効果 | 通常攻撃と一部斬撃のダメージが連続に分割される |
解説 
通常攻撃や斬撃スキルなどが多段攻撃になり、分割してダメージを与えるようになる特性。
ただし、一撃で与えるダメージを分割しているだけなので、総ダメージが増えたりはしない*1。
連続で攻撃しているので、かぶと割りや毒攻撃などの追加効果の判定も攻撃したぶんだけ発生しそうだが、判定は1回だけなので成功率は変わらない*2。
となると全く意味のない死に特性に見えるが、この特性で攻撃を分割すると、1ヒットごとにダメージ上限の処理が行われるという仕様がある。
この仕様のおかげで、単段だと火力が高すぎてダメージ上限にぶち当たってしまう場合でも、れんぞくでダメージを分割することで上限に引っかかりにくくなってダメージロスを抑えられる。バフを盛りまくって相手を殴る戦法においては割と有用。
また、この仕様はスカウトアタックにおいても役立つ。スカウトゲージの上昇量は通常攻撃のダメージに依存するのだが、テンションを上げるなどしてダメージを上げても通常攻撃のダメージ上限に到達するとそれ以上のダメージが無駄になってしまう。だがれんぞく持ちなら、ダメージ上限に引っかかりにくくなってより多くのダメージを与えやすくなるので、必然的にスカウトゲージも上がりやすくなるのだ。
れんぞくの攻撃回数は2回~6回まであり、それぞれ別々の特性として扱われている。
ただし、超生配合で異なる回数のれんぞく特性を持たせることはできない。
因みに、具体的にれんぞくでダメージが分割される攻撃は以下の通り。
但し、通常攻撃・斬撃スキルの中でも以下のような攻撃はれんぞくが適用されない。
覚えるモンスター 
- 2回
あくまのきし
アンドレアル
キメラ
しにがみのきし
ジバニャン
シャドー
焼死の亡霊
断頭の亡霊
ドラゴンソルジャー
ねこまどう
バリクナジャ★
はりつけの亡霊
ファシストマジンガ
ボスゲッソー
魔戦士ヴェーラ
まどうスライム
メダパニシックル
もじゃンス
ももんじゃ - 3回
アウリガデビル
オオクワノ神
オンパー(マリオ)
キラーマジンガ
キングレオ
ジャック
デラゾッポン
デラッポン
しょうぐんヘイホー
どんぐりベビー
パラレラー
Balloon Boy(FNaF)
ビッグボック
ビッグももんじゃ
プラエトリアン
ブランクナイト
プラントウォーク
ラヴォス
ラウレリン
リーフレイス - 4回
シドー
ダマグモキャノン
デスタライヤー
デストロイヤー
デラデラッポン
ニオイニー
ヨトゥン - 5回
キングブレット - 6回
タック(カービィ)
粘土製ボルダー - 不明
アクロン
陰鬱の魔影
ビックアイ
固定 
- 2回
ウイングアサシン - 3回
スラ忍ブラック
ハンマーブロス - 4回
ペタリーノ - 5回
ヴォルケーノクイーン
ヴォルケーノブワルキリー
スプーキーブワルキリー
マホーン(マリオ) - 6回
ブワリオ
+25以上で習得 
+50以上で習得 
超生配合で習得 
メガボディ化で習得 
- 5回
アリス(メガテン)
ギガボディ化で習得 
超ギガボディ化で習得 
- 4回
WORLD
備考 
Tag: 特性