FF6(SFC~GBA版) 
カイエンが2番目に習得する必殺剣である「必殺剣 空」に関連したバグ。
SFC・PS・GBA版で実行可能。スマホ版は修正されたため不可。
- 00年代初頭に、ネット掲示板にて研究が進み存在と発動条件が確認された。
「カイエン暴走カッパモード」の名前も条件を確認した方の命名に倣わせていただく。- ちなみに、海外ではこのバグを「Psycho Cyan(サイコカイエン)」という名称で呼んでいるようだ。
- 「Cocaiene(コカイエン)」とも呼ばれるらしい。
- ヤク中ってことか。
- ちなみに、海外ではこのバグを「Psycho Cyan(サイコカイエン)」という名称で呼んでいるようだ。
- なお、一つ前の段階に「カイエン暴走モード」なるものが存在するので、そちらも合わせて記載する。
カイエン暴走モード 
<やり方>
- バトル中にカイエンを戦闘不能・石化・ゾンビ状態のいずれかから回復させる。
事前に戦闘不能や石化させた状態でバトルに突入し、直後に回復させるのが手っ取り早い。 - カイエンが必殺剣 空を発動し、待機状態にする。
この時点ですでに「必殺剣 空のカウンター発動条件がおかしくなる」という不具合が発生している。
具体的には、必殺剣 空のカウンターがカイエンへの物理攻撃以外にも発生するようになり、
- カイエン以外の仲間に敵が攻撃を仕掛けてもカウンターが発動する。
- カイエン以外の仲間が敵に攻撃を仕掛けてもカウンターが発動する。
- カイエン以外の仲間が特殊技や果ては防御やチェンジを選んでもカウンターが発動する。
など、「カウンターの定義ってなんだっけ…?」と思わずにはいられなくなる。
そして上述のカウンター攻撃は全て敵に対してのみ行われるので、同士討ちの心配は全くない。
尚、このモードまでならスマホ版でも可能。
- スマホ版でちょっと検証してみましたが、魔法や魔力依存のオリジナルコマンドには反応しませんでした。
- 例としてエドガーの機械であれば、バイオブラスト・サンビーム以外の機械を使うとカウンター発動。
シャドウの投げるなら3巻物(火遁・水遁・雷迅)以外のアイテムを投げる(補助系の木の葉隠れ・影分身すらも)とカウンター発動、といった感じ。
カイエン暴走カッパモード 
やり方は暴走モードで必殺剣 空の待機状態のカイエンをカッパ状態にするだけ
(カイエン自身がクイック→必殺剣空→カッパーの手順でやると失敗しない)。
こうすることで、「敵が全滅するまで通常攻撃を繰り返し続ける」というとんでもない事態が発生する。
本来必殺剣 空の待機状態は、一度カウンターが発動すると解除されてしまうのだが、
ここでカイエンをカッパ状態にすると、カウンターが通常攻撃に化けるため、待機状態が解除されない。
そこにカイエン暴走モードの効果である「必殺剣 空が敵味方(自分含む)問わずあらゆる行動に反応する」不具合と合わさり、
自分自身の行動に対してカウンターをする事になる。
その結果、
→カッパ状態のため「必殺剣 空」不発
→代わりに通常攻撃でカウンター(「必殺剣 空」のカウンター待ち状態解除されず)
→通常攻撃でカウンターをした自分自身の行動に対して「必殺剣 空」でカウンター
→カッパ状態のため「必殺剣 空」不発
→以下ループ
となってしまう。
誤解されがちなのだが、前述の通り必殺剣空の待機中にカッパ状態にするだけで、何度でも通常攻撃でカウンターするバグが発生する。二つのバグが複合して起きている現象なのである。
通常 | 物理攻撃を受けたとき | 一度だけ | 必殺剣空 |
暴走モード | 誰かが行動するたびに | 一度だけ | 必殺剣空 |
カッパ | 物理攻撃を受けたとき | 何度でも | 通常攻撃 |
暴走カッパモード | 誰かが行動するたびに | 何度でも | 通常攻撃 |
カッパ暴走中は、256?回攻撃するごとにカッパが一歩前に出る。
更に攻撃し続け、画面端まで行くとどうやら一周するらしい(未確認)。
ヴァリガルマンダ戦でこれをやると、10時間近く攻撃し続ける計算になるようだ。
放置プレイ可であるならば、サボテンダー(物理攻撃必中効果を付与するスナイパーアイや皆伝の証は外しておくこと)や、GBA版のレッドドラゴンで確かめてみるとよい。
- 同じように前進していく「あばれる」の水遁の場合は敵を追い越すと振り向き、
そのまま敵の周囲をうろうろ往復するようになるので、こちらもおそらく画面一周はしないと思われる。- 混乱させれば反対方向に進む…とかあれば一周も出来るだろうけど…。
- スロットでフェニックスが出た際に、発動しようとするエフェクト中に盾を構えてミス表示が出るというのを繰り返し、
数歩ほど前に進んでから発動したことがあるが、これで検証するというのはまともな方法では不可能だろう…。- 振り向く位置がソコだけならこれで突破できるかもしれないが、おそらくソコより左が対象だろう…一度に数十回、数百回ミス表示が出せれば反転前に移動出来るかもしれないが。
GBA版竜の巣に出現する無敵状態のレッドドラゴン で試してみたところ、確かに攻撃256回ごとに前進した。(なお、地点はあくまで目安)
1:HPの1桁目の地点(普通はこの位置まで)
↓
2:HPの4桁目の地点
↓
3:名前の5文字目の地点
↓
4:名前の2文字目の地点
↓
5:敵と味方のウィンドウの境目の地点
↓↑5と6がループ
6:敵名の8文字目の地点(この地点でだけカイエンが右向きになる。)
やはり、一周はしなかった。
ゲームが進行しなくなるのでやる意味はない。でも武器のクリティカル発生率の集計とかには使えるかも。
ドリル装備やモグタン将軍にも匹敵するFF6最凶最悪のバグのはずなのだが、
そんなに有名ではないためか、PS版、GBA版でも未修正。
- カイエン限定だしねぇ。
- ゴゴでもできるよ。
予め勲章(ゴゴは不可)をカイエンに装備しておいて、戦闘中カッパーを発動させた際に装備変更で防御無視の武器を装備させた場合
9999×数回で倒してしまうため何だか擬似皆伝みたいで面白みに欠ける。
無双吟味したいなら「エクスカリパー」とまではいかないが、ある程度の低火力武器推奨。
ほしくずのロッドなどの追加魔法武器、風切の「かまいたち」、イカサマのダイスが割と面白い。
予め変更予定武器をアイテム欄の一番左上(周辺に次候補武器)に手動で並び替えて置いておくといい。
【視聴覚室】
カイエン「ずっと拙者のターンでござる!」
(YouTube版はこちら)
- バーサーカッパイエンソウルか…。