★M4A2

Last-modified: 2024-05-18 (土) 12:32:36

ソ連 RankIV 中戦車 ★M4A2

Screenshot_20240118-090730_0.png

※冬季バトルでのみ入手可能。

Screenshot_20240118-090715.png

概要

アメリカからソ連に供与されたシャーマンで、ランクIIIにいるM4A1(76)Wの主砲にマズルブレーキをつけた車両。

車両情報(v2.25.0)

車両性能

項目数値
砲塔旋回速度(°/s)24.0
俯角/仰角(°)-10/25
リロード速度(秒)5.9
スタビライザー/維持速度(km/h)一軸 / 25
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
63 / 38 / 38
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
63 / 63 / 63
重量(t)33.0
エンジン出力(hp)410
2,900rpm
最高速度(km/h)47
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -***
視界(%)122
乗員数(人)5

武装

名称搭載数弾薬数
主砲76 mm M1 cannon171
機銃12.7 mm M2HB machine gun1600
機銃7.62 mm M1919A4 machine gun13,000

弾薬*1

名称砲弾名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
76 mm
M1
M62 shellAPCBC7.063.779214914613311910695
M42A1 shellHE5.843908007
M79 shotAP6.8-7921341321211099989

発煙弾

砲弾名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
M88Smoke3.4450.02743

小隊ツリー

前車両KV-220
IS-1
オリジナル車両M4A2 (76) W
次車両SU-85M
SU-122P

解説

特徴

俯角不足が日常茶飯事のソ連戦車の中では驚異の俯角-10°を取れるので、ハルダウンなどができる。

 

【火力】
M4A1(76)Wと同じだが最大貫徹力190mmのAPCRがなくなった事で貫徹できる相手が減ってしまった。なので普段使うのは最大貫徹力149mmのAPCBCだろう。幸い炸薬も63.7gほどありこのランク帯であれば大体の敵は貫徹出来るので困ることは少ないだろう。あとはM2 ブローニングが2挺ついているので軽装甲車両なら簡単に撃破できる。

 

【防御】
M4A2と変わらない。湿式弾薬庫(Wet ammunition storage)になったおかげで引火率が低下した。またM4A1(76)Wから車体下部が硬くなった事で至近距離の支援砲撃にそこそこ耐えるようになった。しかしこのランク帯では格上戦車にティーガーⅡIS-2等とマッチするためなるべく車体は見せずハルダウンして被弾面積を抑えよう。

 

【機動力】
M4A1(76)Wから馬力が460hp→410hpに減ってしまったが最高速度(42km/h→51km/h)と後退速度(-5km/h→-7km/h)が上がったため陣地転換がしやすくなった。

 

史実

クリックで表示

M4、M4A1中戦車は共に、ニュージャージー州パターソンのライト航空産業製の航空機用星型9気筒空冷ガソリン・エンジン「ワールウィンド」(Whirlwind:旋風)R-975を搭載していたが、航空機増産のあおりを受けてこのエンジンの供給が充分なものでなくなることは明白であった。
そこでアメリカ陸軍はM4中戦車の大量生産を確実なものとするため、ジェネラル・モータース、フォード自動車、クライスラーの大手自動車メーカー3社に代替エンジンの提出を求めた。
これに応じてミシガン州デトロイトのジェネラル・モータース社が開発した6046 直列12気筒液冷ディーゼル・エンジン(出力410hp)は、同社が民間トラック用に開発した6-71 直列6気筒液冷ディーゼル・エンジン2基を並列に組み付けたもので、片側のエンジンが故障してももう片側だけで戦車を動かすことが可能であるという利点があった。
この6046ディーゼル・エンジンを搭載するM4中戦車には「M4A2中戦車」(Medium Tank M4A2)の制式呼称が与えられ、1942年4月から生産が開始された。
しかしM4A2中戦車はガソリン・エンジンが主流のアメリカ陸軍では使用されず、海兵隊が使用した他は他国への供与兵器に回されている。
M4A2中戦車(75mm砲搭載型)の生産はミシガン州のグランドブランク工廠、イリノイ州シカゴのPSCM社(Pullman-Standard Car Manufacturing:プルマン・スタンダード自動車製作所)、オハイオ州ウォーレンのFMW社(Federal Machine and Welder:機械・溶接企業連合)、ニューヨーク州スケネクタディのALCO社(American Locomotive Company:アメリカ機関車製作所)、ペンシルヴェニア州エディストーンのBLW社(Baldwin Locomotive Works:ボールドウィン機関車製作所)の5社が担当した。
グランドブランク工廠が1942年4月~1944年4月にかけて4,614両、PSCM社が1942年4月~1943年8月にかけて2,737両、ALCO社が1942年9月~1943年3月にかけて150両、BLW社が1942年10月に12両、FMW社が1942年12月~1943年11月にかけて540両生産しており、合計で8,053両のM4A2中戦車(75mm砲搭載型)が完成している。
さらに1944年5月からは、長砲身76.2mm砲搭載型のM4A2中戦車の生産が開始された。
76.2mm砲搭載型はグランドブランク工廠が1944年5月~1945年5月にかけて2,894両、ペンシルヴェニア州ピッツバーグのPSC社(Pressed Steel Car:圧延鋼板・自動車製作所)が1945年5月に21両生産しており、合計で2,915両が完成している。
なお1944年9月の生産車からは、「HVSS」(Horizontal Volute Spring Suspension:水平渦巻スプリング・サスペンション)が導入されている。
76.2mm砲搭載型のM4A2中戦車は、ほとんどがソ連への供与に振り向けられている。

小ネタ

外部リンク

 

公式Devログ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

編集用コメント

編集用のコメントはこちら

コメント欄

【注意事項】

  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

コメント

 
  • シャーマン嫌いだけど、これは意外と強い -- 2024-04-07 (日) 17:06:09

過去ログ

過去ログ一覧
過去ログ一覧

*1 爆薬量はTNT換算