「ええっ、できないよ僕そんな事!」
File not found: "image.jpeg" at page "みんなのだいひょう"[添付]
日本版タイトル | みんなのだいひょう |
---|---|
英米版タイトル | The Deputation |
脚本 | ウィルバート・オードリー |
放送日 | ・1986年11月19日(英国) ・1991年7月30日(日本) ・1991年11月22日(米国) |
話数 | 43 |
この話の主役 | ドナルドとダグラス、パーシー |
対応原作 | 原作15巻『ふたごの機関車』(「みんなの代ひょう」) |
登場キャラクターA | パーシー、ドナルド、ダグラス、ゴードン、ヘンリー、ジェームス、エドワード、ダック |
登場キャラクターB | 無し |
登場キャラクターC | バーティー |
登場キャラクターD | 意地悪なブレーキ車(言及のみ) |
登場人物A | トップハム・ハット卿 |
登場人物B | ドナルドの機関士、ドナルドの機関助手、ダグラスの機関士、ダグラスの機関助手、トップハム・ハット卿の付き人 |
登場人物C | ティッドマス貨物小屋の作業員 |
登場人物D | 無し |
登場スポット | ・水車 ・サドリー城 ・ティッドマス機関庫 ・ティッドマス機関庫の転車台 ・ティッドマス駅 ・ティッドマス貨物駅 ・ティッドマス貨物小屋 ・ウェルズワーズ駅 ・ウェルズワーズ操車場 ・ウェルズワーズ機関庫 ・信号所(言及のみ) |
あらすじ | ・前回の件が原因で、ドナルドとダグラスはこのままでは二人共スコットランドに送り返されるのではと心配していた。 そこで、機関車達はドナルドとダグラスの二台ともソドー島に残れる様にと話し合うが・・・。 |
メモ | ・トーマスとトビーとオリバー以外のレギュラー機関車が全て登場した話である*1。 ・ドナルドとダグラス、間に救援客車を挟みながら雪かきをする*2。 ・ドナルドとダグラスが雪の吹き溜まりを通過するシーンで、一瞬だが、ネームプレートが付いている。 ・1年前のトーマスに続いて、雪に埋もれるヘンリー。*3 ・ドナルドとダグラスが送り返されそうであるという話を聞き、抗議するゴードンとジェームス。 ・ジェームス曰く、意地悪なブレーキ車は壊れて清々したらしい。 ・パーシー、代表に選ばれる。 ・当時の本国放送ではナレーターの独り語り口調だった為、個別に台詞が有る日本語版ではパーシーがエドワードに相談に行くシーンでパーシーが停車して喋る前にすぐにエドワードが返答していると言う違和感の有る動きになっている。 ・「代表」を「代償」と言い間違えるパーシー*4。 ・カメオ出演のバーティー、パーシーがトップハム・ハット卿と会話するシーンで後姿が少し映っている。 ・パーシーがトップハム・ハット卿と会話しているティッドマス駅では、結構見づらいがあのイベントの為の飾り付けが始まっている。 ・パーシー、『うみにおちたパーシー』以来久々にトップハム・ハット卿と会話する。*5 ・パーシー曰く、ドナルドとダグラスは送り返されたら廃車にされるらしい。 ・ドナルドとダグラス、二台共ソドー島に残留する事になる。 ・この話は次回の『トーマスあさごはんにおじゃま』に続く。 ・冬が舞台の話なのに、日本では1991年の夏に放送された*6。 ・森功至さんは6話連続担当している。 |
原作との相違点 | ・原作では、トップハム・ハット卿は虎の柄をしたマフラーを首に巻いている。 ・原作ではこれ以降、ドナルドとダグラスのボディが青く塗り変えられる。 ・ドナルドとダグラスが使用する雪かきの形状が原作絵本と人形劇とCGアニメで異なる。 |
台詞 | ・ナレーター「ソドー島に雪が降った。いつもより、深い雪だった。機関車達は皆雪が嫌いだったが、北国で生まれたドナルドとダグラスは雪には慣れていた。この双子の機関車達は二台連なり、前と後ろに雪かきを付けて仕事に出て行った。彼らは線路を行ったり来たりしながら、雪かきをした。普通は、簡単に跳ね飛ばしていける雪の量だが、所々に雪の吹き溜まりがあった。丘のカーブを曲がると、今ま迄で一番大きな吹き溜まりに突っ込んだ。もう一度トライしようと、後ろに下がった。」 ・ダグラス「ややっ、驚いた事にこれはヘンリーだよ兄貴!ヘンリー、もう暫くの辛抱だ。今、助けるからね!」 ・ナレーター「助けて貰ったヘンリーは、二人に感謝した。ところが、彼らは何だか浮かない。」 ・ドナルド「もうすぐ、俺達のどちらかが送り返される。きっと、二人共送り返されるだろう・・・。」 ・パーシー「それは酷いよ!」 ・ゴードン「そんな馬鹿な!この間の事故だって、信号所が多過ぎた所為なんだ!」 ・ジェームス「そう、あの意地悪なブレーキ車も壊れて清々した!!」 ・ダック「誰だ!こんなひどい事を考えたのは!」 ・ヘンリー「双子達は雪の中で大活躍したんだ、不公平だよ!」 ・ナレーター「何とかしなくちゃと皆で話し合ったが、どうしたら良いのか誰も分からなかった。パーシーは、エドワードに相談に行った。」 ・エドワード「君達の代表を、トップハム・ハット卿の所に送ったら?」? ・ナレーター「エドワードはそう言って、代表について説明した。パーシーは、大急ぎで戻った。」 ・パーシー「あのね、『だいしょう』を選ぶと良いってエドワードが言ったよ!」 ・ゴードン「それは良い!ところで、一寸聞くが・・・。」 ・ヘンリー「『だいしょう』ってのは、何だい?」 ・パーシー「それはさあ、問題が起きた時、トップハム・ハット卿と話し合う人の事さ!」 ・ダック「えっ、トップハム・ハット卿と話し合うだって?」 ・ナレーター「ダックが言うと、皆気まずそうに黙り込んでしまった。・・・やがて、ゴードンが口を開いた。」 ・ゴードン「やはりここはパーシーが、だ、『だいしょう』になるべきだな!」 ・パーシー「ええっ!?、出来ないよ僕そんな事!」 ・ヘンリー「馬鹿な!簡単な事だよ。パーシー!」 ・ゴードン「よーし、これで決まりだ!」 ・ナレーター「可哀想に、パーシーはまさか自分がその代表になるなんて、思ってもみなかったのだ。」 ・トップハム・ハット卿「パーシー、久しぶりだな!!」 ・ナレーター「その声にパーシーは飛び上がった。」 ・パーシー「ああっ!?あっ、ど、ど、どうも!」 ・トップハム・ハット卿「ん?おどおどして、何か心配でも有るのか?」 ・パーシー「えー、あの、皆が僕を『だいしょう』に選んだんです。貴方と話し合う為の!でも僕、それ苦手で・・・。」 ・トップハム・ハット卿「もしかしてそれは、『代表』の事かね、パーシー?」 ・パーシー「そうです!ドナルドとダグラスの事なんですけど、もし彼等が送り返されたら、スクラップにされてしまうんだそうです!あんまりですよ!!お願いですから、送り返さないで下さい!!」 ・トップハム・ハット卿「よく分かったパーシー、何とかしよう!」 ・ナレーター「それからまもなく、トップハム・ハット卿がやって来た。」 ・トップハム・ハット卿「昨日、わしは諸君の、あー、代表に会った。諸君の気持ちはよく分かった!で、色々考えてみた。ドナルドとダグラス、お前達の雪の中での活躍、見事だったそうだな!お前達のペンキを、塗り替えてやるぞ!」 ・ナレーター「双子達は驚いた。」 ・ドナルドとダグラス「有り難うございます!!」 ・トップハム・ハット卿「だが今度は、名前も書き入れんと。間違えん様にな。」 ・ドナルドとダグラス「有り難うございます!!すると、俺達二人共・・・!」 ・トップハム・ハット卿「うむ、二人共・・・。」 ・全員「やったー!!」「良かったー!!」「危なかったー!!」 ・ナレーター「でもその後の言葉は、皆の喜びの声や汽笛の音にかき消されてしまった。双子の機関車達は、ここに残れる事になったのだ・・・!」 |
英国CV | ・ナレーター/他:リンゴ・スター |
米国CV | ・ナレーター/他:ジョージ・カーリン |
日本CV | ・ナレーター:森本レオ ・パーシー:中島千里 ・ドナルド:佐藤浩之 ・ダグラス:遠藤武 ・ゴードン:内海賢二 ・ヘンリー:堀川亮 ・ジェームス:森功至 ・エドワード:高戸靖広 ・ダック:塩屋浩三 ・トップハム・ハット卿:宮内幸平 |
シリーズ前回 | ふたごのきかんしゃ |
シリーズ次回 | トーマスあさごはんにおじゃま おくれるのもわるくない(VHS版) |
原作前回 | いじわるなブレーキ車 |
原作次回 | トーマスの大しっぱい |
リンク | https://www.youtube.com/watch?v=QFYSjkbOCYM![]() |
参照画像 |