スクリーンショット
主な仕掛け・キャラクターなど 
- 床屋のオブジェ
→繋皆大成
→錆びた街(到達したことがある場合のみ)
→浜辺の瓦屋根
→コンテナ森林 - 目覚まし時計っぽいもの
- 黒の魔女
→チタババ(閉じ込め) - マークがあるところ
↑マージナルで抜け穴ができる - トーテム三段箱
↑はにわで下に動かせる - 障子
↑まいこで開けられるものもある
その他 
なかなか斬新なマップ
ここむずかしいな...10分ぐらい探索したけどなにも見つからない
ここに来る度部屋の配置は変わるが、床屋のオブジェの部屋の位置関係は固定
黒魔女に捕まった後、この世界から出ずに探索に戻れれば黒魔女が再出現することは無い
黒魔女居てクソビビったんだが···
カンテラを使うとちょっぴり視界が広がりますね ちょっぴり
錆びた街と繋がってる床屋オブジェの上にある襖をよく見ると奥に時計が見えます。近くにある滑る床を往復してもう一度襖の奥を見ると時計が移動していました。
その時計に限らずマップ中の時計(それとも一部だけ?)が独りでに移動する模様
探索しているとマップの地形がいつの間にやら変形していたのを確認。条件は不明です。
壁に打ち付けられた木の板はチェーンソーで破壊可能
来た道引き返すと黒魔女出てくるっぽいから行き止まりに当たったら詰み
コンテナ森林の場所が本当に分からない・・・泣
繋皆大成の床屋オブジェクトの部屋から下に一回、右に二回程でコンテナ森林の床屋オブジェクトを発見。
ここまで来るの自体ちょっと大変だから個人的にどこか途中でショートカット欲しいな
滑る床はようせいになることで回避可能です。
とうめいで魔女の動き止められるぞ
黒魔女の動き止めるためにバイク降りなきゃいけないし広い暗い遠い揃ってて鬼畜すぎる
このマップ、4つの区域に分かれててマップが変わるごとにうろつきの足音が二重になって聞こえる。
ふすまがあったはずなのに少し歩いたら無いのも、多分それ。
↑ひょっとしたら黒魔女の足音かもしれないぞ…
箱の裏触ったっらお金ゲット...謎すぎる
視界を制限されてるうえに引き返したら黒魔女が湧くという鬼畜仕様のおかげで探索がはかどらなすぎてキレそう
このゲームで初めてキレたマップ
このマップは、とにかく進んで行った方がいいと僕は思います。後ろから黒魔女が…。
何処かのコンテナの後ろに100夢ゲットできる場所があります。しかもたまに無限に。
黒魔女さんに捕まった後、通路を塞いでる目覚まし時計に話しかけたらそれぞれから100夢拾えました。謎。
部屋のつながり変わるからただ進むしかなくてコンテナ森林行くの苦痛過ぎた。
何か規則性あればいいんだけど、無いなら旧地底研究所、肉迷宮の通路、嘔吐通路、霧の湖とか霞むほど面倒臭い。
更に暗くて魔女追ってくる精神攻撃付き。もしもの保険でコウモリでマーキングはしとくといいかもね。
黒魔女さんの追いかけが嫌なら、ふみきりで動き止めて探索することをオススメします。
浜辺の瓦屋根行きの床屋オブジェがあるマップの中央の壁がすり抜け可能(仕様でした)
障子はまいこで開けられるようです
滑る床の行き止まりや一部の壁はすり抜けれます(が、あまり意味はない模様)
上に途切れのある橋はバネでジャンプできるみたいです
無限図書館に比べたら…ふみきりが使えるだけいいよ(´;ω;`)ウゥゥ
逆に黒魔女に会えなくて困ってる…ここのコメントと海外Wikiの情報を統合すると、入眠回数30回以上/ブロックの世界の黒りんごを斬る/来た道を戻る、の3つの条件が揃えば湧くってことでOK…?
↑海外wikiを見る限り、30回以上入眠/黒リンゴにチェーンソーを使用/昭和路地の壁におとこのこを使用の条件を満たせば問題は無さそう(一度でも経験したことがあればやり直す必要は無い)。また、いろいろ歩き回って検証したところ、他の世界に入る→即座にチタババに戻る→一つ隣の部屋に移動→元の部屋に戻る、という動き方をすると高確率で出現した。
↑ありがとう、試してみたらすぐに逢えました、黒魔女に全然会えなかったから助かりました。
自分は昭和路地で立ちションしたらバンバン出るようになった。色々ありそうだね
浜辺の瓦屋根とコンテナ森林の床屋オブジェクトの位置関係は大体わかったけど辿り着けない時もある…
コンテナ森林も床屋オブジェなことと、9ブロックくらいに別れたエリアの左上にあるから 直進してると素通りするの注意