能力訓練

Last-modified: 2022-10-30 (日) 15:50:03
 

アーシャ大陸のいたるところに設置しているミニゲーム。
全ジャンルの中から2種がランダムに選択され、1種につき1回、
一日2つのミニゲームをプレイできる。

プレイ報酬として、冒険に役立つアイテムと交換可能な「訓練ポイント?」を受け取れる。

ミニゲームをクリアできなくても、最低保証ぶんやスコアに応じたポイントがもらえるので、
苦手な内容でもプレイする価値はある。

 

飛行訓練

天空を目指せは誰もが夢見るチャレンジだ。
各種飛行訓練をクリアして空中マスターの座に君臨しよう

リングをくぐって赤い光球を取りながらゴールを目指すミニゲーム。
リングは加速装置なので、これを触らないことには基本的にゴールにはたどり着かない。
ガイドに沿って飛ぶイメージで安全運航を目指し、ゴールへ向かおう。

光球を取れば訓練ポイントが高くなるが、
場所によっては光球がシビアな場所にあるため、深追いはしないほうが無難。
パーフェクトよりもとにかくクリアを目指した方が良い。

なお、ジェットパックを解除して一定高度まで落下するとリタイア扱いとなってしまい、
最低保証ポイント+光球の追加ポイントしか入手できないので注意。

 

速筋訓練

子供たちに大人気のゲーム、一時期人気だったカワウソ型機械構造体を応用している。
手持ちの武器を使って多くのポイントを獲得しよう

5秒ごとに位置の切り替わるターゲットを攻撃していくミニゲーム。
赤と青のターゲットがいるが、狙うのは青のカワウソで、赤を攻撃すると減点。

難易度が上がるとノルマが高くなり、最高難易度のナビアⅠではノーミスが必須。

近接武器は非常に難しいが、超電磁二重星を所持していると勝手が変わり、
長押しによるエイム射撃をうまく利用するだけで簡単にノーミスクリアができる。
弾数をしっかり管理できるならばエンダーでもいいだろう。

 

回避訓練

フライングピット号はアストラ島で流行中のアーケードゲーム。
ゲームファンたちはより早く。より高得点を稼ぐ方法を毎日話し合っている

赤い光球を回避しながら、金の光球を取るミニゲーム。
当たり判定は自機のサイズ通りだが、上下に羽ばたくため、
避けたと思ってもミスになることも少なくない。

金の光球を5個獲得でクリアだが、1つあたり80ポイントと高いため、
ここは慎重なクリアを目指したい。

 

協調性訓練

エナジーボールは運だけでなくテクニックが必要なゲームだ。%br;押し込む角度を見極めるのは大変だが、ボールが入った瞬間はエキサイティング

有体に言えば落下式ピンボール。
正面の球を押し出し、坂の下にある半円のゴールにたどり着けば1ポイント。

坂の中ほどに時計回りの歯車があり、これに必ず引っかかる仕様のため
必ず左側へ流れるようになっている、
坂の最終盤のV字障害物で右に行くか左に行くかでゴールが確定していると言っていい。

時間いっぱいまで何度も落とせるため、あまり何も考えずにとにかく落としまくろう。

なお、物理演算故のバグとして、時折ゴールのふちにボールが引っかかる場合がある。
運が良ければ多重ゴールによる不正クリア、
運が悪ければ引っかかったまま10秒程度待たされる、といったことも発生する。

 

記憶訓練

カード捲りは記憶力の訓練に最適。
特にベンジス製のカードめくりシリーズ3.0は最新版で使用感もアップ

神経衰弱。
2枚ずつめくって同じマークを当て、すべてめくれればクリア。

絵柄は全4種のため、難易度が上がるとかならず被りが発生する。
それでも急がなければすべてめくることはできないため、
記憶力とともに瞬発力も求められる。

 

戦闘訓練

戦闘員の各種データを収集するため、各地に戦闘チャレンジが可能な場所がある。
そこでは過去の敵たちが投影され、再び出現する。

制限時間内に出現した敵を倒すミニゲーム…というよりはいつもの戦闘か。
難易度によって出現する敵の種類や数が変わり、
最高難易度のフォラントに至っては急凍メカのようなボスまで出現する。

無理をして高い難易度に挑むよりは、中ほどのものを選んでしっかり満額を
入手したほうが精神衛生上にも良いだろう。

 

速度訓練

走れ!走れ!オリエンテーリングは物足りない?
順位がイマイチ>速度訓練でレベルを上げてトップを目指そう

ダッシュできるリングをくぐりながらゴールを目指すミニゲーム。
しっかり加速リングをくぐればさほど難しいところはない。

これが来た時はボーナスのようなものなので、クリア忘れはないようにしよう。

 

滑走訓練

水上速度の限界に挑戦。
ゴールに向かって加速し、スライダーマスターを目指そう

スライダーを駆使した乗り物系ミニゲーム。
赤い光球を取りつつゴールを目指す。

無理な速度を出しすぎなければゴールに向かうのはある程度簡単だが、
パーフェクトを目指すのは至難の業な高難易度訓練のひとつ。
特にナビアⅠからは光球を取るルートが完全に落水必至な位置であり、
まっすぐゴールに向かわない走り方をしなければならない箇所も。

そのため、よほど自身があるのでなければ、あまり深追いせずクリアのついでに加点する
といったスタンスが望ましい。

 

狩猟訓練

ベンジスではよく大型動物の痕跡が見つかる。
狩りのスキルを使って獲物を捕らえ、狩猟のプロになろう。

ベンジスにのみ存在する、野生生物を倒すミニゲーム。
草むらに隠れてランダムに出現する生物を倒すのが条件。

地形の影響で探すのが難しいものの、対象のフィールドが壁で囲われており、
訓練範囲もそこまで広くないためクリアは容易。

ただし、遠距離武器に多い点で、未発見時の奇襲以外の攻撃にダメージ判定がなく、
一回分多く攻撃する必要があるので注意。

 

クライミング訓練

山を征服するには登るしかない。オベリスクだって同じこと。
プロの登山家は重要地点を素早く判断できるし、落ちることもない。

ルートに沿って壁を登ってゴールにたどり着くミニゲーム。
途中にある青い電子キノコを採るとポイント加点で、
緑の電子キノコは採ることで更にスタミナが回復する。

アチーブメント報酬のスタミナキノコを使って上限を上げていれば、
そこまで苦戦はしない。
また、時間はかかるが無暗にジャンプを多用しなければ問題なくクリア可能。

リズム訓練

キリオンには特殊な訓練装置がある。リズムに合わせて音符を出し続け、武器を使って演奏しよう。

流れてくる音符を武器で攻撃する音ゲーのようなもの。
実情は速筋訓練とほぼ同じ内容と言っていいだろう。

左右のラインの間に敷かれた線の付近に来た音符を叩くことでポイント加点。
とはいえかなりタイミングは広くなっており、完全に線を踏んでなくても
OK判定になるため、振りの速い武器であれば問題ない。

こちらも例に漏れず超電磁二重星の連射で難なくクリアできる。

 

バランス訓練

ボールを指定位置まで転がせばチャレンジクリア!簡単そうに見えるだろう?
我慢強さが必要なこのチャレンジ、そう楽ではない

ボール迷路ミニゲーム。
傾けた方向に転がるボールをうまく操作して、ハンバーガーまで誘導する。

ところどころに奈落があり、落ちると失敗で保障ポイントしかもらえないが、
画面右部にやり直しボタンがあるため、危うくなったらリセットが可能。

迷路自体はシンプルの為、説明通り「我慢強さ」があればクリアは簡単。
急いで転がさず、落ち着いて傾けていこう。

 

スキル訓練

アストラ島オムニアムタワーの近くに廃棄されたサッカー場がある。
かつてシェルターの娯楽のメッカだったここは今や廃墟だが、練習には最適だ

プレイヤーの移動操作でボールを蹴り、両端にあるゴールにいれるミニゲーム。

ドリブルしてゴールに突っ込んでいくイメージで運べばすんなり決まる。
逆に急いで運ぼうとするとずれるため、進行方向からゴールへまっすぐに
ドリブルを心がけたい。
シャトルラン方式で両端のゴールにリズムよく運んでいこう。

ダッシュ操作で強く蹴られるが、あらぬ方向にシュートする可能性もあるため
あまりおすすめはしない。

ポイント自体は高くなく、保証ポイント120で1ゴール10ポイントの
最高200ポイント。

 

ロジック訓練

ベンジスの運搬用小型ドロイドを使えば効率的に作業できるが、
作業前に走行ルートを決めておく必要がある。簡単だろう?

一筆書きパズル。
スタートからゴールまでを一筆書きで全てのマスを通るように進むミニゲーム。
通ったマス目の数と、途中のカギを入手しロックを外すことでポイントが加算。

右側にやり直しボタンがあるため、何度ミスしても最初からやり直せる。

こちらの訓練に関してはクリア後にも何度でもやり直しが利くため、
制限時間が迫ったらとりあえずクリアしてリトライすれば
パーフェクトを簡単に狙うことができる。

フォラントロジック訓練回答例

スタート=△
ゴール=▼
鍵箱=紫背景
障害物=×

  • 6×6鍵横パターン
    ×
    ××
    ×
    ×
  • 6×7スタート壁際パターン
    ×
    ×
  • 8×6右下鍵箱パターン
    ××
  • 8×9壁4枚パターン
    ×
    ××
    ××
    ×
    ××
    ×
  • 9×9横壁パターン
    ×××
    ×
    ──