ニコ生ギャモン杯>第20回ニコ生ギャモン杯トーナメント
初心者~熟練者まで、どなたでもお気軽に参加可能のバックギャモン大会です。
日本人との対戦を楽しみたい方、普段より少しだけ真剣な勝負をしてみたい方、来てね~
日時 
2015年5月23日(土) 21:00~
所要時間は、決勝まで勝ち残った場合は3時間半ぐらい。(敗退した方から解散)
参加資格 
1.バックギャモンのルールがわかること。(ダブル含めて)
2.ニコニコ生放送を見れる環境にあること。
3.playOKでバックギャモンをプレイできる環境にあること。
対戦場所 
playOK
参加方法 
事前登録不要。開始5分前までに僕(ラバー)の放送 に来て、「参加@お名前」とコメントすればOK!
ニコ生を見たことがない方は、ニコ生の視聴方法?を参考にしてください。
慣れない方でも参加できるよう、十分に配慮して運営させて頂きます!
形式 
メイントーナメント 
5ptマッチのトーナメント。各試合の制限時間は20分。
このトーナメントで優勝と2位が確定します。
敗者復活戦 
メイントーナメントの準々決勝までで敗退した人が参加するトーナメント。
参加辞退も可能で、希望者のみで開催します。2人が突破し、3位決定戦へ進出します。
敗者復活戦A | メイン初戦敗退者が参加。各試合1ptマッチ、決勝は3ptマッチ。優勝者はプレーオフへ。 | 敗者復活戦B | メイン2戦目敗退者が参加。各試合1ptマッチ、決勝は3ptマッチ。優勝者はプレーオフへ。 | プレーオフ | 敗者復活戦AとBの優勝者同士が3ptマッチで対戦。勝者は3位決定戦へ。 | 敗者復活戦C | メイン準々決勝敗退者が参加。各試合1ptマッチ、決勝は3ptマッチ。優勝者は3位決定戦へ。 |
3位決定戦 
メインの準決勝で敗れた2人と、敗者復活戦突破者2人の計4人を2人ずつに分け
それぞれ3ptマッチ、制限時間15分で対戦。勝者が3位となります。つまり、3位は2人出ます。
※必ず「準決勝敗退者」vs「コンソレ優勝者」の対戦カードとします。
細かいルール (把握不要) 
- 通信切断や時間切れなどによるシステム上の負けも、通常の負けと同じように扱います。
なおplayOKのシステム上、一手2分以上考えると時間切れ負けになるのでご注意ください。
- 制限時間切れや通信切断などによるシステム上の負けも、全て通常の負けと同じ扱いです。
- 試合を始めよう、という時に行方不明になった参加者がいた場合、主催者が
リミットとなる時間を宣言し、その時間までに戻ってこなければ負けとします。
- コンソレーションにおけるbyeは、メインでの勝数が多かった人が優先的に引きます。
次に、メインでbyeを引けなかった人が優先的に引きます。あとは抽選です。
|