FF6 
概要 
カイエンのオリジナルコマンド。ゴゴも使える。ターゲット指定不可。
ゴゴの場合は必殺剣をものまねすればどの武器を装備してようが素手であっても使える。
- 「コマンドとしての必殺剣」には必殺剣可能な武器が必要(カイエン・ゴゴ共に)。
「カイエンが発動させた必殺剣をゴゴがものまねする」ならば武器不要。
コマンドを実行すると、ATBゲージの代わりに必殺剣用のゲージが出現。
リアルタイムで溜っていくこのゲージを途中で止めると、溜り具合のレベルに応じた技が出せる。
未修得の技のレベルまではゲージが溜らないが、現時点で使える最高レベルを過ぎるとまたレベル1から溜めなおしとなる。
それぞれに「必殺剣 空」や「必殺剣 龍」などデフォルトの名前がついているが、名称を変更することも可能。
- ゲージを溜めると言う性質上、バトル設定がウェイトでもコマンド選択中にATBゲージが動く。
これにより「窓開け」のテクニックが使えないので注意しよう。
ダメージに隊列は無関係。なのでこれを主力にするなら、カイエンは後列においても構わない。
誤解されがちだが、舞や烈といった物理系の必殺剣でもダメージ量に武器攻撃力は影響しない(レベル、力に依存)。武器の属性も影響しない。
このため、資金難である崩壊前序盤は牙を使い続ける前提で、カイエンの武器を後回しにしてもよい。
レベルの高い技を使おうとする場合、当然、ゲージを溜めるのに時間がかかってしまう。
そうなると、他の仲間が行動不能となってしまう。それを避けるためには、
などの方法が挙げられる。
中でもオススメなのが、他の武器よりもはるかに演出時間の長い(イカサマの)ダイスの乱れ撃ちである。
さらに源氏の小手で二刀流乱れ撃ちにすれば、それだけでノーリスクで強力な技を出せる。
カイエンが装備できる武器なら(沙悟浄の槍以外)全て必殺剣が使えるので問題ないが、
ゴゴに使わせる場合は必殺剣を使える武器がかなり限られてしまう。
ソードブレーカーかグラディウス、あるいは勲章が必要になる。
クイックを利用すれば、周りを気にせず溜め放題になる。
リアル時間はかかるものの、クイック+必殺剣 烈の組み合わせは強力。
- クイックや上記の演出の長い技なしで「Lv7烈」まで溜めるのはなかなか根気がいる。
そもそもLv3あたりから溜め時間が長くなるのでどうしても敵の行動を許してしまう。
クイック等が無いゲーム序盤から必殺剣を活用したいならばそれなりのカイエンへの『愛』が必要だ。 - カイエン自身がクイックを唱える必要は特にない。タイミングをあわせておけば他のメンバーが唱えたクイックでもチャージできる。一回使えるか二回使えるかの違いはあるが。
GBA版の追加ダンジョンで、強力な攻撃を連発する敵に対し、
盾+防御アクセサリ2枠を維持しつつクイック+必殺剣 烈で大ダメージを与えられるのが必殺剣の強み(二刀流+皆伝の証などは状態異常耐性がザルになる)。
これらが必要になるのは瓦礫の塔をクリアして以降なので、「牙」連発以外は晩成型のオリジナルコマンドと言える。
一方SFC版のクリア程度ならいくらでも他に速攻が効く強力な攻撃がある。
- 力依存の攻撃はレベルの影響が大きいのに対し、魔法は本編クリア程度のレベルと魔力のアルテマで簡単にカンストしてしまう。
技のLv3~5の並び順通りに読むと「虎舞龍」。
SFC版当時は某バンドを連想するとか、スタッフがそのファンだった説が出るなどしていた(今も?)。
種類はそこそこあるが、必殺技に比べて使いづらいものが多く、正直「牙」「舞」「烈」くらいしか使わない。
たまに(主にバグ技で)「空」を使うくらいか。
- 「牙」は非常にお手軽且つ優秀な技なので、これだけ連発してても充分な戦力になる。
溜めるのが面倒ならいっそ「牙」以外は存在を忘れてもいい。
イベントで「断」を覚えると、一気にLv8までのすべての必殺剣が使用可能になる。
- おそらく断だけだと必殺剣ゲージが5~7が抜けてるとかそういう状態になるのを避けるためだと思われる
Lv8の必殺剣の発動までにかかる時間は15秒くらい。
- 短いTVCMと同じ時間でもある。こうして考えてみると普段TVを見ていると何気なく過ぎていく15秒も、FFのバトルという観点ではとても貴重な時間と感じるだろう。
カイエンのレベルと素早さが高ければ高いほどゲージが溜まるのが速くなるというのだったら、もっと使いやすかったかもしれない。
- 使用レベルをプレイヤーが選択してあとはゲージが溜まったら自動的に発動、みたいなシステムなら十分に使用に耐えられるんだけど、メリットよりも遥かにバカでかいデメリットのせいで使う価値がない状態。ミナデインと同じでそれを使って皆が行動不能になるより全員で普通に行動した方がマシ。
- スマホ版で上記のシステムに変更された。最初からこのシステムを採用していれば、どれだけ楽になったか。
実は混乱やコロシアム等のオートバトルになった時、その恐ろしさが開花する。
この状態になると、なんと一切の溜めなしで高レベルの必殺剣を放つことがあるのだ。
ランダムである以上あまり信頼は置けないが、高レベルの必殺剣を連発する様は圧巻。
混乱状態で味方に「必殺剣 断」なんて放たれた日にはたまったものではないが。
必殺剣に使える漢字は全部で104個だが、正直何を基準に選抜されているのか全くわからない。
- 表外漢字やJIS第2水準漢字が混ざっている。
- 漢数字「百」「千」はあるが「十」「万」はない。
- 「闘」はあるが「戦」がない。
- 剣術の名前という大前提はあるが厨二病的なワードというより「和風」を基本に選ばれている感じがする。
- 格好良さそうな漢字を選んでいるにしては「武」「電」という文字が無い。
- 残念ながら、「必殺剣 烈」を「超究武神覇斬」にすることはできない。(「武」が使えないため。)
- 個人的には「武」がないのが一番納得いかない。一番ぴったりな漢字なのに。
- 超究舞神覇斬というのはどうだろう
- 「牙」はあるのに「突」はない。よって「必殺剣 牙」に「牙突」は不可能。
序盤は防御無視の「牙」が非常に優秀だし、レベル4の四連続斬り「舞」を習得した辺りから、カイエンはしばらくは強力なアタッカーになりうる。
しかし、通常なら魔大陸辺りで覚えるレベル5吸収技「龍」と、カイエンの低い魔力に依存するレベル6全体攻撃「月」は微妙だし、防御無視の最強4連「烈」を覚えるまでが長い。
いざとなったらカイエンは夢のダンジョンクリアして、必殺剣強制フルコンプ後に育成するのも手である。
「空」にはカイエンが暴走し、カイエンが延々と攻撃し続けるバグが存在した。
→裏技・バグ/【カイエン暴走カッパモード】
必殺剣一覧および英語名 
日本語 | 効果値 | 修得レベル | 効果 |
---|---|---|---|
必殺剣 牙 | 120 | 修得済み | 敵単体に必中・防御力無視の物理攻撃 |
必殺剣 空 | 56 | 6(修得済み) | 物理攻撃してきた相手に魔法防御無視の魔法ダメージでカウンター |
必殺剣 虎 | - | 12 | 敵単体に現HPの1/2の必中ダメージ+スリップ追加 |
必殺剣 舞 | 72 | 15 | 敵全体のうちランダムで単体に防御を無視しない必中4連続物理攻撃 |
必殺剣 龍 | 49 | 24 | 敵単体に必中・魔法防御無視の魔法ダメージ分HP・MPを吸収 |
必殺剣 月 | 97 | 34 | 敵全体に必中無属性魔法ダメージ+ストップ |
必殺剣 烈 | 70 | 44 | 敵全体のうちランダムで単体に防御無視・必中4連続物理攻撃 |
必殺剣 断 | - | 70 | 非・必中で敵全体を即死させる(アンデッドにも有効) |
夢のダンジョンクリアで全て修得する。必殺剣は全て隊列無視。
英語名一覧
SNES/PS、GBA/Mobile
- 牙:Dispatch(さっさと済ます,処刑する)、Fang(牙)
- 空:Retort(やり返す)、Sky(空)
- 虎:Slash(切り裂く)、Tiger(虎)
- 舞:Quadra Slam(4重に打ち付ける)、Flurry(疾風)
- 龍:Empowerer(力を与えるもの)、Dragon(龍)
- 月:Stunner(気絶させるもの)、Eclipse(日蝕,月蝕)
- 烈:Quadra Slice(4重に薄く斬る)、Tempest(暴風雨)
- 断:Cleave(裂く,割る)、Oblivion(忘却)
海外版でのこのアビリティ名は、SNES・PS版では「SwdTech」(Sword Techniqueの略か)
そしてGBA版では「Bushido」。(武士道って精神論的なものじゃ…)
なお、それぞれの技名は初出(SNES版)とGBA版で違う翻訳をされており、
前者が技の効果を表したものが多い一方、後者は技名の直訳に近い。
- 既に騎士道というアビリティがあるのでその手のツッコミはナンセンスである。
ちなみに海外版では技名のリネームは廃止されている模様? そもそも漢字が使えない。
Android・iOS版 
スマートフォン版では仕様が大きく変更され、
まず使用したい技を選び、その選んだ技に応じた時間チャージ後に発動するというものになった。
チャージ中に他キャラクターへのコマンド入力も可能となったため使い勝手が大きく向上している。
- ただし、チャージを中断して他行動を取ることができなくなった。
- 加えて、どの必殺剣もそれぞれチャージ時間が固定となっているため、
「牙」にもレベル1分の待機時間が掛かるので、従来のような選んで即発動の連発が不可能になっている。 - FF4の魔法と同じような感じ、と言うとわかりやすいか。
ひっさつけんコマンドを選ぶと、□で囲まれた「牙」「空」などの(その時点で使用可能な範囲の)漢字一文字が横並びで表示され、その一つをタップ・入力する事で技を指定しチャージ・発動する。
この仕様のためか、必殺剣の名称変更機能はオミットされている。
スマホからの文字入力で対応してくれたら超究武神覇斬だろうが牙突だろうが(場合によったら仮名だろうが英字だろうが*1)いろんな面白ネーム作り放題だっただろうに……。
FF6(ピクセルリマスター版) 
旧Android・iOS版と同じく、技を選んで時間チャージ後に発動する仕組みになっている。
また、必殺剣の名前変更機能はやっぱり廃止。
ただし、今回は各技名の選択が「必殺剣 ○」とフル表記になっている。
- 家庭用版では名前変更機能が復活した。プロモーショントレーラーでは必殺剣 牙が「美句離魔剣」という名前になっている。全角6文字、半角12文字まで自由に入力できるようだ。
FF14 
侍が剣気ゲージを消費して使えるアビリティ群。
必殺剣・回天 | 効果時間中に実行したウェポンスキルが1度だけ威力1.5倍。 パッチ6.1にて削除。 |
必殺剣・暁天 | 敵単体へ突進すると同時に攻撃。 |
必殺剣・夜天 | 敵単体を攻撃すると同時に後方へ跳躍。 |
必殺剣・震天 | 敵単体へ攻撃。 |
必殺剣・九天 | 自分の周囲の敵に攻撃。 |
必殺剣・紅蓮 | ターゲット方向へ前方直線範囲攻撃。 ターゲット以外へのダメージは減衰する。 |
必殺剣・閃影 | 敵単体へ攻撃。リキャストを紅蓮と共有する。 |
紅蓮と閃影は特に高威力だが120sと長いリキャストとなっている。
なお、FF6で必殺剣の名前を変えるときにこれら全てを再現するのは出来ない(名前変更に使われていない漢字が存在するため)。