ティーガーII(P)

Last-modified: 2024-05-18 (土) 12:19:12

ドイツ RankV 重戦車 Pz.Kpfw.VI Ausf.B Tiger II (Porsche)

IMG_1350.jpeg

必要経費

必要小隊レベル10

車両性能

項目数値
砲塔旋回速度(°/s)19.0
俯角/仰角(°)-8/15
リロード速度(秒)
8.5
スタビライザー/維持速度(km/h)無し / -
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
150 / 80 / 80
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
100 / 80 / 80
重量(t)68.0
エンジン出力(hp)1,336
3,000rpm
最高速度(km/h)44
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -***
視界(%)125
乗員数(人)5

武装

名称搭載数弾薬数
主砲8.8 cm KwK43 L/71 cannon177
機銃7.92 mm MG34 machine gun25000

弾薬

名称砲弾名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
8.8 cm
KwK43 L/71
PzGr 39/43APCBC10.16108.81000237234222207194181
PzGr 40/43APCR7.3-1130279273252227205185
Hl.Gr 39HEAT7.64646600110
Sprgr.43HE9.4100082014

装備

設置場所装備名説明
車体外部装甲側面に5mmの構造用鋼
砲塔発煙弾発射機視界前方に煙幕を張る

小隊ツリー

解説

特徴

ランクⅤのドイツ重戦車、VI号戦車B型。
一般には「ケーニヒスティーガー」「キングタイガー」「ティーガーII」と呼ばれており、ゲーム内では「(P)はパチモンのP」とか言われている可哀想な子。
本タイプは、制式採用されたヘンシェル社の車体VK4503(H)に、不採用となったポルシェ社のVK4502(P)の砲塔を流用したものである。

 

【火力】
主砲は8.8cm KwK43 L/71を搭載。パンターと同レベルの長砲身に8.8cmという大口径を両立させた砲で、史実同様あらゆる距離において驚異的な貫徹力を誇る。
初速もティーガー H1型ティーガー E型の8.8cm砲より上がっており弾が垂れにくくなっているため狙いやすい。
炸薬量も悪くは無いため、一撃で相手を撃破出来る事も。
APCRを使用すれば1000mの距離でも垂直であれば200mm近い装甲を貫徹可能である。
装填速度もそこまで遅くはない為、安定して火力を発揮できるであろう。

 

【防御】
車体に関しては前面150mmだが避弾経始を意識した傾斜装甲を採用しており、恐ろしい程の耐久性を誇る。
車体側面・後方は80mmとほぼ垂直でティーガーIと変わらず。車体下部は相手にもよるが抜かれることもあるので注意しよう。
だが砲塔がティーガーIと比べると避弾経始に優れている様にみえるが前面100mmしかなくT-34-85に抜かれるうえに中央寄りの部分を抜かれると砲塔の乗員が全員倒され、一時的に攻撃ができなくなってしまう事も。
それだけなら一時撤退して前線に復帰すればいいのだが、そのまま貫通した砲弾が砲塔後部の弾薬庫にまで到達し、誘爆→ご臨終...なんてことも。
また砲塔前面下部で跳弾するとショットトラップを発生させる事もあり、極稀にだがターレットリングに貫通することもある。
砲塔側面は80mmあるもののこのランク帯では心許ない上に砲塔後部の弾薬庫を狙われるとあっさりと撃破されることも。
なるべく車体下部・砲塔側面は見せないようにするのも重要だが、砲撃時には砲塔前面を垂直に貫通させないように気休めレベルではあるものの、多少砲塔を旋回させたり、その他にも昼飯の角度、豚飯などを活用しよう。
車体・砲塔天板は40mmあるため、基本的に機銃が貫通することはないだろう。

 

【機動性】
重量がさらに増大し、最高速度は44km/hに低下はしているが、ある程度は軽快に走れる上に車体旋回、砲塔旋回も悪くはない。とはいえ重戦車なので敏捷性・機動性はあまりアテにしない様に。
足の速い戦車に接近戦を挑まれると肉薄され苦戦する事には変わりはない。
なお地味ではあるが後退速度が-12kmまで出せる。飛び出し撃ちがある程度できる上に撤退するときに便利でもあるのが特徴。

 

【総評】
史実同様猛威を振るった高い貫徹力と高火力の砲、分厚い車体前面装甲と火力や生存率には優れている。しかし一方で薄い砲塔前面装甲と後部にある弾薬庫がネックでここを狙われると、高確率で一撃爆散しやすい。
それにほぼ熟知されていると言ってもいいくらいで大胆な戦法が取り辛い面がある。
基本は至近距離で敵と撃ち合うような戦法にはかなり危険が伴うので余程でない限りは避けて、少し退いた場所から狙い撃ちするといった史実同様の「待ち」の戦術。
味方と一緒に行動し、ある程度の距離から援護するなど前線を支える形で動いていくといいだろう。
なお砲弾に関しては23発以下にしても必ず砲塔後部に残る。それでも車体から砲弾が無くなるので一番安全性が高いのも事実。

 

史実

クリックで表示

ポルシェ博士の設計した車体VK4502(P)は設計段階で開発中止となったが、クルップ社がVK4502(P)に載せるために開発した砲塔、いわゆる「ポルシェ・ターレット」はポルシェ社が勝手にヴェクマン社へ組立てを委託し、中止が決定した段階で既に50基が完成してしまっていた。
作ってしまったものは仕方が無いため、制式採用されたヘンシェル社の車体であるVK4503(H)、その初期生産50両にポルシェ・ターレットを流用したのが本モデルである。
一見すると曲面を多用し、避弾経始に優れている砲塔の様に思われるが、加工時の難度から来る生産性の悪さ、砲塔前面下部に砲弾が衝突した場合、跳弾して装甲の薄い車体上部に直撃する「ショット・トラップ」という現象が発生する等、一概に優れていたとは言えないようである。

誤解されがちだがポルシェターレットはクルップ社のデザインである。

1944年6月に第503重戦車大隊へ、ティーガーIが33両、ポルシェ砲塔を搭載したティーガーIIが12両配属され、同年7月、連合国のノルマンディー上陸作戦に対抗するために、西部戦線へ実戦投入された。
その後、順次ヘンシェル砲塔のティーガーIIに生産が置き換わりながら、バルジの戦い、春の目覚め作戦、ベルリンの戦いなど、要所の作戦に投入され続けた。

小ネタ

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

公式Devログ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。
    • 強い。砲塔正面は適当にフリフリしとけばあんま抜かれない。砲弾も貫通高いしPZGr.ほどではないが炸薬も十分。機動性も重量の割には動く。後退12km/hがありがたすぎる。ただし砲塔正面抜かれたら終わり -- 2023-10-08 (日) 17:17:20
    • ヘンシェルよりもこっちの方が見た目好き -- 2024-02-28 (水) 20:23:33
    • こいつがやられたらもうこの小隊はおしまい -- 2024-04-04 (木) 08:38:48