樊城の戦い
Last-modified: 2018-09-23 (日) 22:54:24
あらすじ 
賤ヶ岳に上杉・武田軍を退けた馬超たちは、
再び、成都に向けて軍を進める。
竹中半兵衛らの活躍で、織田・北条・孫呉の後ろ盾を得た今、
唯一の気がかりは、魏軍の存在だった。
樊城に近づいた時、懸念は現実のものとなる。
成都への道をふさがんと、その進路に魏軍が展開。
さらに背後からも、魏の国主・曹操率いる大軍が迫っていた。
包囲される前に、一気に突破しなくてはならない。
討伐軍は、成都を目指して進軍の速度を上げる。
……そんな中、馬超の眉間には深いしわが刻まれていた。
ステージ情報 
出現条件 | 3章・賤ヶ岳の戦い、本能寺の戦いをクリア |
---|
推奨出撃メンバー | 綾御前・本多忠勝・関羽 |
---|
難易度 | ★★★★★★★☆☆☆ |
---|
制限時間 | 60分 |
---|
勝利条件 | 馬超の脱出地点到達→曹操、女媧の撃破 |
---|
敗北条件 | 馬超の敗走 |
---|
アイテム配置 | 玉手箱 | 1、北西砦(女媧出現砦) |
---|
2、上記北西砦の北側から飛び降りて 乗ることができる船の上 |
3、弓伏兵出現丘の南西隅 |
武将データ 
- 討伐軍欄の()内は、代理武将名
討伐軍 | 備考 | 魏軍 | 取得品 | 備考 |
---|
馬超(馬騰) | | 曹操 | | 増援 |
豊臣秀吉(豊臣秀頼) | | 女媧 | 武器 | 脱出地点接近で出現 |
綾御前(上杉景虎) | | 夏侯惇 | 巻物(大) | |
かぐや(月夜見) | | 曹丕 | 武器 | |
馬鉄 | | 甄姫 | 巻物(大) | |
丹羽長秀 | | 郭嘉 | 巻物(小) | |
柿崎晴家 | | 郝昭 | |
| | 曹休 | 巻物(中) | |
| | 曹純 | 巻物(小) | |
| | 呂虔 | |
| | 胡質 | |
| | 秦朗 | |
| | 曹真 | 弓伏兵 |
| | 菫昭 | 伏兵 |
| | 曹植 |
| | 于禁 | 西堤砦接近で出現 |
| | 李豊 | 巻物(中) | 脱出地点接近で出現 |
| | 徐宣 |
| | 賈逵 | 巻物(小) | 増援 |
| | 韓浩 |
| | 曹宇 |
| | 曹彰 |
| | 陳矯 |
| | 文聘 |
| | 劉劭 |
| | 袁渙 |
| | 張南 |
| | 杜襲 |
| | 王粲 |
攻略 
- このステージの友軍はかぐや以外全員馬超の護衛に就くので、そうそう馬超が死ぬことはない。かぐやだけはプレイヤーに追従する。
- 味方の士気もやけに高く、放っておくといつの間にか追いついた一般武将を撃破していることも多い。数の暴力。
- 開始直後から周囲の敵(郝昭、呂虔、曹休)が寄ってくる。
- 敵武将は味方武将(馬超がメンバーでなければ馬超)を追跡するので、プレイヤーも馬超に付いて行けばOK。
- 呂虔、曹休は追いつくのが少し遅いので無視して郝昭と曹純を倒しに行くと良い。
- 味方武将がMAP南寄りの城(江陵城)の北側にある細い道に差し掛かると、郭嘉の指示により伏兵の曹真が丘の上から弓を射掛けてくるので、丘の東側から回り込んで指揮する曹真を撃破する。
- 加えて江陵城の城門付近で伏兵の菫昭、曹植が出現して進軍してくるので、これも撃破。
- ここで東の砦にいる曹純が残っていると、伏兵出現と同時に進軍してきて三方向から攻められる羽目になる。郝昭撃破のついでに倒しておくこと。
- 味方の進軍スピードは遅い上、伏兵がいる間は足を止めるのでもたもたしてると呂虔と曹休にも追いつかれる。曹真を手早く片付けたければ、最初から丘の上へ進んでしまえば楽。
- ここまでを済ませると、西の曹丕・甄姫、南の夏侯惇が江陵城へ進軍してきて、東西から挟撃される格好になる。
- 夏侯惇は一見遠そうだが馬に乗っているので曹丕・甄姫との合流がかなり早い。無双武将3人を同時に相手にするのは危険なので、素早く各個撃破していこう。曹丕・甄姫のほうが到着が速いのでこちらを先に片付けよう。
- 秦朗も進軍してくるが、到着はかなり遅いので放置で問題ない。
- 夏侯惇ら3人を退けると、味方武将はMAP北西を目指して行軍。
- 途中の砦で于禁が出現し、北へ通じる門を塞がれる。于禁の撃破により門は開き、豊臣秀吉、丹羽長秀、柿崎晴家が殿軍として砦に残る。
- 味方の数が多いため、プレイヤーが駆けつけるまでもなく突破しちゃったりする。
- 于禁出現と同時に南西の砦にいる胡質も進軍を開始する。到着は遅いが秦朗よりは早い。
- 北西の脱出ポイント近くまで来ると女媧と李豊、徐宣が出現。脱出ポイントを塞がれ、勝利条件が変更される。
女媧を撃破し、さらに東・南・北と三方向から次々と湧いてくる曹操の本隊を撃破していこう。
- 激戦区になるのは于禁が出現した砦。クリア条件となる曹操を含め、敵味方の武将が全員ここに密集する。
真・合体技を使えばまとめて始末しやすいので温存しておこう。
- 全ての武将を逃さず撃破したければ女媧を撃破した後に郭嘉と張南、王粲を撃破し、李豊、徐宣、杜襲、文聘を倒しつつ東の方へ回って進んでいけば多くの敵武将を合流される前に叩ける。多く合流させてしまうとそれだけ馬超が敗走しやすくなるので迅速に動こう。
- 樊城にいる郭嘉は、女媧登場後にMAP北の拠点から撤退する。
- 追いかけて撃破することは可能であり戦利品ももらえるが、結局撤退されてしまうので撃破しても仲間にはならない。
ミッション 
依頼者 | 難易度 | 条件 |
---|
馬超 | 易しい | 体力30%を維持し武将を600人撃破 |
普通 | 体力45%を維持し無双アクション未使用で400人撃破 |
難しい | 戦闘開始後8分以内に無双アクション未使用で700人撃破 |
豊臣秀吉 | 易しい | 戦闘開始後10分以内に武将3人撃破 |
普通 | 体力45%を維持し無双アクション未使用で武将4人撃破 |
難しい | 体力60%を維持し無双アクション未使用で600人撃破 |
綾御前 | 易しい | 戦闘開始後10分以内に武将3人撃破 |
普通 | 800人撃破し武将4人撃破 |
難しい | 体力60%を維持し無双アクション未使用で600人撃破 |
かぐや | 易しい | 600人撃破し武将3人撃破 |
普通 | 体力45%を維持し800人撃破 |
難しい | 体力60%を維持し無双アクション未使用で武将6人撃破 |
イベント 
特別会話 
台詞を見たい方は「台詞」部分を反転させて下さい。
発生条件・内容 | 味方武将 | 台詞 |
---|
参戦時 かぐやに接近 | 神農 | かぐや | |
神農 | |
参戦時 曹丕と交戦 | 任意 | 曹丕 | ここを通すわけにはいかんな |
本多忠勝 | 本多平八郎忠勝、押し通る! |
張飛 | へっ! なら、押し通るだけだぜ! |
趙雲 | ならば、この槍にて道を開くのみ! |
参戦時 夏侯惇と交戦 | 関羽 | 夏侯惇 | 関羽よ……。 貴様と俺は、斬り合う定めにあるようだな |
関羽 | ならば……。 定め果てるまで打ち合おうぞ、夏侯惇! |
参戦時 女媧に接近 | 任意 | 女媧 | 妲己と組み、再び世を騒がすつもりか。 ならば、誅することになるぞ |
かぐや | 女媧 | かぐや……? なぜ、お前がこの者たちと共にいる? |
かぐや | 人の世を守るためにございます。 女媧様……どうか、道をお開けくださいませ |
左慈 | 女媧 | 左慈……お前がなぜここにいる? よもや、妲己についたわけではあるまいな? |
左慈 | 小生がここにいるのは、人の世のため。 妲己のためではない。 ……これで、答えになるかね? |
曹仁 | 女媧 | 曹仁、妲己がため、魏と戦うか? |
曹仁 | それが、世の平穏につながりますゆえ |
前田利家 | 女媧 | 妲己につくとは、見下げ果てた単細胞だ |
前田利家 | なんとでも言ってくれ。 俺は、やらなきゃなンねえことをやるだけだ |
関索 | 関索 | あなたが、仙人・女媧殿。 気高く、神々しい美しさ、話に聞く以上です |
女媧 | くだらん……本気で言っているのか? そうだとしたら、救いがたいな |
神農 | 女媧 | |
神農 | |
綾御前 | 女媧 | 破邪顕正を口にしながら妲己につくとはな。 それが腹の黒い妖女の本性か? |
綾御前 | 正邪は、闘争にてはかる……。 それが、上杉の流儀です |
女媧 | ふん、ならば見極めてやろう。闘争でな |
綾御前 | 望むところですよ |
~女媧の体力が残り75%以下~ |
女媧 | なるほど、たいしたものだな。 信念に裏打ちされた、人ならではの強さだ |
綾御前 | 義と愛の闘争、理解いただけましたか? |
~女媧の体力が残り僅か~ |
女媧 | お前ほどの者が、道を違えるとも思えん。 何を企んでいるのだ、お前たちは |
綾御前 | 妲己すなわち悪を見ることが過ちなのです。 それを知らねば、正しき行いは見えませんよ |
参戦時 郭嘉に接近 | 任意 | 郭嘉 | やあ、美しいお嬢さん。どうだろう。今夜、私と…… |
くのいち | いきなり大胆な! しかし悲しいかな。我らは敵同士なのでした |
森蘭丸 | な、何を……。私は男です! |
蔡文姫 | お誘い、ありがとうございます。 ですが、今は敵同士ですので…… |
綾御前 | 度し難い、うろたえ者ですね |
ジャンヌ・ダルク | 今は戦いの最中……。あなたは敵……。 すみません。誘いを受ける理由がありません |
かぐや | 今夜、あなた様と……? 何をすればよろしいのでしょうか? |
レア装備アイテム 
コメント欄 