」にはポイントを振らなくてもいい。どうしても攻撃したいなら、「劇毒」や「毒龍波」などの武将スキルがある。こっちならレベル1でも十二分に強い。
  • 砲兵
    砲兵の存在意義である建物破壊・落とし穴はぜひ欲しい。
    レベルを上げにくい兵種であるため、主人公に砲兵を選んだ場合は照準の研究で命中率を上げて確実に敵にとどめをさせるようにしておくのもいい。
    実は防御上昇が優遇されているので、少ないスキルポイントで硬くなれる。余裕があったら上げてみよう。
    • 「落とし穴強化」と「建築物破壊」はLv30くらいまでには鍛えておきたい。逆に言えば最序盤では必要ないので、「巨石投擲」や「速攻」などにポイントを割くといいかもしれない。
  • 道士
    策士と異なる3種類の攻撃法術があるためスキル説明はよくよんでおこう。特に落雷系統は術系で最高火力を誇るが天候が「晴れ」だと使用不可のため注意しよう。
    また天変を習得しても次のターンで自然と天候が変わる場合があるので使い勝手がいいとは言えない。
    • 初心者ならば、まずは汎用性の高い毒系をLv3くらいまで強化。そして毒霧を覚え、次にそろそろ威力不足となってきた雷に行けばいい。「黄天呪縛」や「呪惑」を覚えることができるなら、毒もさほどいらない。
    • 道士の存在意義は雷。一撃必殺の最強法術が最大の持ち味である。麻痺? 天変? そんなのはサポート役の別道士にやらせればよろし。ト己あたりなら天変を鍛える必要もないし。

戦闘ルール

  • ZOCについて
    全てのユニット、及び櫓などの耐久力を持つ構造物はZOC(Zone of Control)を持つ。範囲はそのユニットの上下左右(斜めには持たない)で、「移動して」ZOCに入ったユニットはそこで移動を強制中断させられる。ZOCから移動を開始する場合、制限はない(再度ZOCに入れば、やはり移動は中断させられる)。
    ちなみに軽装兵の「強襲」などの再移動を可能とするスキルを使用した場合、再移動は「そこから移動開始」とみなされる。狭いが、完全には塞がっていない通路に敵がいる場合、軽装兵などは接近(ZOCで移動停止)→「強襲」で敵に攻撃→再移動で離脱、ですり抜けることも可能。

ギルド

  • ギルドに加入することで完了するクエストの報酬で、指揮値+2できるアイテムが手に入る。
    武将枠で困っているならぜひギルドに加入するべき。
 

採取・加工・生産

  • 農夫・きこりなどのNPCから採取用マップに移動できる。そこで採取用アイテムをダブルクリックすることで素材の採取が可能。
  • 加工スキルは1キャラ1種のみだが採取スキルは全部上げられる。加工を学ぶ時だけ慎重に決めよう。
  • 武器、防具の物品製作には必ず2種類以上の加工品が必要となる。
    どれかひとつの加工スキルで製作することはできないので、ギルドメンバーと協力しよう。(靴、指輪、首飾りはソロでも製作可)
     

他プレイヤーとの戦闘

遭遇戦(都市への移動)

・敵が自国都市に侵入してきた時、警備官に話しかけることで参戦できる。
・相手が格上の場合、勝利すれば勲功値と金銭を奪うことができる。
・戦闘に敵が勝利した場合、敵はその都市への侵入を果たせる。

遭遇戦(都市内での戦闘)

一般戦

模擬戦

その他

  • 戦闘を早く進めるには戦場設定の「エフェクト」のチェックをはずし、「NPCターンの省略」にチェックを入れる
  • 会議コマンドで消費される「命令書」は毎日自動的に補充されますが、君主から購入する事もできます。
  • 三国伝で仲間にできる武将5人を集めたら、「武将」の項目にある「武将宝典」を開こう。5人すべての成長率が「優秀」なら、「~の新人武将」にチェックをいれることができるはず。街にいる間、効果は見えないが、戦闘時には効果が発揮される。兵力上限が100あがるのは強力なので、ぜひとも優秀な武将を集めよう。
  • 【回復薬について】
  • 回復薬は普通に買うと高価ですが、武将列伝のような連続戦闘では気力回復薬が必要になってきます
    生産では兵力回復薬・気力回復薬共に加工スキルが必要無いので、自分で生産すると安く手に入ります。
  • また、武将列伝の沙霊伝で手に入る箱からは気力25回復薬が複数(1周で18~21個)手に入るので、
    困った時は何周も回って活用すると良いでしょう。
  • Shift押しながらアイテムをドロップすることで、アイテムを分割することができる。物品欄でのみ可能。
  • 体力(武将の出陣や修練、内政等で減るもの。兵力とは別)回復薬は現在入手方法が非常に限られています。
    計画的に使いましょう。
 
 
  • ギルドに入れず、仮申請しても人が集まらない。どうすればいいのだ? -- 2009-06-27 (土) 23:15:05
  • ↑質問疑問は質問投稿ページがあるので、そっちのほうがコメントもらいやすいと思います。 -- 2009-06-28 (日) 07:16:16
  • 開始3日目でまったくしらないギルドにいれてもらえましたよ? -- 2009-07-15 (水) 01:56:49
  • 初心者任務どうやって回答するんですか? -- 2009-07-21 (火) 11:38:36
  • 質問が意味不明だけどクイズ形式の任務? 選択肢をダブルクリックでいいはず -- 2009-07-21 (火) 12:45:22
  • ギルドには違和感がある。他ゲーならクエ遂行はギルド員同士が多いが、これはチャットで他勢力を募集することが多い。 -- 2009-07-30 (木) 18:09:14
  • ↑他勢力? “違和感”は個人的な感想ではないだろうか。クエストもギルド内募集の多いギルドもある。 -- 2009-07-30 (木) 23:40:05
  • 何ヶ月かPCに触れられなくて入ってなかったら、いつの間にかギルド長になってました。どうしてでしょう? -- 2010-01-06 (水) 13:32:01
  • ゲーム内のお金の単位がわかりません 1K 1mなど -- 2011-06-23 (木) 00:11:30
  • 1k=金1,000? 1m=金1,000,000 のはず -- 2011-06-24 (金) 00:10:12