スキル/チェインエキスパート
Last-modified: 2013-02-05 (火) 11:45:25
概要 
- 条件(特定のエキスパートの組み合わせ)を満たしている場合に自動的に「開眼」する。
- 開眼後にスキルを習得する事で使用可能になる。
- 開眼条件となるエキスパートには「影響度」が設定されている。
【影響エキスパート×影響度=チェインエキスパートへの影響値】
影響エキスパート全ての影響値の合計がチェインエキスパートの値になる
例)融合エキスパートの場合
神秘学(影響度0.4)、悪魔学(影響度0.4)、武器知識(影響度0.1)、鉱物学(影響度0.1)
- 神秘学1-0、悪魔学4-0、武器知識0-0、鉱物学0-0の場合
→(神秘学1-0×0.4)+(悪魔学4-0×0.4)=融合2-0となる
- 神秘学1-0、悪魔学1-0、武器知識6-0、鉱物学0-0の場合
→(神秘学1-0×0.4)+(悪魔学1-0×0.4)+(武器知識6-0×0.1)=融合1-4となる
注意点 
- レテの水などを使用してエキスパートを開眼条件未満に下げた場合、そのチェインエキスパートのスキルが使用不可能になる。
- 覚えたスキルを忘れるわけではないので取捨選択をやり直せるわけではなく、再度条件を満たすと使用可能となる。
- チェインエキスパート「融合」に限り、「融合」のスキルを使った場合のエキスパート上昇値は「融合」自体のクラス&ランクに依存するため、神秘学や鉱物学のように「融合」のスキルでしか上がらないエキスパートを後回しにするとそちらが上げにくくなる。
(武器知識や悪魔学は「融合」スキル以外でも上げられるため後回しにするのが定石)
融合 
悪魔を魔晶に変化させたり、装備品を強化することができる
■習得条件
神秘学:クラス1
新宿NPCサンジェルマンから神秘学を習得する
(簡単な融合の習得方法は生産/融合参照)
■成長条件
神秘学:影響度0.4
悪魔学:影響度0.4
武器知識:影響度0.1
鉱物学:影響度0.1
■スキル使用による成長エキスパート
神秘学、悪魔学、武器知識、鉱物学
(使用するスキルによって異なる)
CLASS -RANK | 画像 | 名称 | 詳細 | 備考 |
---|
0-4 | | 魔装術 | | 知力+10で1%、運+5で1%成功率上昇 |
1-0 | | 魔晶変化 | | 知力と運の累計が+10ごとに1%成功率上昇 |
2-0 | | 魂合術 | | 知力+5で1%、運+10で1%成功率上昇 |
魔崩拳 
ラッシュと破壊魔法の合わせ技で、様々な攻撃相性のラッシュを放つことができる
現在の最大値は7-9で、スキルは4つ
- 魔法攻撃扱いの魔法依存ダメージ。
(魔法扱いのため、鏡のイヌガミには反射・オモイカネには無効化される)
- 使用時の武器の耐久消耗がかなり激しいため、武器知識を併せて取得することを推奨
- 威力はダイン系程度
- 詠唱時間が破壊魔法と同じく、相性により差がある。
(破壊魔法と同じで衝撃<電撃<火炎<氷結)
- 習得条件
エキスパート | 影響度 | 習得条件 | 最大値 | スキル使用時成長 | 備考 |
---|
ラッシュ | 0.3 | 1-0 | 7-0 | × | |
破壊魔法 | 0.3 | 1-0 | 10-0 | × | |
操魔 | 0.4 | 1-0 | 7-0 | ○ | |
- 操魔は新宿NPCサンジェルマンからクエスト「ネッテスハイムのビブリオ」を受けることで習得できる
C-R | 画像 | 名称 | 消費 | 詳細 | 獲得pt (0-0) | 備考 |
---|
1-0 | | カマイタチ | HP7%, MP6 | その身に真空を纏い、すれ違う敵をバラバラに切り刻む。 直線上の敵全員に衝撃相性のダメージを与える特技。 | 操魔5.00 | |
2-0 | | フリージングランス | HP9%, MP5 | 凍てつく冷気をその身に纏い、突撃とともに敵の血までも凍りつかせる。 直線上の敵全員に氷結相性のダメージを与える特技。 | 操魔5.00 | |
3-0 | | ソニックスルー | HP5%, MP3 | 強力な電界を自分の周囲に生み出し、突撃とともに敵を感電死させる。 直線上の敵全員に電撃相性のダメージを与える特技。 | | |
4-0 | | デロリアン | HP11%, MP8 | 足元に炎を巻き上げながら、すれ違いざまに敵を焼き斬る。 直線上の敵全員に火炎相性のダメージを与える特技。 | | |
エンハンスメント 
パーティ支援に特化した上位の支援魔法。
様々な回復や補助等を行う。
- 範囲効果のものは範囲が非常に広く、レーダーの半分くらい届く
- 対象がPTメンバーなので辻支援はできない
- アサルトの効果量は知力/2%UP(知力140で打ち止め)
習得条件
エキスパート | 影響度 | 習得条件 | 最大値 | スキル使用時成長 | 備考 |
---|
回復魔法 | 0.3 | 2-0 | 10-0 | × | |
支援魔法 | 0.4 | 2-0 | 5-0 | ○ | |
祝福 | 0.3 | 1-0 | 8-0 | ○ | |
C-R | 画像 | 名称 | 消費 | 詳細 | 効果時間 | 備考 | 獲得PT (0-0) |
---|
1-0 | | ディバイン ヒール | MP24 | 高位霊体の加護による恩恵で、使用者の周囲にいるパーティメンバーのHPを回復しつつ、HP自然回復を高める魔法。 | 5分 | 範囲内のパーティメンバーにメディア+HP再生効果 | 支援5.0 祝福5.0 |
2-0 | | パルス オブ アサルト | MP30, 東天の珠1 | 攻勢の鼓動はパーティメンバーを高揚させる。使用者と周囲の味方の近接、射撃、魔法攻撃の威力を高める魔法。 火力上昇、持続時間は知力のみに依存(知力140で最大) | 15~30秒 | 範囲内のパーティメンバーに近接・射撃・魔法威力上昇効果 | 支援5.0 祝福5.0 |
| パルス オブ ソリッド | MP30, 西天の珠1 | 守勢の鼓動はパーティメンバーを堅牢にする。使用者と周囲の味方の近接、射撃、魔法攻撃に対する防御力を高める魔法。 防御力上昇、持続時間は知力のみに依存(知力140で最大) | 15~30秒 | 範囲内のパーティメンバーに近接・射撃・魔法ダメージ軽減効果 | 支援5.0 祝福5.0 |
2-5 | | パルス オブ アーマード | MP25 | パーティ内のメンバーひとりに対して勇ましき鼓動は後退を知らぬ身体を与える。対象となった味方は一定時間、被攻撃時のノックバックがなくなる。 | 30秒 | 対象にノックバックしないスーパーアーマー効果 | 支援5.0 祝福5.0 |
3-0 | | クロックカット | MP40, 東天の珠1 | 対象者となるパーティメンバーひとりの精神力を向上させる祝福。この支援を受けた状態で使用するスキルの詠唱時間を、1回だけ50%短縮する。 | 30秒/1回 | 一度だけ詠唱時間半減 | 支援5.0 祝福5.0 |
3-5 | | ディバイン ブレス | MP32 | 高位霊体の加護による恩恵で、使用者の周囲にいるパーティメンバーのHPを回復しつつ、HP自然回復を高める魔法。 | 5分 | 範囲内のパーティメンバーにメディアラマ+HP再生効果 | 支援5.0 祝福5.0 |
4-0 | | クロック オフ | MP50, 東天の珠2 | 対象者となるパーティメンバーひとりの精神力を向上させる祝福。この支援を受けた状態で使用するスキルの詠唱時間を、1回だけ100%短縮する。 | 30秒/1回 | 一度だけ詠唱時間を無視する | |
5-0 | | ディバイン シールド | MP60, 西天の珠2 | 高位霊体の加護によって、一定時間、使用者周囲のパーティメンバーに物理攻撃を受けた時、2回までその攻撃を反射する状態を与える。 | 5分/2回 | テトラカーン2回分 | |
| ディバイン バリア | MP60, 西天の珠2 | 高位霊体の加護によって、一定時間、使用者周囲のパーティメンバーに魔法攻撃を受けた時、2回までその攻撃を反射する状態を与える。 | 5分/2回 | マカラカーン2回分 | |
忌門禁呪の法 
戦場をコントロールし、味方の優勢を作り出す上位の呪詛魔法。
癖の強いスキルを使いこなすことで、敵を自分たちのペースに引きずり込める。
- 唯一の範囲効果である侵蝕の呪詛は、エンハンス同様の非常に広い効果範囲を持つ。
ただしダメージは補助依存の上基本ダメージがとても低く、敵を一斉にアクティブ化させてしまう欠点もある。
- 「癖が強い」というレベルではなく、非常に扱いが難しい。
効果が微妙なものも多く、実用的なのは侵蝕と被撃の二つのみ。
(さらに被撃の成功率は低く、有用な場面は限られる)
現状ではイチ金用に「侵食の呪詛」のみを習得するスタイルが多い。
将来的にダメージ上昇系が一発のみでなく、一定時間継続してくれるようになれば化ける可能性はある。
■習得条件
破壊魔法:クラス1
呪詛魔法:クラス2
操魔:クラス1
祝福:クラス1
■成長条件
破壊魔法:影響度0.1
呪詛魔法:影響度0.5
操魔:影響度0.2
祝福:影響度0.2
■スキル使用による成長エキスパート
操魔、祝福
C-R | 画像 | 名称 | 消費 | 詳細 | 効果 時間 | 備考 |
---|
1-0 | | 侵蝕の呪詛 | MP10 | 範囲内にいる対象者の身体、精神を蝕む呪詛を与えることで、周囲の敵に対して様々な状態異常を低確率で引き起こす。 引き起こす状態変化は麻痺、石化、忘却、毒。 スキルそのものが神経相性のため、神経無効の敵には利かない。 麻痺=神経相性、石化=呪殺相性、忘却・毒=魔力相性のため、それぞれがその弱点か自分高揚の場合、その状態変化に掛かりやすい。 例:聖獣ユニコーンは魔力無効なので忘却・毒には掛からないが、呪殺弱点なので石化しやすい。 | | 神経相性。 ダメージは補助依存 |
2-0 | | 刻延の呪詛・陽 | MP12, 南天の珠1 | 対象者一体の有する刻へ干渉する呪詛。 この呪詛を受けた状態で使用したスキルの詠唱時間が1.5倍になる。 | | |
3-0 | | 斬傷の呪詛 | MP40 | 対象者の身体、精神を蝕む呪詛。 敵一体に対して低確率で次の斬撃、突撃、打撃相性のダメージを増加させる異常を与える。 | 1ターン | ダメージ2倍 |
| 弾傷の呪詛 | MP40 | 対象者の身体、精神を蝕む呪詛。 敵一体に対して低確率で次の射撃、貫通、散弾相性のダメージを増加させる異常を与える。 | 1ターン | ダメージ2倍 |
| 魔傷の呪詛 | MP40 | 対象者の身体、精神を蝕む呪詛。 敵一体に対して低確率で次の魔法攻撃のダメージを増加させる異常を与える。 | 1ターン | ダメージ2倍 |
4-0 | | 刻延の呪詛 陰 | | 対象者一体の有する刻へ干渉する呪詛。 この呪詛を受けた状態で使用したスキルのクールタイムが1.5倍になる。 | | |
4-5 | | 被撃の呪詛 | | 禍々しい呪詛を与えることで、対象者一体は一定時間、連続した攻撃を受ける状態に陥ってしまう。 | 15秒 | |
5-0 | | 鏡破りの呪詛 | | 広範囲にテトラカーンとマカラカーンを打ち消す呪詛を撒き散らす。 | | 万能相性 回避不可 |
シャープシュート 
的確な分析・判断に基づいて狙撃を行う、テクニカルな銃撃技能。
防御を犠牲にして放つ精密な一弾は、敵に致命的なダメージを与えることができる。
対象の種族の悪魔に、約30%ダメージが増える。
シャープひとつ発動ごとに10%被ダメージが増えるので注意
※2008年12月18日の改修で「射撃攻撃使用時にのみ有効」に変更(以前はすべてのスキルに有効だった)
■習得条件
ショット:クラス2
悪魔学 :クラス2
銃器知識:クラス1
■成長条件
ショット:影響度0.4
悪魔学:影響度0.4
銃器知識:影響度0.2
■スキル使用による成長エキスパート
※今回実装のスイッチスキルではエキスパート成長不可
C-R | 画像 | 名称 | 消費 | 詳細 | 備考(未実装の種族を含む) |
---|
1-0 | | ディスターブドパーゲイション | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・外道に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし被ダメージが増加する。 | 外道 |
1-5 | | クルーエルチェイス | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・獣族に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし被ダメージが増加する。 | 聖獣、妖獣、魔獣、神獣 |
2-0 | | エテールティア | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・鳥族に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし被ダメージが増加する。 | 霊鳥、凶鳥、妖鳥 |
2-5 | | フォウニーアムネスティ | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・魔族に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし被ダメージが増加する。 | 妖魔、妖精、幻魔、夜魔、魔王 |
| ブリッシュエクソシズム | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・邪霊に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし被ダメージが増加する。 | 幽鬼 |
3-0 | | フィアレスポリューション | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・精霊に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし被ダメージが増加する。 | 精霊・御魂 |
| ドレッドディスティンクション | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・鬼族に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし被ダメージが増加する。 | 邪鬼、地霊、妖鬼、鬼女 |
3-5 | | ジョイントブレイク | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・マシンに対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし被ダメージが増加する。 | マシン |
4-5 | | ギルティピアース | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・飛天族に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし、被ダメージが増加する。 | 大天使、天使、堕天使 |
| サンクレスエグザイル | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・鬼神族に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし、被ダメージが増加する。 | 邪神、天津神、死神、国津神、地母神、鬼神、破壊神 |
5-0 | | エピックディーズ | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・龍族に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし、被ダメージが増加する。 | 龍王、龍神、邪龍 |
6-0 | | クリミナルバレット | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・人間に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし、被ダメージが増加する。 | 魔人、ガイアーズ |
| ブラスフィーム | - | 高められた精神力で敵の弱点を見つけ、 大種族・神族に対してダメージが増加するスイッチスキル。 ただし、被ダメージが増加する。 | 神霊、威霊、魔神、女神 |
魔弾の射手 
属性相性を込めた弾丸を放ち、異常状態を与えるテクニカルな銃撃技能。
足止め技や弱点を突いた攻撃によって、補助役にも火力役にもなることができる。
- 攻撃力は射撃依存(魔崩拳と違い、魔法依存ではない)
射撃依存なので攻撃力アップはマカカジャではなくタルカジャ。
スキル自体の基本威力はレンジショット+(魔法威力/2)。
- 射程はロングレンジほどではないが、レンジショットよりかなり長い(レンジの約1.4倍)
また腕部狙撃は他の魔弾スキルより射程が更に長め
- 魔法スキルではなく射撃攻撃扱いなので・・・
- 封魔状態でも使用可能
- マカラカーンや魔法無効/反射の敵にも当たるが、テトラカーンや物理無効/反射で防がれる。
- レンジショットと違い、使用するとクールタイムが発生する
- クールタイムが連動しているスキルがある
- 魔力3種、衝撃=電撃=氷結=火炎が連動している。
腕部狙撃と蠱惑の弾痕(精神)のクールタイムは独立。(2008年4月24日アップデート反映)
- 同ランクで複数習得可能なスキルは全て両方とも習得可能
■習得条件
ショット:クラス2
呪詛魔法:クラス2
銃器知識:クラス1
操魔:クラス1
■成長条件
ショット:影響度0.3
呪詛魔法:影響度0.1
銃器知識:影響度0.4
操魔:影響度0.2
■スキル使用による成長エキスパート
操魔、銃器知識
C-R | 画像 | 名称 | 消費 | 詳細 | 備考 |
---|
1-0 | | 疾風の弾痕 | 弾丸1, MP5 | 大元帥明王の呪を込めて放つ魔弾。 弾丸の相性に関係なく衝撃相性になり、 低確率で対象にスタンの状態変化を与える。 | 衝撃相性 |
2-0 | | 毒瘴の弾痕 | 弾丸1, MP3 | 孔雀明王の呪を込めて放つ魔弾。 弾丸の相性に関係なく魔力相性になり、 低確率で対象に猛毒の状態変化を与える。 | 魔力相性 |
| 忘却の弾痕 | 弾丸1, MP3 | 孔雀明王の呪を込めて放つ魔弾。 弾丸の相性に関係なく魔力相性になり、 低確率で対象に忘却の状態変化を与える。 | 魔力相性 |
2-5 | | 腕部狙撃 | 弾丸1, MP4 | 精密な射撃動作によって標的が持つ技の出所を撃ち抜くことで、 斬撃、突撃、打撃相性の威力を弱体化させる。 | 武器依存相性 |
3-5 | | 蠱惑の弾痕 | 弾丸1, MP3 | 愛染明王の呪を込めて放つ魔弾。 弾丸の相性に関係なく精神相性になり、 低確率で対象に魅惑の状態変化を与える。 | 精神相性 |
| 魔塞の弾痕 | 弾丸1, MP3 | 孔雀明王の呪を込めて放つ魔弾。 弾丸の相性に関係なく魔力相性になり、 低確率で対象に封魔の状態変化を与える。 | 魔力相性 |
4-5 | | 灼熱の弾痕 | 弾丸1, MP5 | 烏枢沙摩明王の呪を込めて放つ魔弾。 弾丸の相性に関係なく火炎相性になり、 高確率で対象に炎上の状態変化を与える。 | 火炎相性 |
5-0 | | 雹霰の弾痕 | 弾丸1, MP5 | 大威徳明王の呪を込めて放つ魔弾。 弾丸の相性に関係なく氷結相性になり、 高確率で対象に凍結の状態変化を与える。 | 氷結相性 |
| 霹靂の弾痕 | 弾丸1, MP5 | 金剛夜叉明王の呪を込めて放つ魔弾。 弾丸の相性に関係なく電撃相性になり、 低確率で対象に感電の状態変化を与える。 | 電撃相性 |
刀匠 
同じ武器でもレシピによるタイプの違いで必要な材料が変化する
■習得条件
刃物:クラス1
武器知識:クラス1
「刃物」は新宿バベルNPC「偉業のドワーフ」より習得
■成長条件
刃物:影響度×0.8
武器知識:影響度×0.2
■スキル使用による成長エキスパート
刃物、武器知識
C-R | 名称 | 詳細 | 備考 |
---|
0-0 | 鋳造 | 習得したレシピから近接武器を作り出す。 | |
揚柳 | マチェット・アタックナイフ・バトルハンマーについてのレシピ | マチェットA・アタックナイフA・バトルハンマーA |
0-2 | 龍頭 | モルゲンステルン・スピアについてのレシピ | モルゲンステルンA・スピアA |
持経 | ツーハンアクス・ツーハンソードについてのレシピ | ツーハンアクスA・ツーハンソードA |
0-4 | 円光 | コンバットナイフ・モルゲンステルンについてのレシピ | コンバットナイフA・モルゲンステルンB |
遊戯 | ツーハンソード・スピアについてのレシピ | ツーハンソードB・スピアB |
0-5 | 白衣 | マチェット・アタックナイフ・バトルハンマーについてのレシピ | マチェットB・アタックナイフB・バトルハンマーB |
0-6 | 蓮臥 | ツーハンアクス・スライサーについてのレシピ | ツーハンアクスB・スライサーA |
滝見 | コンバットナイフ・トライデントについてのレシピ | コンバットナイフB・トライデントA |
0-8 | 施薬 | スライサー・バキュームアクスについてのレシピ | スライサーB・バキュームアクスA |
0-9 | 魚藍 | マチェット・アタックナイフ・バトルハンマーについてのレシピ | マチェットC・アタックナイフC・バトルハンマーC |
1-0 | 徳王 | メイルブレイカー・トライデントについてのレシピ | メイルブレイカーA・トライデントB |
水月 | バキュームアクス・クレセントアクスについてのレシピ | バキュームアクスB・クレセントアクスA |
1-2 | 一葉 | 金剛杖・コテツブレードについてのレシピ | 金剛杖A・コテツブレードA |
青頚 | 無銘の刀・十文字槍についてのレシピ | 無銘の刀A・十文字槍A |
1-4 | 威徳 | 柳葉刀・グラディウスについてのレシピ | 柳葉刀A・グラディウスA |
延命 | 狼牙棒・グラディウスについてのレシピ | 狼牙棒A・グラディウスB |
1-6 | 衆宝 | コテツブレード・無銘の刀についてのレシピ | コテツブレードB・無銘の刀B |
岩戸 | 十文字槍・ワイルドスピアについてのレシピ | 十文字槍B・ワイルドスピアA |
能静 | アゴニーマンティスについてのレシピ | アゴニーマンティスA |
1-8 | 阿耨 | プラズマソード・クレセントアクスについてのレシピ | プラズマソードA・クレセントアクスB |
2-0 | 阿摩堤 | 柳葉刀・練気の剣についてのレシピ | 柳葉刀B・練気の剣A |
葉衣 | スパイクロッド・無銘の刀についてのレシピ | スパイクロッドA・無銘の刀C |
能静 | 鉄パイプについてのレシピ | 鉄パイプA |
2-2 | 多羅尊 | 柳葉刀・狼牙棒についてのレシピ | 柳葉刀C・狼牙棒B |
蛤蜊 | プラズマソードについてのレシピ | プラズマソードB |
2-4 | 六時 | クリスナーガ・練気の剣についてのレシピ | クリスナーガA・練気の剣B |
普悲 | エンブレスロッド・無銘の刀についてのレシピ | エンブレスロッドA・無銘の刀D |
馬郎婦 | スパイクロッド・鉄パイプについてのレシピ | スパイクロッドB・鉄パイプB |
2-6 | 合掌 | プラズマソード・バイタルランスについてのレシピ | プラズマソードC・バイタルランスA |
一如 | スパイクロッド・首狩りスプーンについてのレシピ | スパイクロッドC・首狩りスプーンA |
2-8 | 不二 | クリスナーガ・エンプレスロッドについてのレシピ | クリスナーガB・エンプレスロッドB |
持蓮 | 鉄パイプ・バイタルランスについてのレシピ | 鉄パイプC・バイタルランスB |
3-0 | 灑水 | 鉄扇・クリスナーガについてのレシピ | 鉄扇A・クリスナーガC |
法界 | 練気の剣・エンプレスロッドについてのレシピ | 練気の剣C・エンプレスロッドC |
3-2 | 弥勒 | 隕星刀についてのレシピ | 隕星刀A |
勢至 | ランドールナイフについてのレシピ | ランドールナイフA |
阿弥陀 | アセイミナイフについてのレシピ | アセイミナイフA |
3-4 | 地蔵 | 演歌之華道についてのレシピ | 演歌之華道A |
聖 | ウォーハンマー(銅)についてのレシピ | ウォーハンマー(銅)A |
3-6 | 十一面 | ランドールナイフ・鉄扇についてのレシピ | ランドールナイフB・鉄扇B |
千手 | アセイミナイフ・スクリューランスについてのレシピ | アセイミナイフB・スクリューランスA |
3-7 | 如意輪 | オルナについてのレシピ | オルナA |
宝光 | タバールについてのレシピ | タバールA |
3-8 | 馬頭 | 隕星刀・斬鋼についてのレシピ | 隕星刀B・斬鋼A |
聖徳 | ギロチンアクス・蛇矛についてのレシピ | ギロチンアクスA・蛇矛A |
3-9 | 達磨 | ミスティルテインについてのレシピ | ミスティルテインA |
4-0 | 天台 | マンガスの槍についてのレシピ | マンガスの槍A |
善導 | バルハラソード(赤)についてのレシピ | バルハラソード(赤)A |
4-1 | 伝教 | オートクレールについてのレシピ | オートクレールA |
弘法 | ミラージュについてのレシピ | ミラージュA |
4-2 | 慈恵 | ギロチンアクスについてのレシピ | ギロチンアクスB |
円光 | クリスタルソードについてのレシピ | クリスタルソードA |
4-3 | 見真 | 一丈青についてのレシピ | 一丈青A |
立正 | 妖星刀についてのレシピ | 妖星刀A |
4-4 | 虚空蔵 | クリスタルソードについてのレシピ | クリスタルソードB |
大威徳 | バルハラソード(赤)についてのレシピ | バルハラソード(赤)B |
4-5 | 薬上 | 豹子頭についてのレシピ | 豹子頭A |
薬王 | 魔浄扇についてのレシピ | 魔浄扇A |
4-6 | 大日 | グラムについてのレシピ | グラムA |
観世音 | 神度剣についてのレシピ | 神度剣A |
4-7 | 日光 | ソルブレードについてのレシピ | ソルブレードA |
月光 | ルナブレードについてのレシピ | ルナブレードA |
4-8 | 閻魔 | 破邪についてのレシピ | 破邪A |
瑠璃光 | 飛天大聖についてのレシピ | 飛天大聖A |
4-9 | 文殊 | バルハラソード(青)についてのレシピ | バルハラソード(青)A |
普賢 | 冥府についてのレシピ | 冥府A |
5-0 | 釈迦 | アンスウェラーについてのレシピ | アンスウェラーA |
5-2 | 焔魔 | ウォーハンマー(銀)・オルナのレシピ | |
羅刹 | タバール・斬鋼のレシピ | |
5-5 | 火天 | 蛇矛のレシピ | |
水天 | ミスティルテインのレシピ | |
風天 | マンガスの槍のレシピ | |
5-7 | 地天 | オートクレールのレシピ | |
梵天 | ミラージュのレシピ | |
アームズメイカー 
■習得条件
工作:クラス1
銃器知識:クラス1
「工作」は新宿バベルNPC「偉業のドワーフ」より習得
■成長条件
工作:影響度×0.8
銃器知識:影響度×0.2
■スキル使用による成長エキスパート
工作、銃器知識
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 備考 |
---|
0-0 | | ガンスミス | 習得したレシピから射撃武器を作り出す。 | |
| ファントム | ナンブ100式、セルゲイ・エミール、Rhフェザーライトについてのレシピ | |
0-2 | | タイガー | ナンブ100式、54式についてのレシピ | |
0-4 | | クルセイダー | セルゲイ・エミール、Rhフェザーライトについてのレシピ | |
0-6 | | トムキャット | ナンブ100式、スイーパー(通常)についてのレシピ | |
| イーグル | 54式、スイーパー(通常)についてのレシピ | |
0-8 | | ファルコン | R40、Rhフェザーライト、セルゲイ・エミールについてのレシピ | |
1-0 | | ホーネット | 54式、R40についてのレシピ | |
| レイピア | G-M16についてのレシピ | |
2-0 | | ストライクラプター | デザートランバス、ランバスSVDについてのレシピ | |
2-2 | | アードバーク | デザートランバス、ランバスSVDについてのレシピ | |
| スターファイア | プラズマライフル、三八式歩兵銃、鉄パイプ型散弾銃についてのレシピ | |
2-5 | | スカイナイト | ランバスSVD、三八式歩兵銃についてのレシピ | |
| スカイレイ | プラズマライフル、鉄パイプ型散弾銃についてのレシピ | |
2-8 | | スカイランサー | デザートランバス、三八式歩兵銃についてのレシピ | |
| クーガー | プラズマライフル、三八式歩兵銃についてのレシピ | |
3-0 | | ファイアボール | オーラショット(青)についてのレシピ | |
| パンケーキ | オーラショット(緑)についてのレシピ | |
3-2 | | ハリアー | 九九式小銃についてのレシピ | |
| ライトニング | M91ガンスリンガーについてのレシピ | |
3-4 | | デルタダガー | 九九式小銃についてのレシピ | |
| ヘルキャット | M91ガンスリンガーについてのレシピ | |
3-6 | | ワイルドキャット | 九九式小銃についてのレシピ | |
| ライトニングII | M91ガンスリンガーについてのレシピ | |
3-8 | | ブラックホーク | マーズバスターについてのレシピ | |
| シーダート | SRASについてのレシピ | |
| ストライクイーグル | スイーパー(黒)についてのレシピ | |
| スーパーセイバー | ロータスピュリファについてのレシピ | |
4-0 | | カーチス | マーズバスター、オーラショット(青)についてのレシピ | |
| サンダーボルト | マーズバスター、オーラショット(緑)についてのレシピ | |
4-2 | | ランサー | ロータスピュリファについてのレシピ | |
| ムスタング | SRASについてのレシピ | |
4-4 | | ブラックバレット | オーラショット(青)についてのレシピ | |
| タイガーII | オーラショット(緑)についてのレシピ | |
| ブラックウィドウ | オーラショット(黒)についてのレシピ | |
4-6 | | ハリアーII | 死神コルトについてのレシピ | |
| グレイゴースト | オーラショット(黒)についてのレシピ | |
王者の風格 
■習得条件
アタック:クラス2
武器知識:クラス1
生存技術:クラス1
■成長条件
アタック:影響度×0.2
武器知識:影響度×0.4
生存技術:影響度×0.4
■スキル使用による成長エキスパート
※スイッチON、OFF時にHP・MAGを消費する。
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 消費 | 備考 |
---|
1-0 | | 封建王 | 自身の物理攻撃力を5増。 仲魔の近接・射撃・魔法は各5減。 | MAG:10 HP:20% | |
2-0 | | 兵隊王 | 片手剣攻撃時、詠唱減・クール30%減。スピン威力-20% 儀礼用は含まない。 | MAG:10 HP:10% | |
| 殉教王 | 鈍器攻撃時、アタック威力+40% 必殺・スピン威力-20% 儀礼用は含まない。 | MAG:10 HP:10% | 要検証 |
3-0 | | 血斧王 | 斧攻撃時、アタック威力+30% スピン・ラッシュは詠唱時間増。 儀礼用は含まない。 | MAG:10 HP:10% | 要検証 |
| 騎士王 | 突剣攻撃時、ラッシュ+25% 必殺上昇。ラッシュは詠唱増。 儀礼用は含まない。 | MAG:10 HP:10% | 要検証 |
| 獅子王 | 槍攻撃時、スピンの威力+40% スピンはクールタイム増。 儀礼用は含まない。 | MAG:10 HP:10% | 要検証 |
4-0 | | 鉄壁王 | 被ダメージ時の硬直を無効、ノックバック無効、被近接・被射撃・被魔法ダメージ-50%、 近接・射撃・魔法攻撃力-100% | MAG:15 HP:30% | 要検証 |
5-0 | | 喧嘩王 | 拳闘攻撃時、近接攻撃力+30% 被攻撃時ダメージは増。 儀礼用は含まない。 | MAG:20 HP:10% | 要検証 |
| 勇敢王 | 両手剣攻撃時、ラッシュの威力+30% ラッシュの詠唱・クールは増。 儀礼用は含まない。 | MAG:10 HP:10% | 要検証 |
6-0 | | 勝利王 | 全ての近接攻撃威力+15%・必殺増。被攻撃時のダメージは大幅増。 儀礼用は含まない。 | MAG:35 HP:30% | 要検証 |
練丹術 
■習得条件
外丹:クラス1
医学:クラス2
生存技術:クラス1
■成長条件
外丹:影響度×0.6
医学:影響度×0.2
栽工技術:影響度×0.2
■スキル使用による成長エキスパート
※培養研究所にて培養を行う
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 消費 | 備考 |
---|
クラス1毎に どちらかを選択 | | マニュアアップ | マニュアアイテムによるゲージ上昇率増加 | - | |
| スロットチャンス | スロットが付与される確率上昇 | - | |
三元の巧 
■習得条件
メインエピソードACT.XXをクリアする事で1-0まで開放。
Lv98専用クエストをクリアすることでさらに1-4,1-8まで開放
■成長条件
武器知識:影響度×0.2
銃器知識:影響度×0.2
操魔:影響度×0.2
祝福:影響度×0.2
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 消費 | 備考 |
---|
1-0 | | 武の白 | 力+25、魔防-15 | 龍の珠1、HP20% | 排他選択 |
| 銃の白 | 速+25、魔防-15 |
| 魔の白 | 魔力+25、物防-15 | 龍の珠1、MP20% |
| 召の白 | 仲魔の力・速・魔+10、物防-15 |
1-4 | | 剣の白 | 近接+4 | - | 排他選択 |
| 射の白 | 射撃+4 |
| 詠の白 | 魔法+4 |
| 使の白 | 仲魔の近接・射撃・魔法・補助+2 |
1-8 | | 武の赤 | 力+35、物防-15 | 龍の珠3、MP30% | 排他選択 |
| 銃の赤 | 速+35、物防-15 | 龍の珠3、HP30% |
| 魔の赤 | 魔力+35、魔防-15 |
| 召の赤 | 仲魔の力・速・魔+15、魔防-15 |
ランページ 
■習得条件
アタック:クラス2
スピン:クラス2
ラッシュ:クラス2
追撃:クラス3
■成長条件
アタック:影響度×0.2
スピン:影響度×0.2
ラッシュ:影響度×0.2
追撃:影響度×0.4
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 消費 | 備考 |
---|
1-0 | | アタックのクールタイム-10% | | パッシブ | 排他選択 |
| ラッシュのクールタイム-10% | |
2-0 | | カウンターのクールタイム-10% | | 排他選択 |
| スピンのクールタイム-10% | |
3-0 | | アタックの装填数+1 | | 排他選択 |
| ラッシュの装填数+1 | |
4-0 | | カウンターの装填数+1 | | 排他選択 |
| スピンの装填数+1 | |
5-0 | | アタックの威力+10% | | 排他選択 |
| ラッシュの威力+10% | |
6-0 | | カウンターの威力+10% | | 排他選択 |
| スピンの威力+10% | |
御魂悪魔育成学 
7-0の御魂強化の鉄人はこの上なく強力ではあるが、習得に最低限必要なポイントが14500となるので、戦闘職で取るのはかなり厳しく、サマナーとしても鉄壁かバリシルのいずれかを諦める必要がある。
■習得条件
- 悪魔学3-0
- 心理学2-0
■成長条件
- 悪魔学:影響度×0.6
- 心理学:影響度×0.4
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 消費 | 備考 |
---|
1-0 | | 御魂悪魔シンパシー11 | 御魂悪魔の経験値獲得量+5% | | |
3-0 | | 御魂悪魔シンパシー2 | | |
5-0 | | 御魂悪魔シンパシー3 | | |
7-0 | | 御魂強化の鉄人 | 御魂セットボーナス約二倍 | | |
近接戦闘の境地 
■習得条件
■成長条件
- 武器知識:影響度×0.4
- 撃破技術:影響度×0.4
- 悪魔学:影響度×0.2
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 消費 | 備考 |
---|
2-0 | | 必殺発生アップ改1 | 必殺発生+LV×0.3 | | |
4-0 | | 力アップ改1 | 力+LV×0.15 | | |
6-0 | | 必殺発生アップ改2 | 必殺発生+LV×0.3 | | |
8-0 | | LB発生アップ改1 | LB発生+LV×0.05 | | 小数点切り捨ての為実質Lv80の4%で打ち止め |
射撃戦闘の境地 
■習得条件
■成長条件
- 銃器知識:影響度×0.4
- 撃破技術:影響度×0.4
- 悪魔学:影響度×0.2
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 消費 | 備考 |
---|
2-0 | | 必殺発生アップ改1 | 必殺発生+LV×0.3 | | |
4-0 | | 速さアップ改1 | 速さ+LV×0.15 | | |
6-0 | | 必殺発生アップ改2 | 必殺発生+LV×0.3 | | |
8-0 | | LB発生アップ改1 | LB発生+LV×0.05 | | 小数点切り捨ての為実質Lv80の4%で打ち止め |
魔法戦闘の境地 
撃破技術に相当のポイントを割かれてしまう為、魔崩拳やエンハンスメントを習得している場合は8-0にすることが困難。
■習得条件
■成長条件
- 操魔:影響度×0.4
- 撃破技術:影響度×0.4
- 悪魔学:影響度×0.2
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 消費 | 備考 |
---|
2-0 | | 必殺発生アップ改1 | 必殺発生+LV×0.3 | | |
4-0 | | 魔力アップ改1 | 魔力+LV×0.15 | | |
6-0 | | 必殺発生アップ改2 | 必殺発生+LV×0.3 | | |
8-0 | | LB発生アップ改1 | LB発生+LV×0.05 | | 小数点切り捨ての為実質Lv80の4%で打ち止め |
援弾の射手 
各種チューナースキルはPCのみに有効で仲魔には使用不可能。
メルセデスの固有スキル「ブレイクチューナー」を弱体化させたスキルで、実質ネタにしかならない点に注意。
■習得条件
■成長条件
- 支援魔法:影響度×0.4
- 祝福:影響度×0.4
- ラピッド:影響度×0.2
C-R | 画像 | 名称 | 詳細 | 消費 | 備考 |
---|
2-0 | | エンチャントチューナー | ステータス「エレメントアップ」を付与 ※1発につき火炎氷結電撃衝撃高揚+1% | 弾丸1,MAG5 | 初弾から20秒のみ 重ね掛け可能 |
4-0 | | クリティカルチューナー | ステータス「クリティカルアップ」を付与 ※1発につきクリティカル補正+1% |
6-0 | | アサルトチューナー | ステータス「オフェンスアップ」を付与 ※1発につき近接射撃魔法+1 |
コメント 