日本版タイトル | おくれたゆうびんしゃ |
---|---|
英語版タイトル | Thomas, Percy and the Post Train/Thomas, Percy and the Mail Train |
脚本 | ブリット・オールクロフト デヴィッド・ミットン |
放送日 | ・1991年12月20日(米国) ・1992年4月28日(英国) ・1992年6月30日(日本) ・1993年3月2日(オーストラリア) ・1998年5月20日(ドイツ) ・2008年5月12日(ハンガリー) |
この話の主役 | トーマスとパーシー |
シーズン | 第3シーズン |
話数 | 第64話 第12話(シーズン内) |
機関車紹介 | トーマス、ヘンリー、ハロルド、ダック、パーシー |
登場キャラクターA | トーマス、ヘンリー、パーシー、ダック、ハロルド |
登場キャラクターB | 無し |
登場キャラクターC | バーティー、ビッグ・ミッキー |
登場キャラクターD | 無し |
登場人物A | トップハム・ハット卿、トーマスの機関士、パーシーの機関士、ジェレマイア・ジョブリング |
登場人物B | トップハム・ハット卿の付き人、ナップフォード港の作業員、ドライオー駅長 |
登場人物C | トーマスの機関助手、子供達 |
登場人物D | 無し |
登場スポット | ・ティッドマス機関庫 ・谷の橋 ・ナップフォード港 ・ナップフォード駅 ・アールズバーグ ・ティッドマスビーチ ・ティッドマス・ホルト駅 ・サドリー駅 ・ドライオー駅 ・トリレック駅 ・メインランド(劇中では本土) |
あらすじ | ・ある日トーマスとパーシーは郵便貨車を牽引する事になりますが…そこでヘンリーは郵便船が遅れたと言って…。 |
メモ | ・郵便貨車初登場*1。 ・塩屋浩三さん3役。 ・この話のヘンリーは第2シーズン『おくれるのもわるくない』に続いて終始笑わなかった。 ・郵便貨車を馬鹿にするハロルド。 ・『パーシーのマフラー』に続いて、他の機関車がカメオ出演しない回でもある。 ・ハロルドをボロクソに言うパーシー。 ・パーシーとハロルドは今回は犬猿の仲である。 ・パーシーとハロルドが朝方に話すシーンの撮影風景を撮影したメイキング画像が存在する。 ・トーマスがティッドマス・ホルト駅に到着する未公開シーンが有る*2。 ・機関士が映るシーンは、くだものれっしゃで使い回される。 ・「死んだ様に」等とまるで子供向けではない様な中毒的な言葉を発するナレーター。 ・遠回しにトーマスの機関室を馬鹿にするトーマスの機関士。 ・この話のダックとバーティーは『トーマスとパーシーとりゅう』に続いて終始走っていない。 ・この回で学べる事は「出る杭は打たれる」*3と「捨てる神あれば拾う神あり」と言う事*4。 |
台詞 | ・ナレーター「夜、殆どの機関車が機関庫で休んでいる時、じーっと耳を澄ますと、機関車の汽笛や車輪のガタゴト言う音が聞こえて来る事が有る。それは郵便車の音だ。一台はトーマスが引っ張り、もう一台はパーシーが引っ張っている。荷物が重過ぎて機関車一台だけでは無理なのだ。郵便は港で積み込まれ、トーマスとパーシーがそれを駅に次々と配って行く。晴れた夜なら明るい月の光が二人をお供してくれるが、真っ暗で星さえ見えない時も有る。でも、どんな天気の時でも線路の明かりが行く手を照らしてくれる。或る晩、パーシーは連絡駅でヘンリーを待っていた。本線の列車が遅れている様だった。やっとヘンリーが到着した。」 ・ヘンリー 「遅れてごめん!本土からの郵便船が遅れてね・・・!」 ・パーシーの機関士「さあ急ごうパーシー、遅れた分を取り戻さなくっちゃな!」*5 ・ナレーター「パーシーは必死で走った。だが、仕事を終えた時にはもう日が昇っていた。」 ・パーシー「まだ誰も居ないこの夜明けにたった一人で走るなんてすっごく気持ちがいいよ!ふう~・・・!」 ・ナレーター「でも、一人で居る時は長く続くなかった。」 ・パーシー「ハロルドか、煩いなぁ・・・!!」 ・ハロルド「おはようパーシー!鉄道ってやっぱり時代遅れだよね。郵便の配達にしちゃ遅過ぎるんじゃない?皆に切手を返したら?」 ・ナレーター「パーシーはとても疲れていて説明する気にもならなかった。」 ・パーシー「馬鹿な奴・・・!!」 ・ダック「おはようパーシー!今朝は偉く早起きだねぇ。」 ・パーシー「はぁ・・・、そうじゃないよ・・・。今、仕事から帰ったんだよ・・・。疲れた上に遅れちゃってさ・・・。」 ・ナレーター「パーシーは機関庫に潜り込むと、まるで死んだ様に*6眠りに満ちた。その夜、パーシーの機関士は早めに出発する事にした。トーマスが連絡駅で待っていた。」 ・トーマス「ねえパーシー、聞いた?昨夜遅れた事で郵便物を待ってた人がトップハム・ハット卿に文句を言ったんだって。」 ・パーシー「でもそれは僕のせいじゃないよ。」 ・トーマス「分かってるさ。トップハム・ハット卿だって分かってくれてる。でも承知しない人も居るんだ。今夜はもっと急がなくっちゃね!」 ・ナレーター「二人が出発しようとした時、聞き慣れた音が聞こえて来た。」 ・ハロルド「其処のお二人さん、噂が飛び回ってるぜ。」 ・パーシー「どこにさ?」 ・ハロルド「其処ら中にさ!郵便車をお払い箱にしてこの僕を使うんだって。そりゃあこのプロペラの威力は素晴らしいからね!」 ・トーマス「ふん、くだらない・・・!!」 ・ナレーター「その夜は全てが順調に進んだ。トーマスとパーシーはどの駅も時間通りに停車した。ある駅でトーマスは困っている人に気づいた。最終列車に乗り遅れてしまったのだ。」 ・トーマスの機関士「乗りませんか?乗り心地はあまり良くないですけどね。」 ・特別な乗客「それは有り難い!ここに座って居るよりは、ずっとましですよ!」 ・ナレーター「次の日の午後、パーシーは飛行場でハロルドが休んでいるのを見かけた。」 ・パーシー「やあ怠け者君、今日は疲れて飛べないのかな?」 ・ハロルド「風が強すぎるんだよ。この分じゃ、今日はずっと飛べそうにないよ。」 ・パーシー「うふふ、君には線路が無いもんね。やっぱり線路の力は素晴らしいよねぇ!」 ・ナレーター「その晩トップハム・ハット卿は例の乗り遅れた人からの手紙を見せた。」 ・トップハム・ハット卿「『君達は2人とも素晴らしい』と書いてある。郵便車は鉄道の誇りだな!」 |
英国版CV | ・ナレーター/他:マイケル・アンジェリス |
米国版CV | ・ナレーター/他:ジョージ・カーリン |
日本版CV | ・ナレーター:森本レオ ・トーマス:戸田恵子 ・ヘンリー:堀川亮 ・パーシー:中島千里 ・ダック/パーシーの機関士/トーマスの機関士:塩屋浩三 ・ハロルド:佐藤浩之 ・トップハム・ハット卿:宮内幸平 ・ジェレマイア・ジョブリング:小林俊夫 |
シリーズ前回 | いたずらはだめだよジェームス |
シリーズ次回 | しんじられるきかんしゃ |