馬【動物】

Last-modified: 2020-03-18 (水) 16:10:27
説明・ウマ目(奇蹄目)ウマ科に属する動物の総称。
山羊と同じく、ソドー島の至る所に生息する動物人参が好物。
・長い首と四肢を持つのが特徴で、特に脚力は産まれながらにして非常に発達している。
・草原や野原に生息しているが、農場で飼われている場合もある。一方で野生種はほとんどが絶滅してしまっている。
「馬力」という言葉があるように非常に力強く、労働目的で広く家畜化されている。
・主に家畜として飼われる動物だが、食用やとして飼われる事もあり、牧場労働者の移動手段になっている。
・農場で飼われている場合のみ、足の裏に馬蹄鉄と呼ばれる鉄の部品が打ち付けられる。
・余談だが、中世ヨーロッパの貴族はこの生物に派手な装飾を施し、お祭りやパーティーに出席したり、戦場に出向いたりしている。
・神話や童話ではこの動物に似た空想の生き物が登場しており、この動物の化身として崇め奉る国も存在している。
・因みに、蒸気機関車は黎明期に『鉄の馬』という異名が付けられていた事がある*1
・事故や事件を興味本位で見に来る人の事をこの動物に例えて『野次馬』と呼んでいる。
・この動物にレースをさせる『競馬』と呼ばれる競技が存在する。
・自分とはまったく関係がない、及びそういう態度をとるという意味で「風牛」という諺がある。
・言う事が当てにならず信用できないという意味で「狐を馬に乗せたよう」という諺がある。
・いくら意見をしても全く効き目のないという意味で「馬の耳に念仏」という諺がある。
・気が合うという意味で「馬が合う」という諺がある。
・優秀な人材を集める為につまらない人でも優遇する又は熱心に人材を集めるという意味で「死に馬の骨を買う」と言う諺がある。
・その道の専門家は専門家だけの事があるという意味で「馬は馬方」という諺がある。
・なんの効果もない又は絶望的な状況でも万が一の期待をこめて最終手段をとってみるという意味で「死にに鍼を刺す」という諺がある。
・隠していた本性や悪事がばれるという意味で「馬脚を現す」という諺がある。
・主君に対して忠節を尽くし、恩に報いようとする心という意味で之心」という諺がある。
・また、諺ではないが面長で顔が縦に長い人を『馬面(うまづら)』や『馬顔(まがお)』と呼んだりする。
・そして、素性のはっきりしない者を『馬の骨』と呼んだりする。
・尚、キンポウゲは別名『馬の足形(ウマノアシガタ)』と呼ばれている*2



原作第26巻の馬 TV版第4シーズンの馬

名前
英名Horse
原作1・TV版1:焦茶色(身体&鬣&尻尾)
原作2:茶色(身体)+(鬣&尻尾)+(顔と尻の模様)
TV版2:茶色(身体)+焦茶色(鬣&尻尾)
TV版3:黄褐色(身体)+赤褐色(尻尾)+薄赤茶色(装飾)
マガジン:茶色(身体)+濃茶色(鬣&尻尾)+(顔と脚の模様)
年鑑1:茶色(身体)+薄黒(鬣&尻尾)+(脚の模様)
年鑑2:茶色(身体)+薄いクリーム色(鬣&尻尾)+(顔と尻の模様)
原作版初登場巻第14巻『小さなふるい機関車』第2話「かえってきたスカーロイ/かえってきたスカーローイ」
TV版初登場シーズン第3シーズントレバーとすてきなパーティー
説明ソドー島で暮らす馬。
パーシーはこの動物を気に入っている*3
第18シーズンでこの動物を模した浮き輪が登場し、長編第8作で歴史書の挿絵とスティーブン過去話に登場した事もある*4
・マガジンストーリーでトーマスはこの動物と競争した事があり、年鑑シリーズでエドワードサー・ハンデルはこの動物が走る姿を見て和んでいた事がある。
・『世界・ふしぎ発見!』ではこの動物がお客さんを運ぶ、馬車鉄道が登場した。
参照画像 原作第14巻の馬 原作第16巻の馬 TV版第3シーズンの馬 長編第8作の馬 TV版長編第8作の馬 第18シーズンの馬を模した浮き輪 マガジンストーリーの馬 年鑑シリーズの馬 世界・ふしぎ発見!の馬



TV版第7シーズンのペガサス TV版第7シーズンのペガサス

名前ペガサス
英名Pegasus
アプリコット(身体)+(鬣&尻尾&顔と脚の模様)
TV版初登場シーズン第7シーズンベストドレッサーはだれ
説明カーニバルの出し物として出展する為の馬。
・堀に落ちた所をハロルドに救われた。
・名前の由来は童話や神話に登場する羽が生えた馬のような生物*5からである。
トーマス曰く『ドジな馬』らしい。



TV版長編第14作の西部の馬

名前荒野の馬
英名
TV版1:茶色(身体)+(鬣)
TV版2:濃茶色(身体)+(鬣)
TV版2:薄茶色(身体&尻尾)+白茶色(鬣&顔と脚の模様)
TV版初登場シーズン長編第14作『きかんしゃトーマス Go!Go!地球まるごとアドベンチャー
説明トーマスアメリカを旅していた時に出逢った馬達。
カウボーイカウガールと一緒に事故を起こしたトーマスを助けた。
ボゥと仲が良いらしい。
参照画像 TV版長編第14作の西部の馬



世界・ふしぎ発見!のドナルド

名前ドナルド
英名Donald
TV版初登場シーズン日立 世界・ふしぎ発見! 走れ!トーマスとなかまたち~蒸気機関車は生きている~
説明ダグラス馬車鉄道の車両を牽引する馬。
ノース・ウェスタン鉄道にこの馬と同じ名前のテンダー機関車が居る。



Thomas' YouTube World Tourのアメリカの警察官の馬

名前アメリカの警察官の馬
英名American Policeman's Horse
灰茶色(身体)+黄茶色(鬣)+(尻尾)
YouTube限定動画初登場エピソードThomas' YouTube World TourThomas Goes to New York?
説明アメリカの警察官がパトロールや交通整理を行う際に騎乗する馬。



Thomas' YouTube World Tourの映画の馬

名前映画の馬
英名
灰茶色(身体)+(鬣&尻尾)+(顔の模様)
YouTube限定動画初登場エピソードThomas' YouTube World TourThomas Visits Pompeii?
説明イタリアで映画撮影に挑んでいた馬。



マガジンストーリーのポニー

名前ポニー
英名Pony
薄茶色(身体)+濃茶色(鬣&尻尾)+白茶色(顔の模様)
マガジン初登場シーズンPony Pick-Up!?
説明・肩までの高さが147cm以下の馬の総称。特定の品種を指すわけではなく、馬のタイプの一つである。
・身体の小さな馬。
・尚、日本国有鉄道のC56蒸気機関車「高原のポニーという愛称で呼ばれていた。



マガジンストーリーのハット卿夫妻の馬

名前ハット卿夫妻の馬
英名
薄灰茶色(身体)+焦茶色(鬣&尻尾)+(顔の模様)
マガジン初登場作品Travelling Thomas?
説明ハット卿夫が所有する幌馬車を引いていた馬。
幌馬車が壊れ、トーマスが牽引する貨車に載せられた後の行方は不明。
幌馬車と同様、マガジンストーリーのみの登場。



マガジンストーリーのミスター・マイティ

名前ミスター・マイティ
英名Mister Mighty
性別
アプリコット(身体)+薄いクリーム色(鬣&尻尾)+白茶色(顔の模様)
マガジン初登場シーズンMister Mighty!?
説明ファーマー・コレットの愛馬。
ファーマー・コレットと共にテレンスの危機を救った事がある。
・TV版にこの馬と同じ名前の蒸気機関車が登場した。



マガジンストーリーのファーマー・コレットの馬

名前ファーマー・コレットの馬
英名Farmer Collett's Horse
濃茶色(身体)+茶色(鬣&尻尾)+(顔と脚の模様)
マガジン初登場シーズンA Special Story About Terence?
説明ミスター・マイティとは別のファーマー・コレットの愛馬達。
テレンスは愛馬達が勇猛果敢に川を横断する姿に見惚れて、真似しようとした事がある*6
ミスター・マイティとは違い、名前と性別は不明。



マガジンストーリーのキャンディ

名前キャンディ
英名Candy
性別
薄茶色(身体)+濃茶色(鬣&尻尾)
マガジン初登場シーズンUp and Over?
説明・乗馬大会に出場する馬。
・乗馬大会の会場の前を通りかかったエミリーは、この馬が優雅に走る姿に見惚れていた。



マガジンストーリーのビスケット

名前ビスケット
英名Biscuit
性別
濃茶色(身体)+クリーム色(鬣&尻尾)
マガジン初登場シーズンReady Steady Freddie?
説明・運河ボートに繋がれていた馬。
フレディーと擦れ違った。

*1 実際、『世界・ふしぎ発見!』でクライブさん機関車は同じ」機関士の仕事は馬の世話のようなもん」だと語っていた。
*2 根元近くの葉っぱがこの動物の足(蹄)に似ている為、こう呼ばれているらしい。
*3 実際、オリバーと一緒にお祭りの準備を請け負った時、メリーゴーランド用の木馬を見てはしゃいでいた。その後、ソドー島サーカスが上陸する事になった時、真っ先にこの動物を見たがっていた。
*4 但し、静止画である。
*5 パーシーは神話のペガサスを知らず、最初、が空を飛ぶ訳ない」と言っていた。
*6 然し、あの時ダックと同様、に浸かってしまった。