子分選び

Last-modified: 2015-03-06 (金) 22:53:45

初めに

あらかた操作に慣れ、お気に入りのキャラも決まったところで目を向けたいのが組編成。
子分選びは非常に重要なファクターである。
100種類以上存在する子分は一通り性能を把握するだけでも大変な作業となる。
初めのうちは強いと言われている子分を選択し、慣れていく内に自分の戦略に応じた子分を選択するとよいだろう。
またオンライン対戦では敗北した時に相手の組編成を保存することができるので参考にするとよい。

子分レベル 小

シマを持っていなくても出すことができる低コストの強力な子分達。
単純な攻撃系子分から特殊な補助系子分まで幅広い種類の子分が揃っている。
適当に出すだけでも強い子分が多いが、体力が低く倒されやすいのが弱点。

攻撃 (小)

小子分を代表する突進子分たち。低コストな割にシマ取り、相手への攻撃に、と大活躍。
リチャージしたらとにかく垂れ流すだけでも脅威となり、初心者から上級者までオススメできる。

旧鼠

能力

能力:攻撃(射撃) 裏切り

多数のネズミを召喚し、相手に突進させる。

子分レベル小の割には高性能だが、勢力ゲージが押し込まれると裏切り、攻撃せずに去っていく。

召喚したネズミの攻撃力が高く射線上にあるシマはほぼ一発で破壊できる。
旧鼠本体からネズミを射出するので近距離でうかつに呼び出すと潰されやすい。
裏切り属性を持つので劣性時に攻撃してくれないという弱点があるが、かなり劣勢になるまで裏切らない。

うしおに

能力

能力:攻撃(突進)

前方に突進し、命中した相手を吹っ飛ばす。

スピードの遅さと巨体故に潰されやすいが、巨体故に攻撃判定が大きく、ダメージは下手な中子分よりも高い。
鴉天狗、凛子、馬頭丸、木魚達磨などと組み合わせると一発でシマを破壊することができる。

骸輪車暴走団

能力

能力:攻撃(突進)

複数 3体の骸輪車暴走団が次々と突進する。1体目はまっすぐ、2~3体目は途中で飛び上がる。

ダメージは低めだが3体出現することによる攻撃範囲の広さや潰されにくさが非常に優秀。
総大将の後ろから出現するため乱戦時やコンボを食らっている最中でさえ潰されることが少ない。
2~3体目の軌道が少し特殊なので思い描いた通りに当てることは難しい。

火間虫入道

能力

能力:攻撃(投げ)

敵に巻き付いて締め上げる。投げ技だがガード可能。

ヒットした相手を約3秒拘束する。発生が早くリーチも長いためコンボに組み込みやすい。
拘束中の相手に対して攻撃を当てることはできないが、拘束が解けた瞬間に追撃が可能。
浮いている相手に超必殺技や百鬼夜行技を当てやすいキャラと相性が良い。

補助 (小)

様々な効果を持つ補助子分たち。
攻撃に比べると慣れが必要だが扱い方を覚えるだけで有利に試合を運ぶことができる。

能力

能力:補助

紫の周囲にある自分のシマは、防御力が上昇する。そのため、相手に取られにくくなる。

紫の周囲広範囲のシマの防御力が4倍になる。
レベル中以上の子分を使うためには必ずシマが必要になるので、そのためのシマを守れる紫は非常に強力。
紫自身の体力は低いので、簡単に倒されてしまわないよう敵の攻撃が当たりにくい場所に設置しよう。

凛子

能力

能力:補助

総大将を強化する。ランダムで体力回復(黄緑)・畏ゲージ増加(青紫)・攻撃力アップ(赤)・状態異常回復(白)が発生。

4種類の効果の中からランダムでどれか一つの効果が発動。
体力は約5秒で20回復、畏ゲージは約5秒で10%増加、攻撃力は約10秒間1.35倍に増加する。
効果はどれも非常に強力で、ハズレである状態異常回復でさえ敵の編成によっては役に立つ場面も。
エフェクトが出た後は凛子が倒されても効果が消えないので、他の回復・強化系子分より扱いやすい。

薬壺・竹壺くん

能力

能力:回復

範囲内の味方総大将と側近の体力を少し回復させる。

回復子分の中では最低の回復量だが、呼び出した直後に回復が完了するため非常に潰されにくい。
また、発動後短時間のうちにリチャージが開始されるので回転も良い。

小ぼうず

能力

能力:補助

触れた相手の移動力を下げる。複数体くっつけるとそれだけ遅く出来る。

敵総大将の頭上に4体の小ぼうずが出現する。
ダメージは低めだが相手の上への移動を妨害できるので攻撃にも防御にも使いやすい。
適当に出しても強い子分だが、4体全ての小ぼうずが消えるまでリチャージが行われないため、回転が悪いのが難点。

攻撃 (中)

背筒

能力

能力:攻撃(射撃)

背負った大砲から砲弾を打ち出す。3発撃つと退場する。

中子分を代表する射撃子分。
一発でシマを取れる砲弾の破壊力と爆風の攻撃範囲の広さはすごいの一語につきる。
上手く設置できれば非常に強力な子分だが、設置場所や方向をしっかり考えて出さないと効果を発揮できないことも。
足場や地面にしか設置できないので、地面を走る旧鼠に倒されやすい。

ムチ

能力

能力:攻撃(射撃、毒)

敵総大将の上下左右に1個ずつ竜巻を生み出す。竜巻が命中すると相手に毒を与え、じわじわとダメージを与える。

背筒と共に中子分を代表する子分の一人。
竜巻のダメージは低いが、一発で20の体力を奪える毒は中以下の子分では破格のダメージ。
相手の位置をサーチして攻撃してくれるので出す方向を選ばず、初心者でも扱いやすい。

補助 (中)

土彦・邪魅

能力

土彦

能力:庇う

その場にとどまり、盾になってくれる。呼び出し可能な間は、総大将が攻撃を受けると庇ってくれる。

邪魅

能力:攻撃、庇う

大振りの斬撃攻撃をする。呼び出し可能な間は、総大将が攻撃を受けると庇ってくれる。

強力な”庇う”効果を持つ子分たち。総大将が受けた攻撃を一発だけ肩代わりしてくれる。
単発の攻撃に対しては滅法強いが、密度の濃い多段ヒットの技に対しては効果が薄いのが難点。
土彦の盾になる効果は庇う効果よりさらに強力で、超必殺技や百鬼夜行技でさえある程度防ぐことができる。

子分レベル 大

目を見張るほどの巨大な子分やプレイアブルキャラが登場。
シマの保持数やリチャージ時間など召喚するために必要なコストはレベル中の子分より更に高い。
高い性能を持つ子分が数多く存在しているが、どの子分を組に入れるかは慎重に考える必要がある。

攻撃 (大)

がしゃどくろ

能力

能力:攻撃

両腕を地面にたたきつけ、前方を蹂躙しながら前進する。

耐久力が高く、敵の攻撃をくらってもなかなか消滅しない。また、頭の上に乗ることもできる。

攻撃、防御、シマ取りなどあらゆる場面で活用できる最強クラスの子分。
両手を叩き付けて移動→シマの破壊と相手キャラを攻撃する様はまさに重戦車。圧巻。
特定の百鬼夜行技(破軍)に対しては盾として使用することもできる。

鴆(弐)

能力

能力:攻撃(突進、毒)

X字を描くように飛び、その軌跡に毒羽をばらまく。

ステージの広範囲にゆっくり降ってくる毒羽をばらまく。
毒のダメージはムチの半分程度だが、攻撃範囲が広く相手の行動を妨害する効果が非常に大きい。
鴆本体は攻撃を受けるとほぼ一発で倒されてしまうので、羽をばらまく前に倒されてしまわないよう注意が必要。

鬼童丸

能力

能力:攻撃(突進)

「梅の木」で攻撃する

発生、判定、リーチ、ダメージ、ガードクラッシュ性能など全てが高性能な突進子分。
攻撃が直線的なので狙って出せないと効果が薄いが、上手く使いこなせれば攻めにも守りにも使うことができる。

猩影

能力

能力:攻撃

周囲の敵を吸い寄せ、太刀で斬りつける。

周囲の敵を吸い寄せ、ヒットした相手を地面に叩きつける。
斬撃は子分や側近を巻き込む性能が高く、受身不能時間も長いためヒット確認からの追撃がやりやすい。
吸い寄せの範囲はそこまで広くはないが、吸い込む力はかなり強力で、一度範囲内に入ってしまうと脱出は難しい。

補助 (大)

花開院秀元(二十七代目)

能力

能力:補助

防御不能の呪文の帯を繰り出し、命中した相手を行動不能にする。

ダメージは低いがガード不能の飛び道具が約9秒間相手を追尾しながらゆっくり飛んで行く。
呪文の帯は飛び道具や子分で消すことはできないが、二十七代目本体が倒されると消えてしまう。
触れた相手を短時間だが拘束するのでヒット確認から超必殺技などで追撃できるとさらにプレッシャーが増す。

子分レベル 絶

呼び出すためのシマ保持やリチャージ速度の関係で初心者の内はかなり扱いづらい。
その分強力な性能を持つがコスト面からのリターン量をどう感じるか。

補助 (絶)

花開院秀元(十三代目)(弐)

能力

能力:補助

広範囲のシマを同時に攻撃して、自分のシマにする。さらに自分のシマは防御力が上昇する。

秀元の周囲広範囲のシマを破壊した上でさらに防御力まで上昇させる最強のシマ取り子分。
うまく発動することができればシマ取りで圧倒的に有利な状況を作り出すことができる。
リチャージ時間は絶子分の中では短めの30秒だが、それでも大子分の2倍の時間がかかる。

参考動画

コメント