ガーディアンレイド

Last-modified: 2024-01-07 (日) 20:08:03

ガーディアンレイドとは

クエストの進行やキャラクターの成長、装備アイテムの獲得など、さまざまな目的を達成できる。
  • 最大4人でプレイ可能。
    • プレイスタイルに合った参加方法が4種類ある
      • ソロ
      • パーティー単位(2~4人) 事前にパーティーを組んだ状態で入場する。
      • パーティー検索システム利用(4人)パーティー募集をする。
      • マッチング申請システム利用(4人)誰と一緒になるかはわからない。
    • ソロ以外で参加した場合に注意が必要です。
      • 終了後にパーティーリーダーになっていた人が真っ先に脱退してしまうと、
        残っている誰かにパーティーリーダーが委任されることがある。
        または、残った人でパーティ募集状態になることがある。
  • F1キーに登録できる回復ポーションは使用不可。
    戦闘待機所(スタート地点)以外での装備変更不可、スキルの変更不可、バトルアイテムの変更不可と制限がある。
  • 制限時間内にガーディアンを倒せなかった場合、討伐失敗となる
    • 復活回数はパーティー全体で3回までです。自分を含めて誰かが3回復活した後に死ぬと復活できない。
    • 従って、復活回数を使い切った状態で、全員が死んでしまうと討伐失敗となる。
       
  • ガーディアンのHPは人数で増えていくので1415以降は刻印・宝石等スペックが低いと時間がかかってしまう事がある
  • 1人を基本HPとすると
    1人100%
    2人150%
    3人200%
    4人250%
    のようにHPが増えていく。
 

入場方法

  • 大都市にある「ガーディアンレイド」の掲示板をクリックして入場できる。
    • パーティーを組んだ状態で入場すると、パーティ単位(2~4人)で参加となる。
    • パーティー検索システム・マッチング申請利用では4人揃うと入場できる。
       

入場制限

  • 冒険クエスト[[ガイド]ガーディアンレイドの資格証明]完了
  • Lv50~
  • 討伐段階別のガーディアンスレイヤー等級達成条件(2022.12.21変更)
    • 各ガーディアン討伐に必要な装備レベルを達成すると、
      現在の討伐段階に関係なく、該当ガーディアン討伐に挑戦できます。
 

業績:ガーディアンスレイヤー

遠征隊>業績>戦闘>ガーディアンレイド

討伐のための入場券の一つで、ガーディアン討伐に挑戦する資格を証明するための手段。
推奨ILを満たし、かつ自分が属している討伐段階のガーディアンをすべて倒すことで、
次の討伐段階のスレイヤー評価を獲得できる
 

討伐システム

  • ガーディアンはレイドエリア内のどこかにランダムで出現する。
    一定のダメージを与えると戦闘中でも別の場所へ移動することがある。
    • 信号弾を使うと、いる場所が30秒マップに表示される。
    • 3本 1,500シリングで作れる(素材は必要)ので、使用を推奨します。
  • すべてのガーディアンは硬直などの状態異常に対する免疫を持っている。
    • 特定の条件下で陥ることもあるが、その場合さらに強力な免疫を持つ
  • いくつかのガーディアンは部位破壊をすることが可能
     

部位破壊

一部ガーディアンは、無力化状態時に部位破壊を試みることができる。部位破壊属性を持っている
スキルやバトルアイテムを活用し、ダメージを与えつづけると破壊できる
  • 部位破壊属性:破壊、切断(未実装)、貫通(未実装)
  • 部位破壊属性を持っているスキル例:バトルマスターの火竜天翔(部位破壊:レベル2)
  • 部位破壊属性を持っているアイテム例:破壊爆弾、切断手裏剣(未実装)
  • 部位破壊に成功すると特定の攻撃パターンを封じることができたり、防御力を減少させられたり
    戦闘を進めやすくなることがある。ただし、ガーディアンは部位破壊時に凶暴化状態となり、難易度
    急増するため、推奨されているガーディアン以外はしないほうが良い
     

戦闘の共通事項

  • 狭い場所で戦うのは危険!壁際で戦うのは元より、各ブロックを繋ぐ通路で戦うのも避けよう。
    もし、仲間がその場で戦っていたら集結信号などで誘導を促そう。
  • 最初はボスの場所がわからないので、索敵となる。時間制限があるため、
    各ブロックへ手分けして散策するのが望ましい。見つけた人は集結信号などで知らせよう。
  • 信号弾は、最寄りの出現ブロックを確認してから使用すると良いかもしれない。
  • 移動系攻撃の標的になった時に仲間を巻き込まないように誘導するよう心がけよう。
    また、あまりに距離を置いて戦い、標的が向いたからといって、退きながら攻撃を続けるのは、
    近接クラスの仲間に迷惑がかかるということにも気を付けよう。
  • 道中のザコを無視してはいけない。危険な攻撃が来るときに壁となって避けられなかったり、
    余計な横槍で硬直させられたり、ゲームパッド使用者でオートターゲット機能を有効にして
    いる場合は思わぬ方向にスキルが出ることもある。範囲攻撃などを駆使して始末しよう。
  • 挑戦メンバーの人数によってボスの能力が上がっていく。攻撃力は上がらない
    • (もしくは感じるほど上がってない?)が耐久面は大幅に上がっていく。
    • 無力化耐性値も上がっていく。そのため、ソロでは攻略できても、4人で
      挑んで途中からソロになった時には攻略できないということもある。
       

報酬

ガーディアンの意志の回収

  • 討伐成功時に表示されるガーディアンの意志を回収することで、より価値の高い報酬を獲得することができる。
    基本報酬よりも多くの材料を得られ、アクセサリーやカードなどの報酬も獲得できる。
  • 魂の収穫には以下のような制限や条件が存在する
    • ガーディアンの意志の回収 は討伐段階に関係なく1日1回のみ可能になった。
    • ガーディアンの意志の回収 を行う場合はガーディアンレイド入場時にチェックを入れる。
    • チェックを意図的に外すことで、フレンドやギルドメンバー等のお手伝いが可能です。
      ※チェックした場合、意図的に魂の収穫を行わなかった場合でも残り回数は差し引かれる。
    • 「ガーディアンの意志の回収」の回数制限は毎日午前9時を基準に初期化される。
      ※「ガーディアンの意志の回収」の獲得状況はガーディアンレイド入場時の画面上部で確認できる。

      ガーディアンレイド入場
    • ガーディアンの魂の収穫を行わなくても、スキルルーンはドロップするようになりました。
       

休息ボーナス

  • 毎日午前9時に「ガーディアンの意志の回収」の残り回数に応じた休息ボーナスを獲得することができる。
    • 休息ボーナスが一定以上蓄積された状態でガーディアンを討伐すると、ガーディアンの魂をもう一つ
      収穫することができる。保有している休息ボーナスは、ガーディアンの討伐掲示板画面の上部から確認できる。

      休息ボーナス
       

バトルアイテム支援箱

  • 某狩りゲーの支給アイテムのようなもの。アクション1(デフォでG?)キーで受け取りボタンを押すと自動的に配置される。
    IL1460の「クンゲラニウム」までは使い放題


    バトルアイテム支援箱.jpg

運命の片鱗

  • カオスダンジョンのボーナスルームが消えた代わりに豪華なアイテムが入った箱がドロップする。
  • T3以降のカオスダンジョン・ガーディアンレイドで出現する。
    • カオスダンジョン
      全てのモンスターから低確率でドロップする。
      ボス雑魚問わずドロップする。
    • ガーディアンレイド
      ガーディアンの意志収集時に低確率でドロップする。
  • ドロップしたアイテムはペットが自動で拾わず自身で拾う。
    • 拾わずに移動してしまった場合でも自動で獲得する。
  • 休息ゲージを消費してドロップ率が上昇する。
    • 韓国でも1ヵ月前に実装されたので情報が少ないが、記録を取っている人がいてフル休息でも0ドロップだったのでほぼ変わらない模様?
      おそらく元々の休息の概念通り1日休んだら0.5日分返ってくる程度の確率が返ってくる?(10%なら15%程?)
      こういう確率だった場合は毎日消化したほうが効率はいい。
  • ILが高いほど報酬内容も多くなる。
    これは主にゴールドシリング。素材ボックスはそのコンテンツで出る素材が出る。

報酬内容

内容物はサブにも取引不可(キャラクター帰属)
まだ韓国でも実装されてすぐなのでデータ収集中。間違っている部分有?

  • ゴールド 
    IL1100~1655 1,500ゴールド
    IL1100~1655 3,000ゴールド
    IL1415~1655 10,000ゴールド
    IL1540~1655 20,000ゴールド
    IL1580~1655 50,000ゴールド
    IL1610~1655 100,000ゴールド

  • シリング
    IL1100~1655 500,000シリング
    IL1540~1655 1,000,000シリング
    IL1580~1655 2,000,000シリング
    IL1610~1655 5,000,000シリング

  • 素材ボックス 
    IL1100~1655 素材ボックス大,中,小(偉大な突破石,破壊の結晶,守護の結晶,名誉の欠片)
    IL1490~1655 素材ボックス大,中,小(驚異的な名誉の突破石,破壊剛石,守護剛石,名誉の欠片)
    IL1580~1655 素材ボックス大,中,小(燦爛たる名誉の突破石,精製された破壊剛石,精製された守護剛石,名誉の欠片)

  • カードパック
    幸運のレジェンドカードパック(選択) (軍団長含む全てのカード?)
    幸運のレジェンドカードパック(ランダム)
    幸運のヒーローカードパック(選択) (ローウェンエルガシア含む全てのカード)

  • 経験値カードパック
    経験値カード 18,000
    経験値カード 36,000
    経験値カード 54,000
    経験値カード 90,000

ガーディアン調査クエスト

  • ガーディアンの討伐条件には直接関係ないが、バトルアイテムやゴールドが報酬となっている遠征隊クエスト(紫)。
    ▼ガーディアン調査官ルナのクエストまとめ

    【ぽんこつガーディアン調査官:ルナお姉さんのクエストまとめ】

    1-1.ウルニル
    アデル(ベルン城):「ガーディアンを探して」
    クエスト日記:[ガイド]ガーディアンレイド資格証明

    1-2.ルメルス
    アナベル(ラニア村):「逃げた調査官」
    濃霧稜線で連続クエスト
    ルメルス討伐後、「新しいパートナー」で連続クエスト完了

    1-3.氷結のレギオロス
    ガーディアン調査官ルナ(極寒の安息所):[調査]氷結のレギオロス
    ※ここから、1日1種類のみ進行可能

    1-4.ベルトゥース
    ガーディアン調査官ルナ(極寒の安息所):[調査]ベルトゥース

    2-1.クロマニウム
    乾いた絶叫の地:[調査]クロマニウム
    2-2.ナクラセナ
    乾いた絶叫の地:[調査]ナクラセナ
    2-3.紅炎の妖狐
    赤黒い大地の傷痕:[調査]紅炎の妖狐
    2-4:タイタロス
    レッドデザート:[調査]タイタロス

    3-1:暗黒のレギオロス
    濃霧稜線:[調査]暗黒のレギオロス
    3-2:ヘルガイア
    赤黒い大地の傷痕:[調査]ヘルガイア
    3-3:カルベントゥス
    極寒の安息所:[調査]カルベントゥス
    3-4:アカテス
    レッドデザート:[調査]アカテス

    4-1:極寒のヘルガイア
    極寒の安息所:[調査]極寒のヘルガイア
    4-2:溶岩のクロマニウム
    赤黒い大地の傷痕:[調査]溶岩のクロマニウム
    4-3:レバノス
    濃霧稜線:[調査]レバノス
    4-4:エルバーハスティック
    乾いた絶叫の地:[調査]エルバーハスティック

    5-1:重甲のナクラセナ
    レッドデザート:[調査]重甲のナクラセナ
    5-2:エグレキシオン
    赤黒い大地の傷痕:[調査]エグレキシオン
    5-3:暗夜の妖狐
    乾いた絶叫の地:[調査]暗夜の妖狐
    5-4:ベルガヌス
    濃霧稜線:[調査]ベルガヌス

    6-1:デスカルーダ
    乾いた絶叫の地:[調査]デスカルーダ
    6-2:クンゲラニウム
    極寒の安息所:[調査]クンゲラニウム
    6-3:カルエリゴス
    極寒の安息所:[調査]カルエリゴス
    6-4:ハヌマタン
    迷いの霧森:[調査]ハヌマタン
    ※アニツ北の暴風海域内の島です。

 

変更履歴

  • 2022/12/21のアップデートでデザイン等が変更され、カウンター等項目が増えたので項目を追加した。
    文章も加筆修正した

MVPシステム

  • Most Valuable Playerの略
    • 総合的に貢献度が高かった人が選ばれる。
      一番ダメージを出していた人ではない。
  • その総合的とは、
    ダメージ・無力化・回復量・パーティー防御・個人防御・バトルアイテム使用・敵を倒した数
                                の貢献度から合算して選ばれる。
 

各項目詳細

ダメージ:自分が与えたダメージの割合。
無力化:自分が与えた無力化量(ただし、無力化ゲージor無力化ギミックが1回以上発動した場合のみ計算される)
回復量:パーティーメンバーの受けた被ダメージ量分の回復した量()
パーティー防御 : バリア・シールドを張っている時に軽減(消費)された量(各種ダメージ軽減バフは×)
個人防御:自分の個人バリア・シールドのダメージ吸収量の全体の割合。
バトルアイテム使用:コンテンツで有効なバトルアイテム使用回数(ポーションは不明)
敵を倒した数:自分が倒した敵の数の割合。
NEWカウンター成功:カウンターの成功割合。(ただし、敵のカウンター行動が少ないとMVPには計算されない模様。)

 

まとめ

  • 火力(DPS,ディーラー)は必ずダメージが載るようになり、サポーターはバリア量が必ず載るようになった。
  • そして改変後サポーターの計算方法が変わった模様。パーティー防御の影響度が一番重要になった模様。
    ヒールは割合の最低値?の様な設定がされて以前よりは載りにくくなった模様。去年の9月に改変されたのでまだまだ検証中
  • その影響でPTメンバーが被弾しないメンバーだとMVPに乗りづらくなった
    余談:韓国で1月中に攻撃バフによるダメージの増加量?と、軽減スキルにより軽減された量も掲載される模様
  • ちなみに今までは再開始をしても計算が累積されていたが、毎回リセットされるようになったのでその回の貢献度が表示されるようになった。
  • 道中の雑魚モンスターの影響度もほぼなくなった
 

おまけ

  • 自分がどれぐらいダメージが出ていたかは上位4人に載る以外に確認する方法はない。
  • 各名称で大体の数字はわかる。
    • 4人コンテンツ
      • 闘士5%~29%
      • 強直な闘士 30~39%
      • 残酷な血闘士 40%~
    • 8人コンテンツ
      • 闘士2%?~14%
      • 強直な闘士 15~19%
      • 残酷な血闘士 20%~
  • そして最もダメージが一番出ていた人がわかるようになった。
    韓国の公式画像だが、青丸のように下線が引かれている項目があるのがわかる。
    赤円の項目が同じ種類で下線が引かれていないMVP下線が引かれているウォーロードがいるが
    下線が引かれているウォーロードの方がこの項目では一番貢献度が高いという結果になる
  • どの項目でも貢献度が高い者は下線が引かれるので、MVPではない人が高いダメージを出していると下線が引かれる。
    (この画像はカウンターの成功率がウォーロードの方が高かった)
    MVP.webp
 

ウルニル

  • 水属性に弱い
    固い鎧をまとったウルニルは怒りに満ちた前足で目の前の敵を蹂躙する。
  • 装備レベル302未満マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
  • 初討伐報酬
    レジェンド箱2.png討伐:ウルニル
     

戦闘傾向

  • ガーディアンレイド 最初の1匹目ということもあってか、それほどアグレッシブではなく、
    範囲も射程も凶悪さは感じない。
     

攻撃内容

1 左・右のひっかき

  • 左腕を軽く引いた後に前方に引っかき攻撃をしてくる。左の後に右のひっかき攻撃と連続する。
    範囲こそウルニルの前面をカバーするが、射程は短く、肩よりも後ろに入れば当たらない。

2 左からの連続ひっかき

  • 左・右のひっかきよりもわずかに深く左腕を引いてから攻撃を繰り出す。
    5連続引っかき攻撃の後に炎の軌跡が出るクロスファングで〆る。

3 とびこみ右腕叩きつけ

  • 体を屈めた後に前方に体2つ分ほど飛んで右腕を叩きつける。
    移動距離の関係もあって射程はそれなりにあるが、範囲は狭い。
  • 暴走後は叩きつけた腕の先から前方に向かって3回爆発が発生する。

4 突撃かちあげ(カウンター可)

  • 足を踏ん張りなおして前方にステップを踏むように突進し、両腕で思いっきりかちあげる。

5 咆哮

  • HP低下により、暴走モードに移行するときにする行動で、完全に隙だらけなので、バシバシ攻撃を叩き込もう。
  • この後に2種類の攻撃が追加され、それまで使っていた攻撃が強化される。

6 3連撃(暴走後)

  • やや体を起こし気味にした後に、
    前進しながら右フック→左フック→右フィニッシュの連続攻撃。意外と見た目よりも射程がある。

7 火の玉(暴走後)

  • 前方に向かって吠えると、火の玉が現れてウルニルに向かって飛んでくる。
    それをキャッチして後ろに放り投げると、地面に衝突した火の玉が爆発する。
  • 火の玉には常時攻撃判定があるため、軌道上に入らないように注意したい。
     

魂報酬

破壊石の欠片.png破壊石の欠片 守護石の欠片.png守護石の欠片 調和の突破石.png調和の突破石 魔力のネックレス.png指導者のネックレス
魔力のイヤリング.png指導者のイヤリング監視者のイヤリング 魔力の指輪.png指導者の指輪監視者の指輪
未確認誕生石.pngユニークアビリティストーン ヒーローカード.pngウルニルカード レア刻印書.pngレア刻印書
ユニーク刻印書.pngユニーク刻印書 レア疾風.png疾風

 

ルメルス

濃霧に留まるガーディアンルメルスは、自分の前に現れた冒険者に光輝の光で試練を与える。

  • 装備レベル340未満マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
  • 初討伐報酬
    レジェンド箱2.png討伐:ルメルス
     

戦闘傾向

  • 闇属性に弱い
  • 前足によるひっかき、突進、跳躍衝撃波、天を仰いで衝撃波、ブレス、連続前面衝撃波
    光線噴出、強化衝撃波とそれなりにバリエーションに富んでいる。
  • ウルニル以上に狭い場所で戦うと危険。地形に阻まれて安置に入れなかったり、
    攻撃回避ができなかったりするので、ある程度の広さがあるところで戦おう。
  • 最大の敵は広大なマップではなかろうか……逃走されると捜すのが面倒になる。
  • 地形移動のギミックが4箇所あるので、マップの上側からPT順で割り振ると効率がいいかもしれない。
  • 基本的には真後ろが安全。
  • ルメルスは暴走モード移行モーションが無い。
     

攻撃内容

1 右前足によるひっかき

  • それなりに出が早いので見てからでの回避は困難。常に左側を回って背後を取るようにしよう。

2 突進(カウンター可)

  • 左足で地面をかくような動作の後に突進する。
  • 「これから走るぞ!」というようなわかりやすい予備動作なので、「あ~これか」と思うかもしれない。

3 ブレス

  • 口の中が白く光った後に前方に向かって長射程のブレス攻撃をする。横の範囲は近いほど狭く、遠くなるほど広くなる。

4 連続前面衝撃波

  • 右前足付近に白い円形の壁が出現した後に、右前足を振り払うと右斜め前方に衝撃波が発生する。
    さらに左側でも同様の攻撃をした後、両前足を叩きつけて前面衝撃波を放つ。
  • 動作を見てから右手側に移動してもダメージを負う。左手側へと回ろう。
  • なお、攻撃モーション強化後は位置はランダムで地面から光線が噴出するようになる。

5 跳躍衝撃波

  • 前方に向かって高く跳んだ後、着地と同時に前方に扇状の衝撃波を発生させる。
  • こちらも遠くになるほど範囲が広がる。

6 天を仰いで衝撃波

  • 首をひねるような動作の後に天に向かって顔を上げて一部後方を除いた周囲をカバーする衝撃波を放つ。
  • 真後ろが安全地帯で正面から攻撃していても、予備動作を見てから移動すれば間に合うぐらいの余裕はある。
  • 射程もかなり長いので、離れるよりも接近して裏に回る方が被害を少なくしやすい。

7 光線噴出

  • 軽く吠えつつ、両前足を上げてから地面に顔を近づけてブレスを吐き出すと、ランダムな位置の地面から光線を噴出させる。
  • 場所は完全にランダムで確定安全地帯は存在しない。
  • 見た目よりも若干判定が広く、攻撃判定が継続している間にルメルスは次の行動に移れるので注意したい。

8 強化衝撃波

  • ほぼその場で跳躍し、力を溜めた後に高威力かつ長射程に強化された衝撃波を一発だけ放つ。
  • 安全地帯は「6」と同様だが、近づきすぎていると、着地時の攻撃判定に巻き込まれる。
  • 着地時の攻撃判定は全方位だが、射程は短い。
  • 接近戦をしていてモーションを見てから範囲外に退避するのは、ほぼ不可能なので、後ろの安全地帯に向かおう。
     

魂報酬

破壊石の欠片.png破壊石の欠片26
守護石の欠片.png守護石の欠片74
調和の突破石.png調和の突破石4
魔力のネックレス.png指導者のネックレス
魔力のイヤリング.png指導者のイヤリング監視者のイヤリング
魔力の指輪.png指導者の指輪監視者の指輪
未確認誕生石.pngユニークアビリティストーン
未確認優れた誕生石.pngヒーローアビリティストーン
ヒーローカード.pngルメルスカード
レア疾風.png疾風

 

氷結のレギオロス

氷結のレギオロスは巨大な体から冷気を発し、敵を氷に縛りつけてから破壊する。

戦闘傾向

  • 雷属性に弱い
  • 動きはそれほど激しくなく、動静がはっきりしている。
  • 凍結効果をもつブレスがあるため、注意したい。
  • 無力化耐性値が低めで無力化グロッキーを発生させやすいが、復帰時に氷塊噴出
    (ボス周辺範囲攻撃)が来るので、ある程度攻撃を入れたら離れる準備を。
     

攻撃内容

1 ひっかき攻撃

  • もはや定番ともいえる基本攻撃。
    • 始動は必ず右からになる。右→左の連携を1セットだったり、2セットだったりする。
    • 結構前進するので、背後から足を止めて乱打するスキルを使用すると、最後の方が届かなかったりする。

2 突進(カウンター可)

  • 首を回して上げた後に角を突き出して突進する。
  • 複数回ヒットするので、まともに当たると結構いたい。

3 ブレス

  • 反時計回りに回転しながら後方に回避行動後、前方に凍結効果のあるブレス攻撃をする。
  • 射程は長いが範囲は広くないので、回避行動が見えたら横に移動して避けられる。
  • とはいえ、レギオロスから遠ざかるほど範囲が広がる点には注意が必要。
  • ちなみに顔を正面に向けたまま下がった場合は何もしてこない。

4 3連続ジャンプ

  • 唸るような鳴き方をした後に、首を上げたらこの攻撃。
  • 飛ぶ前に標的方向に向き直るので、誰を狙っているかわかりやすい。
  • 巻き込まないように誘導しつつ、周りも巻き込まれない位置取りをして攻撃後の隙を狙おう。
  • ちなみに3回目の最後のジャンプの前に予備動作が入るため、2連続で当たっても3回目は避けられることが多々ある。

5 大ジャンプ

  • 3連続ジャンプと似た動作で更に長い予備動作が入る。
  • 落下地点に表記が出るので、即座に離れよう。
  • 範囲は広めなので、状況次第では回避を使うことも視野に入れたい。
  • また、表記よりも一回り広い範囲に地震効果を発生させる。ダメージは無いが、
    ちょうど正面に位置して地震で動けなくなったところにブレスが来ると、確実に凍結させられる。

6 氷塊噴出

  • 全身に霜をまとった後、咆哮とともに地面を叩くと全方位に氷の杭を突き出して攻撃する。
  • 予備動作が長く、わかりやすいのでしっかり避けよう。
  • 無力化グロッキー復帰後は必ずこの攻撃が来る。
     

魂報酬

破壊石の欠片.png破壊石の欠片38
守護石の欠片.png守護石の欠片107
偉大な調和の突破石.png偉大な調和の突破石3
禁忌のネックレス.png仄かな指導者のネックレス
禁忌のイヤリング.png禁忌の魔力のイヤリング禁忌の精霊のイヤリング
禁忌の指輪.png禁忌の魔力の指輪禁忌の精霊の指輪
未確認優れた誕生石.pngヒーローアビリティストーン
ヒーローカード.png氷結のレギオロスカード
レア疾風.png疾風

 

ベルトゥース

極寒の支配者と呼ばれる怪獣ベルトゥース。傍にいるだけで体を凍りつかせる厳しい寒さを
体内に宿しているという。ベルトゥースの冷たいブレスと強力な尻尾に注意しよう。

  • 装備レベル420未満マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
  • 初討伐報酬
    レジェンド箱2.png討伐:ベルトゥース
     

戦闘傾向

  • 雷属性に弱い
  • 強烈な尻尾による攻撃があり、後方にいても油断ならない。
  • グロッキー中に尻尾を破壊できるらしい。(筆者は達成できたことでないので、詳しい方は加筆お願いします。)
  • 攻撃の起こりはベルトゥース自身の右側から起こるモーションが多いので、
    • 基本はベルトゥースの左側(反時計回り)に移動しつつ、隙を探ろう。
  • 慣れないうちは気絶尻尾や回転吹き飛ばしに泣かされる。ボスが攻撃を行ったあとに近づき、
    一発叩いてすぐ離れるHit&Away作戦でボスの動きをよく観察し、避け方を研究するのがおすすめ。
     

攻撃内容

1 ひっかき攻撃

  • 軽く吠えながら右腕によるひっかき攻撃で、左腕による2撃目が来ることもあるが、必ず右→左の順番である。

2 掴み攻撃

  • やや上体を起こし気味にしてから、無言で瞬時に右手で掴みに来る。
  • 頭を左側に振って勢いをつけ、右側に振り戻した反動を使って掴みにくるといった初動がある。
  • 正面だと左手側にいても掴まれるので要注意で、振り向き様に使ってきたり、
    気絶や移動速度低下中のプレイヤーを狙うことが多い。
  • 急に背後に向きを変えた時は、これが来ることが多い。
  • 掴まれると反時計方向に回りながら、
    • 地面に複数回(3回?)叩きつけ→引きずり移動→天高く放り投げられた後にトドメのブレスが襲う。
  • 掴まれた仲間を助けることができる。高無力化攻撃を叩き込もう。プレイヤーを持っている右手を狙うと効果的?
  • 叩きつけは掴まれていないプレイヤーにもダメージがあるので注意しよう。
  • 助けてくれる仲間のいないソロの時は……

3 突進(カウンター可)

  • 低姿勢を取った状態で咆哮とともに前方へと走り抜ける。
  • 複数回ヒットして一発一発が結構重い。
  • カウンター可能状態なら、青く光るのでわかりやすいが、カウンター耐性時はわかりにくくなっているので注意しよう。

4 ブレス

  • 空に向かって咆哮すると、
    • 正面に低威力の引き寄せ攻撃が発生し、一息置いてから前方広範囲に長射程の高威力のブレスを吐く。
  • 回避がクールタイムでなければ、引き寄せの後に使用して間に合う。
  • 硬直無効の移動系スキルであれば、引き寄せ中でも移動可能なため、緊急用にとっておくのもあり。
  • 左右どちらかの手の先ぐらいの位置であれば、通常移動でも回避が間に合うが、顔の正面だと間に合わない。

5 氷玉(暴走強化)

  • やや低い位置に頭を屈めて前方に氷の玉を吐く。
  • 一撃の威力はそれなりだが、それ以上に厄介なのが減速効果である。
  • 減速中に通常移動だけで掴み攻撃を避けるのは至難の業なので、
    • 減速効果を無視できる移動系スキルや回避を温存しておきたい。
  • パワーアップ後に3方向同時に吐いてくる。
    • 避けることが難しくなる上に顔面近くにいると3つ全部当たって、とんでもないダメージを受ける。

6 尻尾横振り

  • 尻尾を振りかぶって横方向に振り抜く気絶付きの高威力攻撃
  • 予備動作で攻撃方向とは反対側に振りかぶるので、慣れていないと紛らわしいが、
    攻撃する方向は頭が向いている方向ということを覚えておくといい。
  • 一撃が重いうえにとにかく気絶効果が厄介で、尻尾横振り→掴み攻撃のコンボは即死級の破壊力がある。
  • 攻撃方向とは逆方向にベルトゥースの体の中心から、わずかでも入っていれば当たらない。
    後方から攻撃していて攻撃の前兆があった場合は焦らず、頭を見て逆方向に入って攻撃を続けよう。
  • とはいえ、攻撃モーションの隙は小さく、攻撃方向側だと頭の横まで攻撃範囲に入っているので注意しよう。

7 回転尻尾薙ぎ

  • 体をくねらせるようにすくめた後、回転しながらの2連撃
  • 一撃目が射程のギリギリでも、当たると引き寄せられるので2ヒットが確定する。
  • とはいえ、威力自体は横振りに比べれば可愛いもので、攻撃効果も吹き飛ばしなので幾分か脅威度が低い。
  • 射程は短いので、前兆が見えたら離れよう。

8 尻尾叩きつけ

  • 尻尾を振り上げてからの叩きつけによる連続攻撃
  • 一発当たると後続の攻撃は確定ヒットする。
  • こちらも攻撃効果はダウンなので、ヒット時の脅威度は横振りと比較
    すれば小さいが、前兆が見えてからの攻撃発生が早いので注意しよう。

9 バックジャンプ(暴走後)

  • ほぼ予備動作無しでのバックジャンプ攻撃
  • 腹の下に圧し潰されると、とんでもないダメージを叩き出す。近くにいても衝撃波でダメージを受ける。
  • いきなり攻撃がふっと止んだ時は注意しよう。
  • チラッと後ろを見るような動作をする。

10 咆哮

  • 全身が赤く光って暴走モードに移行する。
  • これ自体にダメージや当たり判定は無いので、バシバシ攻撃を叩き込もう。
  • これを発動後に氷玉が3方向になったり、バックジャンプ攻撃が追加される?

11 潜水飛び出し

  • 上体を起こして咆哮した後に氷河に向かって飛び込み、標的に向かって潜水移動し、
    一定時間後、氷を突き破って高威力の飛び出し攻撃がくる。
    • 飛び込む時にも、特大ダメージ判定があるので、離れよう。
    • 誰を狙っているかは、ベルトゥースの位置に一定間隔で砂埃が発生するので、それを参考にしよう。
    • 継続ダメージを与えるスキルやマーキングできるスキル等を叩き込むと現在位置を把握しやすい。
    • この攻撃の後に標的対象が横にいると、尻尾横振りを誘発しやすい。

12 冷凍衝撃波

  • 上体を完全に起こした後、地面に両手を叩きつけると、ランダム位置に凍結効果のある高威力衝撃波が発生する。
  • 攻撃範囲には赤いマーカーが出るのだが、地面との色合いの関係で見えにくい点に注意しよう。
 

魂報酬

破壊石の欠片.png破壊石の欠片38
守護石の欠片.png守護石の欠片107
偉大な調和の突破石.png偉大な調和の突破石
光る指導者のネックレス.png光る指導者のネックレス
光る指導者のイヤリング.png光る指導者のイヤリング光る監視者のイヤリング
光る指導者の指輪.png光る指導者の指輪光る監視者の指輪
未確認強力な誕生石.pngレジェンドアビリティストーン
ヒーローカード.pngベルトゥースカード
レア疾風.png疾風

 

クロマニウム

硬い甲羅を持つこの暴君は、ただ大きくて硬いだけの怪獣ではない。クロマニウムの
咆哮の中から吐き出されるブレスと甲羅から飛び出す魔法球に注意しよう。

  • 装備レベル460未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 火属性に弱い
     
  • でっかい亀。魔法球を発射する大砲機能を有した甲羅を持つ。
  • そのため、全体的な動きは鈍重であり、各種モーションも予備動作が大きい。
    • 攻撃偏重な組み立てをしなければ攻撃を避けることは難しくないが、
      推奨Lvちょうどの時の被ダメージは余裕で4桁を叩き出すので気を付けたい。
    • 登場時はとにかく硬い。とんでも防御力でダメージの通りがとにかく悪い。
  • まず、部位破壊属性を持つスキルで装甲(尻尾付近で「破壊」が出るのを確認済み)を破壊しよう。
    • 破壊グロッキーの後に無力化グロッキーにさせることで格段にダメージの通りが良くなる。
    • 部位破壊→無力化→攻撃チャンスというのが序盤の流れになる。アタッカーの覚醒スキルは無力化後に撃つべし。
  • また、この防御効果は場所移動時に再度纏うが、部位破壊は必要無く、無力化だけで防御能力を格段に低下させられる。
  • 破壊→無力化と2種類のグロッキーを発生させた後は攻撃方法が変化するので、注意したい。
    • (確定情報ではないので、要検証)

攻撃内容

1 右(左)の四股踏み

  • 標的対象が横近距離にいる場合に使用することが多い。振り上げる足は標的対象がいる方になる。
    • 片側の前後両方の足を上げて叩き潰す。該当方向へは衝撃波の影響もあって
      範囲も射程も広いが、中心から反対側にかけては全く当たらない。
  • 後ろから攻撃しているプレイヤーは尻尾の位置から少しでも該当方向と反対側にいれば当たらないので、攻撃を続けよう。

2 両前足による叩き潰し

  • 標的対象が前近距離にいる場合に使用することが多い。
    • 体を起こして頭側の両足で勢いよく叩き潰す。衝撃波により、範囲も射程も十分に
      あるが、後方への範囲は狭く、尻尾側から攻撃していれば全く当たらない。

3 前方ブレス

  • 首を屈めて溜めた後に、前方広範囲にブレス攻撃をする。
    • 射程が長いが、前足付近まで来るともう当たらない。
    • 予備動作を見てからでも、十分に接近して回避が間に合うので、姿を常に画面内に収めておきたい。
    • 動作が長いので、攻撃のチャンスである。
  • HP低下後は首を左から右に振るようになる。

4 魔法球(赤)

  • 甲羅から上空に向けて魔法球を1発射出する。
    • 着弾点に赤いマーカーが出るので、速度低下状態でなければ通常移動だけで回避が間に合う。
    • 通常は着弾してすぐに効力を失うが、HP低下後に着弾してからその場に効力が残存するタイプもあるので、注意したい。

5 魔法球(青)

  • 甲羅から上空に向けて魔法球を1発射出する。
    • 着弾点に青いマーカーが出るので、速度低下状態でなければ通常移動だけで回避が間に合う。
    • 青球は着弾後に誘導弾としての性能を有する。速度こそ通常移動で引き離せる程度に遅いが、
      それなりの時間を追い回される上に、当たると爆発して気絶付きの小範囲攻撃なので、標的に
      なった時は味方を軌道上に巻き込まないように誘導しよう。

6 魔法球(連射)

  • 甲羅から上空に向けて魔法球を連続して射出する。
    • 着弾範囲こそ狭いが、とにかく数多くて煩わしい上に当たるとダウンさせられる。
    • 着弾点は赤いマーカーなので、しっかり見て回避しよう。

7 突進(グロッキー後?:要検証)

  • 足を広げて軽く屈んだ後に、前方に向かって滑るように移動する。
    • 移動距離と速度も結構あるので、引き離されて視界外に行かれてしまうと危険なので、すぐに追いかけよう。
    • 攻撃範囲は前方に偏っているが、後ろ側でも移動系スキルで
      尻尾の根本付近まで入ってしまうと、ダメージを受けるので注意しよう。

8 咆哮

  • 軽く屈んだ後に天に向かって咆哮すると、速度低下デバフとともに四方に
    接触した者をダメージとともに引き寄せる効果を持つ魔法球を出現させる。
    • クロマニウム自体はほぼ中心にいるので、周囲を移動するぐらいの隙間はあるため焦らず、対処しよう。
    • 速度低下デバフの影響を無視できる移動系スキルがあると心強い。

9 跳躍衝撃波

  • 両前足で地面から力を吸い上げるような予備動作の後、軽く跳躍して全方位高威力攻撃の衝撃波を発生させる。
  • 範囲こそ全方位だが、射程自体はそれほど長くないので、予備動作を見たら離れれば回避は間に合う。
  • この攻撃後に右足→左足と順番に軽く上げた後に
    • 射程が伸びた全方位衝撃波→更に射程が広くなった岩が突き出す全方位衝撃波と連携が続く場合がある。
    • 連携攻撃も発動までは予備動作を見てからで回避は十分に間に合うが、連携一発目は普通の衝撃波よりも
      二回り、2回目は更に一回りは射程が広がっていることに注意しよう。
       

ナクラセナ

巨大な体と頑丈で強力なハサミ、巨大なトゲを持つ砂漠の星ナクラセナは、見る者を圧倒する威容を誇る。

  • 装備レベル500未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 土属性に弱い
     
  • 異様にでかいサソリ。
  • ハサミによる速さのある攻撃、巨大な尾による叩きつけや振り回し攻撃、電撃による広範囲攻撃や
    麻痺攻撃、麻痺した相手を尾針で突き刺す強力な拘束攻撃などがあり、前段階のクロマニウムとは
    比較にならない程の機動力でアグレッシブに攻めてくる。
    • そのため、攻撃モーションや速度による脅威度は比較にならないほど飛躍的に増している。
  • 無力化グロッキー時に尾針部分に標的マークが出て、部位破壊可能になる。
  • 尾針を破壊できれば、電撃系の攻撃が来なくなるが、逃走されると尾針が修復している。
     

攻撃内容

1 ハサミ振り回し

  • 巨大なハサミを前方に外から内へと右→左の順で振り回しての攻撃
  • 意外と見た目よりも射程が短く、通常時は硬直効果も無い。
  • 電撃纏装時は硬直効果が備わる。

2 突進(カウンター可)

  • ハサミを振りながら数歩下がった後に前方に向かって突進する。
  • 予備動作があるので、カウンター可能エフェクトを確認しやすいが、下がる分だけ当てにくくなる点は注意が必要
  • 突進攻撃の最後に全方位判定を持つ攻撃がある。これまでの敵のような感覚で追撃すると手痛い反撃が待っている。

3 尻尾叩きつけ

  • 尻尾をくねらせ、後ろ側を少し上げるような動作の後、真後ろ一直線に尻尾を叩きつけて振り払う。
  • 叩きつけは射程こそあるが、範囲が狭い。
  • 厄介なのはこの後にくる振り払いで、左から右へと払うが、右側は範囲・射程とも広く通常移動で避けるのは困難

4 粘液噴射

  • 短い鳴き声の後にわずかに体を後ろに引いてからの粘液攻撃
  • 正面→右手側と噴射する。
  • 減速効果があるが、そんなに遅くならない。

5 地中潜行

  • 咆哮した後、地中に潜って標的に近づき、一定時間後に地表へと飛び出す高威力攻撃
  • 飛び出すときの攻撃範囲もさることながら、着地時にも衝撃波が伴い、射程が広がっている。
  • 潜る時に攻撃の当たり判定が消失する。
  • 潜っている間はいる場所に土煙が出るため、位置は把握しやすい。

6 跳躍衝撃破

  • 両方のハサミを顔の前で揃えて拱手のような動作の後、跳躍して着地時に全方位衝撃波を放つ。
  • 射程は体2周り分程度、攻撃判定が最大射程の部分までに広がるまで、わずかな間がある。
  • 2回連続して跳躍したりするので、しっかり見極めたい。
  • 通常時は吹き飛ばし効果なのだが、
    • 電撃纏装時は感電効果で動けなくなるため、2撃目がある場合は確定ヒットになる。

7 電撃纏装

  • 尻尾を巻きつたえ体全体を屈めた後に青いドーム状のエフェクト共に落雷が生じ、電撃を纏う。
  • いかにも近くにいるとダメージがありそうだが、何と当たり判定は無し。無防備なので攻撃のチャンスだ。
  • これ以降は攻撃モーションの追加とともに他のスキルにも電撃による強化が生じている。

8 電撃噴出

  • 尻尾を後ろの地面に刺すと、地面から電撃が噴出する。
  • ランダムな位置の青いマーカー部分に小範囲浮かしダウン効果持ちの電撃を噴出させる。
  • 尻尾を地面に突き刺す際にも攻撃判定があるので注意しよう。

9 電撃発射

  • 標的に向き直り、わずかに体を後方に引いた後、咆哮と共に尻尾から強力な電撃を前方一直線に放つ。
  • 射程はそれなりにあるが、範囲は狭いので、横に移動していれば当たらない。
  • 当たると麻痺状態にされるので、何としても避けたい。

10 尻尾突き刺し

  • 電撃麻痺状態の味方に向き直り、尻尾を振りかぶって思いっきり突き刺し、
    強力な電撃を浴びせた後に左右の地面に叩きつけて放り投げる。
    • とにかく強力なので、麻痺状態になる攻撃は細心の注意を払いたい。
    • 掴み攻撃成功時の無力化耐性は低めなので、高無力化攻撃を叩きこんで救出しよう。
    • 左右に叩きつける部分に移行するまでは周囲への攻撃判定は存在しない。

11 ハサミ叩きつけ

  • ハサミを振り上げつつ、前進しながら右→左の順番でハサミを叩きつけて攻撃する。
  • 前進するのもあって射程はそれなりにあるが、範囲は狭い。

12 ハサミ振り払い

  • ハサミを内側から外側に向けて振り払う。
  • それなりに出が早く、硬直効果がある。
  • 振り払う方向に90度向くため、範囲がかなり広い。
  • 威力は他に比べればおとなしい。

13 落雷

  • 尻尾を天高く突き上げた後に前方に傾けると、落雷を生じさせる。
  • 攻撃範囲こそ広いが、青いマーカーが現れ、出も遅いため、マーカーを見落とさなければ通常移動で回避できる。
  • 攻撃効果は見た目とは裏腹に硬直になっている。
     

紅炎の妖狐

紅炎の妖狐が放つ炎の息吹は、相手と共に周囲の全てを炎で燃やし尽くし、息の根を止めて来るだろう。

  • 装備レベル540未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 水属性に弱い
     
  • マップが非常に広いので信号弾必須。
  • 火傷状態にしてくる攻撃が多く、プレイヤーのHPがじわじわと削られてしまう。
    • 浄化の効果を持つトライポッド、浄化ルーン、万能ポーションを活用しよう。
  • ワープ後の分身+回転攻撃はボスの斜め方向が安全地帯。後半戦では分身の数が増える。
  • ボスが吐く火炎放射などに当たると攻撃力アップのバフ効果が得られる。
    • このバフなしでは討伐に時間がかかってしまうので、積極的にバフ効果を取りに行くこと。
       

タイタロス

凶暴で巨大な砂岩の爪、タイタロスは砂漠の砂と共に現れ相手の戦意を喪失させる。

  • 装備レベル580未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分

戦闘傾向

  • 火属性に弱い
     
  • プレイヤーが砂嵐に触れるとデバフを受け、3スタックで石化する。
  • ボスが地震攻撃を行ってから3~4回目に溜め動作に入り、広範囲即死攻撃が来る。
    • 地震攻撃を見たら砂嵐に触れて1スタック付けておき、溜め動作で砂嵐に入るとタイミングよく石化して即死を回避できる。
  • 石化解除後は30秒間、砂嵐に触れても石化しなくなるので攻撃チャンス。
  • 中盤以降、地面の赤い円(魔法陣)から自爆する爆弾が召喚される。
    • 魔法陣の上にサモナー・バード・ブラスターが召喚物を置くと爆弾が出てこないので楽になる。
       

暗黒のレギオロス

暗黒のレギオロスは、巨大な体から闇を発し、敵の眼を曇らせた後、攻撃するのが特徴だ。

  • 装備レベル802未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 聖属性に弱い
     
  • 前方ブレス攻撃の範囲が広いので要注意。
  • 方向転換が機敏で瞬間移動まで駆使してくるので、よく見て回避しよう。
  • 暗闇デバフを受けると視野が狭くなって危険。
    • 暗闇デバフが4段階まで重なると、該当プレイヤーの背後にワープして強攻撃をしてくるので超危険。
  • 広範囲爆撃(ボスの尻付近が安置)の直後、ボス周辺に黒霧噴出のコンボをしてくることが多い。
    • 爆撃が終わったら、速やかにボスから離れよう。
       

ヘルガイア

ヘルガイアは、華やかな羽毛を持つ巨大な鳥で、戦いが始まれば、羽が徐々に炎に覆われ、さらに強力となる。

  • 装備レベル840未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 水属性に弱い
  • 焼き鳥。妖狐と同じくマップが広いので信号弾必須。
  • 火傷効果のある攻撃が多く、スタックすると痛いので浄化ルーンやトライポッドがあると良い。
    • ポーション類は多めに準備しよう。
  • ボスが赤く光って溜めモーションに入ったら無力化タイム。すばやく無力化スキルや竜巻手榴弾を叩き込むこと。
  • 無力化に失敗すると、最大3段階に進化して攻撃が激しくなる。
    • 進化後はジャンプアタックと火の玉爆撃が特に痛いので注意。
  • ダメージ経過によりボスが移動すると進化はリセットされる。
     

カルベントゥス

暗黒を操るカルベントゥスの厳しい強風は、自分を除く全ての存在を否定しながら周囲を覆う。

  • 装備レベル880未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 聖属性に弱い
     
  • 飛び上がって円形予告からの強襲、飛び上がってやや前方に着地しながら広範囲前方扇型攻撃が特徴ある強攻撃。
  • 他のガーディアンでも見られる突進攻撃があるが、
    • このボスの場合は終了時に渦攻撃を発生させるので近寄るタイミングに注意。
  • 後半(爆撃攻撃後)になるとカエルの卵のようなものを周囲に複数召喚する。
    • ボスに複数吸収されると狂暴化するので出現次第破壊する事。
  • 後半に後方に飛び上がって4つの前進する竜巻を発生させる攻撃をしてくる。
    • 発生早い、見えにくい、痛い。うまく隙間をくぐり避けよう。
       

アカテス

眩しい光の翼を持っているアカテスは聖なる力で全ての存在を圧倒する威容を誇る。

  • 装備レベル920未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分

戦闘傾向

  • 闇属性に弱い
  • 天使の羽が生えたタイタロスライオン。宝石投げ、ダメージゾーン生成など、ギミックが非常に多いのが特徴。
  • 宝石投げ後の部位破壊破壊爆弾が必須なので、必ず持っていこう。
  • 自分の足元に灰色の円が出たら数秒後にダメージ床になるので遠くに捨てること。
  • ブレスなどに当たると自分に拳マークのデバフが付き(聖火の炎)、
    4スタックで周囲のメンバーにダメージ与えるモヤモヤ(聖火の嵐)が出るので、消えるまで(20秒間)離れること。
    • 拳デバフは1-3スタックなら浄化や万能ポーションで消せる。嵐になると解除不能なので時間切れまで待つしかない。
  • ピザ状の白い範囲が出る攻撃は2回目でボスの前後が安置になる。
  • アカテスが無敵状態になって広い場所にワープしたら宝石ギミック開始。
    • アカテスの周囲に石像が出現。(1-4か所ランダム)
      • 石像の位置と数はミニマップの敵マークで確認できる。
    • 石像を攻撃して壊すと、青・黄・緑の3色の宝石が地面に落ちる。
      • 部位破壊スキルは使わず、温存しておいたほうが良い。
    • 石の色は形で見分けることも可能。
      • 四角(青)、丸(黄)、三角(緑)
    • アカテスのバリアと同じ色の宝石を拾ってQでバリアに投げる。正解の石を2個投げると、バリアが解除される。
    • 1回目のバリアを解除すると、2回目のバリアに変わるので、
      再びバリアと同色の宝石を2個投げる。(2回目の色はランダムで、1回目と同色の場合もある。)
    • 2回目のバリア解除に成功したらバリアが消えるので、破壊爆弾+部位破壊スキルで攻撃する。
      • 1人当たり部位破壊の合計Lv6を目標にすると安定する。(破壊爆弾3+スキル合計3)
      • 1人が腐食爆弾を投げた後、残りの3人が破壊爆弾を投げても良い。
    • 部位破壊に成功すると、アカテスが無力化状態でお座りする。集中攻撃のチャンス!
  • 宝石投げに失敗、または部位破壊に失敗すると広範囲吸い込み+爆発ダメージ。遠くへ逃げれば回避可能。
  • ギミック失敗後はアカテスが凶暴化して攻撃が激しくなる上に、吸い込み+爆発攻撃を1分ごとに行ってくる。
    吸い込み時に飛んでる玉に当たると弾かれて吸い込まれやすくなるので、よく見て避けよう。
    • 凶暴化は、無力化の累積でダウンさせると解除される。
      • 宝石ギミックに失敗しても即全滅ではないので頑張れば討伐可能である。
    • 凶暴化している間はプレイヤーに攻撃力低下のデバフが付くが、無力化で解除される。
      • 高火力スキルは無力化後まで温存しておこう。
  • アカテスのHPが30%以下に減ると、プレイヤー2人の頭上に赤・白の呪いマークを付けてくる。
    • 赤マークが付いた人はピンなどで知らせよう。赤と白の人が接近して密着していると呪いは消える。
      • 白が消えるタイミングで赤の人が近くにいると赤マークも同時に解除されるという仕組み。
    • 赤マーク解除に失敗すると、赤マークの人はHP持続ダメージを受ける。ポーションの回復量を上回るほど痛い。
    • ロープや崖登り中はHPが減らないのを利用してやり過ごす手もある。

宝石ギミック補足

  • 色決めなしでのやり方
    • 1回目の石像では2人が正解色を拾って投げる。ほかの2人は別の色を拾って、持ったままにしておく。
      • 2人ずつでペアを組み、それぞれ1人が正解色、もう1人が別色を拾うようにすると
        無駄がない。相方の様子をよく見て臨機応変に!
      • 正解色を投げた人は、時間があれば近くの石を拾っておいても良い。
    • 2回目で持っている色と同色のバリアが出たら石を投げる。持っている色とバリアの色が違う場合も、
      他の人が正解色を拾いに行きそうなら持ったまま。他の人の手が空いてなければ、石を捨てて正解色を取りに行く。
    • 石像が1体だけしか出なかった場合、バリアから色違いの弾がいっぱい飛んでくる。
      飛んでくる弾と同じ色の石を持った人が当たると弾を消すことができるので、正解色を運んでいる人を守ってあげよう。
  • 色決め法
    • 青担当、黄担当、緑担当、正解色担当を1人ずつ決めておく。
    • 拾った後の行動は上と同様。
       

極寒のヘルガイア

  • 装備レベル960未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 雷属性に弱い
  • プレイヤーが近づかないと姿を現さないので、信号弾の使用を推奨。
  • 攻撃パターンは火炎タイプのヘルガイアに似ているが、翼による前方~側面広範囲攻撃が追加されているので注意しよう。
  • 無力化ギミックに失敗すると進化するのは火炎タイプと同様だが、ダメージ経過による進化もある。
  • 現状の野良では3回目の無力化が失敗することが多いので状況を見極めて範囲外に逃げよう。

溶岩のクロマニウム

  • 装備レベル1000未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 水属性に弱い
     
  • まず部位破壊スキルで甲羅を壊そう。
  • 前方ジャンプの回数が増えていたり、攻撃面が全体的に強化されている。火傷デバフも多用してくるので痛い。
  • 4方向に火山を召喚してきたら、火山を早めに壊そう。火山を放置していると燃える床が広がって戦いづらくなる。
  • HP30%以下になると全身から赤い炎を吹きだすようになる。もう少しで倒せるので頑張れ!
     

レバノス

  • 装備レベル1040未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 火属性に弱い
     
  • 部位破壊が完了するまでダメージを与えづらい。
  • 前方倒れこみと4方向ジェット噴射が特に痛いので、よく見て回避しよう。
  • 分身(レバノスコア)が出現すると本体にダメージを与えられなくなる。
    レバノスコアはランダムな位置にワープするのでミニマップの敵マークをよく見てコアを速攻で破壊すること。
  • ピンク色に色づいたら、再び部位破壊を頑張ろう。
     

エルバーハスティック

  • 装備レベル1080未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 水属性に弱い
     
  • 攻撃が非常に痛い。まず攻撃パターンを覚えて完全に回避できるように練習しよう。
  • ダメージを与えると、最初のノーマル形態から
    槍・王冠・鳥・格闘の4タイプに変化し、攻撃パターンも変化する。
  • 赤玉が出たら速攻で壊すこと。吸収されるとボスの攻撃力がアップして即死級のダメージになる。
    • 赤玉を連続で壊すとデバフスタックするのでPTメンと分担して壊すこと。
  • ボスの体が青く光っているときは無力化できる。無力化攻撃でダウンさせよう。
  • 白・黄色の玉を取ると与ダメ減少のデバフが付くので、槍・王冠・鳥モードの時は取らなくてよい。
    • 取ってしまった場合は別の色の玉を取るor浄化でデバフ解除される。(同色2個取ると気絶)
  • 格闘モードでボスが白or黄色のオーラを放出するモーションが出たら、逆の色の玉を1個だけ取っておくこと。
    • 元気玉(広範囲即死ダメージ)を防ぐことができる。遠くへ逃げても回避できる。
  • 鳥モードで青い竜巻が出た後、ボスが上空へ飛び上がったら青い竜巻に触って即死攻撃を回避しよう。
  • 鳥モードで赤い雨(広範囲爆撃)のときはボスの足元が安地だが、爆発エフェクトの直後に外に出ないとボスに踏まれて死ぬ。
     

重甲のナクラセナ

  • 装備レベル1302未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 土属性に弱い
     
  • 攻撃パターンは460のナクラセナが少し強化された感じ。
  • 電気を貯めるモーションを無力化で阻止するギミックがあるが、失敗すると広範囲吹き飛ばしを食らう。
    • 2~3回目に無力化失敗しそうだったらボスから離れておこう。
  • 累積無力化によるダウン時は尻尾を破壊できる。破壊爆弾も使って速攻での破壊を狙うべし。2回破壊すると弱体化する。
  • ボスが地面に潜った後、子サソリが数匹出現。
    • 放置すると周囲に電撃をまとって危険なので、子サソリを早めに退治しておきたい。
    • ボスが地面から飛び出すのに当たると痛いので注意。
       

エグレキシオン

  • 装備レベル1340未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 火属性に弱い
     

フェーズ1:暗黒モード

  • 暗闇デバフを付与してくる攻撃が多い。
  • 黒いもやもやが出たら反撃モードなので攻撃ストップしよう。
  • パワーを貯めるモーションで地面に金色の範囲が出たら円から出て待機しよう。爆発エフェクト後、フェーズ2に移行する。
     

フェーズ2:雷モード

  • 黄色い雷をまとう無力化ギミックがある。無力化で阻止できるが、
    無力化に失敗しても移動速度低下デバフゾーンができるだけなので逃げずに攻撃していて大丈夫。
    • デバフはどんどんスタックしていくが、ゾーンから出て3秒待てば解除される。
    • 浄化ルーンや浄化作用のあるスキルでも解除できる。
  • ジャンプ着地の直後の広範囲爆風はボス付近が安置。
  • 累積無力化の直後、ボス付近に範囲ダメージが来るので青いもやもやの外周くらいまで離れて回避すること。
  • 赤く光ってパワーを貯めるモーション後、フェーズ3に移行。地面に潜って移動することが多い。
     

フェーズ3:火炎モード

  • 無力化失敗時のデバフゾーンが被ダメージ増加なので非常に痛い。攻撃も激しいが残りHPわずかなので頑張ろう。
  • 累積無力化直後、中→外の順で範囲ダメージが来るので、外→中に移動して回避しよう。
     

暗夜の妖狐

  • 装備レベル1355未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分

戦闘傾向

  • 聖属性に弱い
  • 無力化ギミック用に竜巻手榴弾、部位破壊用に破壊爆弾を用意しておこう。
  • プレイヤーを狐娘に変身させる攻撃パターンが多いので、しっかり覚えて回避すること。
  • 狐娘変身状態では攻撃行動がとれず、味方からの攻撃でダメージを受けてしまうので解除されるまで味方やボスから離れて待つしかない。
  • ボスが生み出す狐娘を倒すと防御バフがもらえる玉を落とす。変身中の味方と見た目が同じなので、間違えて攻撃しないように注意しよう。
  • フェーズ1:ボスから少し離れた所を玉がぐるぐる回り始めたら外に出ること。(ずっと中にいると狐変身)
  • フェーズ2:ボスが丸まったら無力化ギミック開始。時間内に無力化を成功させないと全員変身させられてしまう。
  • フェーズ3:累積無力化ダウン時、ボスの尻尾に部位破壊マークが出るので破壊爆弾と部位破壊スキルを叩き込もう。部位破壊に成功すればダメージカットが緩和されボスにダメージが通るようになる。
  • フェーズ4:星空のようなエフェクトが出てボスが青い竜巻を飛ばしてくる。ボスから離れておくとよけやすい。竜巻に当たると拘束され変身するが、拘束状態は味方の攻撃で解除してもらうこともできる。
     

ベルガヌス

  • 装備レベル1385未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 聖属性に弱い
     
  • 基本はソロで倒す方が早かったりするが、挑戦ガーディアンレイドではそうもいかない
  • 戦闘時間経過で体が暗くなり闇属性のゆっくりと落ちてくる雨を降らし、光の床を設置してくる。
    この光の床を踏むと攻撃力が上昇する(1つ40%ほど)のでこれを利用して倒すガーディアン。この暗くなっている状態は敵の防御力が2倍ほどになるため光のバフを持っていないとほぼダメージが通らない。
    主に挑戦ガーディアンではこの床を1人1個拾う。サポートクラスがいると火力クラスで3個ずつ拾えるが、いない場合は譲り合い。
  • 中距離に立つ・右手叩きつけから回転の攻撃を受けて転倒・その他転倒すると闇のブレスを吐いてくる
  • 無力化ギミック:時間経過で敵の体が金色に光りゆっくりと回りながら魔方陣を描き、それが完成すると即死する。
    金色に光ったら手を止めて、回り始めて魔法陣が出た瞬間ぐらいから無力化が高いスキルを入れるとダウンして光る床をくれる。
    ソロなら遠くへ離れると回避できるが4人PTなら殴り続ける。
  • さらに時間が経つとまた金色に光り今度は前に光の床を出す。各自頭の上に光の玉が付くが時間経過で黒くなった人が床に入る
    失敗すると即死
  • ピザギミック:2回目の移動後瀕死?になると赤く光りながら高速の雨とゆっくりの雨を降らしながら咆哮する。
    このエフェクト後ピザギミックが始まる。ボスが縦回転?したらボス周囲に矢印と渦を巻くエフェクトが出るのでその方向へ光の床が移動するので床を踏みながら移動する。
    開始は必ず背面から始まる。
    1回目のピザは雨の発動と同時ぐらいになるのでリスクが高いので1つ取って範囲外へ出る方がいい場合がある。
    ピザギミックが始まるとこれでしか光のバフが得られなくなるので死ぬとピザを待つことになる。しかし全員がピザでバフを得られるので削りが早くなる。
    ピザ後は定期的に矢印と渦のエフェクトを出してくるので2回目が出たらピザが始まると思っておくといい。

デスカルーダ

  • 装備レベル1415未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 水属性に弱い
     
  • カウンター練習ボス。青く光るとカウンターチャンスなので積極的に狙う
  • HPが減少すると地上に降りて咆哮をしてアーマーを張るような音がなり部位破壊が始まる。
    部位破壊スキルを入れていくと壊れダウンする。部位破壊に時間がかかって2分ほど経過すると分身を出し移動する。この移動は阻止不可
    移動先では敵が攻撃力・攻撃速度が強化された状態になる。
    部位破壊が迅速に終わると合計120%?回復バフとクリティカル率アップバフをもらえる。このバフは被弾数で剥がれるが最後まで維持すると更に強化されたバフが10秒付く。
    移動までに部位破壊が終わるとバフはもらえないが敵が強化されない。
  • 小さい羽根をまき散らし蹲るモーションの時各自に線がつくので離れながら横に歩く。当たるとスタンするが痛くはない
  • 高速に上空を旋回しだすと竜巻が発生し2人にX字のデバフが付く。時間でX字上にいる人にダメージを与えるのでなるべく早く竜巻内の端へ行きすぐに止まる。
    ついてない人はX字上から出る。そしてX字が爆発後誰かにAOEが出てボスが落ちてくる。
  • 接敵後3~4分経過すると上空へ飛び分身を出す。分身はオレンジ?茶色?の軌道で本物は緑の軌道で最後に出る。
    緑の軌道の本体は青く光った状態で出てくるのでカウンターを成功させるとダウンして移動阻止できる。失敗すると移動してしまう
     

クンゲラニウム

  • 装備レベル1460未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

 
  • 今までの亀の氷バージョン。
    遭遇すると氷を食べるモーションが始まる、このモーション中に無力化をしないと近距離に大ダメージの爆発が来てしまう。
    大体4人揃ってから亀がいるエリアに入る
  • 最初は部位破壊をする。部位破壊の要求値が高く、部位破壊をしないとダメージも半減しているため早急に部位破壊を行う必要がある。
  • 部位破壊が終わると無敵になりエリア移動をするので大体フェロモン爆弾を投げる。
  • 今まで同様突然その場でジャンプをするので密着しているとダウンさせられるので注意。
  • 序盤に多い亀が上空に大砲を打つモーションでランダムで1人に追尾する玉を出してくる、消えるまで逃げるか回避or覚醒で玉にあたり壊すのがベスト。サポーターがいる場合は率先して当たるのがいい
  • 攻撃で凍結してしまうと解除されて2秒ぐらい自身の周囲に他者を凍結するAOEが発生するので解除されてもすぐにボスに近寄らず離れておく事
  • 特殊パターン1
    今までの亀でもあったブルブル震えるモーションで雪の結晶の形の範囲を出してくる。それに当たると凍結してしまうので避ける。
    予兆もないので覚えるしかない。大体安置は雪の結晶を見ればわかるが、ボスから1キャラ分ぐらい離れた真横、もしくは手足の1キャラ分離れた場所が安置になる。初回は凍ると思うので凍っている間に安置を見て覚えておく。
  • 特殊パターン2
    敵のHPが削れていくと咆哮をして吹雪になるので、ボスの十字の先辺りに氷の割れ目のようなオブジェクトが出来るのでそこに速やかに移動すると間欠泉が出て凍る。間欠泉に入れなかった場合は死んでしまうので注意。
    そしてやり過ごしたらボスが移動するのでフェロモン爆弾。
     

カルエリゴス

  • 装備レベル1490未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

 
  • カルベントゥスの上位版。動きが早くなっていて電気攻撃を多用してくる。ここから突破・破壊・守護石が上位になる。
  • 最初はすぐに移動する。辺りを見回すようなモーションを始めると移動の合図。その後近距離に大ダメージが来るので離れる。
    その時に周囲にギザギザの丸いエフェクトが床に出るがこれは範囲攻撃の予兆なので注意。当たるとダメージ+デバフがスタックする。
    最初は5スタックで感電(行動不能3秒ぐらい)。最後の黄色い電気の時は3スタックで感電するのでやや面倒。
  • 移動後・もしくはフェロモンで戻ってきた後、敵が青い電気を帯びている状態で始まる。
    先ほどのギザギザの範囲攻撃も頻繁にしてくるがボスに近いと基本は当たらない。
  • その場から垂直に飛び上がるパターンは周囲に予兆を出すのでボスがいた場所が安置。
    カルベントゥスみたいに降りてくるときに床が白く光るので光ったら外へ出る。ワンテンポ待たないと範囲攻撃に当たるので注意。

2023/2/15 弱体化した。

  • 以下パターンの攻撃頻度が著しく減った。(ほぼやってこなくなった)
    • 上空に飛び上がるパターン2種
    • 大きくバックステップするパターン
  • 通常攻撃(手で地面を叩く攻撃)の頻度が増え、方向転換がなくなった。
  • 特殊パターン2で解説している無力化→カウンター成功時に出る攻撃してくる青玉が出現しなくなった。
    =バフを得られないという事故がなくなった。
    バリアも得られなくなったがそもそもあのバリアは敵の雷攻撃だけ軽減していたのでほぼ意味がなかった。
    AIが変わっただけなので被ダメージは変わらない

攻撃内容


  • 特殊パターン1
    一定の無力化を与えると、敵が丸く?翼で体を覆う?そしてドーム状のエフェクトが出るのでその時に殴ると反撃を食らってしまうのでこのモーションになったら攻撃を止める。反撃を食らうと外周にも吹き飛ばされるのでいいことはない。時限攻撃やチャージはしょうがない

  • 特殊パターン2
    右手を上げて構えるポーズをすると一定時間内に無力化の合図。失敗すると大ダメージ
    無力化成功時もう一度構えるのでカウンターをするとダウンする。
    • ダウン中に部位破壊ができるので、成功させると白い玉がX字の方向に4ヶ所に5個ずつ出現する。これを倒すと倒した場所の周囲にバフを与える。
      • このバフはCT短縮・攻撃UP・マナ回復・速度UPが50%以上付くので、非常に強力になるので1人1グループ壊す。
        ボスが吸収してしまうとバフも消えてしまい部位破壊させた意味がなくなってしまうので注意。
  • 流れとしては無力化→カウンター→部位破壊→X字の位置に沸く白い玉群を壊す
    部位破壊後は電気攻撃をしてこなくなる。

  • HPが減るとボスの体が光り力を集めるモーションになり爆発して移動する。離れると当たらない
  • 今度は黄金?の電気を纏う。ほとんど変わらないが尻尾攻撃やカウンターで阻止する攻撃に変化が起きる
  • 特殊パターン3
    更にHPが減ると大きな玉が出現するので全員で倒す。放置すると持続ダメージを与えるので速やかに破壊する。マップにも表示される。
  • 部位破壊について
    lv1部位破壊で1 lv2部位破壊で1.6なので平均で1人1回以上部位破壊を入れると壊れるので、余程のクラス以外はフェロモンでいい。
    そもそもハヌマタンと違い破壊できなくても再度できるので、移動する時間の方が長くなる。
 

ハヌマタン

  • 装備レベル1540未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

 
  • おそらく新タイプのモンスター。ここからエンシェントアクセサリー・ブレスレットドロップ。
  • 大まかな要点としては極力被弾しないで攻撃を当て、黒い状態では目が一瞬赤く光った後に来るカウンターを成功させ部位破壊をする。
    カウンターのタイミングは非常にわかりやすいので全員がやる
    部位破壊は弱体化されたカルエリと同じ数値なので1人で1.5。なので4人で6必要になる。
    lv1部位破壊で1 lv2部位破壊で1.6なので平均で1人1~2回以上部位破壊を入れると壊れる
    つまり破壊爆弾を投げるまでもないのでフェロモン爆弾で良い。
    部位破壊スキルがカウンターにしかついていないクラス等は破壊でもいいが基本的にはフェロモンでいい
    最悪部位破壊ができなくてもカウンターさえ成功させたら、フェーズ3の終わりの範囲攻撃はそこまで広くないので避けれる。
  • 基本的にランダム対象者の方向を向いてカウンターギミックが始まるので壁に向かってされるとカウンターがとれなくなり全滅の要素があるので、他のコンテンツ同様基本的に横に立っていると安置が多いので横に立つのを推奨する。
    死滅も残りHPを予想しながら位置に注意する。

攻撃内容


  • 全フェーズ共通攻撃
    • 足を左右に踏み鳴らした後にジャンプする。
      そのジャンプの着地に誰かが当たると着地点に追加攻撃が来るので必ず離れる。
      ランマスの絶竜陣やウォロのカウンタースピア等被撃免疫スキルで受けても追加攻撃が来るので全員必ず離れる

    • フェーズ2以降の赤目攻撃にはほぼ必ず属性攻撃がきて、当たるとDOT(継続ダメージ)が付くが非常に痛く2スタックぐらいでサポートではどうしようもないぐらいのダメージを受けるので必ず避ける。
  • バフシステム
    • 攻撃が敵に命中するとバフをスタックする。
      効果内容は最大自身のクリティカル率40%・自身の被ダメージ50%アップになる。
      追加でバフスタック数10以上40未満の状態で攻撃力が10%アップCT5%減40スタック時には攻撃力30%アップCT30%減になる。
    • 敵の攻撃を受けるとバフが4~5?減る
      ベルガヌス程ではないが敵の基本防御力がやや高いので、10以上40未満の10%バフでもいつもより10%程ダメージが低くなってしまう。
      ベルガヌスのようにバフを維持しながら戦わないと非常に時間がかかってしまう。
      最大スタックすると頭の上のアイコンが赤くなる。
    • その他に部位破壊を成功させると速度系バフがもらえる。
  • フェーズ1
    • 注意時間経過で前方に水色のAOEの予兆が出るのでそのあとすぐに前方攻撃後カウンター部位破壊
      • 削っていくと目が赤く光り外周が雲で覆われる、地面を踏み鳴らしその後左右後前?と強攻撃をしてくるので無力化を頑張る
        成功したら移動。フェロモンを投げると着地地点にダメージがあるので雲の外に出る。
  • フェーズ2
    • 要注意:時間経過で赤く目が光り手を上げるこの時に攻撃を止める。殴るといわゆる敵の反撃が発動し、強攻撃になってしまうので瀕死もしくは死んでしまう、そのまま正面で待っているとカウンター+部位破壊
      マッチングではこれで全滅中断が非常に多いので外周に雨が降ってこずにボス中心から床の波動?が出た場合は失敗なのでできるだけ遠くに逃げるか時間停止を使うと助かる。
      PTの火力が高い場合この攻撃はこないで次の赤目攻撃が来る。

    • 注意:目が赤く光り拳を振り上げ十字攻撃orドーナツ範囲が来る。
      上の攻撃で部位破壊を失敗、または攻撃が来なかった場合は強化されている。
      無力化をしてカウンター
      部位破壊で逃走。先ほど壊していたら部位破壊はない
  • フェーズ3
    • 注意:ドラミングをし赤く目が光るので前にいる人が捕まる。掴まれた人が地面に叩きつけられた後にカウンター成功させると部位破壊。火力次第でこない
    • 注意:HP減少で目が赤く光りフック連打をしてくる。5回攻撃が出て6回目でカウンター成功させると部位破壊。この時全員の足元にフックを振った際に床が出るので当たるとDOTが蓄積していく。2~3スタックでポーションでは追い付かなくなるので回りながら前に移動する
      上で成功させていると回数が3回に減っている。
    • 注意:上のフックが終わった後に壊せていない部位があると氷半分炎半分の床が出て強制的に即死級のダメージを受ける。一応敵が見えなくなるぐらい離れると回避は可能だった
  • フェーズ4 残りhp30%?
    • 移動しないでその場でドラミングをし色が変わる。
      しばらくするとスキルが使用不可になるのでスペース連打で脱出。
    • ここからはカウンターや無力化部位破壊がないので倒すだけだがやや厄介な攻撃が3つある
    • 注意ジャンプしながら両手を前に叩きAOEを出す攻撃を誰か1人追尾しながら行うので対象はボスと外のAOEの中間辺りにたって左右には極力動かない
    • 注意:恐らく最終フェーズの赤目はこれだけだが、赤く目が光った瞬間前にいる人は捕まれる。
      今までとは違い地面に叩きつけられた後他の人は無力化を頑張る。4人掴まれると全滅?
    • 注意:おそらく残り10%?時間経過?で敵がドラミング後オーラを纏う。その後ランダム?で両手を地面に突き刺しボス前方に緑の八卦陣が出るのでそれに乗るその床は動くので必ずついていく。
       

ソナベール

  • 装備レベル1580未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 闇属性に弱い
    つまり軍団長カードセット+槍の達人が非常に有用
    浄化ルーン推奨
  • T2のレバノスタイプのボス。
    基本的なモーションは同じ。
    遭遇時(フェーズ1)・移動後(フェーズ2)はボスに被ダメージが20%軽減が付与されている状態。
    最後の赤い状態以外は特定の条件で部位破壊を行わないとこちらからの与ダメが20%減っている状態なので、ごり押すor部位破壊をする。
  • どのフェーズでも扇、十字orクロスの色が濃い部分や扇の吸い込みみたいなモーションの攻撃パターン以外はボスの方を見なければ攻撃を受けない。
    わからない人は、とりあえずボスを見ないでダメージを受ける攻撃だけを覚えればいい

攻撃内容

  • フェーズ1
    累積無力化でダウンすると部位破壊可能。
    これで一時的にボスの被ダメ20%軽減バフが消えダメージが通常通りになる

  • フェーズ2
    移動後、またボスに被ダメ20%軽減バフが付与されている
    ボスの一部の攻撃を受けると眩しさ?デバフが付与される、クリティカル率・無力化量(浄化のルーン等で消せる)が減少する。
    コアが出現する。このコアは攻撃不可能でボスの一部の攻撃が当たると反射してコアからも攻撃が出る。
    • 選択肢1:フェーズ2はこのコアへボスの攻撃を4回当てると無力化+部位破壊ギミックに入る。エリア内で無力化+部位破壊をするとボスの被ダメ20%減少バフが消え、ダメージが通常に戻る。
    • 選択肢2:コアへの攻撃は不可能だが、暗黒手榴弾を投げるとコアが30秒?ダウンするので反射をしなくなる。ボスに巻き込んで暗黒を投げると、ボスへの与ダメージ上昇換算8~10%程が付き少し緩和されるが日課なので非推奨?
  • フェーズ3
    移動後被ダメ20%軽減バフはないが、ボスの与ダメージ・攻撃速度・追尾性能・攻撃パターンが強化される。
    フェーズ3の敵からのデバフは移動速度減少。4スタック目で拘束される(紫のやつ)ので解除できない場合はキャッチされ大ダメージを受ける
    この時のコアは暗黒手榴弾ではなく閃光爆弾を投げるとダウンする。
     

ガルガディス

  • 装備レベル1610未満 マッチング不可・復活回数制限 3回まで・時間制限20分
     

戦闘傾向

  • 新型
    ベロで引っ張る攻撃に当たると捕食される。
    捕食中は一部の攻撃が強化されるためなるべく食べられない方がいい。
    被撃免疫で受けると引っ張られない

攻撃内容

  • 要注意?パターン
    ボスがエリア中心にワープ後地中に潜った後に玉?のような攻撃対象が現れるので
    1つだけ色違いを探しそこに集まった後、QTEorスペース連打成功でバフがもらえる。(攻撃力+攻撃or移動速度)
    • ギミック成功後部位破壊をするか否かの選択肢ができる
      • 部位破壊失敗した場合:全員に5000~6000程度の継続ダメージを受け続けるが、エリア移動しないで時間経過で再度上記のギミックを始める。

      • 部位破壊成功した場合:継続ダメージはないが、バフが切れるぐらいの時間経過でエリア移動する。エリア移動後時間経過で再度ギミックが始まる。
    • 破壊の有無関係無くバフはもらえるので電撃ダメージ次第で部位破壊するか決めるのがいい。
      サポートがいる場合は電撃ダメージが入ってても気にならないので無理に部位破壊をする必要はなさそう
      サポートがいない場合はした方がいい?
    • フェロモンを投げて戻ってくるスピードも過去最速?なのでどちらでも良い
  • 竜巻?攻撃
    ボスが青く光り風を纏い周囲を巻き込みながら上昇し、その後ランダム対象へ急降下する。
    • ボス付近にいるとボスと一緒に上昇しゆっくり落下する。ノーダメージ
    • ボスから離れていると急降下対象になり?直撃し大ダメージ
      • その際に上昇気流というバフが得られる。このバフは起き上がりのCTを初期化してくれるのでボスと一緒に上昇しても必ず起き上がりができる。
      • そしてこの上昇気流というバフには急降下ダメージを無効化する効果もある
      • つまり竜巻攻撃を被撃免疫で受けると浮かずに上昇気流というバフももらえ攻撃する時間が少し増える

変更履歴


公式 2022.2.24

  • ティア1 / ティア2区間のガーディアンレイド進行難易度を調整しました。
    └ ガーディアンのHPを上方調整。
    └ ガーディアンが召喚する召喚獣のHPを下向調整。

 

コメント

  • ベルトゥースとクロマニウムに関する情報を記載してみました。後日、需要があるかは置いといてウルニル等も記載する予定です。より詳細な情報をお持ちの方はお力添え頂けると助かります。 -- 2021-01-12 (火) 21:55:40
    • 週末に挑戦しようとしてたので、とても参考になりました [heart] -- 2021-01-15 (金) 17:55:31
      • 操作に慣れていないこともあって、苦心しましたが…おかげでクリアできました。クロマニウムは…まだ無理 -- 2021-02-04 (木) 01:22:14
    • 新規で始めた初心者です。動画が多いですが、わたし的には文字のほうが分かりやすくて助かります。ありがとうございます。 -- 2021-01-24 (日) 04:29:48
    • ありがとうございます。皆さんの温かいお言葉、嬉しい限りです。 -- 2021-02-02 (火) 20:16:07
    • 貴重な情報をありがとうございます。怖くて行けてなかったんですがレギオロスまではなんとかクリアできました。 -- 2021-04-04 (日) 14:24:53
    • しばらく休止していたのですが、随分と増えたのですね!大変参考になります! -- 2021-09-13 (月) 16:42:24
  • どなたかが、ベルトゥースの欄を補正してくれたようでありがとうございます! -- 2021-01-17 (日) 22:52:20
  • 妖狐からヘルガイアまでの簡略版と、調査クエストについて追記しました。 -- 2021-04-25 (日) 13:08:02
    • カルベントゥス書いてくれた方ありがとう。アカテス追加しました。 -- 2021-05-18 (火) 12:41:58
  • 重甲のナクラセナの感電ビーム、ボスから見て円で移動しててもたまに当たることがあるんだけど確定回避方法ってないのかね -- 2021-10-09 (土) 05:03:11
  • 推奨ILの表記がアップデートで変わっているので修正しました。 -- 2022-01-16 (日) 17:23:25

当サイトで利用している画像及びデータは、 Smilegate RPG, Inc. 及び 株式会社G・O・Pに帰属します。
権利者の許諾なく、画像やデータの転用はできません。