キーコンフィグ一覧

Last-modified: 2024-03-24 (日) 00:18:36

スムーズに索敵・攻撃・移動を行うにはやはり自分に合ったキーコンフィグが必要となる。もちろんデフォルトでも大丈夫という人は構わないが、自分のやってきた過去のゲームや自身のキーボードによってデフォルトのままでは操作し辛いと感じる人もいるだろう。
この項目では操作設定のキーコンフィグに書いてあるものが何を示しているか記述する。キーコンフィグをするときの参考にしてほしい。Wikiの「操作方法概略」と自分の操作設定画面と行ったり来たりしながら見ることを推奨する。
キーによっては操作が重なることもあるのでその都度修正してほしい。ほとんど使用しないキーはどこか邪魔にならない辺境に指定しても構わない。
使用頻度の高いキーは太字にした。

 

Statistics

戦闘終了後の戦果詳細表示項目での操作

  • Switch to Menu
    メニュー画面への切り替え
  • Return to game
    メニューからゲームへの復帰
  • Next equipment
    次の車両へ
  • Previous equipment
    前の車両へ
  • Switch to the player tank
    自車両へ
  • Statistics on/off
    戦果表示の表示/非表示
  • Select unit
    車両選択。恐らくマウスボタンじゃないと不可。戦果を表示したい車両上でクリック
     

Map

マップ画面での操作設定。マップの基本操作はマウスのみでも可能。またマップ画面上にある各項目をクリックすることで操作もできる。

  • Map scroll left
    マップを左へスクロール
  • Map scroll right
    マップを右へスクロール
  • Map scroll up
    マップを上へスクロール
  • Map scroll down
    マップを下へスクロール
  • Map zoom in
    マップを拡大
  • Map zoom out
    マップを縮小
  • Map zooming
    マップの拡大/縮小。軸の存在するキーを割り当てる
  • Map rotate to the left
    マップを左回転
  • Map rotate to the right
    マップを右回転
  • Map default position
    マップの位置・拡大率・回転を元に戻す
  • Player's tank map attachment
    マップの中央・方向を自車両に合わせる
  • Map scroll by mouse
    マップをマウスによってスクロール。ほぼ使わない
  • Horizontal scroll
    マップ水平スクロール。軸の存在するキーを割り当てる
  • Vertical scroll
    マップ垂直スクロール。軸の存在するキーを割り当てる
  • Horizonal scroll(additional)
    マップ水平スクロール。そのままだとマウスでの操作が割り当てられている
  • Vertical scroll(additional)
    マップ垂直スクロール。そのままだとマウスでの操作が割り当てられている
  • Map off
    マップ画面終了。戦闘画面に戻る。
  • Time scale x2
    時間を倍速化。
  • Point definition
  • Point definition(additional)
     

General

戦闘中全般で使うことができる操作。

  • Map on
    マップ画面へ移動。ポーズではないので要注意。
  • Menu on
    メニュー画面へ
  • Pause
    ポーズのオン/オフ。
  • Take screenshot
    スクリーンショット撮影。「users>scrshots」に保存される。時々機能しない。
  • Time scale x2
    時間を倍速化。加速中は画面右上に加速具合が表示される。視点を切り替えると解除される。
  • External camera
    3人称視点のオン/オフ。設定で3人称視点をオフにしてある場合は機能しない。
     

All crew posisions

乗員視点での共通操作

  • Active interface
    UIの表示/非表示。砲弾の表示等が消える
  • Active console
  • Sight/cockpit
    車内/照準器・ペリスコープの切り替え。車内時はマウスで見渡せる。車内モデルが設定されていない車両は車内視点にすると白黒したバグったような画面になるが不具合ではない。
  • Sight/cockpit
    車内/照準器・ペリスコープの切り替え。車内時はマウスで見渡せる。車内モデルが設定されていない車両は車内視点にすると白黒したバグったような画面になるが不具合ではない。
  • Button/Unbutton
    乗員を「車内へ戻す/車外へ出す」の切り替え。ハッチが閉まっている状態で車外へ出すとハッチも同時に開く。車内へ戻すの指示ではハッチを閉めないので要注意。3人称視点オフの状態でプレイする時に多用する。
  • Activate marker
    マーカーを表示。ミッションによって目標地点が示されることがあるのでそれを表示させる。
  • Active target highlight
  • Next marker
    マーカーを次へ。マーカーが2つ以上あるときに使用する
  • Previous marker
    マーカーを前へ。マーカーが2つ以上あるときに使用する
  • Open hatch
    ハッチを開く。乗員は外へ出ない。ハッチによっては何回かに分けて開くこともある。ダイヤル式照準器の操作でも使用する
  • Close hatch
    ハッチを閉める。乗員が外へ出た状態で閉めると乗員も中へ入る。ハッチによっては何回かに分けて閉めることもある。ダイヤル式照準器の操作でも使用する
  • Switch to driver
    今選択している乗員を操縦手と交代する。主に乗員が負傷したときに使用する。乗員の交代操作は戦闘を継続するために必須である。
  • Switch to gunner
    今選択している乗員を砲手と交代する。
  • Switch to commander
    今選択している乗員を戦車長と交代する。
  • Switch to loader
    今選択している乗員を装填手と交代する。
  • Switch to machine-gunner
    今選択している乗員を無線手と交代する。
  • Driver's position
    操縦手視点へ。同時に操縦手の操作になる。
  • Gunner's position
    砲手視点へ。砲手の操作になる。
  • Commander's position
    戦車長視点へ。戦車長の操作になる。
  • Loader's position
    装填手視点へ。装填手専用操作は無い。
  • Machine-gunner's position
    無線手視点へ。無線手専用操作は無い。
     

Cockpit

車内視点での操作。

  • Look to the left/right
    視点を左右へ。軸の存在するキーを設定する。マウスを使う場合はそのままでよい
  • Look up/down
    視点を上下へ。軸の存在するキーを設定する。マウスを使う場合はそのままでよい
  • Next view
    次の視点へ。
  • Previous view
    前の視点へ。
  • Interior light
    車内灯のオン/オフ。車内モデルがあるときに使用できるが、ゲーム的には意味はない
  • Crew position light
    乗員個別の車内灯のオン/オフ。車内メデルがあるときに使用できるが。ゲーム的には意味はない。
     

Hatch view control

ハッチを開いて車外へ身を乗り出した状態での操作。3人称視点オフの状態で多用する。

  • Look to the left/right
    視点を左右へ。軸の存在するキーを設定する。マウスを使う場合はそのままでよい
  • Look up/down
    視点を上下へ。軸の存在するキーを設定する。マウスを使う場合はそのままでよい
  • Use binoculars
    双眼鏡を使用。3人称視点オフでは必須操作。双眼鏡を持っていない乗員は使用できない。乗員が車外へ身を乗り出した状態じゃないと使用できない。
     

Targeting

ターゲットモードでの操作。ターゲットモードになると赤い十字が表示される。ターゲットモードでは距離を測ったり、AIが敵を認識しているかどうかを確認できる。AIへの射撃指示もできるがうまく機能しない。ターゲットモード中は一部操作ができなくなる。

  • Look to the left/right
    視点を左右へ。軸の存在するキーを設定する。マウスを使う場合はそのままでよい
  • Look up/down
    視点を上下へ。軸の存在するキーを設定する。マウスを使う場合はそのままでよい
  • Assign target
    十字がAIが認識している目標の上にあるときに押すと赤丸のマーカーが出る。また長押ししながら十字を動かすとターゲットする範囲を拡大でき、まとめてAIが敵を認識しているか確認できる。
  • Indicate the nav point
  • Target indication mode
    ターゲットモードのオン/オフ
     

Sights

照準器・ペリスコープでの操作

  • Zoom in
    サイトのズームイン/アウトの切り替え。一段階のみ
  • Sight cap
    サイトカバーのオン/オフ。照準器カバーが付いているものや、ペリスコープが車内に格納されるものはこのキーの操作が必須。カバーが付いていると照準器視点等にしても暗いままである。
  • Sight turn left
    ペリスコープを左へ回転。3人称視点オフ時に多用
  • Sight turn right
    ペリスコープを右へ回転。3人称視点オフ時に多用
  • Sight turn to 0
    ペリスコープを0°(正面位置)へ戻す。「回転するペリスコープと照準器がセットになった照準器」を使用するときに必須の操作(主にソ連車両)。ペリスコープはプレイヤー自身で操作している乗員以外はAIが自由に操作している。そのためペリスコープの方向と照準している方向がずれることがあるのでそれを修正するときに使用する。
  • Enable highlighting
    照準器のライトのオン/オフ。夜間戦闘時に使用する。
  • Next sight
    次のサイトへ。車内から周囲を見渡したり、照準器の種類を切り替えたりするときに使用する。
  • Previous sight
    前のサイトへ。車内から周囲を見渡したり、照準器の種類を切り替えたりするときに使用する。
  • Distance - closer/farther
    照準器の距離を近距離/遠距離へ。軸の存在するキーを割り当てる
  • Distance - closer/farther
  • Distance - closer
    照準器の距離を近距離へ
  • Distance - farther
    照準器の距離を遠距離へ
  • Correction for line - left
    照準器の縦線を左へ
  • Correction for line - right
    照準器の縦線を右へ
  • Turn turret left/right
    砲塔左右旋回。軸の存在するキーを割り当てる。旋回の反応が鈍いため、砲手視点専用操作で個別に設定できる砲塔操作の方を使用することを推奨。
  • Lower/raise gun
    砲塔上下操作。軸の存在するキーを割り当てる。旋回の反応が鈍いため、砲手視点専用操作で個別に設定できる砲塔操作の方を使用することを推奨。
  • Turn turret left/right
  • Lower/raise gun
     

Crew control

乗員共通操作。専用視点の操作と組み合わせて使用する。操縦手の操作等、専用操作がある場合は専用操作が優先されることもある。移動指示は非常に良く使う。

  • Forward(faster)
    前進指示。重ねてキーを押すことで3段階で速度を操作できる。移動指示は基本的に一番最後に押したキーが優先される。
  • Forward(faster)
  • Backward(slower)
    後退指示。また高速移動中に押すことで中速~低速移動に切り替えることもできる。
  • Backward(slower)
  • Turn left
    左旋回。1回押すごとに一定角度旋回する。最後に押したキーが優先されるため、目的の角度で、前進・停止指示を出すことで旋回角度の微調整ができる。
  • Turn left
  • Turn right
    右旋回。1回押すごとに一定角度旋回する。最後に押したキーが優先されるため、目的の角度で、前進・停止指示を出すことで旋回角度の微調整ができる。
  • Turn right
  • Stop
    停止指示。その場で停止しようと急ブレーキがかかる。
  • Fire mode
    射撃モード指示。自分が操作している砲・機銃以外の射撃モードを指示する。モードによっては自分の出した指示より射撃モードが優先される。指示通りの移動を邪魔されたくないときはグレーにしておけばよい。
    :自由射撃。移動中でも射撃許可。説明書によると「機銃で攻撃」らしい
    オレンジ:自由射撃。射撃時に一旦停止してから射撃。このモードになっていると、AI銃座が射撃可能な場合、強制的に一旦停止する。説明書によると「一旦停止して射撃」らしい。
    :自由射撃。射撃時に一旦停止してから射撃。オレンジとの違いがよく分からない。このモードになっていると、AI銃座が射撃可能な場合、強制的に一旦停止する。説明書によると「地上から攻撃」らしい。
    グレー:指定した目標のみ射撃。ターゲットモードで指示した目標以外は攻撃しない。そのため、特に指示していなければ強制的な一旦停止は起きない。
  • Move along the road
    「道路の上を移動」指示。この指示を行うと操縦手は道に沿って走ってくれる。橋を渡るときに便利。
  • Move to nav point
  • Seek cover
  • Open hatches
    ハッチの一括開閉指示。全てのハッチが開く/閉まる。乗員が中途半端に開けているハッチを閉めるときに使用する。
  • Gun to 12 o'clock
    砲塔を正面位置に戻す。砲手視点以外の時に時々砲塔が変な位置で固定されるのでそれを修正するときに使用する。
  • Tell gunner"Aim Closer"
    着弾点が遠すぎた場合に砲手にもっと近くを狙うように指示する・・・が反応が鈍い
  • Tell gunner"Aim Farter"
    着弾点が近すぎた場合に砲手にもっと遠くを狙うように指示する・・・が反応が鈍い
  • Tell gunner"Direct Hit"
    砲手に直撃したことを伝える・・・が砲手は勝手に射撃するためあまり意味がない。
  • Tell gunner"Fire!"
    砲手の使用武器の切り替え(自由/主砲/機銃)
     

Commander

戦車長視点専用操作。共通操作を使用するため、多分使わない。

  • Turn turret left
    砲塔を左旋回
  • Turn turret right
    砲塔を右旋回
  • Turret shift left
  • Turret shift right
     

Gunnner

砲手視点専用操作。非常に良く使う。

  • Shell mode
    砲弾の信管時間の操作。このキーを押すことでHE・榴散弾の遅延信管・時限信管が設定できる砲弾の場合に信管設定モードへの切り替えを行う。信管時間は別のキーで設定する。
  • Less delay
    信管時間を短く。Shell modeで信管設定モードにした後に操作可能。1回押すごとに信管時間が短くなる。
  • More delay
    信管時間を遅く。Shell modeで信管設定モードにした後に操作可能。1回押すごとに信管時間が長くなる。
  • Load shell
    次弾装填指示。同種の砲弾を使用する場合は一度押せばその弾種を装填し続ける。弾種を切り替えた時や次弾を装填したくないときに操作する。
  • Load shell
  • Next shell type
    弾種を次へ
  • Previous shell type
    弾種を前へ
  • Armor - piercing shell
    徹甲弾系の弾種切り換え。徹甲弾を使用するときに使用する。徹甲弾の種類が複数ある場合、キーを押すごとに弾種が切り替わる。
  • Armor - piercing shell
  • Fragmation shell
    榴弾系の弾種切り換え。榴弾を使用するときに使用する。弾の種類が複数ある場合、キーを押すごとに弾種が切り替わる。 車両によっては煙幕弾がここに含まれている。
  • Fragmation shell
  • High explosive anti tank shell
    対戦車榴弾(HEAT弾)の弾種切り換え。HEAT弾を使用するときに使用する。弾の種類が複数ある場合、キーを押すごとに弾種が切り替わる。
  • High explosive anti tank shell
  • Sharpnel shell
    榴散弾の弾種切り換え。榴散弾を使用するときに使用する。弾の種類が複数ある場合、キーを押すごとに弾種が切り替わる。
  • Sharpnel shell
  • Special shell
    特殊弾の弾種切り換え。その他の砲弾を使用するときに使用する。訓練弾がここに含まれる。
  • Shoot from MG
  • Shoot from MG
    同軸機銃発射。
  • Shoot from MG
  • Left smoke grenade launcher
    左スモーク弾発射。・・・のはずだが割り当てられている車両がいない。実質的には砲手第3兵装発射キー
  • Right smoke grenade launcher
    左スモーク弾発射・・・のはずだが割り当てられている車両がいない。実質的には砲手第4兵装発射キー
  • Fire
  • Fire
    主砲発射。主砲にあたるものが無い場合は機銃が発射される。
  • Fire
  • Raise gun
    主砲を上へ
  • Lower gun
    主砲を下へ
  • Turn turret left
    左へ砲塔旋回
  • Turn turret right
    右へ砲塔旋回
  • Turret shift left
    左へ砲塔旋回(高速)
  • Turret shift right
    右へ砲塔旋回(高速)
  • Short stop
    一旦停止
  • Short stop
     

Driver

操縦手視点専用操作。普段は使わないが、乗員の負傷・車両損傷の程度によりプレイヤー自身で操作する必要性がある。設定でオートマッチクトランスミッションがオンになっている場合、シフトチェンジをAIに任せるかどうかの切り替えができる。オートマチックにするとアクセルを踏むだけで加速していき、エンストすることもない。しかし、AI任せだと単純にシフトアップ/ダウンをするだけであり、トランスミッションが損傷した場合に移動できなくなるので、マニュアル操作も覚えておくとよい。

  • Headlights
    車外ライトのオン/オフ。夜間戦闘時に使用する。
  • Headlights
  • Batteries
    バッテリーの接続/非接続。バッテリーを非接続の時は、エンジンがかからない他、砲塔の高速旋回もできなくなる。
  • Ignition
    バッテリー(エンジン?)のオン/オフ。オフにするとエンジンが切れる。エンジンをかけるときはこれをオンにしなければならない。
  • Starter
    エンジンスターター。エンストしたときはこれを押しながらアクセルを踏む。バッテリー上がりを起こしていたり、エンジンが破損しているとエンジンはかからない。
  • Starter
  • Reset odometer
    走行距離メーターをリセットする
  • Horn
    クラクションを鳴らす
  • Horn
  • Automatic transmission
    設定でオートマッチクトランスミッションがオンになっている場合、シフトチェンジをAIに任せるかどうかの切り替えができる。オートマチックにするとアクセルを踏むだけで加速していき、エンストすることもない。
  • Shift up
    シフトアップ。オートマチック操作時は前進するときのギアに変更するときに使用。
  • Shift up
  • Shift down
    シフトダウン。オートマチック操作時は後退するときのバックギアに変更するときに使用。
  • Shift down
  • Slower
  • Brake
    ブレーキ
  • Brake
  • Mountain brake
    ハンドブレーキ。ブレーキよりもむしろこっちをブレーキとして使うことが多い。いきなりハンドブレーキ引いても壊れないので大丈夫。マニュアル操作時は坂道発進をするときに使用する。
  • Accelerate
    アクセル。オートマチック操作時はシフトアップ/ダウンで指定することで前進/後退を変更できる。マニュアル操作時はエンジンの回転数を上げる意味合いになり、ギアの指定は自分でやる。エンストに要注意。
  • Left lever
    左レバー。左旋回する
  • Right lever
    右レバー。右旋回する
  • Turn left/rigth
  • Move forward/back
  • Cruise control - faster
    エンジンの回転数の下限値を上昇させる。主にマニュアル操作時に使用するが、オートマチック時にも影響する
  • Cruise control - slozer
    エンジンの回転数の下限値を低下させる。主にマニュアル操作時に使用が、オートマチック時にも影響する。
     

External camera

3人称視点時の視線方向の操作。

  • Move camera up
    視線を上へ
  • Move camera down
    視線を下へ
  • Turn camera left
    視線を左へ
  • Turn camera right
    視線を右へ
  • Zoom camera in
    カメラを車体方向へ拡大
  • Zoom camera out
    カメラを引く
  • Camera default position
    カメラ位置・拡大をリセット
     

Editor

ミッションエディターでの操作

 

Miscellaneous

その他の項目。Statisticsと同じ。

 

  • キーの設定方法が分かりづらいという話を聞いたので、キーコンフィグ項を新設しました。 -- 2016-10-03 (月) 21:37:52
  • おおー、感謝します。 -- 2016-10-03 (月) 22:56:48
  • 撃っていいのを主砲のみ、機銃のみ、とするような、射撃していい武装を指定する(FireModeではない)指令が確かあったように思いますが、どれにあたるのでしょうか? -- 2024-03-03 (日) 10:39:04
  • 砲手以外の視点でEnterです -- 2024-03-03 (日) 23:40:29