遺物

Last-modified: 2023-10-16 (月) 20:43:20

聖遺物?

遺物
遺物
遺物
遺物だ

どういう代物?

頭~縄の6部位に装備するもの。
頭~脚のシリーズは2セットまたは4セット揃えることでセット効果が付与される。珠と縄は2セットで付与。
メインオプションの効果量はレベルで増える(☆5で最大Lv15)。
3の倍数でサブオプションが追加(または強化)され、最大でメイン1枠+サブ4枠の構成となる。
要するに開拓力を使って取得できるガチャ装備みたいなもの。故に、均衡レベルが上がる前の周回における優先度はもっとも低いほうになる。
とはいえ、有り合わせでもステータスに大きく影響するので、シリーズが揃ったらある程度強化することを推奨。

部位毎のオプション

部位メインオプション部位毎固有メインオプション備考
HP実数(固定)
攻撃力実数(固定)
HP%・攻撃力%・防御力%会心率・会心ダメージ・治癒量・効果命中
速度 
各属性与ダメージ%
撃破特攻・EP回復効率

サブオプション

HP%・攻撃力%・防御力%
HP(実数)・攻撃力(実数)・防御力(実数)
会心率・会心ダメージ・速度
撃破特攻・効果命中・効果抵抗

揃えておきたいメインステータスとサブステータス

アタッカー(巡狩・知恵・壊滅など)

殆どのアタッカーにとって会心率が最優先。
次点で会心ダメージ>攻撃力%となるが、火力への影響で言うと会心率と割と差が出るため、多少粘ってでも会心率を狙いたい。

補足として、おおよその比率で言えば会心率と会心ダメージは1:2の比率が適しており、遺物に乗る数値も会心率とダメージはその比率になっている。
とすれば胴を会心率にしてサブステで会心ダメを盛るのも、胴を会心ダメにしてサブステで会心率を盛るのも一見すると労力とリソース的に同じに見える。
だが、実際には各キャラクターは素の状態でのステータスは、会心率が5%で会心ダメージが50%と差がついている為、遺物で盛る数値としては会心の方がより多く必要となる。
例えば胴を会心率*1にした場合、会心ダメージを約25%増やして約75%まで上げた後に1:2の比率で伸ばしていく事になり、胴を会心ダメージ*2にした場合は会心率を約55%増やして約60%にした後に1:2の比率で伸ばしていく事になる。
当然、サブステで会心率を55%近く増やすのは非常困難である為、胴は会心率にして会心ダメージを増やしていく方が安定する。
勿論、スキルや円光の効果で会心率が大きく伸びるキャラ等、例外はいる事に注意。

此方もアタッカーに限らず殆どのキャラクターは速度を狙いたい。
速度が高ければその分行動回数が増える為、単純な火力だけでなくEP蓄積・SP蓄積・人生削りに影響がある。
現時点で唯一ゼーレだけは自前でかなりの速度を盛れる為、固定値である速度靴より僅かに攻撃力%靴の方が火力期待値が優る。
クラーラのようにカウンターで自ターンが回らなくても攻撃できるキャラも速度以外を選びやすい。

速度以外を選択するときのメリットとしては、消費SP1あたりのステ依存の火力回復量シールド量等の効率が上がる、ターン制のバフやシールドを受けて行動しやすい、ブローニャのようなゲージアップと相性がいい、などが挙げられる

他のオプション等で盛れない属性ダメージが基本となる。
なお、「物理ダメージ上昇」はあくまで「物理属性のキャラクター」のみに影響する点に注意。
このゲームの攻撃はスキルだろうと通常攻撃だろうと常に属性ダメージを与えるので、一般的なRPG感覚で混同しないように。
斬ったり殴ったりしていてもキャラが物理属性でなければ物理ダメージではない。

EP縄か攻撃力%。
必殺技が強いキャラクターの場合はEP縄にしたい所だが、戦闘スキルと通常攻撃の使用割合や被弾機会によっては、EP縄にした所で必殺技使用までのターン数が変わらないこともある。
EP縄が有効かどうかはキャラ毎に検討する必要があるので、そこまで調べたり考察したりしないのであれば攻撃力%縄にするのが無難

サブステータス

会心率=会心ダメージ>速度≧攻撃力%>>攻撃力実数
基本的に会心率・ダメがついている遺物が最優先。
会心率と会心ダメージの素のステータスを含む最終値が1:2の比率になる様にしたい。
会心率と会心ダメージが両方ついていればかなり優秀。

ヒーラー(豊穣)

サポーター(調和)

タンク(存護)

遺物一覧

草の穂ガンマン.png流星の跡を追う怪盗.png
名前草の穂ガンマン流星の跡を追う怪盗
2セット攻撃力+12%撃破特効+16%
4セット装備キャラの速度+6%
通常攻撃の与ダメージ+10%
装備キャラの撃破特効+16%
装備キャラが敵を弱点撃破すると、EPを3回復する
 
流雲無痕の過客.png吹雪と対峙する兵士.png
名前流雲無痕の過客吹雪と対峙する兵士
2セット治癒量+10%被ダメージ-8%
4セット戦闘開始時、SPを1回復するターンが回ってきた時、
装備キャラの残りHPが50%以下の場合、
HPを8%分回復し、EPを5回復する
 
純庭協会の聖騎士.png成り上がりチャンピオン.png
名前純庭協会の聖騎士成り上がりチャンピオン
2セット防御力+15%物理ダメージ+10%
4セット装備キャラが付与するバリアの耐久値+20%装備キャラが攻撃を行う、または攻撃を受けた後、
戦闘中の攻撃力+5%、最大で5回累積可能
 
溶岩で鍛造する鍛冶屋.png雪の密林の狩人.png
名前溶岩で鍛造する鍛冶屋雪の密林の狩人
2セット炎属性ダメージ+10%氷属性ダメージ+10%
4セット装備キャラの戦闘スキルの与ダメージ+12%
必殺技を発動した後、次の攻撃の炎属性与ダメージ+12%
装備キャラが必殺技を発動した時、会心ダメージ+25%
2ターン継続
 
昼夜の狭間を翔ける鷹.png雷鳴轟くバンド.png
名前昼夜の狭間を翔ける鷹雷鳴轟くバンド
2セット風属性ダメージ+10%雷属性ダメージ+10%
4セット装備キャラが必殺技を発動した後、行動順が25%早まる装備キャラが戦闘スキルを発動した時、装備キャラの攻撃力+20%
1ターン継続
 
星の如く輝く天才.png荒地で盗みを働く廃土客.png
名前星の如く輝く天才荒地で盗みを働く廃土客
2セット量子属性ダメージ+10%虚数属性ダメージ+10%
4セット装備キャラが敵にダメージを与えた時、
敵の防御力を10%無視する
敵に量子属性の弱点がある場合、さらに防御力を10%無視する
デバフ状態の敵に対する装備キャラの会心率+10%
敵が禁錮状態の場合、会心ダメージ+20%
 
宝命長存の蒔者.png仮想空間を漫遊するメッセンジャー.png
名前宝命長存の蒔者仮想空間を漫遊するメッセンジャー
2セット最大HP+12%速度+6%
4セット装備キャラが攻撃を受ける、
または味方によってHPを消費させられた後、
会心率+8%、2ターン継続
この効果は最大で2層累積できる
装備キャラが味方に対して必殺技を発動した時、
味方全体の速度+12%、1ターン継続
この効果は累積できない
 

次元界オーナメント一覧

宇宙封印ステーション.png老いぬ者の仙舟.png
名前宇宙封印ステーション老いぬ者の仙舟
2セット装備キャラの攻撃力+12%
装備キャラの速度が120以上の場合、
更に攻撃力+12%
装備キャラの最大HP+12%
装備キャラの速度が120以上の場合、
味方全体の攻撃力+8%
 
盗賊公国タリア.png生命のウェンワーク.png
名前盗賊公国タリア生命のウェンワーク
2セット装備キャラの撃破特効+16%
装備キャラの速度が145以上の場合、
更に撃破特効+20%
装備キャラのEP回復効率+5%
装備キャラの速度が120以上の場合、
戦闘に入る時、行動順を40%早める
 
汎銀河商事会社.png天体階差機関.png
名前汎銀河商事会社天体階差機関
2セット装備キャラの効果命中率+10%
装備キャラの攻撃力が、効果命中率の25%分アップ
(最大で+25%)
装備キャラの会心ダメージ+16%
装備キャラの会心ダメージが120%以上の場合、
戦闘に入った後、装備キャラの会心率+60%
初回の攻撃が終了するまで持続
 
自転が止まったサルソット.png建創者のベロブルグ.png
名前自転が止まったサルソット建創者のベロブルグ
2セット装備キャラの会心率+8%
装備キャラの会心率が50%以上の場合、
必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%
装備キャラの防御力+15%
装備キャラの効果命中率が50%以上の場合、
更に防御力+15%
 
星々の競技場.png折れた竜骨.png
名前星々の競技場折れた竜骨
2セット装備キャラの会心率+8%
装備キャラの会心率が70%以上の時、
通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%
装備キャラの効果抵抗+10%
装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、
味方全体の会心ダメージ+10%

入手方法

いずれも開拓力が40必要。
頭~脚:トンネル遺物
珠~縄:模擬宇宙。こっちは強化素材も手に入る。

コメント

totalcounter
?
todaycounter
?


*1 32.4%+素の5%=37.4%
*2 64.8%+素の50%=114.8%