推薦図書/漫画

Last-modified: 2022-07-23 (土) 11:57:05

推薦図書/漫画

  • アリュージョニスト以外のネタバレに注意
  • サイバーカラテを実践しよう (知ってる作品があったら、説明を追記しよう)
  • 最下部のコメントボックスで作品紹介を書き込むと、誰かが追加してくれるかもしれません
  • 多分図書じゃなくてもいいと思うよ
  • 参照と類似は呪力です。高めよう。
  • ほんの少しでも推薦図書に見えたのならそれが推薦図書です(邪視)。追加しましょう。五十音順に並んでいます。
  • 編集カラテ入門
    • 発勁用意! 次の2行をコピペして、自分の文章で書き換えます。ここは、Webブラウザ以外のアプリでやるのがオススメ。

      ** タイトル

      -説明1

  • NOKOTTA! 文章が出来たら、Webブラウザに戻り、画面の一番上の「編集」を押します。
  • GOOD! 編集ボックスが出てくるので、1で作った文章をコピペします。場所は、根性で探してください。
  • COMBO! 「プレビュー」を押して、うまくいってるか確認します。まだこの段階では、誰にも見られません。
  • EXCELLENT! 「ページの更新」を押せば、完成です!!

漫画

あ行

ああっ女神さまっ 藤島康介

  • 女神姉妹といえばこの作品
  • 女神と共生関係にあり、ダメージも共有する天使
  • 48巻まで続いたが、きちんと完結している
    電子化○

ARMS 皆川亮二(原案協力:七月鏡一)

  • 運命に抗う人々の物語
  • 「アザゼル」は、人為的に心を与えられた存在であり、人工知能といえなくもない
  • 『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』のキャラクターの名前を与えられたARMSたち
  • 作中では「人間はARMSに負けない」と良く繰り返されるが、わりと最終的にはARMSに頼るので、サイバーカラテと相性は良い作品なのかもしれない

AIの遺電子 山田胡瓜

  • アイのいでんし
  • 生物学的な「人間」、模造脳を持つ「ヒューマノイド」道具として扱われる「ロボット」の三種が共に生きる世界を描いた、連作短編マンガ
  • 主人公は、非合法の「手術」も手掛ける医者であり、機械人の話が多いブラックジャックと言っても良いかもしれない
  • ハードな哲学的問題が投げかけられることも多いが、基本はまったりなヒューマンドラマ作品であり、
    • 問題の答は出されないまま、読者に考えさせて終わるパターンも多い
  • ヒューマノイドは人より心身の操作が容易なため、『ドラえもん』や『笑ゥせぇるすまん』的な、テクノロジーで願いを叶えようとする話も結構ある
  • 「俺の嫁」ロボットや、肉体交換によって「子どもに戻る」のような欲望の実現から、
    • 表情操作でコミュ障の改善、「心がない」とされているのにあきらかに心があるような振る舞いを見せるロボットなど、最近/品森晶作品を思わせるエピソードまで、扱われているネタは幅広い
  • 全8巻で続編の『AIの遺電子 RED QUEEN』は全5巻、『AIの遺電子 Blue Age』は既刊3巻
    電子化◯

AKIRA(漫画) 大友克洋

  • 「アキラ」と言えば、この漫画
  • 超能力の視覚的な描写や格好いいバイクで有名であり、現在を予言したような内容で更に有名になった
  • 霊媒のようになる少女や、テレパシーによるすれ違いのないつながりなども描かれている
  • アニメ映画版もその映像表現で有名であり、そちらでは、超能力で作られた義手が暴走して何でも呑みこんだりしている

AQUA 完全版 天野こずえ

  • 世界を素敵に解釈する少女の【邪視】と「恥ずかしいセリフ」の【呪文】が織りなす、成長と友情と癒やしの時間の物語
  • すこしだけ見方を変えれば、世界は素敵が満ち溢れている
  • 猫妖精ケットシーも登場する

悪偶 一淳

  • 矛盾おかまいなしに意表を突く展開を重ねて、ガンガン進んでいく中国のオカルトバトルweb漫画
  • 各分野の天才を魔術で人形化し、肉体に埋め込む才能の外付けが設定の根幹だが、バトルは道法という魔術が中心
  • 濃いキャラが次々登場するし、少しだけ百合っぽいところもあったりする
  • アニメ化もしている
    電子化◯公式サイトへのリンク

アクタージュ act-age 原作:マツキタツヤ 漫画:宇佐崎しろ

アクメツ 脚本:田畑由秋 作画:余湖裕輝

  • 正体不明であり、「一人一殺」を繰り返すスワンプマンなダークヒーローの物語
    電子化◯

朝霧の巫女 宇河弘樹

  • 怪異譚『稲生物怪録』が元ネタのオカルト漫画
  • 幼なじみ巫女一家と異能者の少年のラブコメ日常漫画でもある
  • 日本の「王権」の話でもあり、南北朝時代からの因縁を持つ登場人物がいる
    • 主人との約束のもと転生を続ける転生者兄妹
      →ルウテトと「約束」
  • 神々の声を聴く【邪視】を持つ「審神者」が登場する
  • 文字通り主人公の右腕となり、失われた左目を補う天津彦根神の神
    →サイボーグ?
  • 現世の価値と命の価値
  • 母子の執着
  • 穢れを背負って追放されることで、共同体を維持する生贄の異端者(グロソラリア)
  • 縁の糸が織り成す現世
    →ラクルラール?
  • 世界の『更新』をめぐる戦い
  • アニメ版は、作者に重大ダメージを与えた黒歴史
    電子化◯

あしたのジョー 原作:高森朝雄(梶原一騎)作画:ちばてつや

  • 闘いの果てに、完全燃焼へと至った男の物語
    →【シナモリ・アキラ】特に【鬼】の願望は、戦い抜いて壮絶に散ることにあった。
    →オルヴァも「輝かしい少年時代のような、激しく燃えて灰に至る、圧倒的な滅びへの道筋」を見たがった
  • ただ、ジョーの闘いは、狂った獣のように野性で敵に喰らいつくことしかしない、最適化とはかけ離れたものであった

アタゴオルシリーズ ますむらひろし

  • 植物との一体化や、世界全体との一体化など、何かと一体化することが多い漫画
  • ビートルズの曲が良く出てくる
  • 猫の国

あとで姉妹ます めの

  • 姉妹百合コスプレ漫画
  • ウチだとだらしなくてコスプレイヤーな姉と、そのコスプレ衣装を作る小学生の妹
  • 姉をコスプレにとられたくない妹
    電子化○

アナーキーインザイスカイ 野尻ウオ

  • 幽霊憑依モノ、もしくは望まない形でイマジナリーフレンドを得てしまった女学生の話
  • 「手の届く範囲だけの善行」にこだわる主人公と、エゴイズム全開の暴走不良幽霊男性の奇妙な関係
    →断章編のアキラくん?
    裏サンデー
    twitterスレッド
    ツイコミ(仮)>野尻ウオ
    電子化△(ネットでは無料で読めるが、まだ電子書籍化はされていない模様)

兄が妹で妹が兄で 車谷晴子

  • 血のつながらない(連れ子)の兄妹が、トラック事故で中身が入れ替わるラブコメ漫画
  • ヤンデレぎみな妹の心が兄の肉体に入ることで、(男性ゆえの肉体的優位に由来する)暴力性や攻撃性が薄まったヤンデレ兄が完成
  • さらに、鈍感けなげ系の兄が妹になることで、口説かれる側の被害者的側面が鈍感の加害者的側面で相殺され、ガンガン攻める男性側に読者が親和的になれる(軽くSな)近親ラブコメとなっている
    電子化○ Kindleで二巻までは無料で読める

雨夜の月 くずしろ

アライさんマンション あぶぶ

  • ホラーゲームめいた『けものフレンズ』の二次創作イラストと漫画
  • ホラー作品なので、原作を知らなくても鑑賞可能
  • 少しグロ要素やカニバリズム要素(直接的表現はない)があるので、苦手な人は注意
  • さわやかで明るい部分もあり、ギャップでその落差がより際立って見える
  • Pixivではまとまったストーリーが、ニコニコ静画では多くの考察やコメントが楽しめる
  • 複製階:死者を複製して生者を作る部屋

アリスと蔵六 今井哲也

  • 邪視者が邪視で戦ったりする漫画
  • 世界を観察し学習模倣する自動的な何かが人間を観察することで生まれた人間
  • アニメのヒロインの能力を模倣する邪視者もいる
  • つまりは「なんでも出来る」能力を持った少女が、外に出て人間に触れるお話

暗殺教室 松井優征

  • 担任教師の暗殺を前提とした特異な教室での教育を描いた、学園マンガ
  • 落ちこぼれ集団「エンドのE組」を通して、じわじわと生徒を殺していくような「普通の教育」と殺意を前提とした「普通じゃない教育」の対比が描かれている
    →「殺意」と「殺人の自覚」に溢れた暗殺教室は、アキラくんと結構相性いいかも?
  • 触手の移植による強化改造
  • 最下層の落ちこぼれクラスを作ることによって、維持される序列による秩序
  • 良く手入れをすること、真剣に相手と自分に向き合い、工夫と研鑽を忘れないことが、一貫して重視されている
    電子化○

いじわるばあさん 長谷川町子

  • 『サザエさん』の作者がユーモアと毒をたっぷり込めて描いた、いじわる好きのおばあさんによる無双ギャグマンガ
  • 社会から邪魔者扱いされたり、都合のいい「善良な老人像」に収まることを求められがちな老人が、そんな社会に潜む偏見や悪意を皮肉たっぷりに暴き出す
  • 全四巻(文庫版)
    電子化×

異種族レビュアーズ 原作 天原 作画 masha

  • 風俗による多種族共生(ほぼ男のみ)

異世界おじさん 殆ど死んでいる

  • 異世界に召喚された主人公のおじさんが、異世界と17年ぶりに戻った現代日本の両方でさまざまな騒動を引き起こす、ジェネレーション&異世界ギャップ・ギャグファンタジー漫画
  • おじさんはオーク扱いなので基本モテないが、ヒロインの女の子たちはとても可愛い(だが、おじさんはツンデレ概念が生まれる前の時代に異世界転移したので・・・)
  • おじさんは、ゲーム思考のため、ときにやたらと冷徹非常に振る舞う英雄でもある
    ニコニコ静画やComicWalkerなどで連載中
    電子化○

異世界召喚グルメ マジカルテーブルクロス 原作:下村トモヒロ 作画:月島さと

  • 異世界人食レポ&リアクション芸グルメコメディマンガ
  • 現代グルメを召喚した冒険者たちや異世界人が、(彼らから見て)奇妙な異世界美味に大騒ぎする『異世界食堂』や『異世界居酒屋のぶ』系の作品
  • 呼び出されるのが「ねるねるねるね」や「さんまの蒲焼の缶詰」など、既製品ばかりなのが大きな特徴
    • 思い切り商品名出てるし、許可はとってあるのだろう、たぶん
  • 結構ちゃんと冒険してるし、異世界グルメのおかげで窮地を切り抜けたりするする展開もあったりする
    →ゼノグラシア?サイバーカラテに通じる?
    電子化◯第一話無料試し読みあり

異世界転生株式会社 なつみん

  • 転生トラック運転手のラブコメギャグ漫画
  • 現世に身体が残るあたり、アの設定に近い
    試し読み
    電子化○

犬夜叉 高橋留美子

  • ヒロインの前世と現世が同時に存在するようになって、三角関係が発生する

イヤなイヤなイヤな奴 藤子・F・不二雄

  • 意図的に「嫌われ者」を演じることで船内のいざこざを解決する宇宙時代のビジネス「にくまれ屋」の話
    イェレイド

淫獄団地 原作:搾精研究所 漫画:丈山雄為

  • 変態人妻ばかりの団地で、童顔の管理人が人妻怪人に襲われる!
  • リビドークロス(libido cloth)という、変態を怪人に変える一種の強化服が出てくる
    電子化○ニコニコ静画にて公開中

戦×愛(ヴァルラヴ) 朝倉亮介

  • サービスシーン満載のハーレムバトルラブコメマンガ
  • ワルキューレと恋人になって、変身パワーアップで戦う北欧神話モチーフ
  • 恋人になることがバトルに必要なシステムであるため、それが逆に変にベタぼれじゃないヒロインやヒロインたちの姉妹愛を描くことに役立っているのが良い
  • 恋が乙女の力の源である
  • 敵方(スクルド・レスクヴァ)が女子同士で『聖婚』的な合体攻撃もする

ヴァンパイア十字界 城平京

  • 「王道ヴァンパイアハンターもの」に「宇宙人の地球侵略」を交え「千年前の殺人事件の真実」に迫るという強い展開
  • 企画段階では空母から魔法少女おすもうさんがカタパルトする話だったそうですが、なんやかんやでヴァンパイアになったらしいです
  • 城平京は論理的に丸太のような腕でぶん殴ってくるボクサー的作家なので、アリュージョニストに相通ずるところある

ウォッチメン アラン・ムーア デイブ・ギボンズ ジョン・ヒギンズ

  • 実在するアメコミヒーローの力によって、歴史が変わったアメリカを描いたコミック
  • ヒーローとその正義について問う作品の代表作であり、ヘヴィな架空史を描いたSF
  • 「誰が見張りを見張るのか?」
    →シナモリアキラ(天狗)シナモリアキラ(鵺)
  • この作品に登場するヒーローたちには元ネタが存在することもあり、多くのアリュージョンが含まれているともいえる
  • かなり原作に忠実な映画も出ている

うしおととら 藤田和日郎

  • 獣の槍は、使用者に技能と目的を外付けする妖器物
  • 肉体の強化、蓄積された使用者の知識と経験の付与は【サイバーカラテ】に似ているが、それを突き動かすのは、ただ白面の者への怨念のみである
  • 蒼月潮ととらは「2体で1体の妖」と呼ばれる最強のコンビネーションを発揮した
    →プリエステラなどの【使い魔】の技術

うちの火星人 平岡貞之

  • 『沖縄タイムス』で連載されていた(父以外)全員発達障害の家族を描いた、エッセイ漫画
  • 「火星人」のアナロジーを用いることで、発達障害者の独特な特性や「地球人」の社会との不適合を受け入れやすくしているのが、大きな特徴
    →ゼノグラシア?
  • 漫画としてはあまり面白くないが、(個人ごとに大きく異なる)発達障害の特徴をしっかり描いているので、発達障害者が自分の障害を客観的に捉えるには役立つ
  • ほぼ全員が「共感覚」を持つこともあり、感じるクオリアが明確に異なる人々同士の、共生を描いた記録にもなっている
  • 書籍版は文章が主体であり、言語聴覚士による専門家の立場からのコメントも付いている
  • 続編も出ている
    電子化×

裏町裏通り名画館 藤子・F・不二雄

  • 『南極物語』『スター・ウォーズ』を別の視点から見た話
  • 作者の同じ傾向の話としては、『SF短編PERFECT版8』に一緒に収録されている『絶滅の島』などもある
    • 人間が絶滅生物の立場に置かれた話であり、少しグロくてブラックユーモアな話
    • 「種明かし」を知ると、これも感動系の話を別の角度から見ていることがわかる
      電子化○

エアマスター 柴田ヨクサル

  • ゲームキャラに成りきって闘うファイター
  • ストリートファイトのランキング化

エイリアン9 富沢ひとし

  • 寄生型宇宙人百合漫画
  • 微妙に寄生異獣っぽい

エグゾスカル零 山口貴由

  • 強化外骨格
  • 人類が滅亡しつつある世界に、各時代の英雄が集結し、それぞれの正義のために戦う

エコノミックス マンガで読む経済の歴史 著:マイケル・グッドウィン 画:ダン・E・バー

  • 経済学と経済政策の歴史をたどっていくマンガ
  • 文章が多く、どちらかというと「絵が多い経済史」といった感じだが、一冊で経済の流れを楽しく把握できて面白い
    • ただ、注や用語集があるとはいえ、中学生向けの経済入門書くらいの知識が無いと理論面は少し理解しづらいかもしれない
    • それでも、通して読めば筆者の主張したい経済の問題点はよく伝わってくると思う
  • (この本も含めて)「経済の本はすべてある一人の人間が見た経済を表しているに過ぎない」として、読者が自分で考えることを推奨している点も良い
  • IMFの構造調整は、共産主義政府のやってきたこととそっくり
    • マルクス主義者も新自由主義者も、現実の経済ではなく理想の経済を思い描いていた
    • そしてどちらも、政府を排除することによって、その理想を達成しようとしていた
    • さらに言えば、どちらも、リカードがモデル化した経済を、現実と履き違えていたのだ(労働価値説も自由貿易もリカードに由来する)
  • 大きな政府を警戒する声は多いが、警戒すべきなのは政府より金持ちだ
    • 投資家は、自分の利益のために政府を利用し、自分たちだけが得になる政策ばかりを実現させてきた
    • そしてたとえ失敗しても、そのツケは政府によって払われ、負担だけが大衆に押し付けられてきた
  • 「怠惰だ。働きもしないくせに金がもらえると思っている。苦しい生活をしたほうが人間が鍛えられる。もっと税金を払うべき」といった貧困層への非難は、富裕層が自分の非を相手に投影しているのかもしれない
  • 大きい版のマンガなので、電子版オススメ
    電子化○

X(漫画) CLAMP

  • 環境汚染による地球滅亡の危機が発生したため、美形キャラたちが二つの派閥に分かれて、未来をかけて異能バトルを繰り広げる作品
  • 回避不能とされる夢見による未来視が、戦いの悲劇性を強めている
    • しかし、未来視が未熟な一人の少女だけが「未来は決まってなんかいない」と予言しており・・・
    • 劇場アニメ版・TVアニメ版と異なる結末の描写、そして漫画版の連載が中断されていることによって、その予言はある意味的中していたりする

ヱデンズボゥイ 天王寺きつね

  • 科学と魔法を極めた都市国家が空を飛び、肉体を持つ神もまだ存在し続けている世界
  • そこで神の少女と旅する「神殺し」の少年の物語
  • 大地母神の転生者、人形使い、先見の姫など、アリュージョニストと似た設定も多い
  • ストーリーが異なるアニメ版も面白い
    電子化○

エフェクトメイジ魔法工房 稲守りゅうさ

  • 魔法の効果が見た目によって決まる世界で、魔法を作る職人師弟の話
  • 品森晶先生おすすめマンガの一つ
  • 合理性と機能を重視する師匠と、ロマンを追い求める弟子
  • 二人の見る世界は異なるが、それでも両者が関わる魔法は美しく、人々に幸福をもたらすのだ
    電子化◯Kindleのほか、ピクシブで無料公開もしている

エルフェンリート 岡本倫

  • 不可視の伸びる腕と、それで動かす義手

エルフを狩るモノたち 矢上裕

  • 召喚された異世界から帰るために、エルフを脱がす旅をするファンタジーコメディ漫画
  • バラエティ豊かなエルフ女性が出てくる
  • 空手(と戦車と演技力)で、戦ったりもする
  • 帰還用の「呪文のかけら」があるかチェックする係は女性がやるし、たしかに全裸にはさせるのだが、あまりいやらしくはない
  • ファンタジーにおけるトイレの問題を描いた、珍しい作品でもある
  • 一応コモンエルフ族の長なのに、様々な動物に変身するセシリアは、ちょっとブウテトさんっぽいかも

代紋TAKE2 原作木内一雅、作画渡辺潤

  • えんぶれむていくつー
  • タイムスリップで一部強くてニューゲーム展開のSF?ヤクザ漫画。
  • 終盤(完結60巻超)自分に割り振られた役や主人公へのご都合主義に気づいた敵役が
  • 予定調和を崩そう行動すると行動するあたり4章アリュージョニスト感ある。
    (ただしあまりにも長すぎる)

教えて!ミルーニャお姉ちゃん!「オカルトパンクってなぁに?」編 晶野

  • アリュージョニスト七周年記念の二次創作マンガ
  • 読めばオカルトパンクのことが、良く分かるかもしれない説明をしている
  • 全てにおいて、アリュージョニストへの愛に満ち溢れているのが良い
    電子化○twitterで無料公開中

オメガトライブ 玉井幸雄

  • 引きこもりが、ウイルスによって新しい人類の「種」として覚醒し、生き残るために新人類同士の闘争へ参加する
  • 主人公の勢力「オメガ」はテレパシーのネットワークで繋がり、トップである「α」の意志に支配される種族となった
    →その在り方が、吸血鬼リールエルブスと似ている
  • 続編「オメガトライブ キングダム」は、オメガによるクーデター計画と闘争の決着を描ききって完結している

か行

覚悟のススメ 山口貴由

  • 「強化外骨格」

風の谷のナウシカ(漫画版) 宮崎駿

  • 自然と人間、人間として生きることの悪性、「正しく善良な生命」という理想像を押し付けられることへの否定
  • アニメ版と大きく違うストーリー

家庭教師ヒットマンREBORN! 天野明

  • 死ぬ気弾は、結果的に【E・E】と似たような効果を発揮しているように思える(どちらかというとバイオカラテだけど)
  • 継承者が型を1つずつ開発していくため、分派ごとに型が異なる剣術流派「時雨蒼燕流」
    →カーイン?

がっこうぐらし 原作:海法紀光、作画:千葉サドル

  • 死者を代弁して、自分と優しい日常を守る少女
    電子化○

カノジョも彼女 ヒロユキ

  • 二股から始まるポリアモリー・ラブコメディ漫画
  • 堂々とポリアモリーな関係を築いているカップル
  • 『アホガール』の作者だけに、登場人物(ほぼ)全員の思考がアホである
  • 自分と他人どちらにも全力で真摯で一生懸命な男性主人公の言動は、複数関係を築いていく上で理想的なものである…ような気がしなくもない
    電子化◯

神之塔 SIU

  • 天まで届く塔がすべての世界
  • 塔型のダンジョンを上昇していく話であり、序列や競争の話でもある
  • 王を弑逆することを期待された救世主
  • 承認欲求にとりつかれた人物も
  • アニメ版もあり、人物の心情がより分かりやすく描かれている
    電子化○>LINEマンガにて無料配信中

神のみぞ知るセカイ 若木民喜

  • リアルなんてクソゲーだ!

からくりサーカス 藤田和日郎

  • 序盤で主人公二人が出会い共闘するも長らく引き裂かれる
  • 鳴海の片腕も引き裂かれる
  • とんでもなく複雑な筋書きと長大なボリューム、そして血沸き肉踊るバトルシーン
  • 記憶の継承による「転生者」的な存在が、複数登場する
  • 記憶転写型のサイボーグも登場するが、それは偽りの不死であった
    • 彼らは『シナモリ・アキラ』のように「自分の死」を受け止めることが出来なかったのだ
  • 加藤鳴海の義手は、その場にあったマリオネットの腕を組み込んだブリコラージュ
  • そして、鳴海の闘法は、仮面を付けて憎しみで心を塗りつぶし「悪魔」となることで精神を制御するという、サイバーカラテとは真逆のもの

かわうそ君 吉田戦車

  • 中の人などいないの元ネタ説あり

GUNSLINGER GIRL 相田裕

  • 「少女に与えられたのは、大きな銃と小さな幸せ。」
  • サイボーグ化された少女たちが、「条件付け」と呼ばれる洗脳技術を施され、裏社会で戦わさせられる
  • それぞれ異なる担当官と少女の関係性や、少女の心情描写が良い
  • アニメ化もしているが、1期はともかく2期は不評が多い
    電子化◯

GANTZ 奥浩哉

  • スワンプマン形式による復活
  • 人工筋肉で構成されたパワードスーツのガンツスーツ
    電子化○

銃夢 木城ゆきと

  • がんむ
  • 全身サイボーグの少女ガリィが、火星で発祥した伝説のサイバネティクス格闘技術「機甲術」(パンツァークンスト)を使って戦う漫画
  • ハリウッド映画にもなっている
  • 諸事情で打ち切りになったため、ストーリーを分岐させて再発進した続編『銃夢 LastOrder』もあり、そちらの主人公は、脳をチップに代えた旧作とは別の人物
    電子化○

かんもくって何なの!? しゃべれない日々を抜け出た私 モリナガ アメ

  • 特定の状況で話すことが出来ない「場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)」だった作者の半生を描いたコミックエッセイ
  • 「場面緘黙症」の実態やどう対応したら良いかなどが、ホラーを得意とする作者のタッチでしっかりと描かれているし、専門家による解説や関連団体のアドレスもついている
  • ただ、作中の毒親の印象が強すぎるため、「障害と生育環境は無関係」である緘黙の特徴については誤解を招きかねない、という解説コミックとしての大きな欠点があるのが玉にキズ
  • 逆にそれは、バイト先や学校などを含めた「周囲に苦しめられた『コミュ障』が、趣味の漫画を通じてそれを乗り越えた」という作者の伝記としては、しっかり成立しているとも言える
    • 一人暮らしをした後も、後遺症や過去のトラウマの影響を引きずっていたりするところなど、毒親持ちや自己を否定してしまいがちな人の解説としても、かなり有効な作品かもしれない
  • 場面緘黙は「不安障害」の一つの症状であり「恐怖症」の一種ともいわれている
    • 要するに不安を感じやすい気質を生まれつきもっていて、そのせいで集団生活を送るときに未知の出来事に人一番つまずきやすくなり、そんな経験を繰り返すうちに、人と話したり誰かに見られることに恐怖を感じるようになってしまった(作者のケース)
    • 当事者は弱いわけではない、必死に不安と戦っている
      作者のPixivアカウント
      電子化○

寄生獣 岩明均

  • 寄生異獣
  • 寄り添わなければ生きていけない、かよわい獣たちの話
  • ミギーと新一、寄生する右腕と寄生された人間は、互いに影響を与えあい、浸食しあうようになった
    →四章断章編のシナモリ・アキラ

昨日のオレは今日の敵 藤子・F・不二雄

  • 締切直前の漫画家が、時間移動能力を身につけて起きる悲喜劇
  • 『ドラえもん』の有名な話「ドラえもんだらけ」の類話でもある
    • 「だれだって過去の自分の尻ぬぐいにウンザリしてるんだ。未来の自分に責任がもてるわけもないし」
  • ブラックユーモア度が増した『自分会議』もある
    →ラクルラール第一位、ルウテト
    電子化○

君のことが大大大大大好きな100人の彼女 原作:中村力斗 作画:野澤ゆき子

  • 「負けヒロイン」が存在しない、ハーレムラブコメ系ギャグ漫画
  • 登場ヒロインは、主人公とラブラブになれないと不幸になって死ぬ運命を背負っているため、誰も不幸にしないため、そして愛するヒロインを救うために攻略をしていくことになる
    →無理矢理でも、幸福な結末を求めるルウテト?
  • ヒロイン同士の関係も描かれており、百合っぽい二人もいたりする
  • ポリアモリー
    電子化○ 少年ジャンプ+/あしたのヤングジャンプにて連載中

奇妙な街の鳥たち 駒津ゆはり

  • 違うことの価値と意味のお話(全ニ巻)
  • 優しく暖かで、悲しみに寄り添ってくれる寓話
  • 翼が退化し人型になった鳥たちは、それぞれ感性が似通った者どうしで集まって住むようになった
  • 違っていても、嫌わなくて良い
    電子化◯ Kindle版が無料で読めるうえに、フルカラーである

究極!!変態仮面 あんど慶周

  • パンティによって潜在能力を引き出す【邪視】系ヒーロー
  • 実写映画化もしており、わりと評判が良い

きりひと讃歌 手塚治虫

  • 獣人のように身体が変形してしまう奇病「モンモウ病」をめぐって繰り広げられる、陰謀と世界を股にかけた冒険の物語
  • 性的に暴走している人間が良く出てくるし、だいたい女性がひどい目にあったりもする
  • 山崎豊子の小説『白い巨塔』をすごい意識しているが、登場人物は小物な凡人ばかり
  • そして顔が犬のようになった男や容貌へのコンプレックスなど、名作『火の鳥』を思わせる部分もあるが、悪役や陰謀のスケールなどはそれより遥かに小さい
  • だが、逆にその点こそがこの作品の魅力である
    • 私たち読者に近い凡庸な登場人物たちが、「人間(の外見)を動物化する」という病によっていかに苦悩し、それにどう立ち向かうのか
    • この作品の要点はそこにあり、だからこそ登場人物は凡人でなければならなかったのだ
  • ・・・まあ作者の嗜好もあり、結局は「献身的な聖女」を讃える話に帰着している気はするが
  • しかし同時に、そうした「聖女」の振る舞いをもたらしていたのが、彼女たちと触れ合った男たち、それも少なからず邪悪な部分を持った人びとであったことも、また間違いのない事実である
  • また、主人公・小山内桐人(おさないきりひと)の名前はキリストのもじりであるが、彼もそうした「聖女」たちがいなければ、活躍することなく無残に野垂れ死んでいたことであろう
  • 人々のつながりこそが、彼女たちに生き抜くための信仰を与えて「聖女」となし、その「聖女/聖母」こそが主人公の活躍を支えたのである
  • 迷いゆらぎ、たやすく悪に流れるそうした凡人たちの振る舞いこそが、最終的に世界に救いをもたらしたのだ
  • まさに、「救世主」キリストといえども、かつてはただの俗人だった「聖母」マリアがいなければ産まれてくることすら、出来なかったように
    電子化○

金魚屋古書店 芳崎せいむ

銀魂 空知英秋

キン肉マンシリーズ ゆでたまご

  • 【邪視】系のプロレス漫画
    →プーハニア
  • 最近では、単純な善悪二元論を超えた新しい段階に到達したらしい
  • 読者からの募集によって生まれたキャラクターが多い漫画でもある
    ピクシブ百科事典>超人募集
    電子化◯

グレイプニル(漫画) 武田すん

  • きぐるみに変身した男子主人公に、美少女が入って戦う
  • コインで望みを叶えたりと、元ネタは『仮面ライダー000(オーズ)』ぽい
  • 2020年4月よりアニメ版放映中
    電子化○

CLAYMORE 八木教広

  • 人造のデビルマン的な女戦士たちの戦いを描いた、ダークファンタジー
  • 妖魔の血肉を取り込むことで妖魔の力を得た女戦士「クレイモア」
    →寄生異獣っぽい
  • テレサとクレア、二人の(義)姉妹愛の物語でもある
  • (同作者のギャグ漫画である『エンジェル伝説』の北野くんの方が、この作品の妖魔より顔の怖さも強さも上なので、それを比較して楽しむのもアリかもしれない)
    電子化○

黒子のバスケ 藤巻忠俊

  • 頭が高いぞ

クロノアイズシリーズ 長谷川裕一

  • 歴史改変を巡る冒険を描いたSFマンガ
  • 第一部は戦隊モノであり、第二部は家族的な零細企業の話
  • 第二部『グランサー』は時間改変によって「完全に平和な世界」を作ろうとする男との戦いであり、様々な理想郷(のなりそこない)が出てくるのでFGO第二部や銀河鉄道999とか好きな人にオススメ
    →ルウテト?
    電子化◯スキマにて無料公開中

血界戦線 内藤泰弘

  • 二つの世界の境界にある混沌の街
    →第五階層
  • 分裂して小さくなる女医「ルシアナ・エステヴェス」さんが、ちょっと青い鳥(ペリュトン)っぽい

GetBackers-奪還屋- 原作:青樹佑夜 作画:綾峰欄人

  • 主人公コンビの片割れが邪眼使い。
  • その邪眼による幻は、過去の妄執を解体する【静謐】に似ている。
  • イメージで世界を改変する【邪視】系の技術がたびたび出てくる。
  • 終盤には、人類の完全な意思統一を目指す「クオリア創世計画」というものも出てきた。
  • あの恐るべき魔将エスフェイルを(ほぼアズーリアの功績だが)曲がりなりにも倒した俺より格上のカーインが逃げ隠れするレベルの強さであるコルセスカを一撃でバラバラにする魔将クラスの怪物カッサリオ。インフレが激しすぎてついていけない。←奪還屋コピペが元ネタか?
  • 時空間がめちゃくちゃなベルトラインのアリュージョニスト感

幻魔大戦シリーズ 平井和正 石森章太郎 七月鏡一 早瀬マサト・石森プロ

  • 宇宙を侵略する悪のエネルギー生命体「幻魔」と善の勢力との戦いを描いた、長い長いシリーズ
  • 平井和正と石森章太郎の共作による作品と、平井と石森が別々の構想で執筆した作品がある
  • 転生モノのエポックメーカー的な作品であり、リアルで前世の記憶を共有する戦士探しをブームにさせたきっかけであるとされる
  • 未完に終わったシリーズは多いが、新興宗教が出来ていく過程が描かれる『幻魔大戦』(小説)など、作品それぞれに独特の魅力があることも否定は出来ない
  • シリーズ全体は、一応『幻魔大戦deepトルテック』で完結したとされている。
  • 『幻魔大戦 Rebirth』脚本:七月鏡一、作画:早瀬マサト・石森プロでネット連載中。シリーズを引き継いだ、色々引用のアリュージョニストな漫画
    幻魔大戦 Rebirth@サンデーうぇぶり
    電子化△(電子化されてないものもある模様)

ゲッターロボサーガ 永井豪 石川賢

  • 未来から過去に干渉する、神に等しい存在であるゲッターエンペラーは【杖】の到達点の一つと言える
  • 未来から過去へ干渉する二つの勢力の戦い
    →ラクルラールとルウテト
  • 漫画『ゲッターロボ號』 『真ゲッターロボ』「全にして個、個にして全」
    →クロウサー始祖?
  • ゲッターは、全てと合体し呑み込む
    →外部を何でも取り込み、ウィルスとして感染していくサイバーカラテ?
  • ゼッターロボサーガは、生存競争と終わりなき闘争によって成り立つ石川世界観の一部であり、その戦いはより大きな戦いのために存在している(『虚無戦記』)
    • それを言い換えれば、引喩のために存在しているとも、大きな戦いを引喩しているとも言えるのかもしれない
      電子化◯

ケンガンアシュラ 原作: サンドロビッチ・ヤバ子 作画: だろめおん

  • 蹴り技使う相撲取りが見たければ。当麻蹴速への言及もあり。

拳児 原作:松田隆智 作画:藤原芳秀

  • 日本のマンガ・アニメ・ゲーム等における晶(アキラ)の名を持つ八極拳士はほぼ全部これが原典
  • ちなみに晶の名前を持つのは主人公ではなくヒロイン

玄奘西域記 諏訪緑

  • リアル系歴史ファンタジー漫画(全4巻)
  • 『西遊記』の三蔵法師のモデルと言われる玄奘三蔵を、二人の兄弟に分割して描いているのが特徴
  • まるで孫悟空のような体力バカの弟の存在が、大量の経典を持ち帰る旅にどんなことが必要とされたのかを、分かりやすくしている
  • 盗賊が、その長を慕う気持ちも一種の信仰であるなど、宗教のさまざまな側面に触れているのも良い
    電子化○ kindleなどで一巻を無料試し読み可能

攻殻機動隊 士郎正宗

  • "左腕をジャックされて自分で自分を殴ることになってしまった。"

紅殻のパンドラ 漫画:六道神士 原案:士郎正宗

  • カラテ流ジュー・ジツ(忍術ライクな八極拳)
  • 全身義体ユーザが外部アプリケーションを起動することで達人の技を使う
  • 相手の攻撃を演算で予測し、太鼓の達人のライクな表示を叩くことで敵に打撃を当てる戦闘
  • 全身義体の関節に流れる電気を足先から練り上げ拳から放出する義体における発剄であるプラズマ=ネコパンチ、サイバーカラテそのものである
  • 飛行船の制御系をハックして自分の身体の延長として捉え清吾するくだりはきぐるみの魔女そのもの

GS美神 極楽大作戦!! 椎名高志

  • 強欲な美人退魔師(ゴースト・スイーパー)の美神令子が、反則技を駆使してオカルト事件を解決していく漫画
  • 威力が値段に比例するお札など、金で売られている【杖】的なオカルト技術が数多く登場する。
  • パロディや引用多し。
  • 心を持ったバンダナ「心眼」の戦闘サポートをするその性質は【サイバーカラテ】にかなり近い
  • 第二の主人公に成り上がった「横島忠夫」は、多くの二次創作作品に引用された。
  • そして、引用先であまりに格好良さを強調されたため、二次創作の読者から、初期のゲスな性格での描写を否定する見解すら出るまでになった。

児玉まりあ文学集成 三島芳治

  • 文学部部長にして唯一の部員である完全無欠の文学少女・児玉さんと有望なる部員候補・笛田くんの文学部(ラブコメ)活動マンガ
  • 児玉まりあは新物質を創造してしまうほどに文学少女として桁外れなのである
  • ノリが独特
  • そして、言葉や文学についての児玉さんの話が面白い
  • 笛田くんは邪視者(『小鬼』寄り)だったりもする
  • 「たとえる事は 強力な魔法でも あるの どう喩えるかで 自分にとっての 相手の価値が きまってしまう」
  • 「まるで 恋のように その責任は 重大よ」
    電子化○ トーチにて一部無料公開中

言葉の獣 鯨庭

  • 言葉を生き物として可視化できる少女と彼女の相棒となった『山月記』好きの友人が、言葉の実態調査をする話
    ー言葉は同じでも、人それぞれに込めている意味や感じ取る印象は異なるのだ
    →『呪文』『邪視』
  • 品森晶先生おすすめ漫画の一つ
    電子化◯第一話は無料公開中

ゴルゴ13 さいとう・たかを

  • 主人公の内心を、読者にアウトソーシングしている殺し屋劇画(連載初期の頃は、普通に内心が吹き出しに書かれていた)
  • 伝説の殺し屋である主人公をめぐる戦いだけでなく、彼を媒介として様々な人間たちの欲望や陰謀などを描かれることも多い

金色のガッシュ!! 雷句誠 

  • 魔物の子と人間がパートナーを組んで戦う【使い魔】系熱血バトル漫画
  • 潜在能力を使うためにはパートナーを介する必要がある魔本システムが、バトルのカギ
  • パートナーを純粋なエネルギー供給源として使う魔物や、洗脳や暗示で軍団を作って戦った魔物など、サイバーカラテと似て非なる戦法も出てくる
    →槍神教とパーンに道具扱いされたネドラドやラクルラールなど
  • 重力の術を使う魔物が、修行で「地球の力を借りる」という自身の術と本質に気づく展開がある

さ行

サイコメトラーEIJI 原作:安童夕馬(樹林伸) 作画:朝基まさし

  • 物や人の記憶を読み取るサイコメトリー能力を持つ少年が、女性刑事と協力して事件を解決していく話
  • 犯罪を追求していくストーリーのため、残酷な場面や狂気に陥った犯人もかなり多いので注意
  • ドラマ化もしてるし、続編も連載している
    電子化◯

サイレントメビウス(SILENT MOBIUS)  麻宮騎亜

  • サイバーパンクな世界で妖魔と戦う、女だけの退魔組織の話
  • ただし百合要素は、ほぼ存在しない
    電子化○

咲-saki- 小林立

  • "ミルーニャの万能細胞を用いれば、同性間で子供を作ることが可能よ。"
  • 呪術麻雀すぎる

3×3 EYES 高田裕三

  • インド神話ネタ
  • 不死身でヒロインの使い魔敵存在な主人公
  • ラスボスの目的が、全人類の精神の一体化(一応実行されたが、ひどいことになった)
  • 最終環では、あるキャラのクローンがオリジナルの記憶を引き継いで大団円になった
  • 男女の立場が逆な『三つ目がとおる』と言ってはいけない
  • 外伝や続編、さらにその続編も連載されている
    電子化◯
    コミックDAYS>3×3EYES
    コミックDAYS>3×3 EYES 鬼籍の闇の契約者

サトラレ 佐藤マコト

  • 周囲に思考をテレパシーで常時流出させてしまう天才超能力者たちと、その周囲の人々を描いたマンガ
  • 強制的な思考の伝達が、かえって相互理解の困難さやすれ違いの面白さを演出している
  • ドラマ化や映画化もしている
  • さらに、別作者の手によって『サトラレ~嘘つきたちの憂鬱~』も連載中
    電子化◯(一部無料)
    マンガPARK>サトラレ
    コミックDAYS>サトラレ~嘘つきたちの憂鬱~

さよなら絶望先生 久米田康治

  • 様々なフィクションや事件をアリュージョンしている漫画
  • 絶望先生のクラス「2のへ」は、生徒全員が霊媒であることが、最後に判明
  • そして、風浦可符香は・・・・・・

三丁目の夕日 夕焼けの詩 西岸良平

  • 一巻の「プロフェッショナル列伝」が、オススメ
  • 時代の要求がプロフェッショナルを求め、やがて必要としなくなっていく過程が描かれている
  • それは同時に、繁栄し使い捨てられていくモノとヒトの歴史、【杖】の物語でもあるのだ
    電子化○

地獄先生ぬ~べ~ 原作・原案:真倉翔 作画: 岡野剛

  • 妖怪・ホラーをテーマにした何でもアリの漫画
  • やたらとエロに流れがちではあるが、オカルトの様々な側面を誠実に描いている
  • 「良い先生」の主人公が、生徒たちを無意識に子供扱いして過保護になっていたことに気付いたりするなど、シリアスな部分はとことんシリアス
  • 主人公の左手には鬼が封印されており、さらにその封印は、鬼に食われた彼の恩師との協力によって成り立っていた
  • 文庫版では、妖怪大百科が収録されず、描き下ろし漫画が追加されている
  • 続編の『地獄先生ぬ?べ?NEO』と『地獄先生ぬ?べ?S』やスピンオフの『霊媒師いずな』も出ている
    電子化◯

シゴトクリエータ! 池田八恵子

  • 「自分で自分の仕事を作ったひと」=シゴトクリエータ、略して「シゴクリ」たちを描いたマンガ
  • マンガを描くまでの経緯や取材自体をマンガ化している、エッセイっぽいメタなマンガです
  • かたづけ士、運動の楽しむことをサポートする「体育の家庭教師」、明朗会計の僧侶の株式会社、産後セルフケアインストラクターなど紹介されている職業は多様です
  • 最後に、一介の会社員であるこのマンガの編集者のこともきちんとフォローされているのが、個人的に好感度が高いポイントでした
    →トリシューラはかなり「シゴクリ」

シャーマンキング 武井宏之

社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった 結城鹿介(原作) / 髭乃慎士(作画)

SHADOW SKILL 岡田芽武

  • 【邪視】や【使い魔】系の武術が活躍する漫画
  • 自己暗示で自分を強化する【宣名】のような【呪文】も出てくる
    電子化◯

シャドーハウス ソウマトウ

  • 全身が影のように黒い「シャドー一族」のお嬢様ケイトとそのお付きの「生き人形」の物語
  • 「生き人形」は、「シャドー一族」の個性、「顔」を補完しているらしい
    →ペリュトン?アズーリアと妹?アズーリアの鏡をやってる使い魔タマラ?
  • とにかくかわいい。
  • そして洋服や家具調度も素晴らしい。

ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也

  • 動物の特殊能力を真似る「動物パワー」
  • 基本ギャグだが、シリアスも心温まる場面もある作品

宗教的プログラムの構造と解釈 佐武原

  • ジャンプ+の読み切り
  • 登場人物の背景や世界観の説明が不足しているが、それなりに宗教考察はしてるし美少女キャラはかわいいしノリも良い
  • 宗教が題材だけれど、あくまでいち個人の救いに終始している点は賛否両論ありそう
  • 神様AI市場
  • フィードバック
  • 資本主義原理による優れた宗教制作の試み
    →サイバーカラテとちびシューラ?
    電子化○ 無料で読める
  • タイトルは「計算機プログラムの構造と解釈」が元ネタであり、コンピューターサイエンスではSICP(Structure and Interpretation of Computer Programs)の名で良く知られた名著。
  • 他にも小ネタ(例として、最終ページの42番シズノは「銀河ヒッチハイク・ガイド」の"生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え"が元ネタ)があちこちに散りばめられており、遊び心がアリュージョニスト。

ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦

  • ハーミットパープルの念写を逆に見返すDIOのパーン・ガレニス・クロウサー感
  • 第六部の「フー・ファイターズ」による、素体にした女囚と「行動パターン」を変えることによる個性の確立
    →サイバーカラテ的?
  • 「あたしを見て徐倫これがあたしの『魂』・・・・・・これがあたしの『知性』・・・・・・」「あたしは生きていた」「これがあたしなの さよならを言うあたしなのよ」
  • プッチ神父の「幸福な世界」=永遠に繰り返される運命を、誰もが覚悟しなければならない世界の否定
    →無限の復活と一回性の魂。断章編で再生者に必要とされた「螺旋」?

白雪姫(パロディ) きり子

進撃の巨人 諫山創

  • 巨人の力と共に子孫を支配していた王家の記憶、継承者の記憶を見る進撃の巨人
    →クロウサー?

CYNTHIA_THE_MISSION 高遠るい

  • 邪眼ボクサー島原カルロスの絶対運命改変拳(デスティニー・ファウスト)がコルセスカの氷鏡の元ネタかもしれない
  • キロン戦で魔弾っぽい打撃もアキラくんが使っている

真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍 原作:永井豪 脚本:田畑由秋 作画:余湖裕輝

  • 『真マジンガーZERO』の続編
  • 過去への情報送信によるループ
  • 主人公がサイボーグ
  • 敵が機械道空手を使う
  • 無敵の魔神を倒すため、物語によって未知なる可能性を呼び込む
    電子化×

スーサイドガール 中山敦支

スカイハイ 高橋ツトム

  • 選択を迫られる死者、死者を代弁する傲慢さ、思いのすれ違い、復讐の意義
  • 現世に舞い戻った死者が、自分の葬式や死語評価に文句を言うことも多い
  • 産まれてくることが無かった生命
    →扉の向こうのエントラグイシュ
    電子化◯

寿司 虚空編 小林銅蟲

  • デカい数を解説する漫画。
  • 既に語ったことを土台にする(アリュージョン、繰り返す)ことで実現する、圧倒的速の速さはまさにアリュージョニスト
  • ”やってることは1+1だけど、爆発的に展開するのよ!”
    Web漫画リンク

スパイラル ~推理の絆~ 原作:城平京、作画:水野英多

  • 主人公は、完璧超人で英雄な兄と比較されるプレッシャーに潰されて若隠居していた高校生
  • 彼は(腹黒な新聞部部長の少女に巻き込まれて)救いを求める子どもたちに関わり合うことになり、やがてその運命と戦うことになる
  • 推理バトル漫画
  • メインキャラに重大な秘密を抱えている人物がいるので、裏切り展開が苦手な人にだけはオススメ出来ない

スーパーリアルRPG 作画:ソウ 原案:ゆうきゆう

  • 精神科医ゆうきゆう先生の解説が冴える、RPGあるあるネタのパロディ
  • 錬金術師の明子さんが呼び出す「精霊」は、Mとか過激派とかいるしシナモリアキラっぽいかもしれない
  • 書籍化もしている
    過去ログまとめサイトへのリンク

スワンプシング アラン・ムーア(作)スティーブン・ビセット、ジョン・タトルベン(画)

性教育120% 原作田滝ききき 作画:ほとむら

生徒会役員共 氏家ト全

  • 女性もバリバリ下ネタを言うマンガ
    →引喩?
  • 作者には、他にも『妹は思春期』『女子大生家庭教師濱中アイ』などの下ネタ作品があり、「下ネタだらけなのにエロくない」という定評がある
  • まさかのテレビアニメ化もしている
    電子化◯>Renta!などで無料試し読みもある

聖闘士星矢 車田正美

  • ここは俺に任せて先にいけ的なあれ
  • 聖闘士に同じ技は二度通用しない(闇の静謐)
  • トバルカインの聖衣感
  • 黄金聖衣は、自らの意志を持つパワードスーツといえなくもない

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 手代木史織  原作・原案:車田正美

  • 原作のファンによって描かれた外伝であり、原作で地に落ちた蟹座の名誉を挽回した漫画

瀬戸の花嫁(漫画) 木村太彦

  • コメディ強めのラブコメ漫画
  • 特殊効果がある人魚の歌で戦ったりもする
  • ハジけまくっているアニメ版もすごく面白い
    電子化○

絶体絶命勇者 今野隼史

  • あなたは今、絶体絶命ですか?もしあなたが絶体絶命で絶望しそうになったいるのなら――――ヤツを呼べッ!
  • 絶体絶命の少女たちを、異世界から呼ばれた熱血少年が救う!
  • ――――ただし、少女に憑依する形で
  • 全裸、尿意、〆切、湯けむり、そしてアイドル
  • 絶体絶命の窮地に追い込まれた少女たちを、英雄は救うことは出来るのか!?(エロスは話のメインではありません・・・たぶん)
  • これは、シナモリアキラとは似て非なる、絶体絶命打破のアウトソーシングを請け負う英雄とその救済の物語であるッ!
    ニコニコ静画にて連載完結済み。書籍化もしてるよ!

セントールの悩み 村山慶

  • 竜王国っぽさ
  • 種族の平等が、国策で強制される【地底】(地獄)のような世界観
  • 異世界召喚されてTUEEEエピソードもあるよ
  • あと百合要素もあるよ!

仙術超攻殻ORION 士郎正宗

  • シューラの自尊心・承認欲求関連でどうぞ

た行

胎界主 鮒寿司

  • Web漫画。 http://www.taikaisyu.com/
  • それぞれの思惑を持った数多の勢力がくんずほぐれつする中で、古き神とかトライデントとかサイリウス的な「認識の外の存在」が裏の方から糸を引く。
    大長編ながら、先の先まで制御された構成と有機的で遠大な伏線。
    「存在級位」の引喩元でもある。承認が自我の礎を築く。

大使閣下の料理人(漫画) 原作:西村ミツル 作画:かわすみひろし 

  • 日本人シェフが、ベトナムを舞台に料理を通して様々な人と交流し、大使の懐刀として食卓外交の手助けをする料理漫画
  • 外交に苦労したり、感情に振り回されたりする人間臭い登場人物が、魅力的
  • 全25巻で完結している
  • ドラマ化もしているし、続編『グ・ラ・メ! -大宰相の料理人-』もある
    電子化○
    コミックシーモアで立ち読み可能

戦えムーミン一家

  • 『楽しいムーミン一家』に『ゲッターロボ』や『ARMS』『うしおととら』など様々な要素を打ち込んだ二次創作バトル漫画
  • 追加された要素が、ムーミン一家の魅力を強調している気がする
    リンク

ちおちゃんの通学路 川崎直孝

ちひろさん 安田弘之

  • 街の人々に人気があるが、孤独も好きな主人公
    • 前作『ちひろ』では風俗嬢だったが、今はお弁当屋に勤めており、人生には特に後悔はない
      • そして前作を読んでなくても、十分楽しめる
    • 努力も他人のためも嫌いで、「いい奥さん」になんてなりたいとも思わない
  • シビアな現実とそれでも楽しむことが出来る日常
    電子化○ マンガBANG!などで無料でもけっこう読める

超世界転生エグゾドライブ-激闘!異世界全日本大会編-(漫画) 原作:珪素/漫画:zunta

  • 異世界転生モノをホビーアニメの文脈で語り直した原作を、見事にコミカライズした漫画
  • 気軽に読めて、面白い
  • 原作はこちらを参照のこと
    リンク

ちょびっツ CLAMP

  • 美少女の外見をしたパソコンが、一般的になった世界
  • モノとヒトの恋と愛の物語

ツマヌダ格闘街 上山道郎

  • 身体操作の人間工学的な解説に力の入っている武術うんちく漫画
  • アキラの勁を利用した戦い方に対する理解が深まるかも
  • 登場キャラのほぼ全てが藤子不二雄漫画からの参照であることも特徴

妻の飯がマズくて離婚したい 原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・もち 編集・Natsu

  • 価値観の相違を放置していたため、危機を迎える家庭を描いた四コマ漫画
    • そのあまりの相互不理解に、webではホラー漫画や虐待再生産描写との評価まで出た
      →相互理解
  • ストーリーは、ママスタコミュニティに寄せられた体験談を元にしているという
  • タイトルは妻側の認識であり、実態とは異なる
  • 中立を維持しながらも、軽くトゲがある編集部コメント欄も見どころかも
    電子化◯ママスタにて完結済み
    togetterでの感想まとめ

ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん 恵ノ島すず(原作) / えいひ(キャラクター原案))

鉄人28号 横山光輝

  • 良いも悪いもリモコン次第
    →【シナモリ・アキラ】
    →でも、アキラくん自身は、どんな時も自分(だけ)は「悪」だと自称しそうな気もする

鉄腕アトム 手塚治虫

  • アトムの誕生経緯

デビルマン 永井豪

  • 【寄生異獣】系の元祖の一つ
  • 強い意志と善良な心によって悪魔を逆に支配するデビルマン(悪魔人間)は、パワーこそ外付けだが、シナモリアキラと真逆の存在である
    →キロン
  • また、アと同じくダンテの『神曲』を元ネタとしている作品でもある
  • 派生作品は多く、デビルマンが女性の『デビルマンレディー』まである

天上天下 大暮維人

  • 遠当ての一種「鍛針功」、未来や過去を見通せる「龍眼」などの異能が出てくる
  • 相手や大気中の“氣”を吸収して異能を奪う異能ものや、コピー能力も出る
  • 古代から生き続ける半神的な存在であり、世界を支配しようとする父親がラスボス
  • レイプなどエログロ描写がありストーリーが良く分からないと言われるが、画力には定評がある格闘&異能バトル漫画
    電子化○

Dr.stone 原作:稲垣理一郎、作画:Boichi

  • 『杖』(科学)の力こそが最強、という珍しい熱血少年漫画
    • 主人公の科学信仰は、(未来世界で最高の科学者であるという)自分の優位性を否定するまでに至っており、科学のメリットを万民が享受できる世界や得意分やの再来を目指している
      →トリシューラとは真逆の「王国の主」
      電子化○

図書館の大魔術師 泉光

  • 最近/品森晶先生がイチオシの異世界ビブリオファンタジー漫画
  • 差別されているエルフの少年が、司書のお姉さんに出会うところから始まる物語
  • スタート地点である中東っぽい村や出だしの夢からして、しっかり描き込んであって美しい
    電子化◯第一話は無料で読める

とっても!ラッキーマン ガモウひろし

  • ラッキーマンは、「幸運の星」によって外付けされた幸運だけで戦う、究極の外付けヒーローである
  • そして友情マンは、【使い魔】のヒーロー

DRAGON QUEST -ダイの大冒険 原作:三条陸 作画:稲田浩司

  • 力だけではない勇者の強さや人間の価値を、首尾一貫して訴え続けた長編ファンタジー漫画
  • 呪文を込めて撃ち出す銃や魔法の鎧など【杖】的なアイテムもけっこう出てくる
  • 「竜の紋章」(本家)は、代々の戦いの記憶を受け継ぐ「闘いの遺伝子」の結晶
  • 竜魔人とか親子の闘いもある
    →メイファーラ?
  • "「勇者」とは、その勇気をもって人々に影響を与える者である"というのが、この作品における「勇者」の定義
    • そのため、主人公パーティの中で「勇気」を象徴する人物も職業的な意味での勇者ではないし、「勇者」は何人いても構わないと明言されている
      →弱者が奮い起こした勇気がより強い者をも動かすのは、『E・E』使いのシナモリアキラの真逆?勇気の外部依存という意味では同じ?

ドラゴンボール 鳥山明

  • エスフェイルの変身とかフリーザ様でせうか
  • リーナの界王拳
  • ていうか影響を受けていない作品を探すのもなかなか難しいものですね

トランスノイド テルミン

  • アンドロイドと人間の2人組が己の存在価値、アンドロイドと人間の違いなどを哲学しながら互いの肉体を交換するため旅する話。

トリコ 島袋光年

  • 美食を求める美食屋たちが、食材と格闘(文字通りの意味で)するグルメバトル漫画
  • 身体拡張の一種である遠隔操縦ロボット、「GTロボ」(グルメ・テレイグジスタンス・ロボット)が出てくる
    • GTロボは、感覚を操縦者に伝達するが、生命に関わるほどの過剰な痛みや衝撃は直接伝えない「圧覚超過」という『E・E』に似た機能も搭載している
  • 危険はあるが食べてパワーアップ出来るグルメ細胞や、生物を乗り物にするグルメ細胞の悪魔も登場する

ドリムゴード 中西達郎

  • 第五階層的な暗黒シティを舞台に大立ち回りするオカルトパンク
  • 破天荒で未整理かつ大部分は消化されない大量の設定群

な行

なお先生は怒らない 大塚志郎

七色いんこ 手塚治虫

  • 代役専門の舞台役者でありながら、裏で泥棒もやっている役者泥棒の物語
  • 『シラノ・ド・ベルジュラック』など、実在するさまざまな演劇が出てくる
  • 復讐がストーリーの中核だったり、主人公の本音を指摘する幻影が頻出したり、演じ方について名役者に批判されたりする
    電子化◯

波よ聞いてくれ 沙村広明

  • 架空実況で、存在しないはずのクマとの戦いを幻視させる、異様にしゃべりが上手い元カレー店店員
  • アニメ化もしている
    電子化○

ニセモノの錬金術師 杉浦次郎

  • 最近/品森晶先生おすすめのマンガ
  • 旧題:『異世界でがんばる話』
  • ロボットの奥さんのがヒロインの『僕の妻は感情がない』と同じ作者
  • チート能力で、錬金術のレシピが分かるようになった主人公のクリエイターライフ
  • 主人公には、錬金術を究めてたどり着きたい目標とかないので「ニセモノ」の錬金術師
  • 結構設定がしっかりしているので、そういうのが好きな人向け
  • 奴隷ヒロインがイイ性格していて、したたかでかわいい
  • 四肢切断された奴隷とかも出てくるので、そういったものが嫌いな方にはオススメできない
    電子化◯
    Pixivにて無料で連載中
    まとめ版一話
    ニコニコ静画でも連載中

ニライカナイ ~遥かなる根の国~ 岡田芽武

  • 沖縄を舞台に、"音使い"が、邪悪な神々と戦う伝奇アクション漫画
  • 最強の音使いの「皇言霊」は、実は、主人公の少女「柊乱空」が顕現させている意志ある幻影であり、代々名家に受け継がれてきたイマジナリーフレンド的な存在である

忍者と極道 近藤信輔

  • 親友同士が、実は対立する組織に所属していたために殺し合う宿命を負うことになる、超人バトル漫画
  • 「忍者と極道、どちらが生きるかくたばるか」
  • 現代の甲賀忍法帖(同性オタ友版)
  • どんどん人が死ぬしグロい場面も多いが、イケメンばかりのキャラや絵が美しく、台詞回しも格好いい
  • 主人公たちの名前が、そのまま二大勢力と同じであり、それらの換喩となっている 
  • 親友二人を結びつける媒介となっているのが(『フレッシュプリキュア! 』がモデルらしい)女児ヒロインアニメであり、その内容が、これからのストーリーを予告するメタ構造になっている?
  • 雄鷹斗女の"忍巧美男衆"(テクノビダンズ)
    • フィクションのイケメンを模した機巧人形百余体を脳波で遠隔操作
    • フィクションによって、既に大多数に認知された共有彼氏を具現化
      →セレナ・アストレッサの脳内彼氏具現化?(『アリス・イン・カレイドスピア』)
      電子化○:コミックDAYSにてWEB連載中

ネット友達の墓参り行ってきたレポ まフェ(まーじぇにっくカフェ)

  • 近未来を舞台にした、死とアバター時代の人間の在り方を考える短編マンガ(全4ツイート)
  • 独自用語の注がついているところが、ちょっと『攻殻機動隊』っぽいかも?
    電子化◯ツイッターにて無料公開中

ノブレス 原作:SJH(Jeho Son) 作画:LKS(Kwangsu Lee)

  • 吸血鬼モチーフのイケメン超越存在が無双するマンガ
  • 『NOBLESSE -ノブレス-』のタイトルでアニメ化もしており、0話はシリアス伝奇、それ以降はギャグアニメとして人気
  • 「ひざまずけ」
    →クロウサー
    電子化○ LINEマンガにて配信中

は行

ハーメルンのバイオリン弾き  渡辺道明

  • コメディ要素を合間合間に挟みつつ、ダークファンタジーへ移行したコメディバトル漫画
  • 主人公は音楽の力で戦う【呪文】系勇者
  • メインヒロインを音楽で操って狂戦士化させる勇者が出るのは、このマンガくらいのものであろう
    →扱いがシナモリアキラっぽい
  • ギャグ要素を受け継いだゲーム(ゲームバランスが酷い)、シリアスに全振りしたアニメ(音楽は良いが動かない)などメディアミックスは極端
    電子書籍化◯

バイオーグ・トリニティ 作画:大暮維人 原作:舞城王太郎

  • バイオ・バグとバイオーグ達の融血呪とそれによる融合体っぽさ

ぱいどん TEZUKA 2020

ハイファイクラスタ 後藤逸平

  • 過去の偉人を参照するHi-Fiラベルのグレンデルヒ感
  • 才能のアウトソージング

破壊魔定光 中平正彦

  • ひょんなことから、不良が宇宙人犯罪者と戦うことになる変身ヒーロー漫画
  • しかし、主人公には秘密があり、やがてストーリーは、並行世界全てを巻きこんだSFな戦いへと移っていく
  • 主人公の母と深い関係があるメインヒロインや、人造少女などキャラが魅力的な作品でもある
  • 主人公には、変身アイテムを兼ねるAIの相棒がいるし、AIの権利やAI文明の未来などに触れる描写もある

鋼の錬金術師 荒川弘

  • 等価交換の名の下に何でもあり。錬金術ってすげえ
  • ついでに右腕が機械義肢

バケルくん 藤子・F・不二雄

  • 宇宙人からもらった不思議な人形に乗り移って、その人形の能力で活躍する
  • 人形に乗り移っている間、元の人間の身体は逆に人形になる
  • 言いかえれば、主人公は、肉体と個性(キャラ)を自在に切り替えて運用しているのだ
    →シナモリ・アキラ(ただし、生きている生物に乗り移る点、相互に影響がある点で大きく違う)

BASTARD!!-暗黒の破壊神- 萩原一至

  • 剣と魔法と神話とSFのごった煮モノでこれを避けるわけにはいかない
  • 外伝小説がベニー松山と古橋秀之というあたりも

はてな村奇譚 小島アジコ

  • 地獄インターネットの中でも最も地獄じみた「村」の一つ、はてな界隈の今を描くweb漫画
  • イェツィラー。

バトゥーキ 迫稔雄

  • 「嘘喰い」作者の、女子高生がカポエイラを学んで闘う異種格闘技マンガ
  • 主人公の出生の秘密が明かされるあたりから、勢いが急増して面白くなる
  • 「jogoとは、全身で対話すること。質問であり、回答である。こう来たら、どう返すか(中略)全ては相手を知る事」
    →アキラくんの暴力コミュニケーションと似て非なる振る舞い?
    電子化○(となりのヤングジャンプおよびヤンジャン!アプリ)

花さか天使テンテンくん 小栗かずまた

  • 才能のアウトソーシング・・・というか、外付けをするハメになった少年の話

はなたばけいかく さとだ

  • 二人の不死人が、満足いく「死に方」を探す「終活」を描いた短編WEB漫画
  • さまざまな「死」の形があって、家電かモデルハウスのショッピングめいていて面白い
  • 作者の他の漫画では、「ほんとうのわたし」「どくせんしゅざい」「じゆうなそうさく」「おわれるもののものがたり」「やさしいやまい」などがアに関連したテーマであり、どれも良い
    漫画へのリンク
    さいはてのどうくつ

HUNTERXHUNTER 冨樫義博

  • 水見式(二重スリット実験)

パンプキン・シザーズ 岩永亮太郎

  • 戦災復興と正義について、そして戦災復興部隊「パンプキン・シザーズ」の物語
  • 受け流しの剣、「届かざる左の護剣(マン・ゴーシュ)」がちょっとサイバーカラテっぽい
  • 群像劇であり、様々な正義についての描写が面白い
  • 「3課にとって──アリス・L・マルヴィンだけが正解とは限らないってな」
    • 【使い魔】系の【呪文】の使用例
    • 捉え方次第で、組織への所属と正義を実行する主体が切り替わる

範馬刃牙 板垣恵介

  • トリケラトプス拳などの形意拳のブレイスヴァカラテにおけるブレイスヴァの形意拳感
  • 観客にまで幻視をおよぼすイメージ・トレーニングの「リアルシャドー」
  • その発展系、「エア味噌汁」
  • 作中に流れる「エゴを貫くことが強さだ」という思想も、『邪視』っぽい
  • 現代において珍しいくらいストレートな父と子の戦いの物語であり、血縁や家族の呪いや宿命の話でもある

BEASTARS 板垣巴留

  • 擬人化された肉食獣と草食獣が、異種族のいびつな共生を遂げている世界
    • そこでの肉食獣と草食獣の禁断の恋などを描いた、群像劇マンガ
  • 自分で産んだ無精卵を、アルバイトで学校の売店に卸しているニワトリもいる
  • 女性たちが(性的な意味で)肉食系だったり、学校や部活内のヒエラルキーもあったりで、力関係が単純じゃないのがまた面白い
    電子化○ LINEマンガもある
    マンガボックス>BEASTARS

美少女戦士セーラームーン 武内直子

  • 月の姫が、愛と正義のために戦う
    →ハルベルト
  • 最初の敵も、仲間もみんな転生者
  • 同時代に、仲間全員が転生するという超展開とかもあった
    →死人の森の六王の上書き転生

火の鳥 手塚治虫

  • 生命編では、主人公がクローンで分裂したり、サイボーグや義手も登場するのできっとアリュージョニスト
  • 異形編で、そして未来編で全てがループする
  • 復活編では、ロボットと人間、そして人間の男女の融合体が登場する。
    →【聖婚】

姫ちゃんのリボン 水沢めぐみ

  • 魔法のリボンによって、他人へ変身する能力を得た女子中学生の成長と友情や恋を描いた少女漫画
    →王殺し?
    • 変身能力で問題を解決しようとするが、よけいややこしくしてしまうことも多い
  • リメイク版『姫ちゃんのリボン カラフル』も出ている
    電子化○

ファイアパンチ 藤本タツキ

  • 演じることの話。テーマだけ一貫してジャンルが激しく移り変わる感じがアリュージョニスト
  • ファイアパンチがファイアパンチに憧れた&助けてに応えて現れるファイアパンチになった、というエンディングが綺麗なのでオススメ

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤシリーズ ひろやまひろし

  • 数多のスピンオフ漫画の中で一番Fateしてるとまで言われる、バトル系魔法少女漫画
  • 主人公に封印されていた「ありえたはずのもう一人の自分」の人格が、分離して独立したキャラになったりする
    →ルウテト?
  • 百合。擬似的な姉妹も出る。
  • 電子化◯

ふしぎ遊戯 渡瀬悠宇

  • 受験に疲れた中学生の少女が、異世界トリップして冒険に巻き込まれる中華風ファンタジー
  • 親友と争うことになったり、メインキャラが殺されたりと作風わりとハード
  • イケメンを集める物語ではあるが、主人公以外の恋愛話も多い
  • 物語の中にある異世界、そこへの外部からの支援
    →断章編
  • 転生と愛の物語でもある
  • 続編として『玄武開伝』『白虎仙記』もあるよ
    電子化○

武装錬金 和月伸宏

  • 美少女の手によって、オカルトテクノロジーで復活(転生)した主人公
  • かつては死病のため「限りなく透明な存在」となっていたが、人外になったあと主人公との戦いと赦しを経て、街の人々に愛される都市伝説となった「蝶人」パピヨン
  • 連載は一度打ち切りっぽく中断されたが、単行本ではきれいに終わっている
    電子化○

P.A.(プライベート・アクトレス) 赤石路代

  • 現実で求められる「役」を演じ、誰かの代替となる少女の話
  • ドラマ化した

ブラック・ジャック 手塚治虫 

  • 変身や整形による擬似的な転生や、ケガや病気を通して生き方を変える話も多く出てくる
  • 「海賊の腕」は、しゃべる義手のサポートで元体操選手が新しい生き方を見つける話
    →サイバーカラテ

BLEACH 久保帯人

  • 涅マユリの信念「完璧であれば、それ以上は無い」「我々科学者にとって、完璧とは絶望だヨ」
    →己の完璧さのため、絶望するアレッテ

フルーツバスケット 高屋奈月

  • 仲間外れと家族を巡る優しい物語
  • 動物に変身してしまう呪われた一族、呪われた団らん
  • 『フルーツバスケット another』もある

紛争でしたら八田まで 田素弘

  • プロレス技や銃器を標準装備している『解決人』のお姉さんが、さまざまなトラブルを解決していくマンガ
  • 地政学で紛争解決
  • それはそれとして、技もかけるし軽い下ネタとかスラングも吐く
  • ライトでコミカルな描写を読みやすさととるか、シリアスな世界情勢を描ききれていないととるかが、評価の分かれ目だろう
    電子化○コミックDAYSにて試し読みアリ

ヘルズキッチン(マンガ) 料理監修・西村ミツル、作画・天道グミ

  • 脳噛な魔人探偵をオマージュしてるっぽい、料理バトル漫画
  • タイトルは、 ニューヨーク市マンハッタン内にある地域かリアリティ料理番組あるいは、その両方に由来していると思われる
  • 超常存在のお膳立て&特訓に加えて、敵が捨てたゴミから料理を作るという外力料理
  • わりとしっかり料理バトルや主人公の成長を描いているし、料理も美味しそう
  • 主人公は、才能も情熱も夢もなにもない中学生男子
    • 料理バトル漫画なのに、主人公が料理の素人からスタートするのは斬新かもしれない
  • ただ、(すくなくとも一巻は)戦う敵のレベルがかなり低くアホに見える
    • 料理にあまり興味がない人や、割り切って演出や主人公の成長を観る人の方が楽しめる漫画かも
  • 一部完結。二部未定
    電子化○

ベルセルク 三浦建太郎→原作:三浦建太郎 漫画・スタジオ我画 監修・森恒二(365話 - )

  • 兵器を仕込んだ義手の剣士
  • なんだかんだで主人公を助けてくれるお気楽な妖精のパック
  • 妖精の粉とか、狂戦士の甲冑、そしてもちろんベヘリットなど外部から力を得るアイテムが多い
  • 【邪視】系の魔術も多用される
  • 望まれて降り立つ「救世主」
    →トリアイナ?
  • 幽界(かくりよ)に侵食されていく現世(うつよ)
  • 2021年の作者逝去後、親友と残されたスタッフによって制作を続行することが発表された
    電子化◯

封神演義 藤崎竜

  • ほうしんえんぎ
  • 封神台に魂が飛ぶアレ
  • 実は、世界構造がゼオーティアと似ているところがある

宝石の国 市川春子

  • 遥かな未来、不死に近い身体を手に入れたポストヒューマンたちの物語
  • 宝石たちには性別が存在しないが「彼ら」は兄弟姉妹として生きている
  • 主人公フォスは、無職だったし肉体を色々代用しているので、かなりシナモリアキラ
    電子化◯

HAUNTEDじゃんくしょん 夢来鳥ねむ

  • ホーンテッドじゃんくしょん
  • 生徒会長が、善の七不思議妖怪を呼び出して学校の怪事件を解決する漫画
    →妖怪がそれぞれバッジに対応した属性を持っているのが、アズーリアの射影即興喜劇(アトリビュート)っぽい
  • 美少年な二宮金次郎像(もちろん動く)なども出る
  • 後半から本格的なバトル漫画になった
    電子化◯

北斗の拳 原作:武論尊、作画:原哲夫

  • 経絡秘孔(破孔)
  • ケンシロウは奥義「水影心」で、見ただけで技をコピー出来る
  • 北斗神拳自体も千変万化する戦場の拳だったり、サイバーカラテと似ているところがなくもない
  • ただし、北斗神拳は一子相伝で「愛」という感情が到達点であるあたり、サイバーカラテとは真逆であり、そこは相容れない

ぼくの地球を守って 日渡早紀

  • 前世の仲間探しのブームを産み出した漫画
  • しかし、この作品は前世仲間でのドロドロが明かされる漫画なのであった
  • 超能力を使うショタが、先に転生した前世の恋人にまた恋をする「おねショタ」の名作でもある
  • 続編『ボクを包む月の光』に加え、そのさらに続編『ぼくは地球と歌う』が連載されている

僕より目立つな竜学生 杠憲太

  • 目立って友だちを作りたい少年と否応にも目立ってしまう「竜人」の少女のラブコメ友情ストーリー
  • 自由工作と名のついたガジェットで能力拡張、先天的にパワフルな少女に立ち向かう
    電子化○ジャンプ+にて連載中

ポケットモンスターSPECIAL 原作・原案など:日下秀憲 作画:真斗 山本サトシ

  • さまざまな【使い魔】の【召喚術師】たちの出会いと戦いの物語
  • ポケモンに対する関わり方や特技が異なるマスターたち(育てる者・化える者などの二つ名もある)が魅力的
  • 章ごとに主人公が異なるシリーズでもある
    電子化◯

惑星のさみだれ 水上悟志

  • ほしのさみだれ
  • 世界を守る超能力者として選ばれたのに、その世界を滅ぼそうとする少女と、彼女に忠誠を誓う少年のボーイミーツガール
  • 大人が楽しそうで、格好良い作品
  • 動物系マスコットなパートナーが、味方の騎士全員についてるのが良い
  • さりげなく未来転生者が出ているが、その正体は最終巻まで読まないと分からない
  • 「掌握領域」という念動力が、敵味方の戦力の中心であり、バラエティ豊かな使い方が出てくる
    • 憧れた二人の天才の技術を、自分なりに模倣して作り上げた必殺技
  • 土人形を作る能力も出てくる
    電子化○

ポストの中の明日 藤子・F・不二雄

ボボボーボ・ボーボボ 澤井啓夫

  • 【邪視者】しかいないギャグバトル漫画
  • 精神開放系とか領域支配系は【浄界】
  • サイバーカラテ真拳とか違和感ない
  • というか、【邪視者】同士の戦いについて、アリスピの次くらいには分かりやすい例なのでは?

ホットマン きたがわ翔

  • かつては不良だったが、ある日突然娘を預けられて大変身した男が、兄弟の父親役と美術教師をやりながら奮闘する物語
  • 主人公自身も未熟であり、父親や大人をやる中で成長していくところが良い
  • (善悪の意味で)潔癖症の少年やその父親が、主人公一家と関わって変わっていく話などもある
  • ドラマ化もしている
    電子化◯

本田鹿の子の本棚 佐藤 将

  • 「娘の本棚の小説」という枠物語で展開されるシュールだが考えさせるストーリー短編連載
  • 81話「エターなったフリーゲームの世界に転生しちゃった!? 犀の角 独歩 著」
    • 可能性が閉ざされた世界に残された自由の話
  • 「第84話 サムライトロッコ道 苫前 銀熊童子 著」

ま行

まじかるタルるーとくん 江川達也

  • 魔法と超人格闘技が目立つが、実は邪視的なアプローチで、色んなものの力を借りて強くなる漫画でもある。
  • 児童心理学で言う汎心性(アニミズム)的な、あらゆるモノに心があるという邪視で、自分のおなかや足を擬人化して対話したりする
  • 主人公のみならず、ライバルキャラ原子力(はらこ つとむ)の原子力発電拳も、擬人化された電気である「ぱちぱちくん」を認識することによってパワーアップした

魔人探偵脳噛ネウロ 松井優征

  • 桂木弥子は、推理能力その他を「助手」のネウロに外部委託しているお飾り探偵だった
  • しかし同時に、彼女はネウロには出来ない「人間の心を理解する」という能力を担当する役割もあり、二人は相互補完の関係でもあったのだ
  • ストーリーの進行とともにだんだん弱り「人間性」を獲得していくネウロに対し、弥子は強さや探偵としての能力を獲得していく

魔法騎士レイアース CLAMP

  • 心の強さが全てを決める異世界である「セフィーロ」への異世界トリップの物語
  • 第一章は、つきつめれば壮大な自殺であり「世界か恋か」の選択に失敗した女の話であったとも言える
  • 結局のところ、自由に辞職すら出来ない「柱システム」の欠陥こそが問題であった
  • あるいは、獅堂光の異世界人ゆえの発想力と、健全な自己愛こそが、ハッピーエンドをもたらしたのかもしれない。
  • もしエメロード姫に、鳳凰寺風のような図太さと民主主義への信頼、そして柔軟な発想力があったならば、悲劇は発生せず、この物語も最初から始まらなかったのかも

魔法少女デウス・エクス・マキナ キドジロウ

  • 漫画『嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい』の作者が、ツイッターのリプライで募集したアイディアを(ほぼ)全て採用したマンガ
  • 凄まじいごちゃまぜと唐突なネタは、ア感ある
    Twtterスレッド版
    ピクシブまとめ版

魔法少女リリカルなのはViVid 都築真紀原作 藤真拓哉作画

  • 魔術格闘競技漫画
  • 主人公の一人が実質転生者
  • "ゴーレムマイスター"コロナ・ティミルが残心プリセットによる自動反撃に極めて似た「ネフィリムフィスト」を使用、また道場の友人の技をゴーレム操作魔術により自分の身体を操ることで使用する限定的とはいえ極めてサイバーカラテ的な技を使用、ついでに腕部にゴーレムを纏った義腕/強化外骨格的打撃も使用

魔法先生ネギま! 赤松健

  • 「ミニステル・マギ(魔法使いの従者)」≒使い魔のテレポート召喚
  • 二人のマスターと仮契約して、二つのアーティファクトを同時に使える桜咲 刹那

魔法陣グルグル 衛藤ヒロユキ

  • 境界の中に、理想の世界を作る魔法、グルグル「恋するハート」
  • 少女の恋するパワーを魔王封印に応用するという、凶悪すぎる封印の魔法でもある
  • そもそもグルグルは、心を具現化する魔法なので、かなり【邪視】的(ただし、それゆえに術者本人にも制御しきれないところがある)
  • 人も神も魔物も無意識によってたかって、勇者のホラ話を現実にしてしまう。正しい現実を定義するもの。それが勇者。
  • 幼いいたずら、幼い失敗、幼い夢。幼さが駆動する世界観が邪視。

魔法使いの嫁 ヤマザキコレ

  • 人間と似たかたちをした「お隣さん」だが、人間の標準から外れた思考の持ち主である妖精
  • 人間と妖精の狭間にありながら、それでも人間の世界で暮らすカップルの話
  • アニメ化もしている
    電子化○

まちカドまぞく 伊藤いづも

  • 始祖の力が目覚め、始祖に体を乗っ取られたりするまぞく少女
  • 対立する二大勢力が仲良く共生する町
    →リーナ?

まんがでわかる超一流の雑談力 まんが:前山三都里 監修:安田正

  • 解説がしっかりしていて、半分が文章で構成されているハウツー系マンガ
  • 主人公女性の表情変化が面白かったり可愛くて、けっこう楽しめる本だと思う
  • ハイコンテクストな日本文化では、暗黙の了解部分が多いため「自分の見せ方」を意識しない
    • 相手は自分を受け入れてくれるものだ」あるいは「相手は無条件にこちらの話を聞いてくれる」という誤解がある
    • 正反対のローコンテクスト文化である欧米では「自分の考えていることは、はっきりと言葉で伝えなければならない」あるいは「相手に伝わるような言い方をしないとちゃんと伝わらない」という前提があり
    • それが転じて「いい表情や声をしないと相手に受け入れてもらえない」としつけられる
    • その方が得だと知っているのだ
  • 雑談の良し悪しの勝負は、雑談に入る前から始まっているのである
  • こうしたマンガ本の存在自体が、共通文化のコミュニティが減少し、日本全体がローコンテクストになってきた証なのかもしれない

まんがでわかる伝え方が9割 佐々木圭一 シナリオ:星井博文 作画:大舞キリコ

  • ハウツー本の内容を、女性ファッション誌編集部におけるサクセスストーリーを描いたマンガ形式にしたもの
  • 頭の中身をそのまま言葉にせず、相手のメリットと一致する「お願い」として伝えることで、人を動かすメッセージを話すことを説く『呪文』の初歩的な本
    • 書かれている内容は正論だが、それを実行できるかはその人次第であろう
  • アドバイザーのオカマキャラとその過去など、ストーリーがちゃんとあるのでわりと面白い
  • 文章の部分もあるが、読まなくても内容の大半は理解できるし、切り取って手帳に挟める短縮版のおまけまである
  • 「選択の自由」:2つ以上の選択肢を並べることで、相手が選べるようにする技術
    • どちらを選んでも、自分のやってほしいものになるようにするのがポイント
    • 選択の自由がある事自体が、相手にとってのメリットとなります
    • イエスと言うとき、相手は「決断」をしなくてはいけません
    • 人は、決断することには慎重になり、たとえそのお願いが相手にとってメリットのあるものであっても、「イエス」と言わないことさえあります
    • 人は「決断」が得意ではないのです
    • 一方で、人は2つ選択肢があるときの「比較」が得意です
    • 実は、比較すること自体は決断ではないのですが、「こちらがいい」と言ってしまうと、頭の中でそれを決断したかのように錯覚してしまう
    • その心理を利用するのが「選択の自由」です

ミソジニー漫画 つらすぎて転職したけど、イライラはなくならなかった ふゆこ

  • つらすぎて転職したのに、イライラがなくならない問題を解決していった話を描いた自伝漫画
  • 作者は、内なる差別・序列意識によって、女性なのにミソジニー(女性嫌悪)に囚われ、結果として全ての人間にイライラしていた
  • 完璧な人などいないのだから、自分も無意識に差別をしているかも?と考えるほうが現実的なのではないでしょうか?
  • 「~するべき」という思い込みが、自分や他人を生きづらくさせてしまう原因なのでは?
  • まずしっかり休み、少しずつ自分の固定観念に気づき、少しずつリハビリをしていきましょう
    リンク@ふゆこサバイバル
    電子化○ブログやPixivにて無料。完結済み

美鳥の日々 井上和郎

  • [悪魔の右手」を持つと恐れられる不良のその右手が、ある日突然女の子に変わってしまうというラブコメ漫画
    →四章ラスト
    電子化◯

みどりのマキバオー つの丸

  • ギャグ漫画だが、馬同士の熱い勝負が繰り広げられるバトル漫画でもある
  • 「母を殺して生まれてきた」という負い目を背負って走るライバル馬、カスケード
    →ヴァージル

ミノタウロスの皿 藤子・F・不二雄

  • 人間が食用奉仕種族である星に迷い込んだ、宇宙飛行士の話
  • 牛の惑星
  • そこでは、人間(に似た種族)が「ウス」、牛人が「ズン類」と呼ばれる(ただし、牛人の言語は東北弁のようになまっているので・・・)
  • 食用奉仕種族そっくりな宇宙飛行士の理解できない話にも、きちんと耳を傾けてくれる牛人たちの理性的な姿が印象的
  • 食べられることを至上とする「ウス」の文化は、そして自らの死を望むその意志は、果たして野蛮として否定されるべきものなのか?
  • 最終ページに解釈の余地があるのも良い
  • 価値観の異なる異界との接触の話では、『SF短編PERFECT版』1巻に一緒に収録されている『気楽に殺ろうよ』なども良い
    電子化○
    無料公開時のtwitter反応まとめ

ミミクリ ai7n

無敵の未来大作戦 黒崎冬子

  • 少子化のため、金持ち限定の複婚制『聖婚』(一夫多妻・一妻多夫)が認められている世界で、男女の苦しみを描いた漫画
  • テーマはハードだが、ギャグ要素も大量に盛り込まれている
    電子化◯mimollet記事にて第一話無料公開中

メイドインアビス つくしあきひと

  • サイボーグの少年と鋼の探究心を持つ少女が、幾層にも分かれた巨大な大穴へ挑む
  • メルヘンな絵柄に反して、作風はダークでハード(そして込められた作者の性癖もアビス級に深い)
    →コルセスカ
  • アニメも傑作である。
    まんがライフWIN
    電子化◯

めだかボックス 原作:西尾維新 作画:暁月あきら

  • 代々、英雄「獅子目 言彦」を影武者能力を用いて受け継いできた不知火の里
    →ドラトリア
  • 全員本物分身である「嘘八百使い」
    →リールエルブス
  • 球磨川 禊の「」(かっこ)付けない本音。
  • あいつらに勝ちたい(中略)努力できないまま 努力できる連中に勝ちたい(略)主役を張れるって証明したい!!
    →シナモリ・アキラ=【サイバーカラテ】の理念
  • 黒神めだかの「完成」(ジエンド):他人のスキルを本来の持ち主より使いこなし、完成された状態で体現・会得できる
    →【サイバーカラテ】の【ウィッチオーダー】ただし、こちらは常に最適化され続ける「途上」にあるシステムであるため、似て非なる存在と言える
  • 生まれながらに「完全な天才」だった黒神めだかが、自分の夢を見つけて人間になる物語でもある

魍魎戦記MADARAシリーズ 大塚英志原作

  • 魔術的全身義体、転生、手塚治虫やゲド戦記や聖書やクトゥルー神話やインド神話やその他諸々からの引喩
  • ルウテトの大人にならなくてはならないというくだりは確実に僕は天使の羽を踏まないかMADARA天使篇あたり入ってる

もっけ 熊倉隆敏

  • 物の怪が見える姉と「憑きやすい」妹の二人の日常と成長を描くマンガ
  • 人には見えないものが見えてしまう、人と見えるものを共有出来ないという悩み
    →どちらかというとアリスピ
  • 「罔両問景」(もうりょうかげにとう)という『荘子』のエピソードのアリュージョン
  • 「主体性」なんて、誰も持っていないのかもしれない
    →【シナモリ・アキラ】そして、リールエルブス

MONSTER 浦沢直樹

  • なまえのないかいぶつ
    →真の名前を持たない悪魔
  • 天才を人工的に作ろうとする試み
  • 命の価値と選択の重さ
  • 教育と希望とそれらをもたらすもの、つまり人と人との関わりの話でもある
  • 追跡と過去の探求が主体ではあるが、サブキャラのエピソードも良いものが多い
  • 明日は・・・きっといい日だ
    電子化×

や行

やがて君になる 仲谷鳰

  • 死んだ姉を模倣して生きてきた生徒会長(女)と、その彼女に「自分を好きにならない恋人」になることを求められた、恋を知らなかった少女の物語
  • 作中現実と連動する生徒会の演劇。そしてその結末
  • アニメ化もしている
  • 男性キャラも出るが、恋愛対象として選択肢に入ってない感じなので、気にしなくても特に問題はない
  • 少しだけ社会人百合要素もある
  • スピンオフ小説『やがて君になる 佐伯沙弥香について』が、入間人間の執筆で電撃文庫から出ている。
    連載@ComicWalkerへのリンク

八雲立つ 樹なつみ

  • 強気系美青年のシャーマンと鍛冶師の力を持つ善人系の美青年が、仲良くなりながら神剣を集めて日本を救う話
  • 美女や美少女も登場するが、作中での扱いはお察し下さい
  • 霊媒の話だし転生もあるから、たぶんアリュージョニスト
  • 続編『八雲立つ 灼(あらたか)』も出ている

やすお 吉田博嗣

やったねたえちゃん! カワディMAX

  • 作者セルフパロな、エログロありのコメディーバトル漫画?
  • 鬱展開で有名だったロリコンエロ漫画の被害者少女が、現代の仕事人として帰ってきてしまった・・・
  • 『北斗の拳』好きな人にオススメ?
  • とりあえず、たえちゃんはかわいい
  • ぬいぐるみのイマジナリーフレンド
    ニコニコ静画版
    電子化○

闇のパープル・アイ 篠原千絵

  • 豹に変身する変身人間たちの物語
    →王殺し?
    電子化○

遊☆戯☆王 高橋和希

  • グレンデルヒ
  • 【邪視】系技術の「闇のゲーム」を現代の科学技術で再現した「ソリッドビジョンシステム」

UQ HOLDER! 赤松健

  • 魔法先生ネギま!の続編
  • 善悪二元論では片付かない世界を、純真な少年主人公がさわやかに押し通るお話 
  • 多様な不死者や死に戻り・時間停止の能力者が登場する。

勇者ヴォグ・ランバ 庄司創

  • 精神制御技術で全人類から感情が取り除かれた世界。シナモリ・アキラ感ある。
  • 主人公たちは決断と感情を尊ぶので、反シナモリ・アキラ感あるけど。そもそも勇者って時点でアキラくんと逆だし。でもアキラくん感情と苦悩大嫌いだけど大好きだよねたぶん。
  • 記号(→価値観)の力が世界を破滅に導く。感情だけが記号を攻撃しうる。哲学的ゾンビの是非。めっちゃアリュージョニスト。
  • 半竜かわいい!

勇者たち 浅野いにお

幽☆遊☆白書 冨樫義博

  • ゾーイとケイトが戸愚呂兄弟っぽい
  • ゲームを現実化する能力「遊熟者(ゲームマスター)」
  • 主人公の転生的な復活

百合男子 倉田嘘

  • 百合の間に挟まりたくない(めんどうくさい)百合オタクが主人公のコメディマンガ
    →アキラくん?
  • 主人公が存在する「現実」世界のレイヤーでも、百合な展開が繰り広げられ、たくさんの百合男子たちが生き様の違いを巡ってぶつかりあったり、友情を結んだりもする
  • 百合好きな女子も出る
  • 「二章へ続く」という形で終わったが、続編は路線変更したうえ打ち切られた模様
    電子化◯

ゆりでなる❤えすぽわーる なおいまい

  • 男性との望まぬ結婚を強いられた主人公、百合好き女子高生の駒鳥心は、死んでしまう前に世界の百合をスケッチブックに描き残すことを決める
  • 「非情な剣で貫かれてしまえば、きっと今のわたくしではいられなくなる それは死ぬのと同じことだわ」
    「だからできるだけたくさんの愛が必要なの 心が死んでも生きていられるように」
    「だって自由だから!身体がどうなろうと生きてさえいれば 頭で何を考えても心で何を想っても それだけは それだけは自由だもの……」
    「どうして選ばれた幸運についてばかりで選ぶ権利がどこにもないの!?」
  • 残酷な現実に妄想で抗おうとする二人の少女の物語

ヨアケモノ 芝田優作

ヨコハマ買い出し紀行 芦奈野ひとし

  • 人類が穏やかに衰退を続ける「夕凪の時代」
    • そこで暮らす女性型ロボット、アルファさんのまったりした日常を描いた漫画
  • ジャンルとしては「cosy catastrophe(心地よい破滅)」に似ているが、それとは非なる「終末もの」に分類される
  • 作中の時代では、ロボットが個性のひとつとして受け入れられている
    電子化○ Kindleでニ巻まで無料

夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~ ヤスダスズヒト

  • 龍脈の力を借りた真の龍槍「逆撫」
    電子化◯

よふかしのうた コトヤマ

  • 眠れない夜に読みたいマンガ
  • シモネタ好きだが、恋とか愛で照れるお姉さん吸血鬼
  • 主人公の少年は、人が好きになれないことで悩む
  • 恋した吸血鬼に血を飲まれれば、吸血鬼になれるそうなのだが・・・恋するとは一体なんだろう?
  • 感情で味付けされた血を味わう吸血鬼と、血を吸われて冷静になる少年
    →コルセスカ?
    電子化○サンデーうぇぶりなどで一部無料公開中

ら行

ラブデスター 榊健滋

  • 真実の愛を探し求めるために作られた学園
    →四章・学園編
  • 理不尽な死より思わず納得してしまう死因の方が多い、デスゲーム的な実験
  • サメ映画的のようなB級展開ばかりなのに、それがナチュラルに恋物語の伏線になるあたりはアに通じるところがある
  • 無感情の「凪」と感情の「嵐」すなわち愚かな人間の面白さと愛を描いた物語でもある
  • 文字通り、人生の大半と世界まるごとひとつを用いた癒やしとそれによる再生も描かれている
  • この実験は、一つの文明と主人公を含めた多くの人間の運命を変えた
  • 完結済みでありネットで試し読みが可能ラブデスター>ジャンプ+
  • Togetterのまとめによるオススメ記事
    電子化○

ランウェイで笑って 猪ノ谷言葉

  • モデルとファッションデザイナーを目指す、少女少年二人がW主人公の漫画
  • 低身長と貧乏、それぞれ不利な条件を背負ながらも、夢へ邁進する二人の姿が爽やか
  • アニメ化もされているが、そちらはインパクト重視で途中経過がわりと省かれている模様
    電子化○

るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 和月伸宏

  • 死体を集めて作ったパワードスーツっぽいきぐるみ「夷腕坊」
  • 暗殺稼業と妻殺しのトラウマによって形成してしまった、戦闘に特化した擬似的な多重人格「抜刀斎」
  • 剣心の「不殺」へのこだわりは、シナモリアキラの殺人へのこだわりと真逆に見えるが、過去の職業経験から来る罪悪感にもとづいたものであるという意味ではひどく似通っている

烈火の炎 安西信行

  • ボーイ・ミーツ・ガールから始まる、魔法アイテム&超人が繰り広げるバトルの漫画
  • 主人公である烈火は、炎のヤマタノオロチである火竜の力を、その頭文字を描くことで借りる
  • 実は、主人公自体に炎術士の異能は存在せず、力は全て火竜からの借り物だった
  • 【杖】的アイテムがたくさんあり、ほぼ自身では戦わずアイテム任せだったキャラすらいた

レベルE 冨樫義博

  • 「見えない胃袋」:男性が、排卵期の女性を食べて繁殖する宇宙人
    • 薬でその本能を抑制することも可能になったが、伝統維持はとの対立を生んで戦争となったらしい
  • 小学生を改造して、正義のヒーロー戦隊に
  • ゲーム目的をプログラミングされなかった魔王が、自分の意志で真の王に
    電子化○

ローゼンメイデン PEACH-PIT

  • ラクルラールお姉さま周り
  • 真紅の分割パーツがコレクションアイテム化
    電子化○

六畳一間の魔女ライフ 秋タカ

×××HOLiC CLAMP

  • わーかほりっく
  • 取引と対価の話
  • 『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』と表裏一体の関係にある物語でもあり、両方を並行して読まないとストーリーの全体像は分からない
  • 無印最終エピソードは「ふるまいによる応報」の話であり、意識している願いとは関係無く、実際に行っているふるまいが状況を決定してしまうという話
    →サイバーカラテ?
  • 続編も出ている

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 谷川ニコ

わたしは壁になりたい 白野ほなみ

ONE PIECE 尾田栄一郎

  • パーン・ガレニス・クロウサーの元ネタの一つではないか。海賊王だし腕伸びるし。

コメント

コメントで作品紹介を書き込むと、誰かが追加してくれるかもしれません