嶋基宏(楽天→ヤクルト)の別称。
概要
楽天時代の2010年、交流戦の巨人戦にて盗塁を阻止した嶋がテレビ中継でアップで映し出され、その表情がまさに「ドヤ顔」であったため「嶋のドヤ顔www」といったスレが乱立。
その中で「鷲ですが、この一連の流れをSHIMAとするのはいかがでしょう?」と提案した楽天ファンが出現し、スレの空気は「なにいってだこいつ」状態へ一変。これらを踏まえ嶋個人の呼称として「SHIMA」が定着した。「この一連の流れを~」のくだりを抜き出して用いられる場合も多い。
初出
嶋のどや顔wwwwwwwwwwwwwwww
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1274528963/
1 : 風吹けば名無し : 2010/05/22(土) 20:49:23.44 ID:NPMy0xPK
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 : 風吹けば名無し : 2010/05/22(土) 20:50:00.76 ID:wR22go1P
むかつくわwwwwwwwwwwww
5 : 風吹けば名無し : 2010/05/22(土) 20:50:19.33 ID:P5wu6+6q
これはwwwwwwwwwwww
47 : 風吹けば名無し : 2010/05/22(土) 20:58:26.18 ID:PHzA8E5B
鷲ですが、この一連の流れをSHIMAとするのはいかがでしょう?
>>47の発言の背景として、当時はARAKAKI(暴投)やISOBE(併殺打)に代表される「特定の選手の特徴的なプレーを、名前のローマ字表記で表現する」用語が流行しており、わしせん(楽天専スレ)においても楽天の選手で同様の用語を作る風潮が存在したためと思われる。
例:KUSANO*1(良い当たりの打球が野手の正面を突きアウト)、AOYAMA*2(ピッチャー返しを捌けず安打を許す)