その他の魔法のアイテム/【ダスト・オヴ・スリーピング】

Last-modified: 2024-01-20 (土) 18:40:58

原語は「Sleeping Dust」。
sleepingは動詞sleepの現在分詞形、あるいは睡眠や不活性という意味の名詞としても使われる。dustは塵や埃、ゴミ、騒乱などを意味する名詞。
直訳すると「睡眠の塵」。
吸い込んだ生物を眠らせてしまう魔法の塵。ドイツなどの欧州の伝承に出てくる眠りをもたらす妖精サンドマン(あるいはザントマン)が人の目にかけるという眠りの砂をモチーフにしたのかもしれない。

クラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ

クラシックD&D第4版ではAC4 マーベラスマジックに掲載されている。新和版の表記は「スリーピングダスト」。
外見についての記述はないが、この塵は他の類似品よりもザラザラしており細かい砂のように見える。このため使われると直ぐ地面や床に落ちてしまう。
効果範囲内にいる一定のヒットダイス以下の生物全ては対呪文ST判定をしなければならず、失敗すると眠ってしまう。この眠りは通常の眠りと異なる部分があり、起こしにくくなっている。


スリープ」の呪文で眠らないほど強い生物であっても、睡眠状態に陥らせることができる数少ない手段。しかしST判定で効果を免れることができるため、確実性に欠けるのが難点。

関連項目

スリープ(呪文)】【アレルギー・ダスト】【デコイ・ダスト】【ダスト・オヴ・アドヒリング】【ダスト・オヴ・アブソープション】【ダスト・オヴ・アピアランス】【ダスト・オヴ・イリュージョン】【ダスト・オヴ・オポジション】【ダスト・オヴ・スニージング・アンド・チョーキング】【ダスト・オヴ・ドライネス】【ダスト・オヴ・トレイスレスネス】【フェザー・ダスト】【スニージング・ダスト