概要 
ファストで開店しているプレイヤーの店舗。ファストでは観光地化している模様。
アイアンでできた看板の形はかつて白の友人が磁器に使っていたデフォルメされた白のマークである。*1
なお、雑貨屋のメンバーに犯罪行為を行った場合、暗殺され、ファストの転移門が使用不可となるペナルティが発生するらしい。*2
入居と改装等の履歴 
- 「65.店舗」にて雑貨屋の店舗を借りる。
商業ギルドのクエロに候補をいくつか見せてもらい決定。
建築士兼大工のトリンと改装計画を立てる。
南向きの建物で3階建て。
1階に店舗と商談スペースと休憩室と台所。
2階に調理設備と倉庫。
3階に調剤、錬金、装飾の生産設備、風呂と自室。
3階は天井が高めの屋根裏部屋風で天窓が2つ。 - 「72.倉庫」にて商業ギルドより店舗の土地を譲渡される。
酒屋も譲渡されることになり、雑貨屋と酒屋の間に中庭を作ることに。 - 「81.完成」にて完成。
酒屋は赤レンガの外観。3階建て。
素材倉庫側には馬車がつけられる両開きの大きな木戸。
その隣に店舗。倉庫と店舗の間に大きな窓がある。
2階は醸造設備、地下は倉庫。
雑貨屋は2階に部屋2つと風呂(用心棒用)をつけたのが変更点。
『転移プレート』は雑貨屋3階の廊下に設置。 - 「105.開店前」にてカルとレーノが入居。
- 「107.開店」にて雑貨屋開店。
- 「138.ハウス」にてホムラの自室のベッド用布団一式を購入。ベッドに設置する。
- 「140.移動」にてガラハド、イーグル、カミラを匿う。
- 「145.居候」にて大幅な改装計画を立てる。
雑貨屋の2階にあった台所と倉庫を移動して、子供部屋を2部屋作る(ラピスとノエル用)。
3階のウォークインクローゼットを店舗用の倉庫に。
2階は部屋が4つ、洗面所と風呂、
3階は自室と風呂と倉庫、錬金・調薬・装飾の設備を入れた小部屋が3つに。
雑貨屋の3階東側と酒屋の3階を繋ぐ。
酒屋の3階にリビングダイニング、他に雑貨屋から移動した台所、風呂と広めの洗面所。
北側に部屋が3つ(ガラハド、イーグル、カミラ用)。 - 「146.島……」にて上記改装が完成。
(「書籍7巻 四 p142」では、この時点で4階(屋根裏かも)があり屋根窓(ドーマー)が作られている。) - 「152.三人」にてラピス、ノエル、リデル入居。
(後にリデルは島の【家】へ移動。) - 「232.来客」にて酒屋を4階建てにして客室と風呂を増築することを思いつく。
- 「234.憂払拭」にて「雑貨屋、週休二日にして営業日は午前も開ける」とクランメンバーに告知。
倉庫をマックスにするため、雑貨屋3階の風呂を潰すが、風呂が足りないことに気付く。
(風呂を潰したのは「232.来客」より前にしたことと推測) - 「242.夕食」にてトリンに増階を発注することを考える。
- 「247.食材狩り」にて「234.憂払拭」で外したバスタブを迷宮内で使用。
- 「297.クランと迷宮」にて酒屋の増階完了。
4階には広めの風呂を2つとゴロゴロ出来る南向きの広い部屋。 - 「332.旧友?」にてマーリン入居。
マーリンがいれば倉庫が減らせることがわかる。
雑貨屋3階の倉庫を潰してカルの部屋にする等の計画を立てる。
4階の広い部屋をマーリンが巣にした。 - 「344.改装計画進行中」にて酒屋3階の居間が広くなっている。
醸造設備のある2階にカミラ・イーグルの部屋を作り、
醸造設備は新しく小さく効率の良いものを入れることに。
(必要なものはガラハドが調達する。) - 「351.改装完了」にて改装完了。
酒屋2階の扉を開けると壁がある。
醸造部屋は以前の4分の1になり、イーグルとカミラの部屋、風呂と洗面が造られた。
「234.憂払拭」から一時期、倉庫にしていた雑貨屋3階の風呂をホムラ専用として復活。
防衛面 
店が始まった当初は周囲に空き家も多かったことから衛兵による巡回が行われていた。その後は異邦人が雑貨屋に侵入を試みるようになるなど攻撃を仕掛けてくることから周囲の巡回はマメに行われている。*3
店舗以外は遮蔽ガラスであることが「334.予定の整理と相談と」で判明。その他にもカルが様々なことを行っているようだ。
また、上記の暗殺をしているのはペテロであることが「333.放置していたものを進める」で判明している。
遮蔽ガラスについては、ペテロに頼まれてカルの部屋だけは外から見えるようにしてある*4とのこと(そこを防衛の穴として敵を誘い込むため)で、おそらくはカルが4階の部屋に移らないようにしていたのはこれが原因かと思われる。(4階だと3階のホムラに気がづかれるためか?)
設備 
「351.改装完了」の時点で大きく改装された。
- 新醸造設備
- ガラハドが揃えた設備。真鍮色が美しいらしい。
- ワインからラム酒、ビールまで造ることができる。(日本酒はストレージの簡易アイテムで作成)
- 風呂と洗面は三カ所
- 酒屋、『雑貨屋』、ホムラの部屋に専用のもの。
- 従業員用に酒屋2階に1つ、酒屋4階に2つ、雑貨屋2階に1つの3箇所4つ。
+ホムラ専用の雑貨屋3階の1つ。
合計4箇所5つ あるのではないかと推測。
- 従業員用に酒屋2階に1つ、酒屋4階に2つ、雑貨屋2階に1つの3箇所4つ。
- 『雑貨屋』にはカル、レーノ、ラピスとノエル、酒屋にはガラハド、イーグル、カミラ、マーリンを予定しているが、レーノが酔って占拠していることもしばしばある。
- 酒屋、『雑貨屋』、ホムラの部屋に専用のもの。
生活用品 
趣味でレーノが洗ってくれるため、シーツやタオルなどは全員分洗面所*5の棚に入れてある。
そこから各々使う仕組みなのだが、シーツに関してはレーノ、ラピスとノエルが全員分を替えてくれる。
まとめ買いして同時期にそろえたため、どれが誰のかわからなくなった。
そのため隣の『ダリア』でデフォルメした白のマークを縫い取った刺繍を入れてもらっている。
カミラは赤、イーグルは水色(アイスブルー)。*6
「書籍7巻 巻末SS 買い物」が、刺繍を注文しに行った時の話となっている。
ホムラは瞳の色(紫紺)を選んでいる。
食器 
フォスで購入したランクが高めのものを使用していることが「341.日常の光景」で説明されている。
ガラハド 
ホムラとパートナーカードを交換したRankAの冒険者。
健啖家の設定がある。*7
ホムラとパートナーカードを交換しており、ホムラが強制的に呼び出すことができる住人だが、たいていの場合は普通にメールで待ち合わせを行っている。*8
ホムラが思いの外世間一般からずれていたために予想外なことが起こりすぎて思考放棄気味。
キスの味は火酒味。
基本データ 
- 身長
- 205cm
- 髪
- 短髪赤毛
- 誕生日
- 8/1(アシャの力が一番強い日)
- Rank A
- 職業
- 戦士
- 称号
- 赤き武勇の戦士(初期)
- 所属
- カンブリア帝国騎士(アシャの庭の騎士)→ファストの雑貨屋
- 騎獣
- 精霊
- イメージカラー*15
- 黒*16
- 食事*17
- その他
- 「213.戦利品」にて、カルが「大江山の酒呑童子ならば、ガラハドの何代か前に血が入っているはずです」と発言。
「308.鬼の宴会」にて、「名門の家を出奔して踊り子になった女性が高名な冒険者になり、家に戻った時には鬼との子がいた」とガラハドの叔父から聞いたとのこと。
- 「213.戦利品」にて、カルが「大江山の酒呑童子ならば、ガラハドの何代か前に血が入っているはずです」と発言。
装備 
- マントはつけていない。効果付きのを持ってはいるようだが、身体に巻き付くのは苦手とのこと。*21
初登場 
「2.遭遇」にて、チュートリアル中のホムラと出会い、「穢れなき騎士」の話を聞くために食事を一緒にする。
イーグル、カミラと3人で不穏な気配の祖国のために働いているらしい。
書籍版1巻TOブックス特典SS「出会い 一」ではガラハド視点でのホムラとの出会いが描かれている。
師であり半分養い親であるランスロットが帝国を追放され、不名誉な死を得たことに表面上は気丈にふるまっていたが、内心ではかなり落ち込んでいた。
ホムラと出会いで『穢れなき騎士が呪いを解く』ではなく『呪いを解いた騎士がそう呼ばれる』と言う考え方を変えるきっかけとなり、以前の明るい彼に戻ったようだ。
雑貨屋へ 
「139.炎熱の病」にて、雑貨屋で匿うことになる。
ランスロット(カル)の弟子であったことが分かる。*22
アシャから使命の神託 
「246.使命」にて、火の神アシャからの神託を受けていることをホムラに話す。
使命の内容は、「『
マーリンの策略で当初『ハスファーン』関連で調べていたものの、「90.獣の話」でのホムラからの助言により帝国に封じれている獣が『鵺』あるとわかったため、調査が進んだという。
帝国戦後 
「134.影響」で帝国を追われ、雑貨屋に身を寄せていたが、「329.帰属と帰還」にて帝国での私財を処分。
イーグル、カミラとともに正式に雑貨屋の店員となった。
称号 
「86.自覚を促される」にて本人に見せてもらっている他、
ホムラの主観ながら「285.モザイク」で一部判明。
神々の祝福
その他
スキル 
- 【釣り】*31
- 【渾身撃】*32
- 【鑑定】*33
- 【回復】*34
- 【鳳】【天】【龍】*35
- 【断罪の大剣】*36
- 【剣術】【大剣】*37
- 【物理・効】(ホムラから)*38
- 【生活魔法】*39
- 【鋼の一撃】*40
- 【戦士の咆哮】*41
- 【剣の剣】*42
- 【転移】*43
- 【メガバーン・サークル】*44
- 【火天の剛剣】*45
- 【採掘】*46
- 【暗視】*47
- 【一身抱火】(いっしんほうか)*48
イーグル 
ホムラと縁を結び【好んで縁を結ぶ者】(ホムラ側は【絆を持つ者】)の称号を得る。
白い髪の目元が涼しげな男。カンブリア帝国にある国の騎士。冒険者ギルドには戦士として登録。
初期はガラハドに巻き込まれて大変だな、とホムラを見ていたが何かが違うと思った時は手遅れだった。
キスの味は黒ビール味。
基本データ 
白い髪の目元が涼しげな男
- 髪
- 短髪白い髪
- 瞳
- 水色(アイスブルー)
- 騎獣
- 精霊
- 火の精霊
- 中位の水の精霊
- 闇の精霊*51
- 狼のような黒い獣、尻尾と手足の先にかけて黒から紫へと色が変わっている。『闇の精霊・攻撃』
- イメージカラー*52
- アイスブルー(水色)*53
- 食事*54
初登場 
25.ギルド・古本屋・鍛冶屋
称号 
「86.自覚を促される」にて本人に見せてもらっている他、
ホムラの主観ながら「285.モザイク」で判明。
神々の祝福
その他
スキル 
- 【採取】*64
- 【アステュート】*65
- 【回復】*66
- 【鑑定】*67
- 【トライソニック】*68
- 【鳳】【天】【龍】*69
- 【断罪の剣】*70
- 【剣術】*71
- 【神聖魔法】(ホムラから)*72
- 【生活魔法】*73
- 【蒼の不起(あおのふき)】*74
- 【転移】*75
- 【ボア・セヴァーン】*76
- 【ノックバックソニック】*77
- 【暗視】*78
カミラ 
ホムラと縁を結び【好んで縁を結ぶ者】(ホムラ側は【絆を持つ者】)の称号を得る。
黒髪のグラマラスな女性。カンブリア帝国にある国の魔法騎士。冒険者ギルドには魔法使いとして登録。
宮廷魔道師団所属だった。*79
将来有望な駆け出し冒険者であったホムラをからかいつつも応援していたらそれどころじゃなくなっていた。
キスの味はワイン味。
初登場 
25.ギルド・古本屋・鍛冶屋
基本データ 
黒髪のグラマラスな女性
- 騎獣
- ウルク*80
- 黒い狼
- 金色のグリフィン
- ウルク*80
- 精霊
- 高位の火の精霊
- 闇の精霊*81
- 手のりサイズの羽冠が体長ほどもある黒い梟。『闇の精霊・収集支援』
- イメージカラー*82
- 赤*83
- 食事*84
- コーヒー党*85
- ホムラの料理は全般好きだが、タルトが好みとして挙がっている。
- 酒はワインが好き。
称号 
「86.自覚を促される」にて本人に見せてもらっている他、
ホムラの主観ながら「285.モザイク」で判明。
神々の祝福
その他
スキル 
- 【採取】*94
- 【火魔法】『クリムゾンノート』*95
- 【鑑定】*96
- 【闇魔術】*97→【闇魔法】?
- 【回復】*98
- 【魔力察知】*99
- 【断罪の弓】*100
- 【弓術】*101
- 【行動詠唱】(ホムラから)*102
- 【詠唱短縮】*103
- 【生活魔法】*104
- 【転移】*105
- 【レッドレインアロー】*106
- エンチャント『炎の秒針』*107
- 【炎の知らせ】*108
- 【暗視】*109
- 矢を生産するスキル*110
ラピス 
スラムでホムラが助けた狼の獣人の子供。
腰まであるストレートの黒髪とラピス(書籍ではラピスラズリ)の青の瞳、黒耳、増量もふもふ黒尻尾の少女。ノエルの姉。
基本データ 
初登場 
「38.プレイヤーの露店」にて、スラム街で行き倒れていたところをホムラが見つけ、神殿の孤児院に預けられる。
雑貨屋へ 
「104.再会」にて、雑貨屋へ奉公に出ることになる。
120センチほどでやや痩せ気味。
「134.影響」にて、栄養状態がよくなり、将来有望な美形さんに。
「152.三人」にて、雑貨屋に引き取られる。
ホムラは気づいていないが、ホムラがいないと無表情に近い。
「177.転職」で菊姫おすすめの石鹸類のおかげで髪の手触りがポフポフ柔らかになった。
冒険者へ 
「105.開店前」にて、冒険者ギルドに登録。
「153.無実ですよ!」でも冒険者熱は冷めなかった模様。
身を守る基礎を教えるために、レーノ、ガラハド、イーグルたち豪華な講師陣がつくことになる。
「242.夕食」にて、格闘系のステータスらしくSTRがそこそこあることがわかる。
「361.掲示板21」でバロンの迷宮で見たというPLがいるため、Cランクに上がっていることが判明。*118
称号 
神々の祝福
その他
- 【従う者】*121
スキル 
ノエル 
スラムでホムラが助けた狼の獣人の子供。
背中の真ん中あたりまである髪を首のあたりで一本にまとめた白髪紫紺の瞳(web版104.再会 より。ただし、書籍5巻 三 p181 の同一シーンでは、アメジストの瞳、紫の瞳 と変更されている)、白耳白尻尾の少年。
初めて会った時は煤か煤と糊を混ぜたもので髪を黒く染めていた。
思考が大人びた少年。ラピスの弟。
基本データ 
初登場 
「38.プレイヤーの露店」にて、スラム街で行き倒れていたところをホムラが見つけ、神殿の孤児院に預けられる。
雑貨屋へ 
「104.再会」にて、雑貨屋へ奉公に出ることになる。
120センチほどでやや痩せ気味。
「134.影響」にて、栄養状態がよくなり、将来有望な美形さんに。
「152.三人」にて、雑貨屋に引き取られる。
ホムラとラピス以外には結構辛辣。
「177.転職」で菊姫おすすめの石鹸類のおかげで髪の手触りがしっとりサラサラになっていた。
生産職へ 
「153.無実ですよ!」にて、雑貨屋の調薬設備、錬金設備が解放。
薬士ギルドで体験コースを受ける。
「167.声」にて、魔術士向きのスキル【攻撃回復・魔力】を選ぶ。
「お店の手伝いもしたいので薬も作りますが、やっぱり主やラピスについて行きたいですから」とのこと。
冒険者としても「361.掲示板21」でバロンの迷宮で見たというPLがいるため、Cランクに上がっていることが判明。*132
称号 
神々の祝福
その他
- 【従う者】*135
スキル 
カル 
バハムート 
好物:ステーキ>生肉でその他は全く食べない。
最近*141は分厚く切ったローストビーフ的なものが好きなことが判明した。
住処 
『蒼月の露』
初登場 
「75.祠の中」で登場。封印の獣の一匹。
封印の獣としてはそちらの項目を参照。
硬い鱗の外殻を持ち、金属質な質感で鋭利な刃物を思い起こさせる。
ホムラとの関係 
「89.バハムート」にて、ペットに設定。
「89.バハムート」にて、騎獣に設定。
「297.クランと迷宮」にて眷属化。
レーノ 
鼻のないつるんとした顔の爬虫類の目と青っぽい肌の男。*142
口の構造は一目見て人と違うことがわかる。手足が長く、指も長い。爪はなかなか丈夫そう。
そして膝のあたりまで来る尻尾。胸板はあるのに猫背と手足が長いせいで印象は細い。*143
金竜パルティンの元で竜になる研鑽を積んでいたドラゴニュートの青年。
視野の狭さを心配したパルティンにホムラの騎獣をやりながら世界を見てこいと放り出された。
偏った属性を本来の属性に戻す意味もあるらしい。*144
レーノのいう「昔」はパルティンと会う前で300年位前のこと。*145
基本データ 
初登場 
「98.騎獣探しにパルティン山脈へ」で登場。
白を放し飼いにしていたホムラを「精霊を囮にしている」と勘違いし、監視していた。
水竜人 
水竜人であることが「105.開店前」で判明。
水属性であるためドラゴニュートの中では温和で、水辺近くであればドラゴンになることができるまでには力をつけている。
同じ水でも海水は苦手らしい。
なお酒には弱い。
水竜人は酔うと水に漬かりたかがる性質を持つため、雑貨屋ではよく風呂場の水に漬かっている。というか、放り込まれている。
実力 
帝国で最強と言われるランスロットともにバロンの迷宮に行ける程度には強い。
プレイヤーがドラゴンニュートになるか、なった後の試練に関係するようだ。
本来は土属性が弱点属性にあたるのだが、レーノが強くなりすぎて等倍で殴れる他属性の方が楽に倒せるのでは?という疑惑がもたれている。(書籍6巻「とあるゲームの裏事情」で早々と調整が入ったことがうかがえる)
騎獣 
上記の通り、パルティンに命じられてホムラの騎獣(仮)である。
ただ、竜の姿になるにはそれなりのアイテムが必要かつクールタイムがある。
ホムラを背負って走ってもかなり早いが、乗り心地は最悪。ホムラには「内臓シャッフル号」などと言われていた。
海上では小型のドラゴン形態だが、「試される腕力号」と言われていた。
ホムラが放任主義のため、ミスティフの島を見つけて以来ほとんど騎獣としての活躍の場はない。
なお、騎獣として先頭に呼び出す際は、『召喚の指輪』と『サンタマリア・アクアマリン』が必要になることが「358.白鶴大夫」で判明している。
眷属 
主であるパルティンがバハムートの『眷属』になったため、レーノも自動的にホムラの眷属になった。*154
雑貨屋 
- 用心棒の一人。
- 全員分のシーツの洗濯と交換を担当している。*155(シーツだけでなくタオルなども趣味で洗濯しているらしい)
称号 
神々の祝福
その他
- 【まきぞえになった者】*158
スキル 
パルティン 
膝まで届くような見事な金の巻き毛、長い睫毛に淵取られたこぼれそうな金目の美しく可愛らしい少女。
羽根装備で、身長はホムラの胸よりも下である。
だがそんな外見を裏切り瞳には覇気が宿り、彼女の正体がドラゴンであると誰もが信じるだろう。
かなり強い竜気の持ち主で、また本人もコントロールが下手だと自認しており、通常は対面しただけで怖気や怖れを感じるらしい。(が、神からの【寵愛】などを複数持つホムラには影響がなかった)*164
レーノの上司であり、ミスティフの保護者。ハスファーンが暴れていたころに成体になったらしい。*165
初登場 
99.ミスティフ
島へ 
ミスティフの引っ越し後、「148.引越し」にてホムラの島に定期的にやってくるようになった。
そのため、ねぐら周囲への影響が減り、帝国でも麦が育つようになったらしい。*166
「337.竜の気配」にて、島に来る許可をするとともにバハムートの前で「最強」を名乗らないようにホムラにお願いされていることがわかる。
他の竜とのかかわり 
- 火竜グラシャと緑竜タラルに求婚されている。*167
- 「332.旧友?」で土竜を倒し、心臓を食べて力が増したことが判明。
- そのため、帝国では影響範囲が広がり麦が育たなくなったようだ。
- 「337.竜の気配」にて、火竜グラシャと緑竜タラルとの求愛の戦いを開始。
- 同話、バハムートが「ズボッ」したことで決着がついた?
バハムートの眷属に 
「338.竜のイメージ」にて、火竜グラシャと緑竜タラルを倒したバハムートに対して恋する乙女となり、眷属化を熱望。
実質的にホムラの眷属になることを説明され、了承する。(なお、このやり取りは大規模戦イベントでもやったようだ。)
「344.改装計画進行中」の時点でホムラの島へ移動している。
アリス=リデル 
元封印の獣『永遠の少女アリス1/2』。
ホムンクルス。装身具はおそらく懐中時計。
片割れであるぺテロの『A.L.I.C.E』とは仲良し。
命名はアリスのモデルと言われている女性「アリス・プレザンス・リデル」の家名から。*168
基本データ 
- 身長
- ラピスのワンサイズ下*169
- 髪
- 金髪*170
- 瞳
- 青*171
- イメージカラー
- 食事
- 「159.ギルド再び」で味覚がないことが分かる。
- 住居
- 「220.ワイバーン」にて、アリスの希望により、ホムラの島の『家』の地下に部屋を作っていたことがわかる。
- 「333.放置していたものを進める」にて、『庭』につくる自身の家の希望を「ハルさんたちに近い、オークに囲まれた森」と出している。
- 仕事
- ホムラの錬金作業時に瓶を出す手伝いや雑貨屋への移動等。
リデル自身も錬金を行う。 - ホムラの『庭』では家畜の世話と果樹の手入れを行っている。
これらは好きだが、野菜は苦手なようで、クズノハと分担して行っている。*174
- ホムラの錬金作業時に瓶を出す手伝いや雑貨屋への移動等。
- 睡眠
- ホムンクルスは数時間に一度、仮死のような状態になる。
雑貨屋の住人と同じように、リデルも夜にその時間を取っている。
活動時間が残っていれば、人の気配でその状態が解けてしまうため、人のいない島で夜を過ごしている。*175
- ホムンクルスは数時間に一度、仮死のような状態になる。
初登場 
151.アリス
初期ステータス 
アリス=リデル Lv.1
Rank ー
Master ホムラ
種族 ホムンクルス『アリス1/2』
職業 ー
HP 110
MP 156
STR 27
VIT 27
INT 41
MID 41
DEX 98
AGI 27
LUK 10
スキル(90sp)
種族固有
【アリスの半身】【DEX特化】
158.スキル時点 
職業
本職(メイン):錬金術士*176
副職(サブ):シーフ*177
種族固有
【アリスの半身】【DEX特化】
【隠蔽】 【幻想魔法】
【調合】 【投擲】
【錬金調合】 【闇魔法】
【鑑定】 【自己修復・MP】
【錬金魔法】 【自己修復・HP】
【器用強化】 【水魔法】
【知力強化】 【泪の幻影】
【回避】 【フラスコ】
【俊敏強化】 【時魔法】
【空魔法】 【お人形制作】
【幻想魔法】 【お人形操作】
【闇魔法】 【マスターの僕】
【裁縫】 【魔法反射】
160.待遇 以降 
- スキル
- 設備など
- 装備
- 装身具
- ぺテロの『A.L.I.C.E』との融合時に懐中時計*187をホムラとぺテロが使用。『白ウサギの懐中時計』のエフェクトが出る。*188
投擲 
No.014『暗闇』
No.023『溶解液』
No.031『スピード』
No.032『シールド』
No.040『防御力マイナス速度プラス』
No.044『防御低下剤』
眷属 
「344.改装計画進行中」の時点でバハムート、クズノハの次の『眷属』化予定である。
雷獣鵺・マーリン 
濃い色の金髪、肩までのボブ(王子様)カット。細い手足の少年。*189
マーリンの記憶と姿を持っているが、その本性は『鵺』。*190
「332.旧友?」にて、雑貨屋4階に巣を作った。
装身具は丸い小さな鈴のような香炉『雷獣鵺・マーリン』 。
初登場 
取得自体は「329.帰属と帰還」で行っており、「332.旧友?」で実際に登場した。
能力 
戦闘中以外ならばいつでも呼び出せる倉庫。(ただし対価は必要)
本来職人に設置してもらわねばならぬ生産施設も収納可能。かつ、収納したままでも生産が可能となる。
ただし、鵺の基本として戦闘に連れ出すたびに好感度が下がり、下がりきると「逃げられ」状態になるようだ。*191
好感度の維持には「価値高き清らかな水、次いで枝」とのことで、ホムラは『庭の水』で対応可能。
「341.日常の光景」で、ホムラより高い【鑑定】ができることが判明している。
カルとの関り 
付き合いは長いようで、「332.旧友?」で雑貨屋に来て以来、何かとホムラを通じてからかっている様子が見られる。
が、さすがに彼の甘味好きは知らなかったようで「339.雑貨屋の居間で」でチーズケーキを(ほぼホールで)食べるカルの姿に引き気味であった。